※オリジナルのスペックと異なるかもしれません。ディケイドで発表されたデータを記載予定。
【ディケイドの物語】
【オリジナルの剣の物語】
上級
アンデッド・ダイヤのカテゴリーJの伊坂(ピーコックアンデッド)が最強の仮面ライダーを誕生させるため烏丸啓と塚田他大勢の研究員をマインドコントロールして作らせたライダーシステム。このシステムには
ギャレンと
ブレイドとは異なるシステムが導入されておりクモのカテゴリーAの邪悪な力が烏丸に作らせた謎の要素が盛り込まれており装着者がカテゴリーAの影響を大きく受け心が邪悪なものに支配されてしまう危険性を持つ。先のライダーシステムとの変更点としてターンアップ方式からオープンアップ方式に変更されている。
装着者はあかつき学院高等学校に通う高校生「上城睦月」で、変身ベルト「
レンゲルバックル」にカテゴリーA「チェンジスパイダー」の
ラウズカードを挿入することによって変身する。チェンジスパイダーのカードにクモの始祖たる不死生物が封印されているため、クモをモチーフとしている。また、体色は緑色をベースにされている。また一時期、ギャレンへの変身に適合せず右腕を失い闇の処刑人となった元BOARD研究員「桐生豪」が変身したこともある。桐生豪はギャレンのギャレンラウザーの連射を受け、必殺技バーニングスマッシュで敗退、その後解放されたローカストアンデッド、
ディアーアンデッド、ジャガーアンデッドに殺害される。
剣崎一真もスパイダーアンデッドの意思に操られた白井虎太郎の盗んだレンゲルバックルにより一瞬だけ変身した。
錫杖型の武器であって、ラウズカードに封印されている
アンデッドの能力を使用可能な「
醒杖レンゲルラウザー」(7000AP)を使用する。更に専用マシンとして「グリンクローバー」というバイクを保有している。
装着者の睦月がチェンジスパイダーの
ラウズカードに封印されているアンデッド「スパイダーアンデッド」に影響されるため、スパイダーアンデッドの意思によって動くことも多い。また、スパイダーアンデッドはカテゴリーAに所属しているアンデッドであるために、レンゲルに秘められている力を最大に引き出すことも可能。ただし、その際には睦月の意志が薄れてしまうのが最大の弱点である。後に嶋昇(タランチュラアンデッド)と城光(
タイガーアンデッド)の協力により、再解放されたスパイダーアンデッドをタランチュラアンデッドの力を借りた睦月が倒した為、睦月の意思で行動できる完全な善のライダーとなった。この際、チェンジスパイダーの色が紫から黄色とオレンジに変化している。
なお、レンゲルのスートであるクラブのラウズカードの詳細は以下の通り。
		| カード名称 | カテゴリー | 封印アンデッド | 消費AP・FP・MP・EP | 効果 | 
		| チェンジスパイダー | カテゴリーA | スパイダーアンデッド | APなし | 装着者をレンゲルへと変身させる「スパイダーチェンジ」 | 
		| スタッブビー | カテゴリー2 | ビーアンデッド | FP400 | レンゲルラウザーの威力を強化させる「ビースタッブ」 | 
		| スクリューモール | カテゴリー3 | モールアンデッド | FP600 | 回転力で武器を強化するか、回転パンチで攻撃する「モールスクリュー」 | 
		| ラッシュライノセラス | カテゴリー4 | ライノセラスアンデッド | FP1000 | レンゲルラウザーによる強力な連続突きを敵に喰らわせる「ライノセラスラッシュ」 | 
		| バイトコブラ | カテゴリー5 | コブラアンデッド | FP1200 | 強力な空中二段キックを敵に喰らわせる「コブラバイト」 | 
		| ブリザードポーラー | カテゴリー6 | ポーラーベアアンデッド | MP1400 | 攻撃を冷気で強化するか、冷気を発射して攻撃する「ポーラーブリザード」 | 
		| ゲルジェリーフィッシュ | カテゴリー7 | ジェリーフィッシュアンデッド | MP1600 | 体をゲル化させ、敵の攻撃を無効化か、自分を防御する「ジェリーフィッシュゲル」 | 
		| ポイズンスコーピオン | カテゴリー8 | スコーピオンアンデッド | MP1800 | 打撃攻撃に毒を加え、敵の体内に毒を注入する「スコーピオンポイズン」 | 
		| スモッグスキッド | カテゴリー9 | スキッドアンデッド | MP2000 | 煙幕を噴射して、敵の目をくらませる「スキッドスモッグ」 | 
		| リモートテイピア | カテゴリー10 | テイピアアンデッド | MP2200 | ラウズカードに封印されているアンデッドを解放し、従わせるテイピアリモート | 
		| フュージョンエレファント | カテゴリーJ | エレファントアンデッド | EP+2400 | レンゲルをジャックフォームへと二段変身させる「エレファントフュージョン」 | 
		| アブソーブタイガー | カテゴリーQ | タイガーアンデッド | EP+2000 | 強化専用アイテム「ラウズアブゾーバー」を発動させる「タイガーアブソーブ」 | 
		| エボリューションタランチュラ | カテゴリーK | タランチュラアンデッド | EP+4000 | レンゲルをキングフォームへと二段変身させる「タランチュラエボリューション」 | 
		| ※また、「ブリザードポーラー」のラウズカードでグリンクローバーを冷気で包んで突進する必殺技「ブリザードクローバー」も存在する。 | 
また、特定のラウズカードを組み合わせることで、コンボ攻撃が使用可能。詳細は以下の通り。
		| コンボ名称 | コンボレシピ | 効果 | 
		| ブリザードゲイル | カテゴリー3&6 | 貫通力を加えた冷気を噴射するパンチで攻撃する。1800AP | 
		| ブリザードクラッシュ | カテゴリー5&6 | 冷気を加えた空中二段キックを敵に喰らわせる。2400AP | 
		| ブリザードベノム | カテゴリー4&6&8 | 冷気を噴射しながらレンゲルラウザーを突き刺し、毒を注入する。3800AP | 
【関連するページ】
最終更新:2023年10月16日 16:35