概要
略号はDL。
闇の闘気をまとい、敵対する者の生命と精神を喰らい尽くすまで戦い続ける闘神。
その漆黒の戦士から繰り出される無慈悲な一撃は、敵から全てを奪い去る。
特徴
- バーサーカーの上位職。範囲攻撃や各種強化スキルによって更に攻撃能力が高まっている。
- アトラクトによって全ての敵の攻撃を引き受けるタンクとしての運用も可能。
- アトラクト→ダークオーラのコンボで弱体をバラ撒きながらグラージアキュムでTPを回復するなど、スキルの相乗効果が自己完結している。
- 最初の行動順が回る前の攻撃は引き付けられないので、素早い敵や不意打ちに対応できない場合もある。また、攻撃無効化スキルはないため、強力な攻撃を持つ敵に対する防御能力ではヴァルキリーの方が優れる。
- 一定確率で戦闘開始時最速行動を取れるスキルが追加されたため、多少は対抗出来るようになった
- 攻撃役としてはバーサークやパワーチャージ等で威力を高めたスキル攻撃を主軸にする。
- 強化スキルが攻撃行動の主軸になるため、強化解除スキルに対して弱い。そういうケースでは行動順番をよく考える必要がある。
- BEのフロストスラッシュ(水)、ジオブレイク(土)、DLのショックスパイラル(雷)と属性物理攻撃が豊富。今回の属性活性エリアでも役に立つ。
前作から変更された点
主な装着可能装備
得意武器は斧(5%)、剣(2%)。
| 武器 |
ショートソード、ロングソード、クレイモア、ククリ、 ハンドアックス、へヴィアックス、ランス、へヴィランス、メイス |
| 盾 |
バックラー、レザーシールド、カイトシールド |
| 頭 |
レザーヘルム、フルヘルム |
| 胴 |
レザーアーマー、プレートメイル |
クラスツリー
スキル一覧
| スキル名 |
タイプ |
必要SP |
消費TP |
詳細 |
| アトラクト |
技 |
Lv×2 最大Lv5 |
3+Lv×1 |
敵全員の攻撃を自分に向きやすくする。 LvUp時 効果ターン数アップ 行動後速度修正アップ 消費TPアップ |
| パワーチャージ |
技 |
Lv×2 最大Lv5 |
12+Lv×3 |
次のターンの攻撃時、物理ダメージを倍増させる。 LvUp時 攻撃力修正アップ 行動後速度修正アップ 消費TPアップ |
| ブラッドバイト |
技 |
Lv×1 最大Lv10 |
9+Lv×3(~Lv7) 16+Lv×2(Lv8~) |
近距離武器装備時、敵一人への与ダメージを一定量HPとして吸収。 LvUp時 攻撃力修正アップ 吸収率アップ 消費TPアップ |
| ソウルバイト |
技 |
Lv×1 最大Lv10 |
4+Lv×2 |
近距離武器装備時、敵一人への与ダメージを一定量TPとして吸収。 LvUp時 攻撃力修正アップ 吸収率アップ 消費TPアップ |
| ショックスパイラル |
技 |
Lv×1 最大Lv10 |
22+Lv×4(~Lv8) 14+Lv×5(Lv9~) |
近距離武器装備時、敵一列に雷ダメージ+麻痺の効果。 LvUp時 攻撃力修正アップ 追加効果発生率アップ 消費TPアップ |
| メガトンプレス |
技 |
Lv×1 最大Lv10 |
22+Lv×4(~Lv5) 47(Lv6) 18+Lv×5(Lv7~) |
斧装備時、敵一人にダメージ+次の行動の敵にもダメージ。 LvUp時 攻撃力修正アップ 連続ダメージキャラ数アップ 行動後速度修正アップ 消費TPアップ |
| ライフブリング |
魔法 |
Lv×1 最大Lv10 |
15+Lv×3(~Lv5) 10+Lv×4(Lv6~) |
敵一列からHPを吸収。 LvUp時 魔法ダメージアップ 魔法命中アップ 消費TPアップ |
| ブレイブ |
魔法 |
Lv×2 最大Lv5 |
7+Lv×2 |
味方一人の攻撃力アップ。 移動中使用可能。 LvUp時 攻撃力増加率アップ 効果ターン数アップ 行動後速度修正アップ 消費TPアップ |
| ファーストグリッド |
パッシブ |
10 最大Lv1 |
- |
行動速度に関係なく、一番最初に行動できる時がある。 |
| グラージアキュム |
パッシブ |
Lv×2 最大Lv5 |
- |
被ダメージを一定量TPに変換する。 LvUp時 TP変換量アップ |
| ダーククエスト |
パッシブ |
Lv×2 最大Lv5 |
- |
状態異常に掛かっている程、物理ダメージが上昇する。 LvUp時 ダメージ量アップ |
スキル解説
アトラクト
- 敵全体の攻撃を自身に引き付ける。
- 攻撃を受ける確率は100%ではないので注意。
- 挑発よりも引き付け率は低い?
