DIRGE of CERBERUS -FINAL FANTASY VII- INTERNATIONAL

ハード

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

ノーマル/ハード


はじめに

メモリーカプセル
各章のマップにあるメモリーカプセルを破壊することで、クリア後にExtra Featuresの「記憶の断片」でイベントが視聴できるようになる
シークレットムービー
第8章、第10章、第11章で「≪G≫レポート」を計3枚集めるとクリア後に流れる
照準
オリジナル版と異なり、照準は全モードでコンフィグで「手動」「半自動」「全自動」から選択ができる。「半自動」はオリジナル版ノーマルの「オートスコープ」装備時の効果と同様、「全自動」はオリジナル版イージーの「Sオートスコープ」装備時の効果と同様。

難易度

インターナショナル版ではイージーモードはない。
ノーマル
メニューを開いてるときは時間が停止する。
ハード
メニューを開いてるときも時間が停止しない。
敵がノーマルに比べ強化され、増加している。

第1章

  • ケルベロス(初期装備)
  • ミドルバレル(初期装備)
  • ファイアマテリア(拾:カームの街MAP1「G-13」)
  • スナイプスコープ(拾:カームの街MAP1「G-6」)
  • ロングバレル(落:カームの街MAP1「H-4」)
  • ショートバレル(拾:カームの街MAP1「E-2」)
  • グリフォン(拾:カームの街MAP2「E-8」)
  • ケルベロスレリーフ(落:カームの街MAP2「F-8」)

第2章

  • サンダーマテリア(落:ガードハウンド)

第3章

  • ヒドラ(拾:エッジMAP1「L-12」)
  • マテリアフローター(拾:エッジMAP1「K-2」)
  ※少年が覗いた梯子の下から
  • おもちゃの銃(拾:エッジMAP2「J-11」)
  ※少年を守りきるor「エッジの鍵」入手

※便宜上各MAPに以下のように番号を割りあてています。
  • エッジMAP1・・・3章開始直後のエリア
  • エッジMAP2・・・広場
  • エッジMAP3・・・広場2階(「少年を守れ」で通る場所)
  • エッジMAP4・・・最後のボス戦までのエリア

STAGE MISSION「街に潜むスナイパーを排除しろ!」
  • エッジMAP2(広場)に7人。
  • STAGE MISSION「少年を守れ」中に1人。
  • エッジMAP2とMAP4の切り替え箇所「H-2」へ行ったあとエッジMAP2に2人追加(「G-13」ビルの上と「C-9」ビルの上)
  • エッジMAP4道中に残り5人。

第4章

  • 反重力フローター(落:WRO本部・4階「I-2」)
  • パワークロス(落:WRO本部・地下「J-5」)

第5章

  • ブリザドマテリア(拾:ニブルヘイム地下道MAP2「F-5」上の通路)
  • パワーブースター(拾:ニブルヘイム地下道MAP3「K-3」)
  • オメガレポート「memo調査進展なし」(拾:神羅屋敷・地下MAP1「B-6」)
  • オメガレポート「memo仮説」(拾:神羅屋敷・2階「B-7」)
  • オメガレポート「memo星のシステム」(拾:神羅屋敷・1階「J-10」)

第6章

  • ファーアジャスター(落:ブラックウィドーIIと同時に出現するDGソルジャー)
  • ガードMバレル(拾:WRO本部・地下「I-2」)※WROメンバー12人全員生存

ガードMバレル入手方法

ヘリを最後の1体だけに
「WRO本部に向かうヘリ部隊を撃墜せよ!」 の表示が出た瞬間にテントがある辺りまで戻り、しばらく時間を潰しているとWROメンバーが減ることなくヘリが最後の1機だけになります。その後「I-4」の曲がり道のWRO隊員の姿が見えるか見えないか位の位置からヘリの尾翼が定期的に見えるのでチマチマ狙撃して倒すことが可能。
ヘリ簡単狙撃
また、「ギガントヒドラ+ノヴァLバレル+パワーブースターγ」で弱点を突くと一撃で倒すことが可能。
ドラム缶に囲まれた通路の隊員救出
通路に入る前にリミットブレーカーで変身して、格闘で倒せばドラム缶を破壊することなく対処できます。ただしジャンプ格闘やR1で攻撃するとドラム缶が破壊されるので押さないように注意。

