DOL研究所
創造神ブラフマー
最終更新:
dollabo
-
view
プレイヤー名 joker
デッキ名 創造神ブラフマー
デッキ名 創造神ブラフマー
![]() |
[デッキコード]
1064y4d5G5J5N5X6w6I6S6V7D7E7S7X888J8L9banbv
1064y4d5G5J5N5X6w6I6S6V7D7E7S7X888J8L9banbv
[ユニット] × 11
No003 アサシン × 1
No095 ガーゴイル × 1
No088 智天使アズリエル × 1
No118 山の神パールヴァティー × 2
No119 美の神ラクシュミー × 2
No120 雷神トール × 3
No124 創造神ブラフマー × 1
No003 アサシン × 1
No095 ガーゴイル × 1
No088 智天使アズリエル × 1
No118 山の神パールヴァティー × 2
No119 美の神ラクシュミー × 2
No120 雷神トール × 3
No124 創造神ブラフマー × 1
[マジック] × 29
No135 精神の秘箱 × 3
No139 補充の緑泡 × 3
No143 未完のキューブ × 1
No144 封魔石の欠片 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No159 召喚解除 × 1
No163 生命吸収 × 3
No165 生贄の儀式 × 2
No169 契約の石 × 1
No181 復活の蓮華門 × 2
No182 降魔の蓮華門 × 1
No190 神の手引き × 3
No215 大地の怒り × 2
No238 MP抽出の力 × 3
No135 精神の秘箱 × 3
No139 補充の緑泡 × 3
No143 未完のキューブ × 1
No144 封魔石の欠片 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No159 召喚解除 × 1
No163 生命吸収 × 3
No165 生贄の儀式 × 2
No169 契約の石 × 1
No181 復活の蓮華門 × 2
No182 降魔の蓮華門 × 1
No190 神の手引き × 3
No215 大地の怒り × 2
No238 MP抽出の力 × 3
![]() |
![]() |
![]() |
解説
「ブラフマーは良い効果持ってるのに攻撃力がなぁ・・・」そんなところから発想したのが「大地の怒りで強化すればワンチャン!」なこのデッキです! 怒り発動時にブラフマーを召喚できればなんと攻撃力2400になります! その高攻撃力を用いて相手に大ダメージを連撃で与えて行くのが理想になります。
理想は上記の通りなのですが、相手のユニットのAPが手札のユニットで対処できるようであれば怒りは無理に使う必要はありません。またブラフマーのCPは400と高いですので、上級神を出したいが為に盤面を停滞させるよりかはCP300の下級神を中心に進行した方が良いでしょう。ラクシュミーやMP抽出でMPを溜めて、ブラフマーを活かせそうなら出す!・・「なんだかポイントカードみたい・・・」 私はそんなスタンスでよく闘っています。
改造前は、ガゴ→怒り→神召喚(ブラフマーならガゴを回収できておいしい)みたいな事を企んでおりまして、ガーゴイルを二枚採用しておりましたが思ったより連撃速度が上がりませんでした。そこで属性天使アズリエルを使ってみたらパールヴァティーを強化できるし、連撃にも合う!という事に気付きまして一枚入れ替えてます。これから使っていく上でガゴを抜いて天使二枚態勢に移行するかも。
さて、言いたくはないですがこのデッキの弱点について。怒りコンボと連撃に注力しているせいで未完と欠片が一枚ずつしか採用できていません・・・ ですのである程度盤面は作れると思いますが、相手が八卦などの強力な継続魔法や、仲間を攻められる展開になったらこちらから援護するのが難しくなります。できるのは足止めだけなので、それを肝に銘じて闘うほかありません。ロマンを選んだ代償です・・・ 安全を取りたいなら連撃パーツを減らして未完・欠片に割きましょう。
「ブラフマーは良い効果持ってるのに攻撃力がなぁ・・・」そんなところから発想したのが「大地の怒りで強化すればワンチャン!」なこのデッキです! 怒り発動時にブラフマーを召喚できればなんと攻撃力2400になります! その高攻撃力を用いて相手に大ダメージを連撃で与えて行くのが理想になります。
理想は上記の通りなのですが、相手のユニットのAPが手札のユニットで対処できるようであれば怒りは無理に使う必要はありません。またブラフマーのCPは400と高いですので、上級神を出したいが為に盤面を停滞させるよりかはCP300の下級神を中心に進行した方が良いでしょう。ラクシュミーやMP抽出でMPを溜めて、ブラフマーを活かせそうなら出す!・・「なんだかポイントカードみたい・・・」 私はそんなスタンスでよく闘っています。
改造前は、ガゴ→怒り→神召喚(ブラフマーならガゴを回収できておいしい)みたいな事を企んでおりまして、ガーゴイルを二枚採用しておりましたが思ったより連撃速度が上がりませんでした。そこで属性天使アズリエルを使ってみたらパールヴァティーを強化できるし、連撃にも合う!という事に気付きまして一枚入れ替えてます。これから使っていく上でガゴを抜いて天使二枚態勢に移行するかも。
さて、言いたくはないですがこのデッキの弱点について。怒りコンボと連撃に注力しているせいで未完と欠片が一枚ずつしか採用できていません・・・ ですのである程度盤面は作れると思いますが、相手が八卦などの強力な継続魔法や、仲間を攻められる展開になったらこちらから援護するのが難しくなります。できるのは足止めだけなので、それを肝に銘じて闘うほかありません。ロマンを選んだ代償です・・・ 安全を取りたいなら連撃パーツを減らして未完・欠片に割きましょう。
このデッキに関してのコメントは以下のテキストボックスから