DOL研究所

兎詐欺でっき(joker)

最終更新:

dollabo

- view
管理者のみ編集可
プレイヤー名 joker
デッキ名   兎詐欺でっき

[デッキコード]
1070k5N6w6z6C6U6W7D7M7Q8d8I8L9Xbm

[ユニット] × 8
No003 アサシン × 2
No007 白い死神 × 3  ・・白い髪と赤い目?がウサギみたい 何よりも可愛いですよね。推せる
No120 雷神トール × 3 ・・餅を搗(つ)くおじさん

[マジック] × 32
No135 精神の秘箱 × 3
No136 精神の宝箱 × 3
No137 心削りの石 × 3
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 2
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 3
No163 生命吸収 × 1
No170 希望の月 × 3
No181 復活の蓮華門 × 1
No182 降魔の蓮華門 × 1
No206 水柱の篭手 × 3
No235 特攻の剣 × 3


解説 
「月に代わってお仕置きよ!(トール)」

ウサギと言えば月で餅つき!をテーマにしたデッキです
「ウサギ・・・どうしよう。。」と思って日本の神話などさらっと目を通しましたが
どうもしっくりこなかったのでイラストからウサギっぽい白い死神で行こうとチョイスしました
白い死神と雷神トール、希望の月の3枚を中心に内容を考えました
ところが困ったことにこの3枚には共通点がありません
なのでそれぞれ単独で機能できるようにサポートを入れてみました

白い死神には特攻の剣と、心削りの石を。 軽い攻めと相手の妨害を担います
雷神トールには生体転送・生命吸収・復活の蓮華門を。 対大型ユニットなど重い攻めはこちらが担当
希望の月には精神の宝箱と水柱の籠手を。 一番扱いが難しいと感じたのが希望の月でした
設置にかかるCP100は意外と負担が大きく、元の手札が少ないと効果が薄く、
MPが増えたとしても手札がなくてはMPの使い道が無いと・・・癖が強いカードです
月か宝箱か水柱、このどれかが欠片で破壊されることを想定してみましょう
月が破壊されるなら宝箱と水柱で補う
宝箱が破壊されるなら月と水柱で補う
水柱が破壊されるなら手札が増える見込みは減りますが、宝箱か月でMPは稼ぎやすくなる
こんな具合でなんとか弱みを解消しようとしてます(二枚破壊されたらお手上げです)
この三角関係は悪い事ばかりじゃなく白い死神軸に戦うなら水柱、
トールを軸にするなら宝箱と使い分けができるのもおもしろいところです
希望の月は戦い方の軸を切り替えたい時のブーストとしても一役買う事ができます

ミソパエスも使い勝手の良さそうな杵(笑)を持っているので採用しようか迷いました。
ソロモン王もワンチャン・・・などとも考えましたが、やはり槌と言えばあの御方でしょう?

このデッキに関してのコメントは以下のテキストボックスから
名前:
コメント:

添付ファイル
ウィキ募集バナー