atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
deathloop(デスループ) wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
deathloop(デスループ) wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
deathloop(デスループ) wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • deathloop(デスループ) wiki
  • ヴィジョナリーの手掛かり/カオス理論の編集履歴ソース
「ヴィジョナリーの手掛かり/カオス理論」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ヴィジョナリーの手掛かり/カオス理論 - (2022/11/06 (日) 19:50:54) のソース

*概要
[[ハリエット・モース>敵/ハリエット・モース]]は朝の説法でだけ隙を見せる。彼女に他の隙がないかを探りに行く。

敵の数は多いが対処は難しくなく、手に入るネクサス・[[スラブ]]は多数の敵を同時に倒せるため戦闘でもステルスでも有用性が高い。
自由行動が解禁されたら最優先で訪れることをお勧めする。

なおこの[[エリア]]で情報収集するだけなら、時間帯を夜にするのも有効。
夜は第一、第二共に無人となるので、敵の目を気にせずに動き回れる。
#contents

*開始条件
[[ヴィジョナリーの手掛かり/遍在]]をクリアする。

*ハリエットを殺せ
朝のカールスベイに行くと放送が入り自動的に居場所が分かる。

*第2格納庫に忍び込め
** 第2格納庫に侵入する
#image(カオス理論.jpg,float,right)
カールスベイはどの時間帯も敵が多い難所だが、右出口から出て海沿いに行くルートなら敵は少ない。
途中、嘆きの森(黒い建物)の近くで階段を登る時に敵に見つかりやすい点と、その少し先の水門付近にタレットがある点に注意。

水門の先に進むと第1格納庫の東口前に出る。
第1格納庫の入口は、警備の厳しい西口、大きく開いている東口、正面入り口下にある地下通路、北側の壁の穴の4つ。
第2格納庫の入口は、第1格納庫2階にある渡り廊下と、第1格納庫1階にある掃除用具庫(要:コード)から入る地下通路の2つ。
有用なルートは以下の2つだろう。

- ルート1) 敵を殲滅して進む[初見向け]&br()第一格納庫東口付近の敵を殲滅し、第2格納庫の高窓から第二格納庫内の敵を殲滅(一方的に攻撃可能)、第1格納庫に入り渡り廊下から第2格納庫に進入する。
- ルート2) 全ての敵をスルーして進む[二回目以降向け]&br()掃除用具庫コードが必要。&br()第1格納庫の海側下にある地下通路に入って掃除用具庫前に出て、掃除用具庫に入ってからまた地下通路に入り第2格納庫に入る。

余談だが、第一格納庫と第二格納庫の間(A)には「オットーの工房の倉庫」がある。
入口のメモを読んでおけば、[[ヴィジョナリーの手掛かり/ランブリン・フランクのバラッド]]の工程を一つスキップできる。

''収集品''
|分類|名称|補足|h
|メモ|ブラックリーフのマメ知識|Aで入手|
|メモ|立ち入り禁止|Aで入手|
|発見|ベイのそばにロックされた積み荷コンテナがある|Aで入手|
|発見|フランクが捨てた[[スラブ]]は、カールスベイのゴミ処理施設にたどり着いた|敵の会話|
#clear
** ハリエットのいる区画に侵入する
第2格納庫は、多数の敵のいる北東区画(A)と、ハリエットのいる南西区画に分断されている。

ハリエットのいる南西区画に入るには、いくつかの方法がある。
- [掃除用具庫から侵入した場合向け]北東区画1階の西の角にクランクホイールがあり、南西区画に通じるシャッターを開くことができる。&br()ハリエットがこちらを発見すると北東区画1階を毒ガスで満たすので未発見が大前提。&br()地下通路の西側出口~クランクホイールの間には多数の敵がいるが全員上を見ており感度は低い(エーテルなしでいけるかは不明)
- [渡り廊下から侵入した場合向け]渡り廊下から侵入した場所の左側の扉の先がハリエットの私室(B)で奥から南西区画に通じる。&br()ただし扉は内側からロックされている。中に入るには
-- 飛行機の上を伝って回り込むと私室の窓が見える。&br()窓に設置されたレーザー地雷をエーテルやシフトで通り抜けて私室に入る
-- 窓に設置されたレーザー地雷にカラー爆弾を投げ込んで起爆する
-- 窓の外から扉のロックを解除する(銃撃でボタンを操作する)

