DIRGE of CERBERUS -FINAL FANTASY VII- INTERNATIONAL

Mission 21~30

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

Mission 21~30


Mission21「ケット・シ-VS朱のロッソ」

勝利条件
朱のロッソを倒せ!
敗北条件
戦闘不能
時間制限
なし
解説
ケット・シーを操作し、朱のロッソを倒せ!
攻略
ロッソの攻撃が終わるごとにちょっとした隙が出来るので、上手く避けつつ隙が出来た瞬間に攻撃するといいでしょう。コンボは使わないほうがいいです。あとは金のモーグリ人形の位置を確認しながら回復しつつ戦っていけば倒せると思います。距離が離れると遠距離攻撃をしてくるので注意。
近接攻撃は剣2回振りと回し蹴りの2つがありますが、剣2回振り直後のほうがダメージは与えやすいと思いますので狙い目です。
カプセル
「G-9」にレッドカプセル。

Mission22「真・神羅屋敷」

勝利条件
制限時間内にゴール地点を目指せ!
敗北条件
戦闘不能、制限時間オーバー
時間制限
2分40秒以内
解説
制限時間内にゴール地点を目指せ!落ちているアイテムを道しるべに全速力で駆け抜けろ!
攻略
ひっかからない、落ちない、攻撃をくらわないで。走路上にいる敵以外は全部無視。全てが上手くいっても結構時間ギリギリです。
カプセル
「I-7」にイエローカプセル。赤電磁バリケードで入れない部屋の中。
「H-5」にグリーンカプセル。1階大広間の赤電磁バリケードで入れない部屋の中。途中にある魔晄ポイントでMP補給しておく必要あり。

Mission23「城壁攻防戦」

勝利条件
制限時間内に目標地点を目指せ!
敗北条件
戦闘不能、制限時間オーバー
時間制限
15分以内
解説
制限時間内に目標地点を目指せ!要所に配置された守備兵には見つからないよう気を付けろ。
攻略
敵に気づかれない位置から狙撃していくと良いでしょう。
まずは「L-5」にあるカードキーを入手します。
このカードキーでスタート地点付近「M-13」の部屋の白電磁バリケードを解除すると中にケット・シーとカードキーがあります。このケット・シーは一定間隔ごとにアイテムを作り出してくれます。また話しかけると城壁の上に連れて行ってもらえます。
カプセル
「M-11」にレッドカプセル。ケット・シーに話しかけて上へ。
バリケード解除後「E-5」の傾斜路から城壁の上に登れる。

Mission24「リバースカーム」

勝利条件
ゴール地点を目指せ!
敗北条件
戦闘不能
時間制限
なし
解説
敵を倒し、カードキーを奪いつつゴール地点を目指せ!
攻略
赤箱で難易度低下ミッションその3。
おすすめはブロウマシンガン。赤箱なしだとおそらく弾数不足になると思うのでヘッドショット狙いもしくは格闘で。
ロボット兵はこちらが近づくか攻撃するまで動かないので、ブロウマシンガンで敵を吹っ飛ばしてから格闘やヘッドショットで倒すと反撃されにくいです。
最後の広場では、他のロボットに気づかれないように1体ずつ吹っ飛ばす位置を気をつけながら攻撃して行けば集中砲火を浴びることはないでしょう。
カプセル
「I/J-13」の噴水の中をホワイトカプセルがぐるぐる回ってるので噴水の中にある爆雷をタイミングよく破壊すると次のミッション「ミサイルデストロイヤー」が選択可能になりそちらをクリアすると赤箱にケット・シー1号~3号出現。

Mission25「ミサイルデストロイヤー」

勝利条件
制限時間まで耐え抜け!
敗北条件
戦闘不能
時間制限
3分
解説
3機のドラゴンフライヤーから撃ち出されるミサイル攻撃に、制限時間まで耐え抜け!
攻略
ミサイルの速度は真ん中>右>左の順番なのでミサイルを落とす優先順位も真ん中>右>左の順番に。中や右を優先しても左にはわりと間に合います。最後に真ん中の集中攻撃があるのでマシンガンの弾とエクスポーションはそこに取っておいたほうがいいかも。
ミサイル攻撃順→攻略メモ
カプセル
なし。

Mission26「ケット・シーVS蒼きアスール」

勝利条件
蒼きアスールを倒せ!
敗北条件
戦闘不能
時間制限
なし
解説
ケット・シーを操作し、蒼きアスールを倒せ!
攻略
アスールの蹴りのあとに隙ができるので蹴りを上手く避けてその間に攻撃をしていきます。蹴りのすぐ後に攻撃すれば最後のコンボまで入ります。ガトリングの攻撃で金モグ人形のほうに吹っ飛ばされると効率いいかも。
カプセル
「H-5」にレッドカプセル。

Mission27「ビーストヴィンセント」

勝利条件
制限時間まで耐え抜け!
敗北条件
戦闘不能
時間制限
5分
解説
生存の鍵は敵を倒して入手するリミットブレイカーだ。これを最大限に駆使し、制限時間まで耐え抜け!
攻略
ケット・シーが「リミットブレーカー」を出すのでそれを取って変身。あとはリミットブレーカーを拾いつつ変身が解けたら即変身を繰り返し時間制限いっぱい暴れれば問題ない。
カプセル
「H-5」エレベーターのなかにレッドカプセル。カードキーを拾って白電磁バリケード解除。

