+
|
ネタバレ注意 |
■
- 朽ちた祠の洞窟
- 洞窟奥からスタート。道なりに進むとジーナとルコがパーティーになる。
- クロワッサン2個とハルニレの葉1個入手、さらに選択肢で1000Gか500G入手。
- スラピョンとの強制戦闘。
- 出入り口前まで行くと拠点に強制的に帰還。
- 拠点
- 拠点となる刻の館、封印管理室、リンリン堂に関する説明。
- (DLCをしているなら倉庫に「経験値2倍の会員書」「超大吉おみくじ」「経験値2倍の会員書SP」等がある。)
- (また峰城大付属高校と帝都もフィールド上にすでに存在しており、行く事が出来る。しかしこの時点では敵が強い。)
- 朽ちた祠の洞窟
- 裏側から鍵のかかった裏扉の場所まで行くと自動的に扉を開き、さらに拠点に強制帰還。
- ボス:獣欲の魔女。倒すと帰還。(イリーナはまだ仲間にならない。)
■第一章 隠し砦の刀盗人
- 拠点
- 拠点に秘密の館が追加、戦闘指南をしてくれる。
- 講義1&2【行動時間について】【スキルの覚え方と種類】後にタルト・タタン入手。
- ワールドマップにコンゴール山の砦が追加される。
- コンゴール山の砦
- 大きなコケシの下の階段は、今は通れない。
- ボス:狂気の魔猫?。
- アイス屋が登場。以降、各ダンジョンで出現。
- イベントで強制的に落とし穴に落ちる。
- ボス:ビッグフット。
- ボス:狂気の魔猫?×3。
- 又釘が刺さった扉があり、拠点に一度帰還しないと進めない。
- 拠点
- ビッグフット戦後に戻れば、大封印書ビッグフット作成。
- またビッグフット作成後に拠点を出入りすると戦闘指南、講義3【ライブラについて】追加。
- 狂気の魔猫?×3戦後であれば、大事な物で【ルコ特製ニシンの塩漬け】と【ねこ鈴】入手。
- 又釘の扉イベント後なら【バールの様な物】を入手。
- コンゴール山の砦
- ルコ特製ニシンの塩漬けを設置し、狂気の魔猫が食べている間にねこ鈴を取り付けるイベント。
- バールのような物で又釘の扉を開けて進む。
- ボス:狂気の魔猫。倒すとツララが仲間になる。
■第二章 悲哀の調べ
- ワールドマップに風の塔が追加される。
- 拠点
- 秘密の館に講義4限目【バトル画面の基本】追加される。
- (そのまま風の塔に行かず、ちゃんとツララをパーティーに入れておく。)
- またダンジョンに行きすぐ拠点に戻るたびに、この時点で3度までイベントが起こる。
- 1回目はイリーナとツララの会話、2回目はジーナとルコの会話、3回目でコンゴール山の砦のコケシを撤去できる。
- 風の塔
- 踏むとダメージを受けるトラップ登場、上階ではワープゾーンと毒の罠。
- 風属性活性エリア登場、祭壇に捧げものをすると変化する。
- 3Fでボス:ガースト。倒すと大封印書ガーストを作れる。
- 4Fの通路で強制帰還させられる。
- 拠点
- 秘密の館に講義5&6【行動速度について】【技と魔法の特徴】が追加される。
- 風の塔
- 4Fで行商人が初登場、以降各ダンジョンに出現。
- ボス:嘆きの歌姫。倒すとユーニが仲間になる
■第三章 闇に包まれた夜
- 拠点
- ワールドマップにヴラキアの街が追加される。
- 拠点を一度出入りすると、秘密の館に講義7【距離について】さらに「ちーふスペシャル」が貰える。
- ヴラキアの街に行くとイベント、拠点に戻る。
- ヴラキアの街
- 拠点
- ドール撃破後なら拠点に依頼屋が追加される。
- 秘密の館講義8限目【状態異常と耐性】追加される。
- ヴラキアの街
- ラーメン屋が登場。以降、各ダンジョンに出現。
- ボス:クピードー。倒すと大封印書クピードーを作れる。
- ボス:ヴラキアの領主。倒すとリゼリエッタが仲間になる。
