DQⅥ
覚える呪文・特技
ステータス
|
Lv |
力 |
素早さ |
身の守り |
賢さ |
かっこよさ |
最大HP |
最大MP |
初期 |
20 |
53 |
85 |
24 |
50 |
20 |
110 |
27 |
最大 |
99 |
330 |
300 |
180 |
230 |
130 |
650 |
450 |
解説
【スライム格闘場】オーナーのスラッジが所有している
【スライム】。
主人公たちのスライムが
【チャンプ】を倒して格闘場を制覇し、
見事にチャンピオンになると、スラッジから育ててくれと連れてこられる。
一見してごく普通のスライムであり、あらかじめ気の弱いスライムだと言われるものの、
一応素質はそこそこらしく、普通に仲間になるスライムよりもちょっとだけ強い。
自然習得する特技が灼熱しかない普通のスライムと異なり、あらかじめいくつかの呪文を習得している他、
Lv45以上にまで育ててスラッジの元へ連れて行けば、「とっておきの技」として輝く息を授けてもらえる。
また、ステータスも鍛えれば全体的に普通のスライムより高くなるよう設定されている。
といっても、Lv99まで育てて力・身の守りは30、素早さは50程度の差が付くくらいで、成長途中では微々たるものなのだが。
一応Lv99ならHPは150差、MPに至っては倍以上の数値を誇るのは普通のスライムと一線を画しているとも言えるかもしれないが……。
っとまぁ、上記の通りそこそこの優遇はされてはいるものの、総合的に見ればスライムはスライムである。
Hランクを勝ち抜くほどのスライムが既に仲間にいる主人公たちにとっては、ルーキーを育てることはほぼ趣味に近い領域。
輝く息に関しても、覚えるだけならLv45まで育てる間に
【ドラゴン(職業)】に転職して覚えた方がてっとり早い。
ちなみに、人間
キャラクターや
【ドランゴ】同様、ルイーダの店には専用枠が設けられている。
そのため他にスライムが3匹いても普通に共存が可能。これにより、スライムでのみ「同種の
モンスター4匹」のパーティを組むことができる。
DS版では、スライムスカウトの導入により
【スラリン】が削除され、ルーキーが仲間になるただ1匹のスライムとなった。
晴れて地位向上! ……かと思いきや、
主に攻撃呪文への耐性が大きく強化され、
仲間モンスターの削減もあって相対的に地位が上がった他のスライム系の仲間たちに対し、
ルーキーは強化の恩恵がマホトーンと踊り封じが強耐性から完全耐性になっただけで、攻撃呪文への耐性はまるで強化されていない。
というのも、DS版では仲間モンスターの耐性は敵として登場する同種の魔物を全く同様のものという設定となっているため、
元のモンスターが最弱クラスのルーキーや
【ぶちすけ】は、その影響をマイナス方面に大きく受けてしまっている。
ステータスや習得特技もSFC時代そのままで、何より最もネックだった仲間にする条件に変化がないため、
SFC版からの続投組の中ではただ1匹だけ相対的に地位が下がるという哀れなことになってしまった。
最終更新:2012年09月17日 04:26