DOL研究所
恐怖公の召喚
最終更新:
dollabo
-
view
プレイヤー名 joker
デッキ名 恐怖公の召喚
デッキ名 恐怖公の召喚
![]() |
[デッキコード]
1064o4p5j6w6B6I6T6X7d7D7L7S888D8L9Tadbv
1064o4p5j6w6B6I6T6X7d7D7L7S888D8L9Tadbv
[ユニット] × 8
No003 アサシン × 1
No091 熾天使ラファエル × 3
No092 熾天使ガブリエル × 1
No110 恐怖公アスタロス × 3
No003 アサシン × 1
No091 熾天使ラファエル × 3
No092 熾天使ガブリエル × 1
No110 恐怖公アスタロス × 3
[マジック] × 32
No135 精神の秘箱 × 3
No137 心削りの石 × 2
No139 補充の緑泡 × 3
No143 未完のキューブ × 2
No144 封魔石の欠片 × 3
No150 守備強制の原石 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 2
No163 生命吸収 × 3
No169 契約の石 × 1
No179 恐怖公の召喚 × 2
No182 降魔の蓮華門 × 1
No205 背水の陣 × 2
No212 絶対防御 × 1
No238 MP抽出の力 × 3
No135 精神の秘箱 × 3
No137 心削りの石 × 2
No139 補充の緑泡 × 3
No143 未完のキューブ × 2
No144 封魔石の欠片 × 3
No150 守備強制の原石 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 2
No163 生命吸収 × 3
No169 契約の石 × 1
No179 恐怖公の召喚 × 2
No182 降魔の蓮華門 × 1
No205 背水の陣 × 2
No212 絶対防御 × 1
No238 MP抽出の力 × 3
![]() |
![]() |
解説
恐怖公の召喚をメインに据えたデッキです
作成する途中で浮かんできた問題は「LP3000消費する」というデメリットです
アスタロスの効果との兼ね合いは最高ですが、一手間違えれば自滅にもなりかねないのが怖い所です
作成する途中で浮かんできた問題は「LP3000消費する」というデメリットです
アスタロスの効果との兼ね合いは最高ですが、一手間違えれば自滅にもなりかねないのが怖い所です
そこで、恐怖公の召喚を使いやすくするために熾天使ラファエルを3枚採用しました
ラファエルを先んじて召喚する事で、心の余裕を保った状態で恐怖公の召喚を発動する事ができます
ガブリエルと絶対防御も補助として採用しております
ラファエルを先んじて召喚する事で、心の余裕を保った状態で恐怖公の召喚を発動する事ができます
ガブリエルと絶対防御も補助として採用しております
私のデッキ構築の基本として蜜柑は3枚、欠片は2枚という考えがあるのですが
アスタロスは攻撃力高めの状態で戦える事を想定してますので、このデッキでは基本を崩し
蜜柑を2枚、恐怖公の召喚を決めたいので欠片は3枚採用としました
アスタロスは攻撃力高めの状態で戦える事を想定してますので、このデッキでは基本を崩し
蜜柑を2枚、恐怖公の召喚を決めたいので欠片は3枚採用としました
ユニット枚数は7枚+恐怖公の召喚2枚で合計9枚 保険や回避の枚数は合計8枚でバランス良いと思います
盤面
![]() |
LP3000を残した状態で恐怖公の召喚を発動したこの盤面がこのデッキの本領発揮といった所でしょうか
これが決まればアスタロスの攻撃力が2200となって大体のユニットを倒せるようになります
これが決まればアスタロスの攻撃力が2200となって大体のユニットを倒せるようになります
このデッキに関してのコメントは以下のテキストボックスから