概要
略号はMP。
愛と勇気で肉弾戦をもこなす魔法少女。
マジカルチェンジで自身の能力を極限まで高め、全体攻撃で敵をなぎ倒す。
当然魔法も使いこなせるため、いかなる局面でも戦える万能クラス。
特徴
- 物理・魔法の両面アタッカーからタンクまでこなす万能職。EN経由なら属性エンチャントも使いこなす。
- 素のステータスは平凡程度だが、マジカルチェンジで全能力値を増強することでトップクラスの性能になる。
- なりたての頃は他のMU系と同様の能力値なので前衛をさせるのは危険。Lv30以降は耐久面も良く伸びる。
- いろいろできる分SP不足に悩まされる。スキルの取得はパーティのバランスを考えて計画的かつ効率的に。
- 真価を発揮するのはマジカルチェンジの消費TPを気にせず使えるようになる高Lvになってから。大器晩成型のクラス。
経由職による違い
SO経由
- クリティカルマジックとマジックマスタリーで魔法攻撃でも高水準の火力を発揮する。
- 物理防御強化エリア等、物理攻撃が有効に使えない場面でも活躍できる。
- 魔法は詠唱開始と発動で2ターン消費するのでマジカルチェンジの使用回数が増える。
- SO時代の攻撃スキルがほぼ不要になるのでSP面はかなり余裕ができる。
- EN経由と比べるとできることが少ないが、それ故に攻撃に専念できる。
- 聖なる祈りは使えないが最大TPでは勝り、オートリフレッシュも習得できる。
- 杖装備で魔法攻撃するだけならウィッチの方がお手軽に大ダメージを出せる。耐久力は格段に高いので使いやすさはある。
EN経由
- 今作では「聖なる祈り」でTPを回復できるEN経由の方が圧倒的に使いやすい。
- エンチャント、状態異常、支援魔法を習得できるので多くの役割を担える。
- その分SP不足にも悩まされる。スキル取得は計画的に。
- SO経由と違い魔法威力を強化するパッシブがないが、終盤では物理メインの運用になるのであまり問題はない。
- ファストキャストを習得できるのでイリュージョン等の強力な補助魔法を素早く使える。
- アダプテーションも習得できる。
前作から変更された点
- イリュージョンの幻影数2に固定
- マジカルチェンジの弱体化(消費TPの増加、効果量の減少)
- マジカルバリア、マジカルスラッシュ、マジカルスパークの消費TP増加
主な装着可能装備
- 得意武器は剣(4%)。
- SO経由の場合は杖(2%)が追加される。
| 武器 |
ショートソード、ロングソード、ダガー、メイス、スタッフ、ショートボウ、ダーツ |
| 盾 |
バックラー、レザーシールド |
| 頭 |
マジックハット、レザーヘルム |
| 胴 |
ローブ、レザーアーマー |
クラスツリー
スキル一覧
| スキル名 |
タイプ |
必要SP |
消費TP |
詳細 |
| カバー |
技 |
Lv×2 最大Lv5 |
6+Lv×4(~Lv3) 9+Lv×3(Lv4~) |
味方への物理攻撃を自分が代わって受ける。 移動中使用可能。 LvUp時 カバー持続率アップ 効果ターン数アップ 行動後速度修正アップ 消費TPアップ |
| マジカルバリア |
技 |
Lv×1 最大Lv10 |
19+Lv×3(~Lv5) 14+Lv×4(~Lv9) 56(Lv10) |
味方全員の魔法ダメージを一度だけ軽減する。 移動中使用可能。 LvUp時 ダメージ軽減率アップ 効果ターン数アップ 行動後速度修正アップ 消費TPアップ |
| マジカルチェンジ |
技 |
Lv×3 最大Lv5 |
52(Lv1) 40+Lv×10(~Lv4) 92(Lv5) |
自身の能力を上昇させる。 移動中使用可能。 LvUp時 能力上昇値アップ 効果ターン数アップ 消費TPアップ |
| マジカルスラッシュ |
技 |
Lv×1 最大Lv10 |
32+Lv×4(~Lv5) 27+Lv×5(~Lv8) 19+Lv×6(Lv9~) |
剣装備時、敵全体に斬ダメージ。 LvUp時 攻撃力修正アップ 行動後速度修正アップ 消費TPアップ |
| マジカルスパーク |
技 |
Lv×1 最大Lv10 |
10+Lv×3(~Lv5) 5+Lv×4(Lv6~) |
近距離武器装備時、敵一人に強力な雷ダメージの一撃を放つ。 LvUp時 攻撃力修正アップ 命中率修正アップ 行動後速度修正アップ 消費TPアップ |
| レインボーフラッシュ |
魔法 |
Lv×1 最大Lv10 |
16+Lv×6(~Lv5) 26+Lv×4(Lv6~) |
敵一列に無属性のダメージ。 LvUp時 魔法ダメージアップ 魔法命中アップ 消費TPアップ 詠唱速度ダウン |
| アクセラレーター |
魔法 |
Lv×2 最大Lv5 |
12+Lv×3 |
