概要
略号はSC。
素早い身のこなしを得意とし、隙を見ては攻撃だけでなく、
お金を奪ったりもできる。
短剣と弓が扱える為、状況に応じて戦闘スタイルを変えられるのが強み。
特徴
前作から変更された点
主な装着可能装備
- 得意武器は短剣(1%)、弓(1%)。
- 初期の銃2つを装備可能。
| 武器 |
ショートソード、ダガー、ククリ、ハンドアックス、ショートボウ、ダーツ |
| 盾 |
バックラー、レザーシールド |
| 頭 |
レザーヘルム |
| 胴 |
レザーアーマー |
キャラクター
クラスツリー
スキル一覧
| スキル名 |
タイプ |
必要SP |
消費TP |
詳細 |
| イベイジョン |
技 |
Lv×2 最大Lv5 |
2+Lv×2 |
自身の物理回避率アップ。移動中使用可能。 LvUp時 物理回避増加率アップ 効果ターン数アップ 行動後速度修正アップ 消費TPアップ |
| クレンジング |
技 |
Lv×2-1 最大Lv5 |
2+Lv×1 |
味方一人の状態異常を回復する。移動中使用可能。 LvUp時 回復可能状態 毒→麻痺→沈黙→凍結→睡眠 消費TPアップ |
| ゴールドスティール |
技 |
Lv×2 最大Lv5 |
0 |
敵一人から所持金を盗む。 LvUp時 奪取成功率アップ 行動後速度修正アップ |
| ウィークスタッブ |
技 |
Lv×1 最大Lv10 |
2+Lv×3 10+Lv×2(Lv9,10) |
短剣装備時、突ダメージのクリティカル攻撃をする。 LvUp時 攻撃力修正アップ 消費TPアップ |
| ポイズンショット |
技 |
Lv×1 最大Lv10 |
5+Lv×2 |
弓または銃装備時、敵一人にダメージ+毒の効果。 LvUp時 攻撃力修正アップ 追加効果発生率アップ 消費TPアップ |
| ダガーマスタリー |
パッシブ |
Lv×1 最大Lv10 |
- |
短剣装備時、攻撃力にボーナス。 LvUp時 攻撃力ボーナスアップ |
| エスケープ |
パッシブ |
Lv×2 最大Lv5 |
- |
戦闘逃走率アップ。 LvUp時 戦闘逃走率アップ |
| ラッキーマイン |
パッシブ |
Lv×2 最大Lv5 |
- |
敵の落とす金が増える。 LvUp時 ゴールドドロップ量アップ |
スキル解説
イベイジョン
- 自身の物理回避率アップ。
- 単体では微妙な効果量だが、命中低下のデバフや暗闇のタンゴなどと併用するとよく避ける。
- 序盤は取らなくて良い。取得はTPに余裕ができて、命中系スキルの連携を取れるようになってから考えよう。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 消費TP |
4 |
6 |
8 |
10 |
12 |
| 効果ターン数 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
| 回避率 |
10% |
13% |
16% |
18% |
20% |
| 行動後速度修正 |
1.08 |
1.1 |
1.12 |
1.15 |
1.15 |
クレンジング
- 味方一人の状態異常を即時回復する。ナースの代用になる技。
- ハルニレの葉(100G)、フミルィルの蜜(240G)を節約できるので序盤はありがたい。
- Lv3あるとナース使用キャラが沈黙になった時に回復できる。終盤でも取得しておいて損はない。
- 石化・スロウ・能力低下は回復できない。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 消費TP |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
| 回復項目 |
毒 |
麻痺 |
沈黙 |
凍結 |
睡眠 |
| 行動後速度修正 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
ゴールドスティール
- 敵一人からお金を盗む。盗めるのは敵がドロップするのと同じ金額。
- 所持金の多いボスやジュエラーズ系の敵以外に使ってもほぼ無意味。成功率も高くない。
- お金が欲しいならこれよりもラッキーマインを優先した方が良い。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 奪取成功率 |
40% |
45% |
50% |
57% |
64% |
| 行動後速度修正 |
1 |
1.15 |
1.3 |
1.45 |
1.5 |
ウィークスタッブ
- 短剣装備時、敵一人に突属性のクリティカル攻撃を行う。ENのエンチャントは非対応。
- ミスしない限り100%クリティカル。ダメージよりも詠唱中断が使用目的になる。
- Lv1でも確定クリティカルなのでLv1止めを推奨。どうせ威力もほとんど上がらない。