■第四章 竜宮城伝説
- 拠点
- アル=ザーン運河
- イベントが起こり、拠点に戻る。フィールド上のアル=ザーン運河が消滅、新たに竜宮城が追加される。
- 秘密の館に講義9【依頼屋について】追加される。
- 竜宮城
- 入って左側の通路の途中でオツ姫に関するイベント。このイベント後、拠点でイベントあり。
- 一方通行扉が登場。
- 自動移動通路と方向変換レバーが登場。
- ボス:ヘケト。倒すと大封印書ヘケトを作れる。
- 中央扉の先でイベント、オツ姫と遭遇。その後、お亀ちゃんと戦闘。
- お亀ちゃんを倒し、先に進むと通路で水流に流され、拠点に戻る。
- 拠点
- 竜宮城でのイベントを見て一度拠点に戻ると、イリーナのイベント。
- その後一度ダンジョンに行き、戻るとマモノが拠点に襲撃をかけたというイベント。イリーナを仲間に加えられるようになる。
- 竜宮城奥
- 今は通れないというイベントが発生。先に拠点の倉庫に出る、闇変異種の討伐を行う事になる。
- 拠点
- 拠点に戻ると闇変異種が倉庫に登場。拠点で倉庫を選ぶ事でいつでも戦える。
- ボス:酒乱の剣士。倒すとヤエが仲間になる。
- 大事な物【潮干珠】を入手。
- 秘密の館に講義10【特殊なスキル】追加される。
- 竜宮城奥
- 潮干珠を持っていると通れるようになる。
- 鍛冶屋と初遭遇。以降、各ダンジョンで現れる。
- ボス:エロス。倒すと大封印書エロスを作れる。
- 親衛隊と選択肢で戦闘。戦わなくてもよい。
- ボス:オツ姫。倒すとコネットが仲間になり、【海宮水晶球】を貰える。
■第五章 王家の威信
- 拠点
- イシュターの城壁
- 訪れるとすぐにボス:結界の番人。倒すとメフメラが仲間になる。
- フィールドからイシュターの城壁が消滅。新たなフィールドマップのアクティム近郊が追加される。
- ルーセ離宮が追加される。(DLCの城塞都市タルテトス、鶴来屋が同時に追加される。)
- 離宮庭園
- ルーセ離宮は大きく分けて2つエリアがあり、最初のエリアの離宮庭園から攻略。
- 通り抜ける壁が登場。
- 物理攻撃力強化ゾーンが登場。
- ボス:モゲラ。倒すと大封印書モゲラを作れる。
- ルーセ離宮
- 入ってすぐに真王エルトリシアと邂逅。マモノの群れと戦闘。
- 拠点
- この時点で拠点に戻るとジーナとのイベント。さらに拠点を出入りすると、拠点に着替え屋が追加される。
- ルーセ離宮
- 1FでエージェントMと会い、685G払うと罠を一度だけ解除できる。(フロアを出入りすると罠が再設置。)
- 2FでエージェントMと会い、1000G払って先に進むための方法を教わる。
- 教わった通り石像のスイッチを押し、先に進める。
- (拠点の依頼でディープスラピョン討伐が登場。コンゴール山の砦に出現。)
- 3Fから魔法禁止ゾーン登場。
- 宝物庫前でボス:エージェントM。倒すとモニカが仲間になる。払った分の金は返してもらえる。
- 拠点
- モニカから【ルーセ離宮の鍵】を入手。
- 秘密の館に講義11【レベルリセット】講義12【特殊効果のエリア】追加される。
- ルーセ離宮
- 【ルーセ離宮の鍵】で2Fから東エリアと3F東エリアへと探索できる。
- 3F奥の魔法禁止ゾーンでマモノの群れと戦闘。
- 上記のイベント後、別の部屋にボス:真王エルトリシアが出現。倒すとエルが仲間になり、聖剣フレイヤ改を入手。
■第六章 本当は怖いおとぎ話
- 拠点
- ホラムシャハル郊外
- イベントで灰かぶりのマントを入手。
- イベントで闇の商人スフレ登場、最初に103号を無料で傭兵バディとして3回戦闘で雇える。
- 次からはアイテム【ケモノの鈴】で闇の商人スフレを呼んで、傭兵バディを雇える。
