キャラ概要
RC電撃や見えづらい小ジャンプ強K、反確を受けない状況・相手へのローリングアタックなど
単純かつ対応が困難な強い行動が多い。
火力が高い・牽制技のリーチが長い等の、通常の性能が非常に高い為
カプエスの中で最強の一角を担うキャラ。
中距離でのRC電撃やリーチの長い屈強Pやアマゾンリバーラン、時折判定の強い屈中Kや
奇襲のJ攻撃、ローリング等をおりまぜゲージを回収し
溜まったらゲージのプレッシャーを活かして一気に相手を追い詰めるのが基本スタイル。
起き攻めでJDとられても有利が取れる前キャン電撃が非常に強力。
推奨グルーヴ
キャラ性能がどのグルーヴでも上位に位置するが、前転キャンセルとオリジナルコンボで攻撃面、
防御面共に優れるAグルーヴが最も有名。
小ジャンプなどで荒らしきれるNグルーヴも強い。
特にAグルーヴはRC電撃を当てることでオリコンが確定する場面が多々あるので
Aでブランカを使うのであればRC電撃の修得は必須となる
通常技
○は必殺技とスーパーコンボの両方で、●はスーパーコンボのみでキャンセル可。×はキャンセル不可。
立ち
技 |
ダメージ |
発生/硬直差 |
解説 |
キャンセル |
弱P |
400 |
3/+2 |
|
○ |
中P |
900 |
8/+5 |
スーパーコンボを仕込みつつ差し返しで使ったりできる。 |
● |
強P |
1400/1200 |
7/-3 |
目の前に落ちる相手への対空に。 |
|
弱K |
近 |
500 |
5/-12 |
|
○ |
遠 |
400 |
7/0 |
|
|
中K |
近 |
500+500 |
7/-10 |
|
|
遠 |
1000 |
8/+2 |
|
|
強K |
1300/1200 |
8/-6 |
|
|
しゃがみ
技 |
ダメージ |
発生/硬直差 |
解説 |
キャンセル |
弱P |
400 |
5/-2 |
|
○ |
中P |
1000 |
7/-4 |
|
|
強P |
1200/1300 |
6/-4 |
ほぼ見た目通りの判定があり、遠めの対空やけん制に使う。 |
|
弱K |
400 |
5/+5 |
目押しで屈弱P、屈弱K等に繋がる。コンボの起点。 |
○ |
中K |
800 |
6/+3 |
単発技でキャンセルかけるならこれ。 |
○ |
強K |
1300 |
8/-3 |
|
|
ジャンプ
技 |
ダメージ |
発生 |
解説 |
弱P |
500 |
5 |
|
中P |
900 |
6 |
|
垂強P 斜強P |
1400 1000/1200 |
3 5 |
発生が早く、ダメージも高い。空対空に 垂強P程では無いがこちらも発生早め。 |
弱K |
500 |
5 |
|
中K |
800 |
6 |
めくりとして使える。 |
強K |
1300 |
7 |
判定がかなり強く下方向に長い。飛び込みから空対空までほぼこれ1本でもいける性能。 |
特殊技
技 |
コマンド |
ダメージ |
発生/硬直差 |
解説 |
キャンセル |
ロッククラッシュ |
近距離で6or4中P |
600+500 |
5/-7 |
|
○/× |
アマゾンリバーラン |
3強P |
1200 |
10/-16 |
波動拳などの飛び道具をくぐれる。烈風拳などの打点の低い攻撃は避けられない。先端当てでほぼ5分。 |
× |
必殺技
技 |
コマンド |
ダメージ |
発生/硬直差 |
解説 |
エレクトリックサンダー |
P連打 |
弱:1400 中:1500 強:1600 |
6/0 8/+6 10/+10 |
電撃。判定が非常に強い。主にRCで使う。 |
ローリングアタック |
4タメ6P |
弱:1200 中:1300 強:1400 |
弱中強共3/-22 |
優秀な突進技。コンボに使うのが基本、空振りで移動にも。烈風拳等の打点の低い飛び道具をかわせる。ガード後反撃される技は後述。 |
バックステップローリング |
4タメ6K |
弱:1300 中:1400 強:1500 |
弱中強共29/-23 |
当て方次第では表裏のガードが分かりにくいが使わない。 |
バーチカルローリング |
2タメ8K |
弱:1200 中:1300 強:1400 |
弱中強共3/-23 |
|
サプライズフォワード |
KKK |
|
|
移動距離が長く、前キャンをつけると相手の牽制や飛び道具をかわしつつ一気に間合いをつめることができる。 |
サプライズバック |
4KKK |
|
|
|
スーパーコンボ
技 |
コマンド |
ダメージ |
硬直差 |
解説 |
ダイレクトライトニング |
4タメ646P |
LV1:2400 LV2:3600 LV3:5000 |
共通-19 |
コンボに組み込めるので基本的にこちらを使おう。 |
グランドシェイブローリング |
4タメ646K(タメ可) |
|
|
オリコンの締めに。 |
シャウトオブアース |