- 短剣限定なので上位職になると使えなくなることが多い。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
5 |
8 |
11 |
14 |
17 |
20 |
23 |
26 |
28 |
30 |
| ATK倍率 |
105% |
109% |
113% |
116% |
119% |
121% |
123% |
125% |
127% |
129% |
| 行動後速度修正 |
0.9 |
0.9 |
0.9 |
0.9 |
0.9 |
0.9 |
0.9 |
0.9 |
0.9 |
0.9 |
ポイズンショット
- 弓か銃を装備時、敵一人に遠距離攻撃でダメージ+毒を与える。ENのエンチャントが有効。
- 毒は最大HPの5%ダメージ(キャップ値は250?)。水耐性で防がれる。
- アーチャーになれば凍結等のもっと有効な状態異常技を習得できるので基本的に必要ない。
- 序盤に弓、銃を使うならLv1取っておけばダメージソースにはなる。
- アーチャー系の技は銃では使えないので、銃をメイン武器にする場合は重要度が上がる。
- 銃で使える数少ない攻撃技の一つ。
- スカウト系ではこれとチェインスパイク(SN,TH)、ガイデッドショット(SN)しかない。
- スピエラー系ではデンジャーシュート、チェックメイト、サプライズフィスト、ローゼスクィーンを使用可能。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
7 |
9 |
11 |
13 |
15 |
17 |
19 |
21 |
23 |
25 |
| ATK倍率 |
118% |
125% |
132% |
139% |
146% |
152% |
158% |
162% |
166% |
170% |
| 毒付与率 |
20% |
24% |
28% |
32% |
35% |
38% |
41% |
44% |
47% |
50% |
| 行動後速度修正 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
ダガーマスタリー
- 短剣装備時、装備品のATKとRESを一定割合増加させる。上昇値はステータスに反映される。
- キャラの素のステータスには効果がない。得意装備補正にも影響しない。
- 該当武器を装備している場合、ユニーク防具に付いているATK、RESにも効果がある。
- 最終的にはLv10まで上げる価値があるが、序盤~中盤は武器の性能が低いのでほとんど効果がない。
- 取得は武器ATK100を超えた頃に考え始めれば十分。
- SC系で最終的に短剣を使う場合は主にサポート役になる。攻撃力に期待しないなら取得しなくても良い。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| ATK/RES加算率 |
3% |
5% |
7% |
9% |
10% |
12% |
14% |
15% |
16% |
17% |
エスケープ
- 逃走の成功率を上げる。スキルの効果は自分が逃走を使った時のみ。
- 中盤以降のダンジョンに出現する強敵から逃げるのに有効。Lv1でも取っておくと全滅を避けやすくなる。
- メイドの「奉仕の心」は逃走時にも発動するので、併用すると継戦能力が大幅に上昇する。
- 後半になると意識的にAGIを上げる機会が増えるため、敵のターンまでに逃走しやすくなる。最終的には取らなくても良い。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 戦闘逃走率アップ |
20% |
25% |
30% |
35% |
40% |
ラッキーマイン
- 敵がドロップするゴールドを増やす。ジュエラーズ系はドロップ額が多いので特に有効。
- 鍛冶に多額の資金が必要なため、できるだけ高Lvの取得を推奨。
- Lv5まで習得して常時連れ歩けば、金に困るケースはかなり少なくなる。
- 序盤のスカウトはスキルを駆使しても大した働きはできないのでとりあえず全振りでも問題ない。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 取得金額倍率 |
125% |
150% |
175% |
200% |
225% |
コメント
- ポイズンショット 弓または銃 -- 2017-06-30 01:23:51
- ポイズンショットにちょっと文章いれた -- 2017-07-26 19:44:41
ここから下の記述内容のほとんどは前作Wikiからのコピペです
細かい数値などはあてにしないよう注意してください
今作の仕様として確認できたら、ここから上へ転記してください
スキル一覧
スキル解説
イベイジョン