- (ケモノの鈴が使用できるのはホラムシャハル郊外のみ、傭兵は規定戦闘数内なら別のダンジョンに連れていける。)
- ボス:シエスタ。倒すと大封印書シエスタを作れる。
- ボス:はぐれベアード。撃破後にガラスの靴を入手。
- 闇の商人スフレに関するイベント。その後にケモノの鈴を使用で103号も傭兵バディで雇える。
- また闇の商人スフレを呼んだ後に、選択肢でスフレと戦闘が可能。倒さないと獣人の祭壇入り口でスフレに追い返される。
- ボス:闇の商人スフレ。倒すとスフレが仲間になり、ケモノの鈴が効果を失う。雇っていた傭兵バディも立ち去る。
- 獣人達の祭壇
- ホラムシャハル郊外奥から進める。
- ボス:ペギン先生と七体のペギン。連戦でボス:メルヘン・リトル。倒すとグリシナが仲間になる。
- 【ロサ・ボゴミア】の種を入手。
- (一度ダンジョンに出入りしてグリシナの拠点イベントを起こしてないと、次の章に入らない。)
■第七章 光と影
- 拠点
- ラップル神殿
- ボス:アーヴァンク。倒すと大封印書アーヴァンクを作れる。
- 進むとミシェルが傭兵バディになる。雇っていた傭兵バディは外れる。
- ラップル神殿から出るとミシェルが外れる、入り直し最初のエリア入り口付近で雇い直せる。
- またエリアBとDに入って一歩進んでも、ミシェルは外れる。
- 拠点
- アーヴァンクを倒していると、酒場が完成。傭兵バディを雇えるようになる。
- ラップル神殿のエリアDに入ってすぐのイベント後、秘密の館で講義13限【傭兵バディ】追加される。
- ラップル神殿
- エリアEで強制戦闘があり、その戦闘後にミシェルを雇う事ができなくなる。
- ボス:武闘家。倒すと大封印書武闘家を作れる。
- 最奥の扉でメルム×3、メルム×4と連戦。
- ボス:ミシェルとベアトリーチェ。倒すとリリアンとフィオラが仲間になる。
- 【生命の泉の水】を入手。
■第八章 妖精国
- 拠点
- プリズレン樹海
- (出入り口のイベントを見ると、依頼屋にデフォルト討伐が登場。竜宮城に出現。)
- ボス:森ガーディアン×2。倒した後に森奥に強制的にワープさせられる。
- ワープ先で蛮野の狂戦士と出会うイベント。
- プリズレン樹海の奥に妖精の国マグ・メルがある。
- 拠点
- 出入りすると秘密の館に講義14限目【新スキルや変化したスキル】が追加される。
- 妖精の国マグ・メル
- ボス:マグ・メルの精霊。倒すとイストが仲間になる。
- 拠点
- プリズレン樹海
- 道を塞いでいたマモノに妖精マンゴーを渡し、道を開けてもらう。
- 奥で蛮野の狂戦士と出会うイベント。この時点では戦わず。
- 拠点
- 妖精の国マグ・メル
- マグ・メルの精霊から変異種が2体いる事を聞き、その場所に行く為の精霊の通行証を貰う。
- 妖精の国にいるボス:カリオペー。倒すと大封印書カリオペーを作れる。
- プリズレン樹海にいるボス:ドラゴンパピーを倒す。倒すと大封印書ドラゴンパピーを作れる。
- ボス:蛮野の狂戦士。倒すと鎧を脱ぎ捨てボス:蛮野の狂戦士の二連戦。
- 蛮野の狂戦士を倒すとアリシアが仲間になり、強制的に拠点に帰還する。
- 妖精の国マグ・メル
- マグ・メルの精霊に会う。
- ボス:マンゴーチン、ドリリアン。倒すと大封印書マンゴーチンとドリリアンが作れる。【妖精の国の土】を入手。
■第九章 絶巓の城
- 拠点
- ワールドマップに???が追加される。
- 一度拠点を出入りすると、秘密の館に特別講義1限目【強敵との戦い方】が追加される。
- (依頼屋に大スイーツ狩りの依頼。リンゴロ、メロロン、バナーヌ討伐が追加される。プリズレン樹海で戦う事が出来る。)
- ???
- 拠点
- アクティム城
- 1~3階にそれぞれ一つずつ魔力供給装置があり、全て壊すとボス:闇の女王が弱体化する。
- ボス:モビーディック。倒すと大封印書モビーディックが作れる。
- ボス:デスカタフラクト。倒すと大封印書デスカタフラクトを作れる。
- (この辺りで依頼ランク11に到達できる。ラップル神殿の鍵を入手し、ラップル神殿で佐保姫と戦える。)
- ボス:闇の女王。魔力供給装置を破壊していないと強化状態で戦闘。
- 破壊していると弱体化するが、2連戦になる。倒すとメルヴィが仲間になる。
- アクティム城から出るとイベントが起こる。
■第十章 追憶
- ワールドマップに夢世界が追加される。
- (ルコとコネット以外の仲間のヤル気が最低値で固定される。)
- 拠点
- 秘密の館に特別講義2限目【上手なスキルの使い方】が追加される。
- 夢世界
- いくつもの扉があるが、最初に開いているのは名もなき洞窟のみ。
- 名もなき洞窟の途中に二つイベントがあり、それぞれでアリシア、メルヴィが正気に戻る。
- 以下、順不同。
- アヴァディーン遺跡の途中のイベントで、リリアンが正気に戻る。
- プリズレンの森の途中のイベントで、コネットが正気に戻る。
- ラップル神殿の途中のイベントで、モニカが正気に戻る。
- ピエルタンの古塔の途中のイベントで、グリシナが正気に戻る。
- モスタル地下墓地の途中のイベントで、フィオラとリゼが正気に戻る。
- ホラムシャハルの里の途中のイベントで、スフレが正気に戻る。
- ルーセ離宮の途中のイベントで、エルとイストが正気に戻る。
- マルサーラ温泉の途中のイベントで、ヤエとツララが正気に戻る。
- 地下水路の途中のイベントで、ユーニとメフメラが正気に戻る。
- ここまでは好きな順番でクリアできる。
- 王立図書館最深部で、ボス:スキャナーズ。倒すと大封印書スキャナーズを作れる。
- (依頼屋におすすめ依頼追加【ヴラキアの街の鍵】を入手できる。ヴラキアの街・北区画でカグヤと戦える。)
- 王立図書館最深部の途中のイベントでイリーナとジーナが正気に戻る。
- 夢世界深度3で、ボス:魔神フリード。倒すと拠点に帰還。
■第十一章 魔法都市グリューネワース
- ワールドマップに魔法都市グリューネワースが追加される。
- (依頼屋に行くとプリズレン樹海のボス:アズマリアの退治を頼まれる。)
- 魔法都市グリューネワース
- ボス:アイアンメイデン。倒すと大封印書アイアンメイデンを作れる。
■第十二章 はじまりの書
- 原初の封印書内部からスタート。
- (原初の封印書がワールドマップに追加される。)
- (依頼屋に【魂の映写機】が報酬の依頼が追加される、入手すればルーセ離宮でジーグドラドと戦えるようになる。)
- 拠点
- 秘密の館に特別講義3限目【クラウンについて】が追加される。終えるとウーティス勲章が貰える。
- 原初の封印書
- ボス:サマエル。
- 339ページの途中で強制帰還。
- ボス:マリクタウス。
- ボス:デミウルゴス。倒すと連戦でボス:アティアルコ。
- エンディング。クリアデータをセーブ、ロードすると拠点に戻っている。消費したアイテムはそのまま。
■異章 神と人と
- 拠点から出るとイベント。
- (特別講義3限目のサブイベントを見た状態で、ヴラキアの街北区画の北東に酒類を持っていくとボス:ウーティスと戦闘可能。)
- 朽ちた祠の洞窟
- フリードが最初にいた場所に行き、立ち止まるとボス:アラディアと戦闘。
- 拠点に戻るとイベント。ワールドマップにヘルズホールが追加される。
- ヘルズホール
- ボス:イクトミ。倒すと大封印書イクトミが作れる。また風の塔にアラディア(2回目)が出現。