1タメ319P後P連打 |
LV1:1600〜3200 LV2:1600〜4400 LV3:2800〜6400 |
-53 -56 -53 |
削りダメージが高いので削りきれる時に |
コンボ
- 屈弱K>屈弱K>立ち弱P>強ローリング(2600)
めくりからステップから狙える基本コンボ。屈弱Kと屈弱Kの繋ぎがOFビタ押し。
安定を図って屈弱Kを一発はぶいても良いが、hit確認をとり辛く、距離も近くなるので反撃をうけるリスクも出る。
また小足一発の威力が400あるので単純に火力が下がってしまう。
オリジナルコンボ(A限定)
出来れば大事なゲージは確定状況で当てたい。
基本的に端でRC電撃を当てるとオリコンが確定する他
サガットのぶっぱタイガーレイドをガードして相手がすり抜けた後も画面端に近ければ電撃からのオリコンが確定する。
また中央においても相手の飛びがこちらの頭上でRC電撃にひっかかっている場合において
少し歩いて発動>立ち強P>弱ローリング>立ち強P>弱ローリング…という風に運ぶ事が出来る。
端に追い詰めたら強Pを屈弱Pにかえて垂直強Pをうっていつものオリコンを当てよう
- 発動>屈弱K>屈中K>スライディング>スライディング(スカり)>電撃>弱ローリング>立ち弱P>J強P×n回>垂直J強P×n回>立ち中K(2発)>cancel>グランドシェイブローリング
下段始動のオリコン。
- 電撃>発動>立ち弱P>垂直強P×n回>(垂直強P×n回)×4セット>着地後グランドシェイブ
端で電撃が刺さった時用、主にステップからや起き攻めに重ねる
相手がKグルの場合は出がかりの弱P等をJDとらせてcancelさせてから電撃を出すなどしてずらしていこう
- 発動>屈弱P>屈中P>スライディング>立ち強P>屈弱K(スカり)>垂直強P×n>垂直強P×n>立ち強K>cancel>グランドシェイブローリング
相手を端に追い詰めて中距離、微妙な位置にいるときに発動させた時の拾い方
- 発動>立ち弱P>屈弱K>屈中P>スライディング>スライディング(スカり)>電撃>弱ローリング>立ち弱P>J強P×2>J強P×2>(画面端)垂直J強P×n>立ち中K(2発)>cancel>グランドシェイブローリング
端で発動から確定したとき端から端まで持っていく用
立ち回り
通常ローリングに対して反撃の無いC
リュウや庵、豪鬼などに対しては無類の強さを誇る。
ゲージに注意しながら、相手の出方を見つつ隙あれば積極的に前キャンローリングで削っていこう。
基本的な能力が高いので苦手な相手でも事故らせて倒せるだけの力をもっている。
+
|
ローリングアタックをガードorヒット後に反撃が確定するキャラと技一覧 |
※赤字はヒットしても反撃確定
※青字は立ちガードした時のみ反撃確定
※緑字はランで反撃確定で一部重要なもの
※ガードキャンセル移動は割愛
CAPCOM側
リュウ 真空波動拳(Lv2以上) |
ケン 遠立前強K |
春麗 中P(歩き後) 鳳翼閃(Lv2以上) |
ガイル 遠立強K ソニックハリケーン |
ザンギエフ |
ダルシム ズーム攻撃 |
エドモンド本田 鬼無双(Lv2以上) |
ブランカ アマゾンリバーラン(3強P) ローリングアタック ダイレクトライトニング(Lv2以上) |
M.バイソン 遠立強P ダッシュストレート ダッシュアッパー ギガントブロー |
バルログ 屈強K |
サガット 遠立強P(歩き後) 遠立強K タイガーキャノン(Lv2以上) |
ベガ ニープレスナイトメア メガサイコクラッシャー |
さくら 遠立強K 真空波動拳(Lv2以上) |
キャミィ 遠立強K スピンドライブスマッシャー |
モリガン ソウルフェニックス(Lv2以上) |
ダン |
イーグル 強K、屈強K |
マキ 鉄心崩 |
恭介 |
ユン |
ロレント 屈強K テイクノープリズナー |
豪鬼 滅殺豪波動(Lv2以上) |
SNK側
京 荒咬み |
庵 屈強K 八稚女(Lv1・Lv2・Lv3) |
テリー 屈強K バスターウルフ(Lv2以上) |
リョウ 覇王翔吼拳(Lv2以上) 龍虎乱舞(Lv2以上) |
舞 屈強K 超必殺忍蜂(Lv2以上) 水鳥の舞(Lv2以上) |
キム 鳳凰脚(Lv2以上) |
ギース 屈強K 前HJ強K デッドリーレイブ |
山崎 立強K |
ライデン
|
ルガール ゴッドプレス(Lv3) |
バイス
|
紅丸 電影スパーク(Lv2以上) |
ユリ 飛燕鳳凰脚(Lv2以上) 覇王翔吼拳(Lv2以上) |
キング
|
ナコルル シチカプカムイイルシカ |
ジョー
|
藤堂龍白 超重ね当て |
アテナ
|
ロック シャインナックル(Lv1・Lv2・Lv3) |
覇王丸 立ち中P |
響 遠間にて斬る也(弱・中) 発勝する神気也(Lv2以上) 屍を越え行く也 |
チャン 鉄球大暴走(Lv2以上) |
|
最終更新:2024年10月07日 09:08