DIRGE of CERBERUS -FINAL FANTASY VII- INTERNATIONAL

攻略メモ

最終更新:

dcinter

- view
だれでも歓迎! 編集

攻略メモ


第10章STAGE MISSION「撃破数100を目指せ!」

           北
   ┌─────────────┐
   │  ┌─┐     ┌─┐ │
   ┴  └─┘     └─┘ │
西 入口     フロア    │ 東
   ┬  ┌─┐     ┌─┐ │
   │  └─┘     └─┘ │
   ├─────────────┤
   └─────────────┘
           南


だいたいこんな感じで出現

最初のフロアにいる敵を素早く片付けて、南側通路真下からもしくは北側から通路の敵を対処。
北側から南側の2Fないし3Fの高さに照準を出し、横移動で敵に照準を合わせて撃つと楽。
  • 01~02:フロア東(小隊長×2)
  • 03~04:南側通路3F(小隊長×2)
  • 05~06:南側通路2F(小隊長×1)、南側通路3F(小隊長×1)
  • 07~10:南側通路2F(小隊長×1)、南側通路3F(小隊長×2・HMソルB×1)

入口側屋上の敵が続きます。11~13を倒すと、14~19が出現。
魔晄ポイントのあるところに隠れつつ、右(北寄り)にいるHMソルジャーから順に倒すと
残りのミサイルはまず防げるので安全に倒せる。14~19のうち5体を倒すと親衛隊が
出てくるので、HMを残すか屋上の小隊長を残すか安全なほうを選択すると良い。
  • 11:入口側屋上(中央に小隊長)
  • 12~13:入口側屋上(左右に1体ずつ小隊長)
  • 14~16:入口側屋上(小隊長×3)
  • 17~19:入口側通路3F(HMソルB×3)
  • 20:フロア(親衛隊)
    • 親衛隊を倒すと2000ギルを落す

ヴィンセント呟く。しばらく屋上の敵が続く。
  • 21~22:北側屋上(小隊長×2)
  • 23~24:南側屋上(小隊長×2)
21~24を倒すと25~32出現
  • 25~28:北側屋上(小隊長×4)
  • 29~32:南側屋上(小隊長×4)
25~32を倒すと33~37が屋上に出現するとほぼ同時に38~40が出現
  • 33~37:東側屋上(小隊長×5)
  • 38~40:フロア(ソルジャー×3・親衛隊×1)
    • 親衛隊を倒すと3000ギルを落す

ヴィンセント呟く。ここから60までフロアの敵が続く。
  • 41~44:フロア(ソルジャー×4)
  • 45~48:フロア(HMソルS×1、ソルジャー×3)
  • 49~52:フロア(HMソルS×2、ソルジャー×2)
  • 53~55:フロア(HMソルS×3)
  • 56~60:フロア(HMソルS×4、親衛隊×1)
    • 親衛隊を倒すと5000ギルを落す

フロアから、通路から敵が攻めてくる。HMソルジャーBのミサイル要注意。
  • 61~63:フロア(HMソルS、ソルジャー、親衛隊)
  • 64:入口側通路3F(HMソルB)
  • 65:南側屋上(小隊長)
65突破で66~70がほぼ同時に出現。
  • 66:入口側屋上(HMソルB)
  • 67~68:フロア(ソルジャー、小隊長)→倒すと71~72
  • 69:北東側屋上(小隊長)
  • 70:南側通路2F(HMソルB)
  • 71~72:フロア(HMソルS、親衛隊)
71突破で以下が追加出現するので、66か70のHMソルBのどちらかは倒しておく。
  • 73:北西側屋上(小隊長)
  • 74:東側屋上(小隊長)
  • 75:フロア(ソルジャー)
  • 76~77:フロア(HMソルS、HMソルB)

ここからラストまでフロアに落ちてくる敵のみ。だいたい4体ずつ出現。
まず最初は親衛隊なので魔法orリミットブレーカー準備。
  • 78~80:フロア(親衛隊×3)
    • 親衛隊を倒すと1体につき3000ギルを落す。
  • 81~84:フロア(小隊長×4)
  • 85~88:フロア(ソルジャー×2、小隊長×2)
  • 89~92:フロア(HMソルB×2、小隊長×2)
  • 93~96:フロア(HMソルS、小隊長)
  • 97~100:フロア(親衛隊×4)
    • 97~99体目の親衛隊は1体につき8000ギル、100体目は金のモーグリ人形を落す。


Exミッション25「ミサイルデストロイヤー」


左側ヘリ  中央ヘリ  右側ヘリ
 ●       ●      ●



    ┌───────┐
    │○  .ヴ   ○│

ヴ=ヴィンセント初期位置
○=エクスポーション

攻撃順
3:00~
  • 中央×2(左発射口から)
  • 右側×2(右発射口から)
  • 左側×2(左発射口から)

2:30~

  • 中央×1(右発射口)
  • 右側×1(左発射口)
  • 左側×1(左発射口)

※以下は左→右→中央の順に発射されるが撃ち落とすのは右を優先
  • 右側×2(左発射口から)
  • 左側×3(左発射口から)
  • 中央×1(左発射口から)

2:00~

  • 中央×2(左発射口から)
  • 右側×2(左発射口から)
  • 左側×2(左発射口から)

1:40~

  • 右側×4(右発射口から)
  • 左側×1(左発射口)
  • 右側×4(左発射口から)
  • 左側×2

1:15~

  • 中央×6(左発射口から)
  • 右側×1
  • 左側×1
  • 中央×2(左発射口から)

0:55~

  • 中央×1(左発射口)
  • 右側×2
  • 中央×1
  • 右側×1
  • 左側×4

  • 右側×8
  • 左側×8
  • 中央×16

~0:02

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー