atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
dragonicawiki @ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
dragonicawiki @ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン

dragonicawiki @ ウィキ

  はじめに
┣ ゲーム概要 / 用語集
┣ 操作方法 / 動作環境
┗ FAQ / 不具合

  システム
┣ ステータス / 業績
┣ 装備の種類
┣ ソウルクラフト / 強化
┣ 料理 / 恋人 / 転職
┣ ギルド / ペット / 家
┣ PVP
┗ ミッションマップ

  職業

  • 戦士
    ┣ ナイト
    ┃ ┗ パラディン
    ┗ グラディエーター
      ┗ マーセナリー
    - 魔法使い
    ┣ アコライト
    ┃ ┗ プリースト
    ┗ ウィザード
      ┗ アークメイジ
    - 弓使い
    ┣ ハンター
    ┃ ┗ トラッパー
    ┗ レンジャー
      ┗ スナイパー
    - 盗賊
    ┣ クラウン
    ┃ ┗ ダンサー
    ┗ アサシン
      ┗ ニンジャ
      アイテム
    武器
  • 片手剣 / 両手剣
    - 杖 / 槍
    - 弓 / クロスボウ
    - 爪 / 短剣
    防具
  • 兜 / 肩 / 盾
    - トップ / ボトム
    - 手袋 / 靴
    セット装備
  • 戦士
    - 魔法使い
    - 弓使い
    - 盗賊
    - その他
    装飾品
  • メガネ / ネックレス
    -バックパック / ベルト
    -指輪 / イヤリング

消耗品・その他

  • 消費 / その他 / ポイント
      クエスト
    ┣ 英雄クエスト
    ┣ 一般クエスト
    ┃ ┣ Lv1~10
    ┃ ┣ Lv11~20
    ┃ ┣ Lv21~30
    ┃ ┣ Lv31~40
    ┃ ┣ Lv41~50
    ┃ ┗ Lv51~60
    ┣ 反復クエスト
    ┣ 一日クエスト
    ┣ ギルドクエスト
    ┗ 期間限定クエスト

  マップ

+ 風の大陸
  • 風の大陸
    --村
    • 鐘の音村
      ---風の港ブリーズ
      ---月光海岸の村
      ---商人の村
      --大フィールド
    • 勇者の道
      ---熟練勇者の道
      ---裏切り者の峠
      ---刃風の丘
      ---忘却の峡谷
      ---小波海岸
      ---慟哭の峠
      ---ヒゲクジラ海岸
      ---ノコギリガニ海岸
      ---甲板サメの埠頭
      ---スティーブン貿易港
      ---オウム貝の船着場
      ---カリゴン船団
      ---ベルカン神殿
      ---ミリネ神殿
      ---スカイピー神殿
      ---ファルミール神殿
      ---地下水路
      ---危険な洞窟
      ---採掘地帯
      ---深淵の熱気
      ---火山灰の丘
      ---溶岩サンゴ地帯
      ---悪魔の吐息
      --ダンジョン
    • 市庁の地下水路
      ---水の神殿
      ---マグマダンジョン
      #endregion
+ 混沌の大陸
  • 混沌の大陸
    --村
    • キノコ村
      --大フィールド
    • 乾いた木の沼地
      ---葦の湿地
      ---燃え盛る沼
      ---ワニの沼
      ---ツルの森
      ---霧の小道
      ---松ぼっくりの丘
      ---崩れた聖地
      ---神々の安息地
      ---トゥトゥの木の森
      ---壊れたキノコ工場
      ---眠れる村
      ---誘惑の雪原
      ---吹雪の峠
      ---氷峡谷
      #endregion