- (依頼屋で依頼ランク14に到達可能。到達報酬である大事な物【ハイパー草刈り機】でプリズレン樹海のオーバドゥと戦える。)
- ボス:スクナヒコナ。倒すと大封印書スクナヒコナが作れる。
- (スクナヒコナ撃破後。伝説の三人が落とすプリマ・マテリアが必要となる依頼。朽ちた祠の地下に行けるボロボロの石板が報酬で貰え、地下でクチナワと戦える。)
- 地下四階、クロウ・クルワッハの少し手前でイベント発生、ワールドマップにカジノ・エスペランサが出現。
- ボス:クロウ・クルワッハ(2連戦)と戦える。最初にダンジョンに訪れた時点で勝つのは困難。
- (ヘルズホール地下4階の火口までたどり着いていると、【アルスターの劫火】が入手できる依頼が追加される。これを火口に持っていくとクロウ・クルワッハとの戦闘で水属性強化を消失させ、さらに2連戦目を失くせる。)
- カジノ・エスペランサ
- ボス:斉天大聖。倒すと大封印書斉天大聖が作れる。
- また風の塔のアラディア(2回目)を倒していると、竜宮城にアラディア(3回目)が出現。
- ボス:アザトース。倒すと大封印書アザトースが作れる。
- また竜宮城のアラディア(3回目)を倒していると、ホラムシャハル郊外にアラディア(4回目)が出現。
- (アザトース撃破後に依頼屋に【七色の小枝】が入手できる依頼が追加される。プリズレン樹海の新たなマップに進め、紫式部と戦える。ただし後に紫式部を倒す依頼が出てからの方が得。)
- (カジノ・エスペランサのテレネッツァが登場する部屋まで行くと、大事な物【従業員用パス】が入手できる依頼が追加される。)
- (【従業員用パス】でカジノ・エスペランサ地下で、ロロに会うと大事な物【凄い金額の小切手】が入手できる依頼が追加される。)
- ロロに会うとカジノ・エスペランサでボス:テレネッツァとロロと戦える。50万G払うと弱体化。またロロを雇っていくと、ロロが抜ける。最初に訪れた時点で勝つのは困難。
- 拠点
- 依頼屋のランクが16に達すると、ワールドマップにマトリックスが追加される。
- マトリックス
- ボス:玄武。倒すと大封印書玄武が作れる。
- またホラムシャハル郊外のアラディア(4回目)を倒していると、アクティム城4Fにアラディア(5回目)が出現。
- ボス:ジョカ。倒すと大封印書ジョカが作れる。
- またアクティム城のアラディア(5回目)を倒していると、夢世界にアラディア(6回目)が出現。倒すと夢世界深度?に行ける【サイコダイブ装置】が入手できる。
- マグナ・メレトリックスの少し手前でイベント発生。光明平原がワールドマップに追加される。
- ボス:マグナ・メレトリックスと戦える。最初にダンジョンに訪れた時点で勝つのは困難。
- (プリズレン樹海の奥、紫式部を倒した後の宝箱にある反魂香を持っていくと、弱体化させる事が出来る。)
- 光明平原
- ボス:ラストジャッジメント。倒すと大封印書ラストジャッジメントが作れる。
- また夢世界のアラディア(6回目)を倒していると、魔法都市グリューネワースにアラディア(7回目)が出現。ただし、夢世界深度?でエメラルドタブレットを入手しておかないとその場所に行く事は出来ない。
- 依頼屋に行くとイベント。ホラムシャハル郊外、獣人達の祭壇でアイラーヴァタから大事な物【羊カウベル】を貰える。
- 獣人達の祭壇でボス:モイライ三女神と戦闘可能。倒すと運命の糸巻きを入手。また一度拠点に戻ってから一度の探索で帰還せずに20戦闘(逃走も可)行い、刻の館に入ると、酒場で傭兵として雇える。
- 光明平原10留はサマエルの大封印書がないと進めない。
- 夢世界 深度?
