DOL研究所
戦争の伯爵ハルファス
最終更新:
dollabo
-
view
プレイヤー名 joker
デッキ名 戦争の伯爵ハルファス
デッキ名 戦争の伯爵ハルファス
![]() |
[デッキコード]
106515j5p6w6C6U6W7d7j7D7K7S7W8k8n8I8L9TbubO
106515j5p6w6C6U6W7d7j7D7K7S7W8k8n8I8L9TbubO
[ユニット] × 10
No003 アサシン × 1
No104 戦争の伯爵ハルファス × 3
No110 恐怖公アスタロス × 3
No112 悪徳の王ベリアル × 3
No003 アサシン × 1
No104 戦争の伯爵ハルファス × 3
No110 恐怖公アスタロス × 3
No112 悪徳の王ベリアル × 3
[マジック] × 30
No135 精神の秘箱 × 3
No137 心削りの石 × 3
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 2
No150 守備強制の原石 × 1
No152 速攻反転 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 1
No163 生命吸収 × 3
No165 生贄の儀式 × 1
No173 援軍要請の蒼玉 × 1
No174 支援要請の紅玉 × 1
No181 復活の蓮華門 × 1
No182 降魔の蓮華門 × 1
No205 背水の陣 × 2
No238 MP抽出の力 × 2
No245 悪魔の武具 × 1
No135 精神の秘箱 × 3
No137 心削りの石 × 3
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 2
No150 守備強制の原石 × 1
No152 速攻反転 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 1
No163 生命吸収 × 3
No165 生贄の儀式 × 1
No173 援軍要請の蒼玉 × 1
No174 支援要請の紅玉 × 1
No181 復活の蓮華門 × 1
No182 降魔の蓮華門 × 1
No205 背水の陣 × 2
No238 MP抽出の力 × 2
No245 悪魔の武具 × 1
![]() |
![]() |
解説
ハルファスの効果を活かした背水デッキです。 単純にCP150でAP1400あるステータスは優秀です。
序盤から積極的にハルファスを召喚する事で、背水の恩恵をたくさん受けるのが狙いです。
召喚時LP1000減らす効果が調節役としてとても扱いやすいです。
背水の陣を自分主導で使いたい時に、ハルファスは役に立ってくれます。
デメリット効果を如何にメリットに転換するか、または単に補うのか、それらを考えるのが楽しいです。
序盤から積極的にハルファスを召喚する事で、背水の恩恵をたくさん受けるのが狙いです。
召喚時LP1000減らす効果が調節役としてとても扱いやすいです。
背水の陣を自分主導で使いたい時に、ハルファスは役に立ってくれます。
デメリット効果を如何にメリットに転換するか、または単に補うのか、それらを考えるのが楽しいです。
似たようなユニットのビフロンスとの比較ですが、一長一短ですがほぼ同格と言えます。
水柱デッキやアスモデッキならビフロンス、背水デッキや回復デッキにはハルファスと、使い分けると良いでしょう。
ビフロンスは手札を減らす為、コンボパーツを必要とするデッキなどにはハルファスの方が優りそうです。
水柱デッキやアスモデッキならビフロンス、背水デッキや回復デッキにはハルファスと、使い分けると良いでしょう。
ビフロンスは手札を減らす為、コンボパーツを必要とするデッキなどにはハルファスの方が優りそうです。
最終局面では主役はアスタロスになることを目指しますが、アスタロスがどれだけ輝けるかはハルファスの頑張りに掛かっていると思います。 しっかりサポートしたいですね。
特攻の剣+ハルファスも魅力的なのでベリアルの枠を小型ユニットへ、生贄や抽出の枠を特攻の剣、吸収を減らして転送を増やし、小型を軸にしたデッキも面白そうです。
このデッキに関してのコメントは以下のテキストボックスから