  モンスター
┣01-10 / 11-20
┣21-30 / 31-40
┗時間湧き

+ ダンジョン
  • ダンジョン
    • 風の大陸
  • 市庁の地下水路
    ---水の神殿
    ---マグマダンジョン
    --混沌の大陸
  • クンダラダンジョン
    ---ヴァンクリフ城砦
    //---大迷宮1F
    #endregion
+ ミッションマップ
  • ミッションマップ
    • 風の大陸
      • 勇者の道
        ---熟練勇者の道
        ---裏切り者の峠
        ---忘却の峡谷
        ---ヒゲクジラ海岸
        ---スティーブン貿易港
        ---ミリネ神殿
        ---スカイピー神殿
        ---危険な洞窟
        ---悪魔の吐息
        --混沌の大陸
      • 燃え盛る沼
        ---巨木地帯
        ---松ぼっくりの丘
        #endregion
+ 隠しマップ
  • 隠しマップ
    • 風の平原の危機
      --盗賊団のアジト
      --ノーティラスの怒り
      --危険な聖地
      --バーロクの巣
      --ホタルの生息地
      --オーク伐採地
      --呪われた聖地
      #endregion

  その他
┣ MenuBar
┣ スレ建て用テンプレ
┣ 編集のススメ&テンプレ置き場
┣ 練習用ページ
┗ リンク


取得中です。

更新履歴

取得中です。


ここを編集

コメント > FrontPage

FrontPage

  • アクセスカウンターをMenuBarに直描きするとMenuBar更新するたびリセットされるみたいだから別ファイルにしておいたよ --
  • 封印解除で出るopとエンチャントで付くopは同じもの、装備のopは一部のみ違うが基本皆一緒、あの表では何かと不憫ではないだろうか? --
  • と言うことで封印解除の項目は大体エンチャントへ移動させた、いつでも削除可 --
  • 管理人さまFrontのMenuBarの幅を適度に広げてプリーズ --
  • ↑MenuBar幅9emから13emに変更しますた。デザインとかさっぱりわからないのでそういう意見や要望は助かります -- 管理人
  • ありがとう管理人さま、あとNEXONなだけにハック対策で外部サイト用の警告にこれを手数ですがお願いします --
  • ↑入れときますた。って言うまでもなくわかるかw -- 管理人
  • 戦士のブローの所に枠を作ってみた、対象の数や転倒時の判定、空中での発動分の枠を作るとごちゃごちゃしそうだったので説明の形で備考に纏める形にしました、改良点があればどうぞやっちゃってください --
  • 追記 スキル一覧は目次の方で確認できるので兼用?できる形にしています --
  • モンスター枠作ってみた、でも突っ込みどころが多すぎる、IDのレベルでの変化やその他もろもろ --
  • 敵を倒していく中で連続攻撃のcombo数が20Hit超えたらおまけ経験値がつきます。どちらの項目に入るかわかりませんのでここに書いてよろしいでしょうか? --
  • 0~9HIT:なし。経験値倍率なし 10~19HIT:COOL、倍率なし 20~29HIT:GOOD倍率1.1倍 30~39HIT:NICE倍率1.1倍 40~49HIT:GREAT倍率1.2倍 50~59HIT:RAMPAGE倍率1.2倍 -- comboで付く経験倍率①
  • 60~69HIT:EXCELLENT経験値倍率1.3倍 70~79HIT:PERFECT倍率1.3倍 80~89HIT:FANTASTIC倍率1.4倍 90~99HIT:UNBELIEVABLE倍率1.4倍 100HIT以上~:GODLIKE倍率1.5倍 -- comboで付く経験倍率②
  • 業績いじりました。協力お願いします。 --
  • せっかくモンスター枠作ってくれた人がいたのでモンスターすこし書いておきました --
  • 封印解除したものが呪われていることはないということでしたが、封印解除後さらに呪われている装備がいくつかありました --
  • エンチャントの欄に「封印を解除して呪われていることはない」とありますが、25lv用最上級フォレストブレードにて 封印解除後呪われているのを確認 訂正お願いします --
  • 添付ファイルの削除ってどうしたらいいですか?  --
  • mobの画像は幅と高さを統一した方がいいかと、あと画像削除だけ管理人権限を外しください管理人さま --
  • MOBの画像揃えるようにします。ウッディに合わせますね --
  • ↑添付ファイル削除可能にしました。&半角で&attachref(,center,125x125);みたいに書けばそのサイズに伸ばして/縮めて表示できますぜ、旦那 -- 管理人
  • キャラクターデリートの際、確認終了後指定したキャラが消えないうちにカーソールを変えると変えたキャラがorzどこに書けばよいのでしょうか --
  • キャラクターデリートの際、確認終了後指定したキャラが消えないうちにカーソールを変えると変えたキャラがorzどこに書けばよいのでしょうか --
  • ↑更新したら2連になってしまいました。すいません・・・ --
  • 4連になってしまいましたが再度ログインしたら消えたキャラと間違って消えたキャラが入れ替わってました。ただの表示バグですね・・・ --
  • Q&Aに追加しておきましょ --
  • 強化ページの強化一覧表が情報無かったので暫定的に他wikiから転載しました。 --
  • 職業のスキル欄主観が入りまくりだな、簡潔にまとめろと --
  • スキルの項目主観ばかりだからデータベースらしく普通のものに統一しませんか?外部リンクにしたらばでも繋げて>管理人さん --
    • スキル項目にアレは全く必要ないですね、Q&Aの隣に別枠で置くならば在っても可かも --
  • Wikiに使用感は必要だろ --
  • したらばは管理人に問題あるからリンクいらねえ --
  • それと攻略系のものがあるとwikiのコメが質問の場と化しますしね --
  • したらばの管理人に問題って真に受けてんのかよ・・・w --
  • ネトゲに限らずゲーム系Wikiって攻略Wikiって性格の方が強いと思うが。データベースにしても解析サイトの存在の有無により需要は一気に変化するし。 --
  • 主観ねぇ・・・一番いいのは(スキル毎に)コメントでも備え付けて、各々そこで話し合って備考欄にでも書き連ねるのがいいんじゃないか? --
  • というか、職ごとにバラバラの表記方法をまとめる方が先な気がしなくもないけど -- 追記
    • 戦士のページに貼ってただろ?あれコピってうめりゃいい話なのに改悪したがりとかいてもうね・・・ --
  • 利用者の求めてる情報すら把握せずに虫食いテンプレだけ張ってデータを満たした気になってる奴は編集しないでくれ。「データ=テンプレに埋められた数字」と思ってる理系カブレの文系はマジ迷惑なんで消えてください。 --
    • お前がデータ埋めたら良いんじゃないか?誰でも追加出来るのがWikiだろ --
      • ああ、もちろん上でデータベースがあれば他の記述はいらないとか言ってる奴は論外な「スキルの項目にあれはいらない」とか --
      • そう。上に居る数字オナニストに言ってる。攻略情報や雑感を排除するWikiなんて寂れて消えてくだけだろうに。現存するゲームの各メインWikiの傾向を見ても明らか。 --
      • 数学オナニストも代弁者気取りも役に立たないので消えてください。せっかく体裁整えたのに書き込みするのは改行も出来ないクズばかり --
      • 結局テンプレも統一されてないしな --
  • 韓国ネトゲ特有の文字化け、誤表記、誤翻訳が多いからデータベースも蔑ろにしないでくだちぃ --
    • データを蔑ろにしろってことじゃなくて使用感を蔑ろにするなってことでは? --
    • 使用感が必要と思ってる人は当然データも大事だと思ってる 今叩かれてるのは、「このWikiには数字だけが並んでれば良いんだ日本語とか見づらいし邪魔」と言う考えの、頭のおかしい人だけだから心配しなくていいよ --
  • テンプレは魔法使い、弓使いで使われているものが圧倒的に見やすい。戦士ページにある奴は全部どこかしらが見辛いし、もう役目は終えたと思う。俺が勝手に消すのも気が引けるから原案上げた人消しておくれ。 --
    • どう考えても見難いだろ?無駄に横長になりすぎて型崩れ起こしてる --
      • お前の見易さの基準は横幅が揃ってるか否かだけかよ。情報へのアクセシビリティも考慮できない精神病の方ですか。 --
      • ついでに言っておくと戦士ページのどのテンプレも無改行で書かれたら横幅崩壊するから。着目してる場所が低レベルかつ文系すぎて悲しくなるわ。 --
      • 偉そうに語る暇があるなら手本を示してもらいたいものだな、荒らしだろうけど --
      • 負けずに偉そうでワロタ --
      • どう考えても見難いだろ?>>ディスプレイの解像度を参考までに教えてください。あのサイズで横長すぎると言われると詳細を更に縦に改行せざるを得ないため余計に見にくくなってしまいます --
      • 魔法使いのスキル説明は1024x768、文字サイズ中できちんと横幅おさまるので問題ないかと思います --
      • ご自慢の骨董モバイルで閲覧し辛くてご立腹なんじゃないの?1024x768で表示できれば十分でしょう。というか、戦士テンプレにあるどのテンプレより横幅狭いのに、この人の目にはどう写ってるんだろ?? --
  • 無機質なデータ羅列サイトを作りたい奴こそ他所でやれよ。人の書いた情報消したがるしマジ死ねと --
    • 自分が加筆した記事を編集されるのが嫌で、主観を強くアピールしたいのなら貴方こそ自分でブログでも書かれてはいかがでしょう。収集された情報をいたずらに消す行為に関しては私も賛成しかねますが --
      • 上でWikiは攻略を書く所じゃないとか持論押し付けてる奴らは、実際収集された情報をいたずらに消してるんだわ。結構書き溜まっていた使用感を無断で全部消してテンプレだけ貼り付けるという事しておきながら、ロールバックされたら「勝手に消すなマナーは守れ」とか言っちゃう奴も居るし。まさに「お前が言うな」だわ。 --
      • 何かと思えば特定のページの問題だね 単に黙ってマージしちゃえばいいのでは --
      • 情報勝手に飛ばすマナーの悪い編集者が居るのが問題なんでしょ 特定ページの話では落ちないと思うけど --
      • 読んだ感じ盗賊ページの話じゃないのかな ほかに似たようなのは見受けられないし --
      • 使用感が情報だとか言っちゃう人って情報いらないっしょ?強い弱いなんて二の次、GIFでも貼った方がまだ分かりやすい --
      • 使用感が不要必要はおいといて、Wikiにおいて形跡が残らない削除は慎重に行わなければいけません 使用感が気に食わないのであれば文のニュアンスを変えるとかそゆのでいいと思いますよ --
      • ↑x2使用感や攻略情報は間違いなく情報(Information)であり、Dataより導き出される高次の物です。その情報をどう扱うかは各人の情報リテラシによる物であり、それが明らかな誤情報で無い限り、無断削除、一斉排除に一切の正当性は無いでしょう。 --
      • 使用感や雑感が情報じゃないとか言っちゃう人は、情報の塊である論文でも読めばいいと思うよ。データと、それから導き出される結論のどちらも大事と言うバランスが学べるから。どちらかしかないモノなんて、誰にも見向きもされないゴミだよ。ゴミ。 --
    • 気に入らないからって記事を消すな。明らかに間違ってる場合だけ消せってことだな。 --
    • 明らかに情報を落とすのが目的の削除が続くようであれば管理人さんに連絡してみては --
  • 「収集された情報をいたずらに消す行為」これはどのゲーム系Wikiにも見られる行為だね。金銭的、ゲーム進行で有利に立ちたい輩の仕業だからイタチごっこになると思う。 --
  • >>2010-01-19 (火) 18:40:30 そうか 価格comにある口コミの類は全部情報じゃなかったのか お前にとっては始めて触れる機材(ゲームで言うとスキル)でもスペック表に数字さえ並んでれば全てが理解できるんですね はいはいわろすわろす --
  • 練習用ページに改正スキル欄投下、口(文字)で言わず行動で示せよ↑ --
    • 備考欄は左寄せがいい --
  • オンラインゲームなんて頻繁にデータ書き換わっちゃうから、ザックリした概観や感想のほうが有用な情報として活き易いんだけどねぇ 多くの人は数字なんて間違ってても直そうとしないけど、誰かの書いた感想が間違ってる(古い)と訂正や反論したくなるもんだよ だから数値表なんかよりも情報がメンテナンスされやすく、色々な面で優れてる --
    • 確かに文章の方が更新されやすいが優れてはいない、現のこれだし ↑にあるようにどうしても書きたいならQ&Aにでもまとめればいい --
      • やっぱし3Dは奥行きがあるからいいですねw --
      • 既に違ってる古い数字に何の価値があるのか分からないけど、数字の方が優れてますよねwチョンでも中華業者でも理解可能だしw --
    • 数字だけじゃ分かりにくいと思うよ --
  • なんでこんなに荒れてんだww 皆仲良くミッションいこうぜ? --
  • # # 使用感が情報だとか言っちゃう人って情報いらないっしょ?強い弱いなんて二の次、GIFでも貼った方がまだ分かりやすい -- 2010-01-19 (火) 18:40:30  管理人さん、こいつ弾いてくれよ --
  • ハンゲ臭のするコメントが… とりあえず質問はFAQへ行ってどうぞ --
  • リンクを作ったのでSNS,IRCをそっちに移動 --
  • •LV高すぎると低LVのクエスト受けられないのは仕様なのかな?報酬の鐘の音村帰還スクロール×10貰えるクエ受け忘れてたからLV21で行ったらクエ消えてて涙目 --
  • ドラゴニカしたらば管理人が一時休止した件 -- あ
    • したらばに 仮)ドラゴニカ避難所 ってのがあるぜ --
  • したらば 死 亡 確 認  --
  • 新しい「したらば」作った リンクからいける
  • 防具ですが、今後装備が増えていくことを考えると、各部位で戦、盗、弓、魔の各職ごとにページを分けた方が良くないですか? --
  • しらたばの方のリンクで別のWikiが貼られてるけど利用者からすると乱立はデメリットしかないから何とか解決してほしいところ --
    • したらばはどうでもいい --
      • したらばには餓鬼しかいねーよ -- あ
    • と言うかみんなで編集しつつも、管理人一人の判断で閉鎖できてしまうWikiが一つしかない方が問題 二つなら理想的な状態といえる --
    • と言うかみんなで編集しつつも、管理人一人の判断で閉鎖できてしまうWikiが一つしかない方が問題 二つなら理想的な状態といえる --
  • 他社のMMOだが、過去それで互いのWikiユーザーが利用者の誘導合戦したり、しまいには編集荒らしとかにエスカレートしてえらい目にあった。実際コメも少なくなってるしどちらのWikiも虫食いだらけで編集速度が明らかに遅くなってる。幸い2ちゃんのリンクがこちらだから良かったが。 --
    • 荒らされたときや編集合戦なんかのときに管理人が対応できるか否かが生き残るカギかなと --
  • 指定された単語を入力すると自動的にリンク張られるようにはできませんか?
    例)各マップページのmob名クリックでモンスターの詳細ページへジャンプ。など --
    • タグ使えばいいじゃん? --
    • おそらくできるようにすれば多くの項目が閲覧者にとって便利になる上、編集の手間も減るという利点がある反面、
      閲覧者にとって不要なリンクが大量にできてしまう、お手軽に全ページにいたずらできてしまうといった恐れがあるかと思われるため、
      現状維持でいこうと思います。 -- 管理人
      • 了解です。それならせめて各マップページのモンスター名をモンスターページの対象mobの項目にリンクさせるようにしていきたいですね。 --
      • 了解です。それならせめて各マップページのモンスター名をモンスターページの対象mobの項目にリンクさせるようにしていきたいですね。 --
  • 色々な所のコメントで晒し書き込みがあるんですけどこれって場違いだし削除した方がいいと思うんですがどうでしょう? --
    • これいちいち対応するの面倒だな --
      • 目についたときに削除していくしかないなぁ --
  • 武器と違い防具は上級最上級でアイコンの変化がないようなので統合していきます@魔法使い系 --
    • 他職も同じようなのでぼちぼちアイコンの統合していきましょう --
  • 「強化」の項目を編集、それに関する画像も添付しました。 --
  • 一般クエストを10レベルごとにページ分けしました --
