キャラクター作成

《量産》にスタメンの上限人数を増やす効果はありますか?

  • ありません。スタメンに複数回選択できるようになるだけで、スタメンは5人のままです。

スキル

弱点はスキルにも影響を与えますか?

  • スキルの効果に記述がない限り、弱点はアタックを実行するときのみ参照されます。

スキルの継続効果によって、ステータスは0未満になりますか?

  • なりません。

  • ただし、複数の継続効果が同時に付与されている場合、ステータスの増減は合算されます。例えば反応0のキャラクターに「反応を-1する」継続効果と「反応を+4する」継続効果が付与されている場合、反応は3になります。

同じスキルによって「攻撃+1する(1ターン)」継続効果が2つ付与された場合、実際の挙動は「攻撃+2する(1ターン)」「攻撃+1する(2ターン)」のどちらになりますか?

  • 挙動としては前者になりますが、継続効果はそれぞれ別個に管理されます。

〔フィールド〕を設置するスキルを持つキャラクターをスタメンとして複数名選択した場合、行動順が後のキャラクターのスキルは発動しますか?

  • 発動します。

味方の〔フィールド〕が設置されている状態で、味方のキャラクターが〔フィールド〕を設置するスキルを発動した場合、先に設置していた〔フィールド〕は解除されますか?

  • 解除されます。

両方のプレイヤーが同じ〔フィールド〕を設置するスキルを持つキャラクターをスタメンとして選択していた場合についての質問です。味方のキャラクターが〔フィールド〕を設置した後に、敵のキャラクターが〔フィールド〕を設置した場合、どちらの〔フィールド〕の効果が適用されますか?

  • 後に設置された〔フィールド〕の効果が適用されます。質問のケースでは、敵の〔フィールド〕の効果が適用されます。

「無能な」イツカの「Ever Every Eve」で追加される『流離するルルワの稀種』の色や弱点は、スキルが発動した時点の色や弱点が参照されますか?

  • はい、スキルが発動した時点の色や弱点を参照します。

槇島 デ・カ・クリスティーナの「赤信号、みんなで渡れ!」で「緑から赤に変更する(永続)」継続効果が付与された光と闇のエンドレストレーニングマンが「光と闇のエンドレストレーニング」で自身の色を変更した場合、1ターン経過後の色は「灰&赤」「灰&緑」のどちらでしょうか?

  • 「灰&赤」です。「光と闇のエンドレストレーニング」の継続効果が消滅した後、「赤信号、みんなで渡れ!」の継続効果のみが残り、「灰&緑」に効果が適用されて「灰&赤」になります。

戦闘ラウンド

先手のキャラクターの「タイミング:ターン開始時」のスキルで、後手の「タイミング:ターン開始時」のスキルを持つキャラクターが戦闘不能になった場合、後手のキャラクターのスキルは発動しますか?

  • しません。「効果に記述がない限り、戦闘不能のキャラクターはスキルを発動できません。」のルールにしたがい、発動判定は実行されません。

ターンの途中で片方のプレイヤーのキャラクター全員が戦闘不能になった場合、その時点で勝敗が決まりますか?

  • いいえ、「(10)勝敗の判定」まで勝敗は決まりません。

ターン開始時にアクティブキャラクターであり、「(9)ターン終了」の時点でアクティブキャラクターでなくなったキャラクターに付与されている継続効果のターンは減少しますか?

  • 減少しません。ターン終了時にアクティブキャラクターであるキャラクターに付与されている継続効果のみ、持続時間が減少します。

攻撃0のキャラクターをリーダーに選んで攻撃+1した場合、そのキャラクターはアタックできますか?

  • 「タイミング:アクション」のスキルを発動しない限り、アタックを実行できます。

アクティブキャラクターの「タイミング:アクション」のスキルが発動条件を満たしていない場合、アタックを実行しますか?

  • 行動中のアクティブキャラクターが「タイミング:アクション」のスキルを発動できない場合に該当するため、アタックを実行します。

応援システム

「応援システム」に「下記のような作品は応援作品として認めませんので、提出しないようにしてください。」とありますが、キャラのイメージとして雑談などに公開することは可能ですか?

  • キャラのイメージとして公開することも認めません。
最終更新:2025年03月26日 18:29