鶴来屋



概要

  • 全12+1階を踏破する、かなりの大ボリュームのダンジョン。
  • 前作のラスダンを彷彿とさせる構成が随所に現れ、完全攻略しようとするとそれなりの時間を必要とする。
  • 1~4F、5~8F、9~12Fで一区切りとなっており、踏破状況に応じて1Fから4F/8F/12Fへの直通エレベーターが利用できるようになる。
  • 12Fまでの敵レベル帯は40~55程度。
  • 2Fは移動床による一方通行とワープゾーン。強制移動の先に地雷罠が待ち受ける。
  • 3Fはほぼ全域がダークゾーン、一方通行の連続で非常に移動しづらい。
    • 2か所施錠扉によるショートカットがある。
  • 4Fは前作でもあった扉開放回数制限マップ。
  • 5Fはほぼ全域が水属性強化ゾーン。
  • 6Fと7Fは落とし穴と昇降機の上り下り。6Fは風強化ゾーン、7Fは雷強化ゾーンが多い。
    • 6Fに入ってすぐに4人制限扉があり、以降は8Fのエレベーター開放まで4人制限がかかる。
    • 下記の通り、8Fへ進む昇降機の前で初音との戦闘がある。
  • 8Fはほぼ全域が魔法禁止ゾーンで、固定敵との戦闘もある。
  • 10Fの大半には物理強化ゾーンが配置されている。
    • 原初の封印書と同等の敵が出るのでここで稼いでもよい。
    • 歩数制限がかかるギミックもある。
  • 11Fは大半が火活性ゾーン。さらに前作ギア・キャッスルよろしく移動床+切り替えスイッチのギミック。
  • 12Fはまたしても扉開放制限ギミック。後半は土活性マスで埋め尽くされている。
    • 千鶴との戦闘でも土活性エリアでの対決となることに留意。

  • 6Fには中ボスである「初音」、12Fにはラスボスの「千鶴」が待ち受ける。
    • これまでのDLCダンジョンと違い、初音との戦闘はスルーできない。

  • 固定敵の強さから言ってグリューネワース~原初の封印書、ないし異章突入後が攻略開始目安。

  • 千鶴を撃破するとエキストラフロアである13Fへ行けるようになる。
    • フロアランクが急激に上がり、Lv65~70相当の強敵が出現。応じて拾える装備のレベルも大きく上昇する。
      • ほとんどが大型モンスターで1戦闘あたりの敵の数は少なめ。
      • ジェエラーズ系+マンドラゴラ系3体という固定PTが出現することがあり、金稼ぎ&経験値稼ぎに適する。
      • たまに猫系妖精(Lv40程度)の編成とエンカウントすることもあり、それらを倒しても同じランクの装備が手に入るので、多少レベルが足りなくても粘ってみる価値はある。
      • 右下のエリアは物理強化+風強化エリアになっており、ある程度レベルがあれば殲滅しやすい。ただし先手を取られての事故は注意。
  • 四隅の部屋には強敵との強制戦闘が用意されている。推奨挑戦レベルは75↑。
    • 全て倒して各部屋内のスイッチを操作すると、最奥の扉が開いてその先の宝箱から「超スキルの素」が入手できる。
    • また、各部屋内にも宝箱があり、それぞれLv80↑の各種防具+リングが入手できる。
      • 左上:盾、右上:兜、右下:胴、左下:リング。盾~胴は最大Lv92、リングは最大Lv99。
      • 復活しないので、大封印書【カグヤ】なども利用して厳選推奨。