- サイコダイブ装置を使用すると夢世界の魔方陣から進める。
- 通れない場所が二か所ある。傭兵としてモイライ三女神を連れていくと通れるようにしてくれる。一度、通れるようにすると連れてこなくてもいい。
- ボス:穏やかたる占星のアン。ボス:貴腐たる鉄壁のチカ。それぞれ倒しても外に出ると復活する。
- エメラルドタブレットが入手できる。魔法都市グリューネワースの奥に行ける。
- ボス:サマエル。倒すとエデンの果実を入手、大封印書サマエルが作れる。大封印書サマエルを持っていると光明平原10留以降に進める。
- 光明平原
- 11留奥にボス:ヘルズエンジェル。倒すと大封印書ヘルズエンジェルが作れる。また魔法都市グリューネワースのアラディア(7回目)を倒していると、原初の封印書にアラディア(8回目)が出現。
- 魔法都市グリューネワース
- 地下5階の魔方陣の壁の場所にエメラルドタブレットを持っていくと、壁が開いて先に進める。
- ボス:暴虐なる覇王のミル。ボス:美麗なる偶像のリナ。それぞれ倒しても外に出ると復活する。
- ボス:マリクタウス。倒すと禁断の麦を入手、大封印書マリクタウスが作れる。さらに奥の宝箱から大事な物【錬金術師の万年筆】を入手。
- 光明平原
- 13留奥の固定的を倒すと報酬がプラチナVIPカードの依頼が登場。カジノ・エスペランサのVIPルームへと行ける。
- 14留奥に封印された扉。マリクタウスの大封印書がないと進めない。
- 最奥にボス:パナギア。アラディアを封印した後でないと、連戦にはならない。
- カジノ・エスペランサ
- プラチナVIPカードを持っていくと、VIPルームに通れるようになる。
- ここのボスは倒しても拠点に戻れば復活する。
- ボス:才女たる馴染みのタマ
- ボス:電波なる禁忌のリコ
- ボス:烈火なる剛腕のライ
- ボス:酒乱たる必弓のモル
- ボス:叡智たる賢者のガム
- ボス:奔放たる森母のルウ
- ボス:マンドラプリンスとマンドラプリンセス。倒すと初回に葉っぱを入手。
- 原初の封印書
- 【錬金術師の万年筆】を持っていくと、原初の封印書あとがきに行ける。
- ここのボスは倒しても、拠点に戻れば復活する。
- ボス:ベアードベレロフォン
- ボス:マジカルメリー
- ボス:ベアードマスター
- ボス:健気たる絡繰りのマル
- ボス:アラディア(8回目)
- 光明平原
- 原初の封印書あとがきのアラディアを倒した後にボス:パナギアを倒すと、連戦になる。
- ボス:パナギア、光り輝く者
- 倒すとエンディング。その後セーブの選択肢が出るので、セーブすると★マークがつく。セーブはストーリーとしては光り輝く者を倒す前の状態だが、使用したアイテムなどは消費している。
|