ハリエットの私室から奥に進む場合、その前にレーザー地雷は必ず解除しておこう(奥側からの敵の攻撃で起爆する事故が起きる)。
また私室には上級[[武器/フォーパウンダー]]がある。正面からの撃ち合いに適した武器がなければぜひもらっておこう。

''収集品''
|分類|名称|補足|h
|メモ|注意して回収するように|Aで入手|
|メモ|何もなかった|Aで入手|
|発見|第2格納庫には第1格納庫にある掃除用具庫から入れる。アクセスキーはxxxxだ|Aで入手|
|メモ|始まり|Aで入手|
|メモ|有利な交渉材料|Bで入手|
|メモ|60秒インタビュー:ハリエット・モース|Bで入手|
|通信ログ|一時的なグループチャンネル:朝|Bで入手|
|通信ログ|プライベートメッセージ:ハリエット、ジュリアナ|Bで入手|
|通信ログ|プライベートメッセージ:フランク、ハリエット|Bで入手|
|通信ログ|プライベートメッセージ:イゴール、ハリエット|Bで入手|
|音声ログ|ハリエット大辞典(前編)|掃除用具庫から入れる通路の最奥、ガス溜まりの先の床下|

** ハリエットを倒す
ハリエットは、体力こそ低いが、毒の霧付き[[武器/フォーパウンダー]]で持続ダメージ+ガス起爆を行う危険な相手。
こちらに気が付いていない場合は隙だらけなので背後から暗殺するのが上策だろう。
発見された場合はまずはハリエットの取り巻きを倒そう。
ハリエットがネクサスを使うと取り巻きへのダメージが自分に跳ね返ってくるようになる…裏を返せば取り巻きさえいなければネクサスは意味をなさない。
あとは正面から撃ち合う(被弾したら撤退してライフステーションを使おう)、もしくは
狭く入り組んだ地形を活かして接近しマチェットで切り刻む(一撃目を先に入れれば一方的にボコれる)、などで倒す。

ネクサス・[[スラブ]]と毒ガス付フォーパウンダーを落とす。
ある程度ゲームが進行した後は金のパーソナルトリンケット「社交家」もドロップするようになる。

''実績:人生のスパイス''
毒ガスで死ぬことが条件に含まれる。
蘇生回数に余裕があればここで死んでもいい…が道端に落ちているガスボンベの毒ガスでもいいので無理にここでやる必要はない。

''実績:最後の審判''
ハリエットを毒ガスダメージで倒す。ハリエットは必ず毒ガス付きフォーパウンダーを落とすのでそれを使う。
足元に撃つと左右に転がって毒ダメージを回避するので、逃げた先にも撃ち込む。タイミングよく撃てば一方的にボコれる。
また発見状態になってハリエットの私室に誘導すれば、狭いため左右に転がっても毒霧の中。効率よく削ることが出来る。

''収集品''
|分類|名称|補足|h
|発見|ハリエットは説教台にあるレバーで、第2格納庫の毒ガスの濃度を操作している||
|メモ|今日の出来事||
|メモ|エラノール||

**探索する
ハリエットの説教台にあるガスディスペンサーのレバーで一階に充満した毒ガスを排除したり、クレーンを上げ下げしたりできる。
安全に探索するため一階の毒ガスは処理しておこう。クレーンは[[イベント/ハウラクイン]]で使うことになる。

クリア後は西側の扉から出ることもできる。掃除用具庫を使って侵入した場合はそちらの方が安全だが、
第2格納庫を一掃した場合は来た時のルートを逆行した方が安全だろう。