注意点など

8F北西(左上)の強敵前のエリアでセーブするときは、帰還アイテムがあるかどうかよく確認のこと。ほぼ全域が魔法禁止ゾーンなのでアイテムでないと脱出困難。


メモ書き

12階までの宝箱

通常の復活箱は割愛。
X,Y 中身
1F 07,14 大スキルの素
2F 04,10 万能箒HMX-12
02,01 鉄扇
3F 02,13 スキルの素
09,14 フレイムシールド
4F 03,14 アイドルバンダナ
00,00 琥珀金の槍
03,11 タルト・タタン
5F 00,00 ソード/ナイフ(復活箱)
なぜか高レベル(+30~+45程度)
03,12 サウンドオブディスティニー
01,10 スキルの素
6F 08,04 インディの鞭
10,14 岩切
09,07 パン・オ・レザン
09,06 線香花火
08,01 毒電波アンテナ
07,01 必殺カレー
7F 06,05 ローズソーン
01,03 パナケアセット
05,08 大スキルの素
8F 09,03 パナケアセット
00,01 アダーガ
9F 00,02 タルト・タタン
05,00 傀儡子の指輪
05,01 美声チョーカー
05,02 踊り子のピアス
01,02 スキルの素
10F 02,05 パナケアセット
00,04 必殺カレー
05,08 ウィリアム・テル
08,09 マサカリ
08,01 リバースクロス
11F 07,10 オレンジ色のグラサン
12F 09,08 象牙
01,09 必殺カレー
01,01 幸運の黄色いヘアバンド
07,08 タルト・タタン
04,09 鬼の血



出現マモノ

  • 1階Aまで:
 風船ねこ、だいばあ、猛獣使い、凧ねこ、ぴえろ
 ベアードライダー、シフォンメリー、ペギーサモナー
 ペギーアーチャー、シーチングメリー、ペギーサージェント
 リンゴロライダー、ワイルドベアード、ピチティーチ
 マンドラゴラ♂、リンゴロファイター、渋柿隊、ワイルドベアード
  • 1階A以降:
 ラブリーキャッチ、アヌッビス、ジャラ、ホープ、ぼんたんな、アグニ、ぼぜ
 ブラウニー、スクリーム、レオナール、リンゴロナイト、アセロラン、マンドラゴラ♂
  • 3階以降:
 サイクロさん、だっこちゃん、ジャヒー、天津蜘蛛、チェルノボグ、踊る石像
  • 5階以降:
 イフリータ、サキュバス、シャドウ、海女ねこ、プリムローズ、青女、ガマ仙女
 リンゴロナイト、ハヌマーン、デスブリンガー、マンドラゴラ♀
  • 5階のみ:
 暴れくじら、ヴィヴィアン、ジャラ、クリオネ、ララ(左5体でまとめて出現)
  • 8階以降:
 キャッツアイ、ガラシャ、ハヌマーン、アルビダ、マンドラゴラ♀
 ガドゥンガン、デスブリンガー、イフリータ、プリムローズ、青女
 お菊、ヒュドラ、アペガ、ぶんぶく、リージェント
 リッチ、ファタ・モルガーナ、ベテルギウス
  • 11階以降:
 メリュジーヌ、バルログ、ズェラロンズ、シャハラザード
 夜刀神、ストームブリンガー、センティナリー、メタルマンドラ♀
 レプラホーン、パピルサグ、ヤブユム、ラナンシー、イシス
  • 13階:
 *出現マモノ
マモノ名 LV HP 種族 弱点 ドロップ レアドロップ マテリアライズ
えあねこ 20 228 殴火土 おにぎり
プレミアムねこ缶
- ちくわ
空中ぶらんこ 21 248 チョココロネ
プレミアムねこ缶
軽やかシューズ ウエハース
風船ねこ 33 377 突殴火土 おにぎり
プレミアムねこ缶
- かたやき
ぴえろ 33 388 チョココロネ
プレミアムねこ缶
軽やかシューズ ワッフル
凧ねこ 36 472 殴火土 鮭おにぎり
プレミアムねこ缶
- かたやき
桃生 44 2879 ちんちん焼き
ムィ・コゥーハの霊薬
ブラックニンジャソード
鳳凰
ちんちん焼き
ガルグイユ 47 3832 竜命酒
マハラジャカレー
音叉剣・阿加保之 竜命酒
マンドラゴラ♀ 50 745 スイーツ 斬殴水土 腐った異界マンドラ
苦丁茶
- 腐った異界マンドラ
リッチ 51 1511 不死 - パリトキシン
ヒパネラ茶
紅白の注連縄 でろでろ肉
リージェント 53 1195 - モンブラン
セレブ専用コロッケパン
- モンブラン
メタルマンドラ♂ 54 888 スイーツ 突火風雷 妖精マンドラ
ヒパネラ茶
- 妖精マンドラ
ファタ・モルガーナ 54 1284 人間 - 免罪符
懐中電灯
ソロモンの鍵 太陽餅
アペガ 55 2342 魔法生物 抱きしめチケット
焼きたてスコーン
マサカリ カラフルドラッグ
デュラハン 57 2731 不死 水風 亡霊エキス ロケットハンマー 月餅
ヴァンパイア 57 4444 不死 古びた足枷
マッサージゲル
傀儡子の指輪 金平糖
プルオクトパス 58 4827 悪魔 土雷 タコツボ
ペンギン印の蘇生薬
亡霊ヤッサの柄杓
天水分神の腕輪
タコ飯
ファフニール 59 3042 - でろでろ肉
マッサージゲル
パワーグローブ でろでろ肉
春駒 60 1915 魔法生物 火水風土 生き写し人形
焼きそばパン
悲しきパンパイプ 梅干し入りおにぎり
ミストドラゴン 60 5359 つやつやミスト
ベーグルサンド
青龍偃月刀
オルレアンの聖剣
竜肉の缶詰
センティナリー 62 1542 - ティラミス
セレブ専用コロッケパン
- ティラミス
青龍 65 3842 - 龍玉
マハラジャカレー
翡翠の玉佩 棺桶最中
メタルマンドラ♀ 62 1203 スイーツ 斬殴水土 異界マンドラ
苦丁茶
- 異界マンドラ
宇宙くじら 63 4675 宇宙くじらの化石
ヒパネラ茶
蒼穹の弓 鯨汁
ハイウェイスター 64 5871 - 高速道路の回数券
ペンギン印の蘇生薬
アダーカ
アダマンの裁断機
悪クナール・ドS
マッハ 65 7827 悪魔 レッドフェザー
黄金リンゴ
ショットランサー
リアクティブシールド
シードル
ペルセポネー 66 3289 不死 - 嫉妬の塊
ペンギン印の蘇生薬
カルトベーター 悪クナール・ドS
シャニーナ 67 5375 人間 サバゲーゴーグル
妖精リンゴ
緑の帽子
デクチャリョーフ
かるめら焼き
ドラゴンナイト 68 6675 水土 ドラゴンステーキ
妖精リンゴ
トキメキバニースーツ ドラゴンステーキ
オルトロス 69 6220 激辛らーめん
ガトーショコラ
ディアボロテイル 激辛らーめん
凧ねこ、えあねこ、風船ねこ、空中ぶらんこ、ぴえろ(左5体でまとめて出現)
リージェント、センティナリー、メタルマンドラ♀、メタルマンドラ♂、マンドラゴラ♀(左5体でまとめて出現)

