DOL研究所

光恵み主神

最終更新:

dollabo

- view
管理者のみ編集可
プレイヤー名 empty
デッキ名   光恵み主神

デッキコード 
1065z1c4u606w6C6H6T6W7d7D7K7S888k8I8L9oaKb2bvcu

[ユニット] × 9
No003 アサシン × 1
No116 戦女神ヴァルキリー × 1
No025 化身カルキ × 3
No093 熾天使メタトロン × 3
No125 主神オーディン × 1

[マジック] × 31
No135 精神の秘箱 × 3
No137 心削りの石 × 3
No139 補充の緑泡 × 2
No143 未完のキューブ × 2
No144 封魔石の欠片 × 2
No150 守備強制の原石 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 1
No163 生命吸収 × 3
No169 契約の石 × 1
No173 援軍要請の蒼玉 × 1
No181 復活の蓮華門 × 1
No182 降魔の蓮華門 × 1
No195 光界呪 × 1
No223 戦神の恵み × 1
No229 現世の鎖 × 1
No238 MP抽出の力 × 3
No259 光の領域 × 1


解説 
 光属性ユニット、主神オーディンを中心とした恵み・光大型デッキ
「カルキやメタトロン・光界呪」で手札を増やしつつ、幅広いプレイングの選択肢を活かして盤面に干渉していきたい。
主神の「手札・墓地のマジックがcp-50される」という能力により、ドローしてきたマジック設置に必要なリソースが少なく、相手の除去に息切れしない継続力を持っている。

冥府(メタトロンの切り返しからLPが詰めやすいため)、除去デッキ、同cp帯のap1600~1700ラインに有利
蒼玉を採用しているので、アサシン,ヴァルキリーと妨害を上手く使えば本来不利な魔獣ラインに対しても五分程度戦えます。

【引き直し基準】
ユニットor契約or蒼玉、足止め・回避、ドローソースなど序盤から動きやすい手札を引いていきたい。

【構築】
光界呪メタトロン,カルキ軸の場合デッキパワーが高い反面、手札が詰まりマジックが伏せづらくなる。
とはいえカルキを減らすと強いカードが引けなくなるので、重いマジックは避け、軽いマジック(cp50)を多く採用するという工夫をした。
戦神の恵みのように手札を減らすような手段も存在する。

オーディンの能力で相手より汎用マジックが早いターンに伏せられるほか、早期決着を狙えるため未完・欠片が多少減っていてもあまり影響がありません。

属性対策用に光の領域を採用していますが、ほとんど使わないので紅玉,生贄,速攻反転,未完・欠片,ウインドランス辺りのカードと入れ替えてok


このデッキに関してのコメントは以下のテキストボックスから
名前:
コメント:

添付ファイル
ウィキ募集バナー