*全て滞りなし(完了)
ハリエットは朝の説教が終わったら完全に姿を隠すことが判明したため、朝の説教を襲撃して殺すしかない。
同じく朝に隙のあるフランクをどうにかして暗殺する方法を探さなくてはならない([[ランブリン・フランクのバラッド>ヴィジョナリーの手掛かり/ランブリン・フランクのバラッド]]発生)。
LINE
シェア
Tweet
deathloop(デスループ) wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 雑談・質問

システム

基本操作
トラップへの対策

ループを破れ

  • いちばん長い日
  • ヴィジョナリーの手掛かり
    • 宇宙の侵略者
      • 昼下がりの悦楽
      • ウェンジエの望むもの
      • 電信封止
    • 伝達損失
      • 子羊たちの晩餐
    • カオス理論
      • ランブリン・フランクのバラッド
    • 終わらせる時
  • 戦術の手掛かり
    • 遍在
    • スラブ・フーガ
    • 一晩中
    • 一蓮托生
    • 永遠の贈り物
    • 超変形
    • 熱を感じる
  • イベント
    • 大砲男
    • 配達ボックス
    • 煙同盟
    • スパイの隠れ家
    • 退役軍人の部屋
    • チャーリー・モンタギューゲーム
      • モキシー
      • ハウラクイン
      • イェルヴァ
      • ウェイクアップ・チャレンジ
      • リワード・スキーム

ループを守れ


武器


スラブ


トリンケット

  • パーソナルトリンケット
  • ウェポントリンケット

エリア

  • ウプダーム
  • フリスタッドロック
  • カールスベイ
  • 研究所

敵

  • エターナリスト
  • ハリエット・モース
  • "ランブリン"・フランク・スパイサー
  • イゴール・サーリング
  • アレクシス・"ウルフ"・ドーシー
  • ウェンジエ・エヴァンス
  • チャーリー・"ファッキン"・モンタギュー
  • フィア・ズブロウスカ
  • ジュリアナ・ブレイク
  • コルト・ヴァーン

その他

  • 実績

関連サイト


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 武器
  2. エリア/カールスベイ
  3. 戦術の手掛かり/超変形
  4. エリア/フリスタッドロック
  5. システム
  6. イベント/イェルヴァ
  7. ヴィジョナリーの手掛かり/電信封止
  8. ヴィジョナリーの手掛かり/カオス理論
  9. イベント/リワード・スキーム
  10. 戦術の手掛かり/遍在
もっと見る
最近更新されたページ
  • 95日前

    武器/PT-6「スパイカー」
  • 141日前

    ループを破れ
  • 246日前

    武器/レイピア
  • 254日前

    システム
  • 268日前

    エリア/カールスベイ
  • 510日前

    システム/トラップへの対策
  • 520日前

    敵
  • 561日前

    敵/"ランブリン"・フランク・スパイサー
  • 572日前

    実績/パーティクラッシャー
  • 573日前

    実績/審判の日
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 武器
  2. エリア/カールスベイ
  3. 戦術の手掛かり/超変形
  4. エリア/フリスタッドロック
  5. システム
  6. イベント/イェルヴァ
  7. ヴィジョナリーの手掛かり/電信封止
  8. ヴィジョナリーの手掛かり/カオス理論
  9. イベント/リワード・スキーム
  10. 戦術の手掛かり/遍在
もっと見る
最近更新されたページ
  • 95日前

    武器/PT-6「スパイカー」
  • 141日前

    ループを破れ
  • 246日前

    武器/レイピア
  • 254日前

    システム
  • 268日前

    エリア/カールスベイ
  • 510日前

    システム/トラップへの対策
  • 520日前

    敵
  • 561日前

    敵/"ランブリン"・フランク・スパイサー
  • 572日前

    実績/パーティクラッシャー
  • 573日前

    実績/審判の日
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. Dark War Survival攻略
  6. 軍事・武器解説wiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. リオンGTARP
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 上田 さん - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 水嶋 じぇい - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. マカイーノ アッコパス - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 成瀬 力二 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 成瀬 夕コ - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.