Mission28「ビッグブリッジ」

勝利条件
ゴール地点を目指せ!
敗北条件
戦闘不能、制限時間オーバー
時間制限
4分以内
解説
制限時間内にゴール地点を目指せ!迫り来る敵を飛び越え、打ち倒し、駆け抜けるがいい!
攻略
あの曲は流れないw
「F-4」の通路から侵入。道中変なのが出ますがタイミングを見計らって隙間へ逃げるなどしてかわしていけばそんなに難しくはないでしょう。
カプセル
「G-8」にイエローカプセル。塔の上に浮いてる。

Mission29「トリックアーチ」

勝利条件
メダルを回収せよ!
敗北条件
戦闘不能
時間制限
なし
解説
女性ソルジャーたちがバリケードを敷き、陣を構えている。その陣地内に散らばったメダルを回収せよ!
攻略
敵は倒しても倒しても沸くので狙撃で遠くの敵の数を減らしてなんて考えは通用しません。ウソです。通用しちゃいました。1箇所につき敵スナイパーは最大3回まで沸きます。つまり3回倒せばもうその場所では復活しません。強行突破するか殲滅させてから突破するかはお好みで。
・・・スナイパー出現箇所
・・・メダル
・・・ドラム缶(一部だけ)
・・・スタート地点
・・・赤電磁バリケード
・・・白電磁バリケード

まずミッション関係なくスタートから「N-3」まで行く道筋や道中にあるメダルの場所を自分なり頭に叩き込んでおいたほうが攻略が楽になると思います。

「D-8」の白い電磁バリケードに囲まれた場所にメダルがあるのでちょうど真上にあるブリッジから飛び降りて取る。
「D-10」のメダルを取り建物の中に入り外に出てさらに上に行って「J-7」の通路(ファイアマテリアのあるあたり)から下へ行き「I-8」ドラム缶の上にメダル。
その真下「H-7」の赤い電磁バリケードに囲まれた場所にメダルがあるので飛び降りて取る。
ブリッジを登り突き当たり左「G-9」にメダル。アイテム(リミットブレーカー)と魔晄ポイントのあるほうへ飛び、その近くの足場「G-9」と「F-9」にメダル。
「F-6」あたりのアイテムが浮いてるあたりから「D・E-3~5」のエリアへ向かってジャンプ。「D-4」にメダル。先へ進み「L-7」と「N-3」にメダル。

殲滅作戦
まずはスタート地点から少し前「B-9」へ出て
ちょうど「F-9」の通路の窓が見えるくらいまで出て以下を狙撃。
あまり前に出すぎると集中砲火を浴びるので本当にギリギリくらい。
  • 「E-9」メダルの横に出現する1体
  • 「F-9」室内に出現する3体
  • 「F-9」↑の屋根上のメダルの横に出現する1体
  • 「I-10」に出現する1体(ギリギリ頭が見える)
  • 「I-7」の3体のうち一番南に出現する1体(ギリギリ足元が見える)
この7体を3回ずつ倒すと、次は少し左(北東方向)に視界をずらし
北東方向の段差のある場所の以下の敵を狙撃。
  • 2段目の柵のところに出現する「K-5」「L-5」「L-6」の3体
  • 1段目の柵のところに出現する「J-5」「K-5」の2体
この5体を3回ずつ倒せば、今度は少し前に出て下のほうにいる以下の敵を狙撃
  • 「D-7」「E-7」「E-6」の3体
  • 「H-7」メダルの横の1体
この4体を3回ずつ倒せば、次は北の上のほうを見上げて以下2体を狙撃
  • 「F-2」通路出口前の1体
  • 「H-4」建物の角の1体
この2体を3回ずつ倒すと今度は「B-8」周辺に移動して
  • 「C-8」アーチ上の1体
  • 「I-7」建物前の残りの2体
  • 「H-5」通路の窓前にいる2体
  • 「G-9」アーチ上の1体
  • 「K-7」メダルの横の1体とその上「L-6」の1体
  • 「E-10」通路入口前の1体
  • 通路内「F-11」にいる1体
少し下に降りて
  • 「D-10」のメダル横の2体
この12体を3回ずつ倒せば、ほぼ安全に動き回れます。
後は道中以下の敵を倒しつつ進むと良いでしょう。
  • 通路内「G-11」の1体
  • 建物「D-3」の1体
  • 北の通路内「G-3」「H-3」「I-2」の3体
  • 建物「I-4」の1体
  • 建物前「N-4」で待つ1体
これらを3回ずつ倒せば、敵は全滅です。
MAP「トリックアーチ」(残骸)を思う存分駆け回りましょう。

カプセル
「L-7」(橋の上)にグリーンカプセル。ファイアマテリアが落ちてるあたりから見える。

Mission30「針10万本」

勝利条件
サボテンダーを100体倒せ!
敗北条件
戦闘不能
時間制限
なし
解説
サボテンダーを100体倒せ!
攻略
スタート位置に「地雷探知機」あり。落ちてしまわないように。
異常にジャンプ力のあるサボテンダーを倒すとカードキーを落とす。「L-7」のバリケードを解除するとフェニックスの尾やエクスポーションやリミットブレーカーなどのアイテムが入手できる。
後半はサボテンダーが大量に集まってくるのでサンダーや格等、リミットで一掃してやるといいでしょう。

その異常なサボテンダーは「J-7」から「E-9」を同じパターンで移動しているので上手くタイミングを計って倒すと簡単。
カプセル
「L-7」部屋の中の入口の上にイエローカプセル。カードキー入手必要。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー