「戦術の手掛かり/超変形」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
戦術の手掛かり/超変形 - (2022/10/23 (日) 09:00:20) のソース
*概要 ショットガンとスラグショットガンを切替えて幅広く対応できる武器、ヘリテージガンが手に入る。 シフトの有無で難易度が大きく変化する。 #contents * クエスト開始 夜のカールスベイ入口で放送を聞くと開始可能になる。 * リワードスキームに挑め トンネル網右出口正面、イェルヴァの奥にある黒い建物(Fahtoms of Lament)に入ると次工程へ。 * ヘリテージガンを勝ち取れ **嘆きの森の入口を開く フィールド各所の全ての箱を回収すればクリアとなる。(理性の兆しと第二格納庫のみ固定で、他は毎回ランダム配置) マップ上のランプで回収状況が表示されている(点滅している場所が未完了、青が回収完了)。 箱は空けた時に爆発するもの(赤の煙)と、青の武器や紫の[[トリンケット]]が入っているもの(緑の煙)がある。 武器は青品質のハンドガンだが、[[トリンケット]]付きなので、総じて悪い物ではない。 前述の通り煙の色で判断は可能だが、時間制限がある訳でも無いので、基本開けたら離れるのが安定。 幾つかの箱には空けるためのギミックがある。 ***第一格納庫の箱 センサー爆弾で囲まれている。起爆すると箱まで吹き飛ばすので、解除しよう。 ***第二格納庫の箱 レバーがあちこちに設置されており、一つが点滅状態となっている。 点滅状態のものを操作すると、次のレバーが点滅を始めるので時間内にそれを操作。 全てのレバーを操作し終えればクリアとなる。失敗した場合、最初からやり直しとなる。 これをクリアするにはシフトがほぼ必須だろう。 分かり辛いが、アマドールのいた通路には2箇所レバーがあるので、 次のレバーが見付からない人はチェックしてみよう。 失敗しても始めからやり直す事が出来る。 ***第一&第二格納庫の間の通路の箱 周囲に複数の地雷が設置されているので、しゃがみ移動で慎重に近付いて解除しよう。 起爆させると、箱がダメージを受けてアウトになるので注意。 ***理性の兆し/ジャングルっぽい建物(Dawn of Reason)の箱(リワード・スキームの建物の西) レバーを操作して中に入り制限時間内にコードを入力すればクリアとなる(正面レバーから見て右側のドアの上に隙間があり、ここから入れば時間制限はない)。 コードは部屋の中に書かれている4つのコードの絵で特定出来る。(ループ毎にランダムかつ、午後までの間は存在しない) コード入力のリング+何番目かを示す縦線で描かれているが、縦線は欠けている場合は他のコードから推定する。 例えば7(2番目)、2(4番目)、1(縦線なし)、5(1番目)なら、5-7-1-2、となる。 **嘆きの森をクリアする 全ての箱を回収すると嘆きの森に挑めるようになる。 嘆きの森は時間内に次々とレバーを操作していくとクリアとなる。 初期状態では[[スラブ]]使用不能だが、始めのレバーの手前、木の板を破壊すると妨害装置があるのでそれをハッキングし停止できる。 [[エリア]]内には青いビームが張られておりそれに接触してもアウト。 失敗しても始めからやり直す事が出来る。 * 完了:ヘリテージガン [[武器/ヘリテージガン]]が手に入る。 * おまけ・裏にある高い窓 中に入るとバードショット付きの[[武器/レイピア]]、[[トリンケット]]逆境の希望とショックアブソーバー、イゴールの無編集版インタビューが落ちている。 ''強引な正攻法'' 上記無力化装置を停止したことで、建物の裏にある高い場所の窓から入れるようになる(バネ付きシューズとシフト必須)。 ''一番真っ当な正攻法'' 午後のカールスベイに行き水門をクランクホイールで操作して開く(クランクホイールは[[イベント/配達ボックス]]で入手)。 夜のカールスベイに来ると水位が上昇、流氷とブイがあり2段ジャンプで登れる程度の高さである。 ''力づくな方法'' 建物の外から無理やり無力化装置を停止させることも出来る(この方法であれば夜以外でも侵入可能)…のだが基本的に割に合わないだろう。 - サッパーチャージを投げ込んで破壊する。&br()難易度は非常に高いが不可能ではないらしい… - 停電付きPT-6「スパイカー」を窓から撃ち込み停止させる&br()[[イベント/スパイの隠れ家]]の一つ、埃っぽい倉庫に落ちている。 ''収集品'' |分類|名称|補足|h |メモ|ピンチ|水門操作盤に貼ってある| |AEONのプロフィール|イゴールの無編集版インタビュー(前編)|窓から入った部屋に落ちている|