  • 40セット頭とか一部で価格高騰してるようなので宝石商人の欄追加を提案します。ほしいセット品の職条件さえ満たせば移動、購入共にLV制限は無いのを確認済み。 --
    • セット装備-入手方法の欄に書けばいいんじゃないか? --
  • 装備データ、量が膨大で編集者が不足してます。他職のものでも"封印された~"を拾った方はぜひぜひ数値入力に協力お願いします。 --
    • 編集tips:他職用、lv不足でアイコンがグレーになっているアイテムも、"自分の商店"に陳列することでSS画像が撮れます。銀行に預けて撮る方法もあるけど下辺が1ピクセル短い40x39pxになります。 --
    • どこかのコメントにあった気がしますが、装備のスペックはブックのアイテムタブにあるオススメ装備をカーソルでポイントしても見れます。 --
    • セット装備の全身SSのフォーマット、練習用ページかどっかで決めてほしい。協力したいが今貼られてるやつがバラバラなもんで投稿躊躇してる。ステータス画面撮るのが無難だと思うが見た目が暗いか(撮影場所、画像サイズ、ファイル形式 等) --
    • セット装備と混沌セット装備は セット効果が違うだけで能力値一緒っぽい。つまり宝石商の数値を参考にすれば全部埋まる。 --
  • 現[職業]から公式説明と特徴を独立させ新しく[職業の特徴]の項を作り、職別の項はスキルの解説のみに特化させたいと思うのですが、いかがでしょうか?現在テンプレートに統一感がないことが気になっての提案です。 -- 提案
    • 無理に合わせず、職系列ごとにお任せでいいとおもうけど --
      • ドラゴニカ全般のwikiなんだから基本的なレイアウトは統一しないとダメだろjk --
  • 量が膨大になったので、アイテム/その他のページをエリア毎にざっくりページ分けしました。 --
  • 初心者向けに「装備の種類」の項目を追加してみました。まだざっと書いただけなので不要なら消す方向で。ツッコミや補足なども募集してます。 --
  • 忍者の方を更新しようとしたら、ごめんなさい、おかしくなってしまいました、バックアップから復旧をお願いします・・・。 --
  • 強化のページにギルド名&キャラ名付のSS上がってるけど、これはマズイんじゃね?とりあえずコメントアウトしとくよ。 --
  • 隠しマップ項目追加したので編集お願いします. --
  • 編集のススメ項作りました。レイアウト統一の助けになれば。 --
  • @pagesが重過ぎるのはなんとかならんもんかねぇ。ここの管理人は生きてるんだろうか。 --
    • 今のところ2日に1回くらいの割合で一編集者として来る感じに生きてます -- 管理人
    • atpageの16鯖ずっと重いですね。cβのあたりで16鯖に障害が何度かあり、その頃から移転は検討していたためすぐ移ることもできる状態だったり -- 管理人
      • 移れる状態なら今のうちここより軽いところに移ってしまった方がみんな幸せになれる気はするよ。
        そういうのはある程度管理が独断で引っ張ってしまったほうが動きが早くなるし。不要と思うならそのままで。 --
      • あと移行するならそのときpukiwikiplusに入れ替えてくれるとありがたい。 --
  • 管理人がやるきだしてくれないと編集するきにならねー --
    • ↑同意 2ch本スレで本家wiki扱いだから編集してるが、管理されてないならデータ持ってどこか引っ越したいわ --
      • 管理人が生きていないなら早めにどっかに移った方がよくね? --
  • 改行厨が発生していますお気をつけください --
  • ほぼ全ページ荒らされてるしアク禁も考えてほしいよね --
  • 編集しよう思ったらページが開けないんだが。セット装備のページ全滅?それともただ重いだけ? --
  • 今後のPvP、CP実装等を考慮して各「職業」の欄にある「特徴」を通常時(ソロ・PT等)とPvP時ので分けました(混在してたり、箇条書きのも分類化・纏めました) --
    • プリだけ変更されてないよ --
  • 更新されていなかったプリの項目も更新しました。 --
「FrontPage」をウィキ内検索
最終更新:2010年02月17日 20:26
ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.