マップ

+ マップ
鶴来屋1階
  • 中央に三つ並んだエレベーターは左から8階、12階、4階に通じている。それぞれの階にあるスイッチを押す事で行き来できる。
  • A:強制戦闘 ヘルハウンド、リッチ、ベテルギウス
■1,0:装備品(再入手可)
■1,4:消耗品(再入手可。セレブ専用コロッケパン、ペンギン印の蘇生薬など)
■8,13:大スキルの素


鶴来屋2階
  • 同じ数字はワープゾーン。1はC、2はDに一方通行ワープ。
  • A:仕掛け扉
  • B:Aの扉を開くレバー
■0,0:装備品、ニートミミック(再入手可)
■1,10:万能箒HMX-12
■2,1:鉄扇
■8,6:約2200G
■10,1:装備品、ミスチェフボックス(再入手可)
■10,9:消耗品、ニートミミック(再入手可。ムィ・コゥーハの霊薬、ペンギン印の蘇生薬)


鶴来屋3階
  • 黒い網模様はダークゾーン。
■2,13:スキルの素
■4,0:装備品、ニートミミック(再入手可)
■6,5:消耗品、ミスチェフボックス×2(再入手可。ヒパネラ茶、苦丁茶、ペンギン印の蘇生薬など)
■9,0:約2800G
■9,14:フレイムシールド
■10,3:消耗品、ニートミミック(再入手可。ベーグルサンドなど)


鶴来屋4階
  • 同じ数字はワープゾーン。
  • A:扉を開くのが15回までに制限
  • B:Aの制限以上を開くとここにワープ
  • C:Aの制限を解除
  • D:エレベーターを動かすスイッチ
  • E:Dのスイッチを押すと動く、1階に通じるエレベーター
  • F:強制戦闘 ドラゴンライダー、ナイトライダー
■0,0:琥珀金の槍
■2,3:消耗品、ミスチェフボックス×2(再入手可。ペンギン印の蘇生薬、ムィ・コゥーハの霊薬など)
■2,5:装備品(再入手可)
■3,11:タルト・タタン
■3,14:アイドルバンダナ
■8,2:約2900G


鶴来屋5階
  • 水色の床は水属性活性エリア。トラップは全て凍結ガス
  • A:強制戦闘 ウェンディゴ、ダゴン、メリュジーヌ、夜刀神
  • B:仕掛け扉
  • C:Bの仕掛け扉を開くレバー
  • D:強制戦闘 すいまあ、だいばあ、海女ねこ、プルオクトパス
■0,0:装備品、ニートミミック+ミスチェフボックス(再入手可。強化数値が高い)
■1,10:スキルの素
■3,2:装備品、ニートミミック(再入手可)
■3,12:サウンドオブディスティニー
■4,6:消耗品(再入手可。正覚の札、携帯非常口など)


鶴来屋6階
  • 7階の落とし穴を使って昇り降りしながら進む。
  • 緑色の床は風属性活性エリア。トラップは全て解除
  • A:パーティー4人制限扉
  • B:仕掛け扉
  • C:Bの仕掛け扉を開くレバー
  • D:強制戦闘 喧嘩師、ペルセポネー、サテュロス、ローレライ
  • E:仕掛け扉
  • F:Eの仕掛け扉を開くレバー
  • G:強制戦闘 マッドライダー
  • H:BOSS 柏木初音
■1,3:パナケアセット
■1,5:装備品
■1,7:約3400G
■2,10:装備品
■2,11:装備品
■4,10:消耗品
■5,0:装備品
■5,6:消耗品、ニートミミック
■5,8:大スキルの素
■5,10:消耗品、ニートミミック
■7,1:必殺カレー
■8,1:毒電波アンテナ
■8,3:装備品
■8,4:インディの鞭
■9,6:線香花火
■9,7:パン・オ・レザン
■9,14:消耗品
■10,9:約3000G
■10,14:岩切


鶴来屋7階
  • 落とし穴を使って昇り降りしながら進む。
  • 黄色の床は雷属性活性エリア。トラップは全て麻痺ガス
  • A:強制戦闘 てるみん、トゥナ、ファタ・モルガーナ
  • B:仕掛け扉
  • C:Bの仕掛け扉を開くレバー
  • D:強制戦闘 シャハラザード、フラロウス、ヤブユム
■1,1:約3200G
■3,13:装備品
■4,9:黄金リンゴ
■5,13:ザッハトルテ
■6,5:ローズソーン
■6,8:マハラジャカレー
■10,9:装備品
■10,14:消耗品


鶴来屋8階
  • !のパネルスイッチを押すと、菊か桜の模様の扉のどちらかを開く事が出来る
  • 赤色の床は魔法禁止ゾーン
  • 赤い楕円形は5,6へ一方通行ワープゾーン
  • A:エレベーターを動かすスイッチ
  • B:強制戦闘 ヴァンパイア、プルキシ、ファフニール
  • E:Aのスイッチを押すと動く、1階に通じるエレベーター
■0,1:アダーガ
■3,6:装備品
■4,8:特製幕の内弁当
■5,10:装備品
■7,10:約3000G
■8,13:消耗品
■9,3:パナケアセット
■10,6:装備品
■10,11:消耗品


鶴来屋9階
  • !のパネルスイッチを押すと、松か竹か梅の模様の扉のどれかを開く事が出来る
■0,2:タルト・タタン
■0,7:約3000G
■1,2:スキルの素
■1,10:消耗品
■5,0:傀儡師の指輪
■5,1:美声チョーカー
■5,2:踊り子のピアス
■7,7:装備品
■7,10:装備品
■7,14:装備品


鶴来屋10階
  • 赤色の床は物理攻撃強化エリア
  • A:歩数制限20歩
  • B:歩数制限の解除
  • C:仕掛け扉
  • D:Cの仕掛け扉を開くレバー
  • E:強制戦闘 ストームブリンガー、ガンスリンガー、青龍
  • F:仕掛け扉
  • G:Fの仕掛け扉を開くレバー
■0,3:装備品
■0,4:必殺カレー
■1,5:ベーグルサンド
■2,2:約4500G
■2,5:パナケアセット
■5,6:ウィリアム・テル
■5,12:ムィ・コゥーハの霊薬
■8,1:リバースクロス
■8,2:装備品
■8,9:マサカリ


鶴来屋11階
  • 移動床、!マークの場所で方向を切り替えられる
  • 赤色の網模様は火属性活性エリア
  • A:強制戦闘 ブラセロ、ヒノカグツチ、ドラゴンナイト
■2,9:装備品
■8,0:約7300G
■8,5:消耗品
■7,10:オレンジ色のグラサン


鶴来屋12階
  • 茶色の床は土属性活性エリア
  • A:扉を開ける回数が7回に制限
  • B:Aの制限を解除
  • C:強制戦闘 ユングフェル、シャニーナ、ステンノー
  • D:エレベーターを動かすスイッチ
  • E:Dのスイッチを押すと動く、1階に通じるエレベーター
  • F:BOSS 柏木千鶴
■1,1:幸運の黄色いヘアバンド
■1,9:必殺カレー
■2,14:装備品
■3,6:装備品
■4,9:鬼の血
■6,14:ムィ・コゥーハの霊薬
■7,8:タルト・タタン
■9,8:象牙


鶴来屋13階
  • 水色の床は水属性活性+魔法攻撃強化エリア、緑色の床は風属性活性+物理攻撃強化エリア、黒い網模様はダークゾーン
  • 1はBに一方通行ワープ
  • A:仕掛け扉
  • C:『サークル・海が好き様、貸切部屋』
    • 強制戦闘 ラートシカムイ、アスピドケロン、すいまあ、海女ねこ、だいばあ
  • D:『ゴルゴン三姉妹、貸切部屋』
    • 強制戦闘 ステンノー、エウリュアレー、メドューサ
  • E:『ツーリング同好会様、貸切部屋』
    • 強制戦闘 サタデーナイト、スピードデーモン、ベアードナイト、リンゴロナイト、猛獣使い
  • F:『不死者の集い様、貸切部屋』
    • 強制戦闘 カロン、ネビロス、月読、ノスフェラトゥ、閻魔


BOSS

+ BOSS
  • BOSS 初音(人間)
    • Lv:50 HP:10000 ATK:194 DEF:186 INT:130 RES:278 DEX:75 AGI:64
    • 斬:+60 突:+75 殴:+75 火:+100 水:+100 風:+75 土:+75 雷:+60
    • 有効:スロウ 影縫い
    • 無効:気絶 毒 凍結 睡眠 麻痺
    • 通常攻撃(殴:ダメージだけHP回復)
    • アクティブスキル
      • おたまあたっく(殴:近距離単体攻撃)
      • ほうきアタック(殴:中距離一列攻撃)
      • ホーリージャッジ(殴:近距離単体攻撃)
      • 捕まえた!(殴:近距離単体攻撃+確率でスロウ)
      • まくら投げ(殴:中距離単体攻撃+確率で睡眠・順番後退)
      • アビスロアー(無:全体能力上昇解除+確率で気絶)
      • 丑の刻(無:全体に確率で石化進行中)
      • 幽玄の舞(ダンス:毎ターン全体にTP減少)
      • ラビットステップ(行動速度上昇)
      • ミュージィ(ドール:単体魔法攻撃)
      • メルセダリオン(ドール:突属性1~7回物理攻撃)
    • パッシブスキル
      • オートガード(物理攻撃時確率でダメージ軽減)
      • 連続行動(1ターンに2回行動)
    • ドロップアイテム:初音のオタマ

  • BOSS攻略VS初音
    • 4人パーティー制限で挑まなければならない。
    • 速度が高く、更に連続行動するため見た目以上にダメージがかさむ。
    • ドールを解除するため、連続攻撃のクリティカルなどを狙いたい。
    • 倒すと酒場で傭兵バディとして初音を雇える。


  • BOSS 千鶴(妖)
    • Lv:65 HP:26800 ATK:385 DEF:353 INT:150 RES:287 DEX:96 AGI:86
    • 斬:+100 突:+80 殴:+90 火:+80 水:+80 風:+100 土:+100 雷:+90
    • 有効:麻痺
    • 無効:気絶 凍結 睡眠 沈黙 スロウ 後退 影縫い
    • 通常攻撃(斬:確率で気絶)
    • アクティブスキル
      • マキシマム鬼の爪(斬:近距離単体7回攻撃)
      • シャダーハンド(殴:近距離単体攻撃+行動速度低下)
      • コンティニューバッシュ(殴:近距離順番攻撃4人まで+確率で後退)
      • 鬼刀割人(斬:近距離貫通攻撃)
      • 暴れまわり(斬:近距離対象ランダム2~4回攻撃+能力上昇解除)
      • エナジードレイン(無:単体2回攻撃8割HP回復7割TP減少)
      • 鬼の目(無:対象ランダム5回攻撃)
      • 千鶴特製必殺弁当(無:確率で即死)
      • 忍術:影縫い・円(詠唱あり、一列LV以下に影縫い)
      • 妖精祝祭ノクターン(詩:魔法防御力と魔法回避率が跳ね上がる)
    • パッシブスキル
      • ダブルアタック(通常攻撃時確率で2回攻撃)
      • ダークオーラ(近距離攻撃に対し全てのステータス低下)
      • 心眼(近距離攻撃を確率で無効にし反撃)
      • 威嚇攻撃(味方の行動時、確率で通常攻撃でキャンセルする)
      • プレパレイション(HPが一定減少すると発動、行動速度上昇)
    • ドロップアイテム:千鶴のつっかけ

  • BOSS攻略VS千鶴
    • 土活性エリアでの戦いとなる。全耐性まんべんなく高いが活性エリアの土属性で攻めたい。
    • ダークオーラに心眼、更に威嚇攻撃(威嚇射撃の撃ち落としが効かないVer)まで備える。魔法のほうがやや優位だがノクターンが入ると厳しい。
    • マキシマム鬼の爪は驚異の7連撃とターゲットにされた味方はほぼ生還不可能。
    • 麻痺だけは有効なので耐性は高いが狙っていこう。
    • 影縫い使いでもある。Lv64以下の味方は何らかの対策をすること。
    • 倒すと酒場で傭兵バディとして千鶴を雇える。





コメント

  • 千鶴戦、初音を傭兵で連れてったら四分の1くらい削ったら初音の内緒で全快させやがった。ふざけんな -- 2018-06-19 15:03:20
  • 13Fで厳選しようとしたらいきなり銅の+92が出たんだが・
    最大+91止まりじゃないのか? -- 2018-08-05 18:25:01
  • 単に今まで確認されていた最大が+91だったというだけかと。修正しておきますね。 -- 2018-08-06 02:03:33
  • 右下からレザーアーマー93が出ました -- 2018-09-16 12:09:10
  • 13F厳選でレザーヘルム、マジックハットの+93を確認しました。 -- 2019-05-27 22:44:34
  • リング+97確認 -- 2020-05-02 05:28:37
  • 13F厳選で左上からレザーシールド+93出ました。 -- 2020-07-19 00:26:21
  • 9章開始時点で進めてたら7階固定のフラウロスが悪魔公爵の杖落としてくれてうはうはだわ -- 2023-02-22 19:47:52
  • NEW GAMEしてLV30+αのメンバーで、エレベーター前の広場…エントランスホール?で稼いでて思ったんだけど、行商人どころか鍛冶屋も来る気配がない。A地点の固定敵を撃破するか、奥に進むかしないと遭遇フラグが立たないのかな〜?と推測。最速でカラミタス等を購入して本編を有利に…とはいかないようだ -- 2024-08-24 17:44:00
  • 鶴来屋7階のマップ01,02と02,02の間に壁ありますね -- 2025-01-05 00:46:39
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月16日 22:54