いやw魔界以前の雑魚モンスターよりはずっと強いんだから もうちょっと評価高くても良いだろ
グレイトドラゴンよりは劣るがやはり強いか
人間キャラより耐性無いとかどういうことだよ😂 HPがいくらあってもザキで死ぬし使えねえ ホークブリザードのザラキで死んだわ
魔界のモンスターが仲間になった後も、こいつだけ申し訳なくて解雇出来ない
評価低すぎだな、仲間にしたら焼けつく息無双で、敵に何もさせずにサクサク進めることが出来てマジ役に立った。 序盤の評価星5で良いわ
海渡ったところで引退はないでしょ デススパーク等に先手をとってブーメラン投げれるの優秀だわ ゲレゲレとか戦闘に出すと雑魚戦がしんどくなる。
安定の壁役てすが封印の洞窟のイータコンビには速攻で棺桶贈りにされますね😅
>>3
普通にプレイしていれば狙わなくても勝手に仲間になり戦力として十分及第点だからかと ただ確かにピエールやオークスなんかと比べて圧倒的に見劣りするよね
質問なんですが、 仲間になるモンスターA,Bの混成でエンカウントしてAはすでに3体仲間になっていた場合Aを最後に倒しても判定対象になるんですか?
削除されてる当たりテーブルの話、やっぱりガセだわ トドメ刺す前に保存→やりなおせば一回の戦闘で1匹絶対起き上がるもんsfc ハズレテーブルは存在しないよ
闇トロフィー早期入手用キャラとして一流 ストーリー中はそこまでではない
ギガスラッシュは6が初出だから別に要らないと思うけど ベホマズンは伝統だし覚えても良かった
普通の人は闇のトロフィー取るのが目標だろうに 苦行のカンストに重きを置いてるのは変だよね
個人的に気になったのは最低ターンって実時間だと膨大な時間がかかるのに最速って表現してることだわ DQ5をやりたくなったときは最初からやみのトロフィーまでで一区切りにしてるけど、メラゾーマとラリホーマでさくっと突破するからガップリンは重宝するし、吹雪の剣が地獄のサーベルゴレムスを超えてるとこほとんど見たことないや
>>2
スマホ版の手持ちデータ確認したけどレベル45のスライムナイトがミラーアーマーふうじんのたてグレートヘルムで守備力220のHP320。輝く息の最大ダメージが130、最大火力の通常攻撃で180、乱数上限約200。レベル45みたいなかなり攻めてるレベルですら息のあと+αどころか打撃以外全部耐えるし、打撃がピエールに飛んでかつかなり上の乱数をどちらでも引かなければ落ちないよ。
仲間になる条件が主人公レベル30となかなか高くかつ終盤であり、その頃には子供二人も育っている場合も多く、何よりステータスが爆発的に伸びる期間が大抵クリア後なのになんで初心者救済って言われてるんだろ?フバーハ、回復、ザオリク、バイキルトみたいな普通に進める場合の重要呪文も一切覚えないし
>>4
武器外すと使ってくれる頻度上がるけど残念だよね
クリア後1の闇のトロフィー戦でスライムナイトが道具係は無理やで 輝く息+αで1ターンキルされる
高い耐性、非力、弱くは無いけど使い所があまりない特技という点で、魔界のパペットマン PS2版の隠しダンジョン無限ループエリアで、コントローラー放置レベルアップした時、奇跡の剣装備で先頭で大安定したので、個人的には結構好き
やみのトロフィー獲得までで256組が3体、アークデーモンも加入確率が低いのに並んでるけど、そいつらを加入させてエスターク戦へのレベル上げが終わるまでの時間より、下の星のモンスターのレベルを上げたほうが早いのはもちろん、下手したら最初から始めてもう一回エスターク15ターン撃破をできるくらい時間がかかるから一番上にあるの違和感あるわな 期間で分けてるってことは単純な戦闘能力だけ見てるわけではないはずなんだから尚更感じるわ ブローチのあるスマホでも結局64分の1だしエスターク15ターンまでの時間で考えたら有利なとこはほぼないよね
本当に削除しますか?
下から選んでください:
最新のページコメント
いやw魔界以前の雑魚モンスターよりはずっと強いんだから
もうちょっと評価高くても良いだろ
グレイトドラゴンよりは劣るがやはり強いか
人間キャラより耐性無いとかどういうことだよ😂
HPがいくらあってもザキで死ぬし使えねえ
ホークブリザードのザラキで死んだわ
魔界のモンスターが仲間になった後も、こいつだけ申し訳なくて解雇出来ない
評価低すぎだな、仲間にしたら焼けつく息無双で、敵に何もさせずにサクサク進めることが出来てマジ役に立った。
序盤の評価星5で良いわ
海渡ったところで引退はないでしょ
デススパーク等に先手をとってブーメラン投げれるの優秀だわ
ゲレゲレとか戦闘に出すと雑魚戦がしんどくなる。
安定の壁役てすが封印の洞窟のイータコンビには速攻で棺桶贈りにされますね😅
>>3
普通にプレイしていれば狙わなくても勝手に仲間になり戦力として十分及第点だからかと
ただ確かにピエールやオークスなんかと比べて圧倒的に見劣りするよね
質問なんですが、
仲間になるモンスターA,Bの混成でエンカウントしてAはすでに3体仲間になっていた場合Aを最後に倒しても判定対象になるんですか?
削除されてる当たりテーブルの話、やっぱりガセだわ
トドメ刺す前に保存→やりなおせば一回の戦闘で1匹絶対起き上がるもんsfc
ハズレテーブルは存在しないよ
闇トロフィー早期入手用キャラとして一流
ストーリー中はそこまでではない
ギガスラッシュは6が初出だから別に要らないと思うけど
ベホマズンは伝統だし覚えても良かった
普通の人は闇のトロフィー取るのが目標だろうに
苦行のカンストに重きを置いてるのは変だよね
個人的に気になったのは最低ターンって実時間だと膨大な時間がかかるのに最速って表現してることだわ
DQ5をやりたくなったときは最初からやみのトロフィーまでで一区切りにしてるけど、メラゾーマとラリホーマでさくっと突破するからガップリンは重宝するし、吹雪の剣が地獄のサーベルゴレムスを超えてるとこほとんど見たことないや
>>2
スマホ版の手持ちデータ確認したけどレベル45のスライムナイトがミラーアーマーふうじんのたてグレートヘルムで守備力220のHP320。輝く息の最大ダメージが130、最大火力の通常攻撃で180、乱数上限約200。レベル45みたいなかなり攻めてるレベルですら息のあと+αどころか打撃以外全部耐えるし、打撃がピエールに飛んでかつかなり上の乱数をどちらでも引かなければ落ちないよ。
仲間になる条件が主人公レベル30となかなか高くかつ終盤であり、その頃には子供二人も育っている場合も多く、何よりステータスが爆発的に伸びる期間が大抵クリア後なのになんで初心者救済って言われてるんだろ?フバーハ、回復、ザオリク、バイキルトみたいな普通に進める場合の重要呪文も一切覚えないし
>>4
武器外すと使ってくれる頻度上がるけど残念だよね
クリア後1の闇のトロフィー戦でスライムナイトが道具係は無理やで
輝く息+αで1ターンキルされる
高い耐性、非力、弱くは無いけど使い所があまりない特技という点で、魔界のパペットマン
PS2版の隠しダンジョン無限ループエリアで、コントローラー放置レベルアップした時、奇跡の剣装備で先頭で大安定したので、個人的には結構好き
やみのトロフィー獲得までで256組が3体、アークデーモンも加入確率が低いのに並んでるけど、そいつらを加入させてエスターク戦へのレベル上げが終わるまでの時間より、下の星のモンスターのレベルを上げたほうが早いのはもちろん、下手したら最初から始めてもう一回エスターク15ターン撃破をできるくらい時間がかかるから一番上にあるの違和感あるわな
期間で分けてるってことは単純な戦闘能力だけ見てるわけではないはずなんだから尚更感じるわ
ブローチのあるスマホでも結局64分の1だしエスターク15ターンまでの時間で考えたら有利なとこはほぼないよね