- Lv上昇で行動後速度修正が劇的に上がる。積極的に使用する場合は高Lv推奨。
- 敵へのデバフなので死亡しても復活すれば効果は継続する。
- ダークオーラによるデバフばらまきやグラージアキュムによるTP回復を狙える。
- DLには無効化スキルがなく、盾を持たない場合が多いので下手をするとあっさり沈む。取扱注意。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 消費TP |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
| 効果ターン数 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
| 行動後速度修正 |
1.25 |
1.38 |
1.51 |
1.64 |
1.77 |
パワーチャージ
- 次ターンの攻撃の威力を2倍以上に上げる。DLの火力を大きく引き上げるスキル。
- 攻撃しなくても次ターンには効果が切れるので注意。
- アヴェンジャーには効果がない。
- Lv上昇で威力と速度修正が上がる。高Lvの取得を推奨。
- ルコは使用の次ターンに黒ルコが出現すると、3回の攻撃全てがパワーチャージ状態になる。
- ヤエは使用ターンと次ターンにユニークスキルが発動すると、最大で3回パワーチャージ乗せで攻撃できる。
- 協力スキルにも効果が乗る(自身が発動した場合のみ)。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 消費TP |
15 |
18 |
21 |
24 |
27 |
| ATK倍率 |
205% |
210% |
216% |
220% |
230% |
| 行動後速度修正 |
0.84 |
0.85 |
0.86 |
0.88 |
0.9 |
ブラッドバイト
- 与えたダメージの一定割合をHPとして吸収する。属性は武器依存。ENのエンチャントが有効。
- 対象の残りHPが吸収上限。(要検証)
- 不死からはHPを吸収できない。ダメージは与えられる。(要検証)
- 威力も吸収率も低い。低Lvのうちは通常攻撃よりも弱いので扱いに困る。
- パワーチャージ使ったけど自分瀕死で次が敵行動なんですけど…と言う時には使えるかもしれない。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
12 |
15 |
18 |
21 |
24 |
27 |
30 |
32 |
34 |
36 |
| ATK倍率 |
74% |
78% |
82% |
86% |
90% |
94% |
98% |
102% |
106% |
110% |
| HP吸収率 |
15% |
16% |
17% |
18% |
19% |
20% |
21% |
22% |
23% |
25% |
| 行動後速度修正 |
0.9 |
0.9 |
0.9 |
0.9 |
0.9 |
0.9 |
0.9 |
0.9 |
0.9 |
0.9 |
ソウルバイト
- 与えたダメージの一定割合をTPとして吸収する。属性は武器依存。ENのエンチャントが有効。
- 対象の残りHPが吸収上限。(要検証)
- 不死からはTPを吸収できない。ダメージは与えられる。(要検証)
- ブラッドバイトと同じく威力も吸収率も低い。だが吸収するのがTPという点でこちらは優秀。
- 威力の低さからオートガード持ちや堅い敵に使ってもほとんど回復できない。相手を選ぼう。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
6 |
8 |
10 |
12 |
14 |
16 |
18 |
20 |
22 |
24 |
| ATK倍率 |
65% |
70% |
75% |
80% |
84% |
88% |
91% |
94% |
97% |
100% |
| TP変換率 |
10% |
11% |
12% |
13% |
14% |
15% |
16% |
17% |
18% |
20% |
| 行動後速度修正 |
0.9 |
0.9 |
0.9 |
0.9 |
0.9 |
0.9 |
0.9 |
0.9 |
0.9 |
0.9 |
ショックスパイラル
- 敵一列に雷ダメージと麻痺を与える。雷属性固定。ENのエンチャントは非対応。
- 属性固定という特徴があるが、威力が伸びないので弱点狙いはあまり効果的ではない。属性活性エリアでは大活躍する。
- 雑魚戦で使いやすいが、威力はメガトンプレスの方が高い。行動順を確認してどちらを使うか決めよう。
- スキルLvを上げても威力はあまり伸びないのでバーサーク等を優先して育てるのが効果的。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
26 |
30 |
34 |
38 |
42 |
46 |
50 |
54 |
59 |
64 |
| ATK倍率 |
96% |
100% |
104% |
108% |
113% |
118% |
123% |
128% |
133% |
138% |
| 麻痺発生率 |
20% |
23% |
26% |
28% |
30% |
32% |
34% |
36% |
38% |
40% |
| 行動後速度修正 |
0.8 |
0.8 |
0.8 |
0.8 |
0.8 |
0.8 |
0.8 |
0.8 |
0.8 |
0.8 |
メガトンプレス
- 斧装備時、敵一人にダメージ+次の行動の敵にもダメージ。属性は武器依存。ENのエンチャントが有効。
- 行動順が連続する敵にダメージを与える、変則的な範囲攻撃。
- 味方キャラは壁のように扱われ、その向こうには攻撃が届かない。
- ドール(敵味方問わず)、傭兵バディ、召喚マモノ等は無視して攻撃が届く。行動順をよく確認しよう。
- 斧専門のアタッカーなら習得しておくと便利。3体まで攻撃できるLv4が当面の目標。
- 4体以上を狙える機会は少ないのでそれ以上は余裕ができてからで良い。
- 先手を取れると行動順が敵味方で二分されるのでアサシンのアウェアネスがあると活用の機会が増える。
- ショックスパイラルよりも威力、速度修正の点で優秀。但し対象が行動順次第なので安定しない。どちらを重視するかはお好みで。
- 敵の心眼が発生するとその時点で攻撃が終わる。心眼持ちの敵がいる場合はその後続から狙うという選択もアリ。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
26 |
30 |
34 |
38 |
42 |
47 |
53 |
58 |
63 |
68 |
| ATK倍率 |
120% |
130% |
140% |
148% |
156% |
164% |
170% |
176% |
180% |
184% |
| 攻撃対象数 |
2 |
2 |
2 |
3 |
3 |
3 |
4 |
4 |
5 |
5 |
| 行動後速度修正 |
0.8 |
0.81 |
0.82 |
0.83 |
0.84 |
0.85 |
0.86 |
0.87 |
0.88 |
0.9 |
ライフブリング
- 敵一列に無属性ダメージを与え、HPを吸収する。
- 魔法なので詠唱があり、沈黙状態と魔法禁止ゾーンでは使用不可。
- 詠唱速度はINT依存。MU系の魔法と違い、Lvを上げても詠唱時間は変わらない。
- 不死からはHPを吸収できない。ダメージは与えられる。(要検証)
- DLのINTはそこそこあるが、あえて魔法型にする必要性は薄い。
- 物理防御が高い相手には使える…かもしれない?
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
18 |
21 |
24 |
27 |
30 |
34 |
38 |
42 |
46 |
50 |
| 魔法基本値 |
75 |
120 |
165 |
210 |
255 |
295 |
335 |
375 |
415 |
450 |
| 詠唱速度 |
1.25 |
1.25 |
1.25 |
1.25 |
1.25 |
1.25 |
1.25 |
1.25 |
1.25 |
1.25 |
| 行動後速度修正 |
1.5 |
1.5 |
1.5 |
1.5 |
1.5 |
1.5 |
1.5 |
1.5 |
1.5 |
1.5 |
ブレイブ
- 味方一人の物理攻撃力を上昇させる。移動中使用可能。
- 魔法なので詠唱があり、沈黙状態と魔法禁止ゾーンでは使用不可。
- 詠唱速度はRES依存。MU系の魔法と違い、Lvを上げても詠唱時間は変わらないが行動後速度は上がる。
- バーサークと併用可能。
- 攻撃力増加率の高さはブレイブ>ウォークライ>サークルブレイブの順。最も効果が高い。
- だが即時発動で全体対象のウォークライの方が使いやすいのは間違いない。
- 前衛に立つDLが詠唱しなくてはならないので戦闘中には少々使いにくい。戦闘前に使っておく分には優秀なスキル。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 消費TP |
9 |
11 |
13 |
15 |
17 |
| 攻撃力増加率 |
10% |
13% |
16% |
19% |
22% |
| 効果ターン数 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
| 詠唱速度 |
1.25 |
1.25 |
1.25 |
1.25 |
1.25 |
| 行動後速度修正 |
1.25 |
1.29 |
1.33 |
1.37 |
1.41 |
ファーストグリッド
- 戦闘開始時、10%の確率で一番最初に行動できる。
- アトラクトでのターゲット取り、範囲攻撃で一掃、強敵の早期撃破など素早く行動できて損をすることはない。
- 後半になりAGIが上がってくると、アトラクトやバーサークで連続行動を狙える。行動後速度修正が重要なのでそれらのスキルLVを高めておくと良い。
- 序盤のうちも便利ではあるが必須というほどではない。習得はSPに余裕ができてからで十分。
グラージアキュム
- 被ダメージを一定割合TPに変換する。
- 1ダメージでもTP1は回復する。
- 毒やトラップのダメージでもTPが回復する。
- とりあえずLv1は取っておいて損はない。
- アトラクトで敵視を集めればスキルを使い放題になる…かもしれない。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| TP変換率 |
4% |
8% |
12% |
16% |
20% |
ダーククエスト
- 状態異常に掛かっていると物理ダメージが上昇する。
- Lv1で状態異常1つでも目に見えてダメージは増える。とりあえず習得しておく価値はある。
- 有効な状態異常の種類は毒、凍結、沈黙、麻痺、スロウ、石化進行中。
- 毒、沈黙あたりの行動を制限しない状態異常が狙い目。
- 敵が落とす消費アイテムの副作用などで、移動中に自ら状態異常になることも可能。
- 全耐性100にした後も、アイテムを使う前に装備を外して耐性を下げることで状態異常を付与できる。
- 協力スキルにも効果が乗る?
- ステータス低下系、ダンスのデバフ、影縫いは効果がない?
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| ダメージ増加率 |
15% |
18% |
21% |
24% |
27% |
コメント
- 新スキルの追加と消費SP+TPを修正。スキルの%は前作のものなので注意。 -- 2017-04-27 04:03:57
- メガトンプレスですが召喚キャラも貫通します -- 2017-05-05 10:45:55
- 雑魚戦でのファーストグリッドは素晴らしい。ボス戦ではダークオーラ擦り付けてフロストスラッシュ連打しかないけど。。 -- 2017-05-07 23:17:26
- スキル一覧修正しました。 -- 2017-06-01 14:15:33
- ダーククエストで強化されるのは、沈黙、毒、凍結、麻痺、スロウ、石化進行中。毒と沈黙が使いやすい -- 2017-07-22 23:23:27
- ダーククエスト狙いで属性耐性にわざと穴をあけるようとすると、毒は凍結、沈黙は睡眠、と対応属性が被ってるので、完全耐性がないとたまに困る。 -- 2017-07-29 09:23:12
- JOの切り札との違いを見ると、パワーチャージはATK上げてんじゃなくて最終ダメージに倍率かけてんのかな? -- 2018-04-21 10:22:23
ここから下の記述内容のほとんどは前作Wikiからのコピペです
細かい数値などはあてにしないよう注意してください
今作の仕様として確認できたら、ここから上へ転記してください
特徴
主な装着可能装備
[転記済]
クラスツリー
[転記済]
スキル一覧
スキル解説
アトラクト
- 行動後速度修正 1.25~1.77、
敵対心 +40要検証
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 消費TP |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
| 効果ターン数 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
パワーチャージ
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 消費TP |
15 |
18 |
21 |
24 |
27 |
| ATK倍率 |
195% |
205% |
215% |
222% |
230% |
ブラッドバイト
- 行動後速度修正 1.00
- 殴りついでにわずかなりとも回復できるというのは悪くないので、習得しておく価値そのものは一応ある。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
12 |
15 |
18 |
21 |
24 |
27 |
30 |
32 |
34 |
36 |
| ATK倍率 |
74% |
78% |
82% |
86% |
90% |
94% |
98% |
102% |
106% |
110% |
| HP吸収率 |
15% |
16% |
17% |
18% |
19% |
20% |
21% |
22% |
23% |
25% |
ソウルバイト
- 行動後速度修正 1.00
- 与えたダメージの一定割合を自身のTPに変換する。
- ブラッドバイト同様、対象の残りHPの値が上限となる。
- 攻撃力はかなり低く、変換量の増加も微量だが、Lv10ともなれば変換率は倍になる。
ダメージ能力に応じて効果が高まるので、キャラクターの成長に合わせてLvを上げるといい。- 他にタンクがいてアタッカーとして運用している場合は、グラージアキュムでの回復機会が減るために役立つ場面が多い。
バーサーク+両手武器なら弱った敵を仕留めつつ、TPを大きく回復できる。
- 不死の敵からは吸収する事ができない。また、オートガード持ちには防がれるリスクがあり、敵が硬いとダメージが出ず、回復量が低下する。相手を選ぼう。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
6 |
8 |
10 |
12 |
14 |
16 |
18 |
20 |
22 |
24 |
| ATK倍率 |
65% |
70% |
75% |
80% |
84% |
88% |
91% |
94% |
97% |
100% |
| TP変換率 |
10% |
11% |
12% |
13% |
14% |
15% |
16% |
17% |
18% |
20% |
ショックスパイラル
- 行動後速度修正 0.82
- LVを上げても速度修正に補正がないので注意
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
26 |
30 |
34 |
38 |
42 |
46 |
50 |
54 |
59 |
64 |
| ATK倍率 |
96% |
100% |
104% |
108% |
113% |
118% |
123% |
128% |
133% |
138% |
| 発生率 |
20% |
23% |
26% |
28% |
30% |
32% |
34% |
36% |
38% |
40% |
メガトンプレス
- 行動後速度修正 0.84~0.93
- エフェクトのせいか何故か土属性と勘違いされやすいスキル。無属性なのでエンチャントが乗る
- ショックスパイラルと違いこちらはLVを上げると速度修正も良くなるので、同じ対象数ならショックスパイラルよりもこちらに分がある
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
26 |
30 |
34 |
38 |
42 |
47 |
53 |
58 |
63 |
68 |
| ATK倍率 |
120% |
130% |
140% |
148% |
156% |
164% |
170% |
176% |
180% |
184% |
| 最大連続攻撃対象数 |
2 |
2 |
2 |
3 |
3 |
3 |
4 |
4 |
5 |
5 |
ライフブリング
- 行動後速度修正 1.50、詠唱速度 1.25、吸収率 1.00
- 活用できないわけではないが、ダークロードの低いINTや前衛に立つ役割とはあまり噛み合わない。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
18 |
21 |
24 |
27 |
30 |
34 |
38 |
42 |
46 |
50 |
| 魔法基本値 |
75 |
120 |
165 |
210 |
255 |
295 |
335 |
375 |
415 |
450 |
ブレイブ
- 行動後速度修正 1.25、詠唱速度 1.25
- 移動中使用可。
- 他スキルと比べて効果が若干高いが、単体スキルのため、戦闘中のかけ直しには向かない。
- 戦闘前にブレイブを使用しておき、戦闘中は他キャラにウォークライやサークルブレイブを使わせる等の役割分担をするといい。
- 1回ごとの消費TPは低めだが、FT系は総じてTPが低いため、PTによってはかなりの負担になる点に注意。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 消費TP |
9 |
11 |
13 |
15 |
17 |
| 攻撃力増加率 |
10% |
13% |
16% |
19% |
22% |
| 効果ターン数 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
ファーストグリッド
[転記済]
グラージアキュム
- アトラクトとの相性が良いため、まずはLv1の習得を。SPに余裕ができてから適宜Lvアップするといい。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| TP回復量 |
4% |
8% |
13% |
18% |
21% |
ダーククエスト
- Lv1の状態異常1つでも目に見えてダメージは増える。とりあえずLv1だけでも習得する価値はある。
- Lv5では状態異常1つにつき27%アップするので、4つ付ければダメージが約2倍にもなる。
- ただし、行動が制限されてしまうため使いどころが難しい。状況次第では特大ダメージを狙えるロマン性を持つスキル。
- 狙い目は沈黙。物理主体のDLにはほぼ影響はない。
- ライフブリングは魔法なので、沈黙になると使えなくなることに注意が必要。
- ほかにブレイブとエンラージブラッド、それと協力スキルも使えなくなる。そこまで致命的ではないが、忘れていると困ることも。
- しかし当然ながら、ダメージアップの方が遥かに重要である事は言うまでもない。
- 敵が落とす消費アイテムの副作用などで、移動中に自ら状態異常になることも可能。タイミング的には警告が出る強敵の扉前が狙い目。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| ダメージ増加率 |
15% |
18% |
21% |
24% |
27% |
最終更新:2019年06月23日 12:24