- 回避率を上げる。
- 命中低下のデバフや暗闇のタンゴなどと併用するとよく避けるようになる。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 消費TP |
4 |
6 |
8 |
10 |
12 |
| 効果ターン数 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
クレンジング
- ナースの代用としてそれなりに使える。即時発動である点もメリット。
- リンリン堂で売っているハルニレの葉やフミルィルの蜜でも構わないが、それぞれ100G・240Gと序盤では高値。Lv2あたりまで振っておくと、ハルニレの葉やフミルィルの蜜の消費をかなり抑えられる。
- Lv3あるとナース使用キャラが沈黙になったときに回復させることができて便利なのでここまでとるのもあり。
- 石化・スロウ・能力低下は回復できない。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 消費TP |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
| 回復項目 |
毒 |
麻痺 |
沈黙 |
凍結 |
睡眠 |
ゴールドスティール
- 敵の所持金額分だけ盗む。(例えばジュエラーズは250G落とすので、盗んでから倒せば500G入手、逃げられても250Gは手に入る。ただし盗んだ後だとしても入手できるのは戦闘勝利後であり、盗んでから逃げてもお金は増えない)
- 敵の所持金に依存するため、基本的にはネタスキル。成功率も高くない。
- 所持金の多いボスやジュエラーズ系の敵には例外的にそれなりの効果を発揮する。
- 余裕のある時に使えば、若干であるが金銭効率が向上する。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 奪取成功率 |
30% |
35% |
40% |
45% |
50% |
ポイズンショット
- 毒キャップ上昇により十分つかえるようになったが、それでも別の状態異常のほうが便利ではある。
- 数少ない銃で発動できる攻撃技の一つ。スカウト系では他にチェインスパイクとガイデッドショット、スピエラー系ではデンジャーシュート・チェックメイト・サプライズフィスト・ローゼスクィーンぐらいしか存在しない。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
7 |
9 |
11 |
13 |
15 |
17 |
19 |
21 |
23 |
25 |
| ATK倍率 |
118% |
125% |
132% |
139% |
146% |
152% |
158% |
162% |
166% |
170% |
| 毒付与率 |
20% |
24% |
28% |
32% |
35% |
38% |
41% |
44% |
47% |
50% |
ウィークスタッブ
- 近接攻撃メインならLv1以上を推奨。
- クリティカルによる詠唱中断を目的として使用する分には、威力は問題にならない。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
5 |
8 |
11 |
14 |
17 |
20 |
23 |
26 |
28 |
30 |
| ATK倍率 |
105% |
109% |
113% |
116% |
119% |
121% |
123% |
125% |
127% |
129% |
ダガーマスタリー
[転記済]
エスケープ
- スキルの効果は自分自身のみだが、中盤以降のダンジョンに出現する強敵から逃げるのに有効。
- 逃走時にも発動するメイドスキルの奉仕の心を目的にしてもいい。活用すれば、継戦能力が大幅に上昇する。
- ただ後半ほど、意識的にAGIを上げる機会が増えるため、敵のターンまでに逃走できない事は少なくなるので、SPが気になるなら程々に。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 戦闘逃走率アップ |
20% |
25% |
30% |
35% |
40% |
ラッキーマイン
- 通常の敵相手でも、チリも積もれば何とやら。ジュエラーズ系に対して特に有効。
- 鍛冶に多額の資金が必要なため、蓄積すれば想像以上の働きを見せる。
- LV5まで習得して常時連れ歩けば、金に困るケースはかなり少なくなる。
- ゴールドスティールで盗んだ分については、増加しない。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 取得金額倍率 |
125% |
150% |
175% |
200% |
225% |
最終更新:2019年06月19日 18:12