味方一人の行動速度アップ。 移動中使用可能。 LvUp時 行動速度増加率アップ 行動後速度修正アップ 詠唱速度アップ 消費TPアップ |
| イリュージョン |
魔法 |
Lv×3 最大Lv3 |
22+Lv×8 |
自身の幻影を2体作り出し、その数だけ敵の攻撃を回避する。 LvUp時 効果ターン数アップ 消費TPアップ 詠唱速度ダウン |
| ソードマスタリー |
パッシブ |
Lv×1 最大Lv10 |
- |
剣装備時、攻撃力にボーナス。 LvUp時 攻撃力ボーナスアップ |
| ダブルアタック |
パッシブ |
Lv×2 最大Lv5 |
- |
通常攻撃時、ときどき2回攻撃。 LvUp時 ダブルアタック発動率アップ |
| 根性 |
パッシブ |
Lv×2 最大Lv5 |
- |
死亡時、HP1で生き残ることがある。 LvUp時 根性発動率アップ |
スキル解説
カバー
- 味方への物理攻撃をかばう。移動中使用可能。
- あくまでかばうだけで防御補正はないので自分のHPには注意。
- カバー発動時に回避することもある。イリュージョンも発動する。
- 範囲攻撃(列、貫通、全体)に対しては発動しない。
- 乱打系の攻撃、単体への連続攻撃、アヴェンジャー等のカウンターには発動する。
- 効果発動時に一定確率で効果が消える。低Lvだとすぐに消えるので高Lv取得推奨。
- 威嚇射撃にも反応するが、行動阻止は無効化できない。
- 回避やイリュージョン(要検証)、属性無効でブロックした場合は無効化できる。
- 気絶、石化進行中は発動する。睡眠、石化状態では発動しない。
- ファミリア等の攻撃にも発動するようになった。
- 無属性攻撃には発動しない?(要検証)
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 消費TP |
10 |
14 |
18 |
21 |
24 |
| 最大効果ターン数 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
| 持続率 |
30% |
38% |
46% |
54% |
60% |
| 行動後速度修正 |
0.9 |
0.92 |
0.93 |
0.94 |
0.95 |
マジカルバリア
- 味方全員の魔法ダメージを一度だけ軽減する。移動中使用可能。
- 効果は一人ずつ。単体攻撃を受けた場合はそのキャラだけ効果が消える。
- ヴァルキリーのスペルガードよりも効果時間、軽減率が高い。
- スペルガードとは競合する?後で掛けた方で上書きされる?(要検証)
- Lv1でもそれなりの効果があるのでとりあえず取得しておくと良い。
- メインの防御をVLに完全に任せるならそれ以上は取らなくても良い。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
22 |
25 |
28 |
31 |
34 |
38 |
42 |
46 |
50 |
56 |
| 最大効果ターン数 |
4 |
4 |
4 |
5 |
5 |
5 |
6 |
6 |
6 |
7 |
| ダメージ軽減率 |
18% |
20% |
22% |
24% |
26% |
28% |
30% |
32% |
34% |
36% |
| 行動後速度修正 |
0.75 |
0.77 |
0.78 |
0.79 |
0.8 |
0.81 |
0.82 |
0.83 |
0.84 |
0.85 |
マジカルチェンジ
- 自身の全能力値(ATK~AGI)を一定割合上昇させる。移動中使用可能。
- 装備等で上昇したステータスから更に乗算で増加するため、後半ほど強力になる。
- ダークオーラを受けた場合、その分効果が減る(効果量が10%減る)。
- 解除トラップの対象にならない(ディスペル等では解除される)。
- 消費TPが非常に多く効果ターンは短いため、終盤までは使いにくい。
- SPとTPに余裕ができるまでは無理に育てなくて良い。当面は効果ターンが増えるLv3止めがオススメ。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 消費TP |
52 |
60 |
70 |
80 |
92 |
| 効果ターン数 |
3 |
3 |
4 |
4 |
5 |
| ステータス加算率 |
+20% |
+23% |
+26% |
+29% |
+32% |
| 行動後速度修正 |
1.25 |
1.25 |
1.25 |
1.25 |
1.25 |
マジカルスラッシュ
- 剣装備時、敵全体に斬属性の物理ダメージを与える。ENのエンチャントは非対応。
- 近距離攻撃固定なのでダークオーラ、カウンターを受ける。
- 全職通しても貴重な、即時発動する全体攻撃。消費TPは多め。