第7章

  • 弾薬が1/10の価格で販売中

第8章

  • オメガレポート「オメガとカオス」(拾:列車墓場MAP2「I-9/10」列車の隙間)

※以下の3つは「敵防衛ラインの指揮官を倒せ!」で 最後まで指揮官を倒さないでいると出現するレッドソーサーを倒すとドロップ。また、列車墓場MAP2「C-7」に出現するHMソルジャーを倒すとどれかひとつを稀に落とすようです。
  • ファーアジャスター(落:レッドソーサー)
  • ニアアジャスター(落:レッドソーサー)
  • ミドルアジャスター(落:レッドソーサー)

  • ≪G≫レポート(拾:ミッドガル中央塔MAP2「C-3」)
  ※「WRO隊員を援護しろ!」クリア後、先へ進んだところから

第9章

STAGE MISSION「ディープグラウンドに関する資料を回収せよ!」
※地図はイベント(3人からの通信)後に入手。
  • 神羅ビル地下施設・資料エリアMAP1「A-8」
  • 神羅ビル地下施設・資料エリアMAP1「L-6」
  • 神羅ビル地下施設・資料エリアMAP2「H-12」
  • 神羅ビル地下施設・資料エリアMAP2「F-8」
  • 神羅ビル地下施設・資料エリアMAP2「G-11」

第10章

  • オメガレポート「ライフストリームの淀み」(拾:DG・外壁MAP1「H-7」)
  • ≪G≫レポート(拾:ディープグラウンド・廃墟MAP1「N-10」)
  • パヨネットライフル(拾:ディープグラウンド・廃墟MAP1「I-7」)
  • フェアリーLバレル(拾:ディープグラウンド・廃墟MAP1「E-10」上にある奥の箱を狙撃する)

サボテンダー出現
  • ディープグラウンド・廃墟MAP1「D/E-4」
 天井のドラム缶(西側から2個目)を撃ち落すとサボテンダーとリミットブレーカー×1
  • ディープグラウンド・廃墟MAP2「H-12」
 30秒のカウントが出ても外に出ずその場に待機しているとタイムアップと同時に正面に出現

STAGE MISSION「撃破数100を目指せ!」
ディープグラウンド・廃墟MAP2「K-10」へ行くと開始。クリアすると「金のモーグリ人形」GET
攻略メモ

STAGE MISSION「アイテムを回収する4/4」
カードキーは以下の場所
カードキーを取ることを最優先。
  • 「K-8」天井にある地雷を撃つ
  • 「J-8」の機銃から左側にある箱を撃ち落ちた箱を破壊
  • 「J-8」から狙撃で正面崖の右のほうにある土管の中の地雷を撃ち落ちた地雷を破壊
  • 「H-8/9」にカードキー2枚(カードキー1枚必須)
  • 「I-7」空中に1枚
  • 「I-8」ショップ裏に1枚
  • ↑の隣の箱の中に1枚
  • 「G-6」崖の先に1枚(落ちないように注意)
  • 「J-7」に2枚(カードキー7枚必須)

取得アイテム
  • ラッキーSバレル(「J-7」カードキー7枚必須)
  • エリク茶(「K-9」カードキー1枚必須)
  • リミットブレーカー(「H-7」カードキー1枚必須)
  • バヨネットライフル(「J-8」カードキー1枚必須)

第11章

  • エリクサー(拾:零番魔晄炉MAP7「F-9」上空)「ガーゴイルを倒せ!3」の場所。
  ※「J-11」から「H-10」の足場へ飛び移りさらに「F-9」へ2段ジャンプと格闘で取る
  • ≪G≫レポート(拾:零番魔晄炉MAP7「D-6」)
  ※「C-7」の上下するリフトから2段ジャンプで配管に飛び移る

最終章

  • オメガレポート「カオス」(拾:ミッドガル上空MAP2「E-8」コンテナの隙間)
  • オメガレポート「エンシェントマテリア」(拾:ミッドガル上空MAP2「F-7」)

クリア後

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー