DIRGE of CERBERUS -FINAL FANTASY VII- INTERNATIONAL

インター版変更点

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

インター版変更点



ヴィンセントのアクション

2段ジャンプ、ジャンプショット、ジャンプ格闘が追加。ローリングがなくなりスライドダッシュに。

Extra Features

オリジナル版にあった「MultiPlayer」「PlayOnline」が削除され新たに「Extra Features」が追加。
記憶の断片」「キャラクタービューア」「アートギャラリー」「サウンドギャラリー」「エクストラミッション」が収録。本編のカプセル、エクストラミッションのカプセルを破壊してやっと視聴可能に。「記憶の断片」では本編のイベントに加え「既往章」(オンラインのイベント/日本語)と「御負章」(PVなどの映像)が追加。

エクストラミッション

本編をクリアすることで遊べるようになる本編とは独立したミッション。全部で46ミッション。本編クリア時のフレームバレル、スコープ、オプション、アクセサリを引き継ぐ。

その他の追加・変更要素

  • 音声が英語に。字幕が一部追加。
  • 難易度イージーが削除され、新たにEXハードモード(クリア後)が追加。
  • 「Mケルベロス」「Mヒドラ」「Mグリフォン」「ハートオブメイジ」(およびその派生)が追加。
  • 「ラピッドファイア」「Sオートスコープ」「オートスコープ」削除。
  • コンフィグで照準を「全自動」「半自動」「手動」から選択可能。
  • リミットブレークの仕様がMP消費からアイテム「リミットブレーカー」消費に。
  • 戦績評価の「リミットブレイク回数」が「魔法使用回数」に。
  • 装備品、アイテムの入手場所が一部変更。
  • 装備品のパラメータが一部変更。
  • 銃を構えたときの視界が広くなった。(移動時と同じに)
  • 9章の無限に沸く虫の経験値が15から5に。
  • 10章にサボテンダー出現ポイント追加。
  • ショップが増加。
  • タイトル画面のコピーライトが2007に。(なぜ?)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー