グッドスタッフ

構成

カード名 コスト 攻撃力 体力 枚数 コメント
射命丸文(40/40先制) 40 40 3 必須。40/40【先制攻撃】は強い。突破は非常に困難。援護で犬走椛をつけるとさらに強固に
河城にとり 20 40 3 必須。驚異的な防御力を持つ。防衛時の援護、土地に配置、雛諏訪子メタとやれることが多い。
犬走椛 20 40 3 必須。射命丸文の援護が主な役割だが、普通に土地に置いてもそこそこ強い。
火水木金土符「賢者の石」 - - 3 必須。序盤から一点投資するために、資金源はたくさん用意しておきたい。
「聖尼公のエア巻物」 - - 3 必須。個人的に、手札切れする可能性のあるデッキはこのカードを3枚採用すべき。
死体を持ち去る程度の能力 - - 3 必須。射命丸文犬走椛西行寺幽々子が回収できるのは大きい。
財宝「ゴールドラッシュ」 - - 3 必須。序盤から一点投資するために、資金源はたくさん用意しておきたい。
霊符「夢想封印」 - - 3 必須。スペル対策が6枚あるので、相手の火水木金土符「賢者の石」に対して打ってもいい。
神宝「サラマンダーシールド」 - - 3 必須。このデッキは危険さ故に狙われやすく、火水木金土符「賢者の石」あらゆるものの背中に扉を作る程度の能力を止められるので、対抗策は最大限積まなければならない。妥協して2枚積みとかにしてはいけない。
あらゆるものの背中に扉を作る程度の能力 - - 3 自由枠。射命丸文の土地に止まってもらうのが勝ち筋なので採用するっきゃない。他プレイヤーの妨害も兼ねられるので強力。
西行寺幽々子 30 30 3 自由枠。無限リソースは有用。【半減】との相性がいい。
ミスティア・ローレライ 30 30 3 自由枠。【半減】+幽々子は強い。
ルーミア 20 20 2 自由枠。【半減】+幽々子は強い。
ナズーリン 20 20 2 自由枠。ルーミアやミスティアに貫通が来た時に援護として出す。サーチもできるえらい子。

運用

序盤:土地を取って連鎖を作る。
土地に置く優先順位は射命丸文(40/40)(100%土地に置く)>河城にとり(99%土地に置く)>>>>>ルーミアミスティア(土地に置くか援護かは半々)>>>>西行寺幽々子(主に援護として使うが、場合によって土地に置く)>>>犬走椛(100%援護として使う)

中盤:スペルで資金を溜め、連鎖している土地に射命丸文河城にとりを設置し、土地レベルをできるだけ上げる。
戦闘時は援護で犬走椛を出そう。援護無効が効かない40/100先制になり、突破されることはまず無い。

終盤:射命丸文がいる土地に止まってもらい、所持金を増やす。
通り過ぎられたら、あらゆるものの背中に扉を作る程度の能力を使って意地でも止まってもらおう。

危険な土地に止まってしまった場合は、あきらめよう。このデッキには攻めのカードは無い。
侵略時には勝てなくとも、肝心な防衛時に100%勝てば良いのだ。


援護で河城にとりを出す。
少名針妙丸以外の攻撃力が40以下なので、攻撃力を-30することで援護無効を破壊せずに勝てる。

高額の土地に何度も止まらせて、資産をふっとばして、破産させて、土地を破壊する。
あらゆるものの背中に扉を作る程度の能力で踏むチャンスが2~3倍になるのでいい感じのところで使おう。


組み合わせ・コンボ

この凶悪な組み合わせの強さと弱点を説明する。
①土地レベルが1とする。侵略側の対策が何も無ければ20/40+30+土地ボーナス10+10【半減】付与なので、実質20/180
八坂神奈子八坂神奈子八坂神奈子でも140/20。霊烏路空+霊烏路空でも150/20。30差で突破できない。)
②侵略側が【貫通】を持っていると土地ボーナス*20が引かれて実質20/160
八坂神奈子八坂神奈子少名針妙丸でも140/20【貫通】。20差で突破できない。)
③侵略側が【援護無効】と【貫通】を持っていると実質20/100。(【貫通】が無ければ20/100+土地レベル*20)
八坂神奈子水橋パルスィ少名針妙丸でも80/20【援護無効】。20差で突破できない。)
④キャラ無効は幽々子を無効にするだけなので、【援護無効】と同様に20差で突破できない。

【貫通】や【援護無効】や【キャラ無効】や【カリスマ】をもってしても倒せないこの組み合わせにも弱点はある。それは鬼人正邪である。
『攻撃力が40以上のカード』+『鬼人正邪』なら、この凶悪な組み合わせに勝利することができる。
なお、『西行寺幽々子』でなく『高麗野あうん』だった場合、50/160(正邪で反転させても80/100)になり、弱点は無くなる。
唯一負けるのはカリスマのついた八坂神奈子八坂神奈子鬼人正邪の組み合わせ。

あとは妖精が10体以上いる状態でのクラウンピース+貫通チルノにも負ける。妖精が10体以上揃う前に高額土地を踏ませないと負ける。


援護無効が効かない40/100先制である。鬼人正邪を使われても40/80。
50/50に攻撃力+40貫通をつけられても耐えられる。
土地レベル5の場合、負けるパターンは『西行寺幽々子』+『宇佐見菫子』&『少名針妙丸』や『八坂神奈子』+『東風谷早苗』&『パチュリー・ノーレッジ』で100/40先制貫通を作るくらいしかない。


自由枠の入れ替え候補

少名針妙丸:かつては手札消費が痛かったが、高麗野あうんの登場でコストが軽くなっている。
高麗野あうん少名針妙丸と相性がいい。
30/30先制射命丸文:援護先制が入ってないので、入れたほうがいい。でも枠が無い!
|堀川雷鼓:スペルが多い故の手札枯渇を解消してくれるので有用。
多くドローすることで、射命丸文犬走椛を多く集めることができる。
50/50だからポンッと攻撃できてえらい。援護も攻撃的。
あらゆるものの背中に扉を作る程度の能力を使って相手の手札を溢れさせよう。(実用性はないかも)
ルナサ・プリズムリバー:援護でキャラ効果を無効にできる貴重なキャラ。これが無いと妖精デッキが相手の時困る。

グッドスタッフデッキは新パックが出るごとにレシピが変わる。
過去環境時のデッキレシピも折り畳みで載せておく。

+ 命蓮寺パック発売まで
カード名 コスト 攻撃力 体力 枚数 コメント
洩矢諏訪子 40 40 3 このデッキには必須。単体でこれほど強いカードは少ない
射命丸文(先制) 40 40 3 必須。40/40【先制攻撃】は強い。突破は非常に困難
ナズーリン(サーチ&援護無効無効) 20 20 3 必須。シナジーがないので、これがないと援護無効に全く対抗できない
鈴仙・優曇華院・イナバ(援護無効) 20 20 3 必須。援護無効は必要な場面が非常に多い
火水木金土符「賢者の石」 - - 3 必須。重いカードが多いこのデッキは特に必要。
「聖尼公のエア巻物」 - - 3 必須。個人的に、手札切れする可能性のあるデッキは3枚採用すべき。
死体を持ち去る程度の能力 - - 3 必須。洩矢諏訪子ナズーリン、援護無効、【半減】、西行寺幽々子が回収できるのは大きい。
財宝「ゴールドラッシュ」 - - 3 必須。賢者の石と同じ理由で必要。
西行寺幽々子 30 30 1 必須。無限リソースは必要。『ナズーリン』でサーチするので1枚で良い。【半減】と相性がいい。
神宝「サラマンダーシールド」 - - 3 自由枠。最低限必要かもしれないけど、霊符「夢想封印」にしてもいいし好みによる
少名針妙丸 ⑭+1枚 50 10 3 自由枠。メイン先制や貫通付与がいないと倒せない敵もいる。手札消費が痛い。
ミスティア・ローレライ 20 20 3 自由枠。幽々子と相性がいい。
ルーミア 20 20 3 自由枠。幽々子と相性がいい。
鬼人正邪 30 30 3 自由枠。防衛時や、攻撃力が低い敵に使う。

運用

序盤:コストが軽くて硬いキャラ(【半減】や援護無効)土地を取って連鎖を作る。
ナズーリン』ではじめに『西行寺幽々子』を持ってきて、二回目以降は『射命丸文』をサーチする。

中盤:軽く土地を置きつつ、連鎖している土地に射命丸文を設置する。
【半減】や援護無効に『西行寺幽々子』を援護でつけて守る。
中盤は、援護に手札を使わないので手札が溢れがち。連鎖が作れそうならガンガン攻める。
投資する場合は、優先して『射命丸文』のレベルを上げる。(体力が40なので除去スペルの対象になりにくい)

終盤:危険な土地に止まってしまった場合は、援護無効+『洩矢諏訪子』で相手の土地レベルを1にして支払額を数園に減らそう。
キャラクター効果が援護無効の土地に止まったら『少名針妙丸』+『ナズーリン』で勝ちに行こう。

組み合わせ・コンボ

相手がどんな援護を出しても、止まった土地のレベルを1にする。
5連鎖土地レベル5の場合、480園の支払いを12園に抑えた上に相手の投資した300園を無に帰すことができる。
弱点:キャラクター効果が「援護無効」又は
援護を2枚付けられるキャラに「援護無効」と「キャラクター効果無効」を付けられた場合、負ける可能性がある

土地レベル関係なく、攻撃が20以下のキャラに勝てる。
攻撃が上がる『アリス・マーガトロイド』『魂魄妖夢』の援護効果には気をつけよう!

90/10【先制】。援護無効のキャラが配置してある土地に止まったときに使う。
貫通がついてないので、半減などで体力100以上にされると勝てない

手札消費0&12園の支払いで、体力120が出来上がる。土地レベル5なら体力200。
【貫通】されても体力100なので、『少名針妙丸』+『少名針妙丸』も耐えることができる。
弱点はキャラクター効果無効。『ルナサ・プリズムリバー』+【貫通】付与で負ける。

土地レベル5の場合、負けるパターンは「50以上/45以上を持つ妖精」+『ナズーリン』と『レミリア・スカーレット(50/50)』+『十六夜咲夜』。50/50か援護2枚が来たら、攻撃上昇や半減も考えよう

採用候補カード

これらは好みで自由枠と入れ替えよう。
ルナサ・プリズムリバー』『鈴仙・優曇華院・イナバ
キャラクター効果無効は「妖精デッキ」「人形デッキ」【半減】【先制】に有効。
対策したいデッキに応じて採用しよう

『『犬走椛(【半減】)』&『姫海棠はたて(7コス先制)』、『射命丸文(7コス【先制】)』、『河城にとり(援護2体)』
この4枚を入れると妖怪の山デッキになる。援護先制を入れることで、より防御しやすくなり、土地に配置しやすくなる。

パチュリー・ノーレッジ』(9コスト40/20)
キャラクター効果が【貫通】、援護効果で【貫通】&「攻撃+30」を付与する。
デッキの攻撃力を上げたい場合に採用するといい。
一応『射命丸文』や『少名針妙丸』の攻撃を上げられるので防御時にも使える。

純狐
キャラクター効果が『洩矢諏訪子』と同じ。援護効果も『射命丸文』の攻撃を上げられるので便利。
コストも同じだが、採用優先度は『洩矢諏訪子』より低め。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年12月24日 18:37