- 終盤にマジカルチェンジと併用すると、強力な全体攻撃を高速で連発できるようになる。
- 中盤まではHPとATKが低いので前衛で物理攻撃をするのは厳しい。
- Lv上昇で行動後速度修正が上がる。TPと相談しながらできる限り高Lvにしたい。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
36 |
40 |
44 |
48 |
52 |
57 |
62 |
67 |
73 |
79 |
| ATK倍率 |
120% |
124% |
128% |
132% |
136% |
140% |
144% |
148% |
154% |
160% |
| 行動後速度修正 |
0.8 |
0.82 |
0.84 |
0.86 |
0.88 |
0.9 |
0.92 |
0.94 |
0.96 |
0.98 |
マジカルスパーク
- 敵単体に雷属性の物理ダメージを与える。ENのエンチャントは非対応。
- 近距離攻撃固定なのでダークオーラ、カウンターを受ける。
- 速度修正が高く、マジカルチェンジとの併用で驚異的な速度で攻撃を繰り出せる。
- Lv上昇で行動後速度修正が上がるので高Lvの取得を推奨。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
13 |
16 |
19 |
22 |
25 |
29 |
33 |
37 |
41 |
45 |
| ATK倍率 |
136% |
142% |
148% |
155% |
162% |
172% |
182% |
193% |
204% |
216% |
| 命中率修正 |
10% |
11% |
12% |
13% |
14% |
15% |
16% |
17% |
18% |
20% |
| 行動後速度修正 |
0.9 |
0.91 |
0.92 |
0.93 |
0.94 |
0.95 |
0.96 |
0.97 |
0.98 |
1 |
レインボーフラッシュ
- 敵一列に無属性の魔法ダメージ。魔法型MPの主力スキル。威力の割に詠唱は短め。
- 威力、詠唱速度はINT依存。
- Lv上昇で詠唱が遅くなるので上げすぎに注意。特にSO経由だとファストキャストがないので辛い。
- MPになりたての頃はマジカルスラッシュの2倍以上の威力がある。Lv1あれば当面の攻撃手段になる。
- 終盤、物理メインになった頃でも魔法攻撃・物理防御強化ゾーンでは使って行けるのでLv1は欲しい。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
22 |
28 |
34 |
40 |
46 |
50 |
54 |
58 |
62 |
66 |
| 魔法基本値 |
350 |
390 |
430 |
470 |
510 |
550 |
590 |
630 |
680 |
720 |
| 詠唱速度 |
0.85 |
0.84 |
0.83 |
0.82 |
0.81 |
0.8 |
0.79 |
0.78 |
0.77 |
0.76 |
| 行動後速度修正 |
1.3 |
1.3 |
1.3 |
1.3 |
1.3 |
1.3 |
1.3 |
1.3 |
1.3 |
1.3 |
アクセラレーター
- 2ターンの間、味方一人の行動速度を上げる。移動中使用可能。セージも習得できる。
- 非常に有効だが、効果時間が短すぎる。キャンプで使用すると15歩で切れる。
- 戦闘中全員にかけ直すのは難しいので、固定敵の直前で使うのが無難。
- 行動速度ダウンを上書きすることもできる。
- Lv上昇で効果量、行動後速度修正、詠唱速度が上がる。積極的に使う場合は高Lv推奨。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 消費TP |
15 |
18 |
21 |
24 |
27 |
| 行動速度増加率 |
8% |
9% |
10% |
11% |
12% |
| 詠唱速度 |
1 |
1.05 |
1.1 |
1.15 |
1.2 |
| 行動後速度修正 |
1.25 |
1.29 |
1.33 |
1.37 |
1.41 |
イリュージョン
- 自身への攻撃を2回だけ完全に無効化する。移動中使用不可。
- 詠唱速度はRES依存。詠唱時間は長め。Lv上昇で効果ターンが増え、詠唱速度が下がる。
- 無効化できるのは、通常の命中・回避判定を行う攻撃すべて。
- 無効化対象であれば、ダメージだけでなく追加効果も無効化する。
- 命中・回避の判定を行わないスキルや、一般的な攻撃手段ではない一部の特殊能力によるものは無効化できない。
- 今作で大幅に弱体化したスキル。幻影が2体固定となり、Lv上昇で詠唱速度が落ちるようになった。
- カバーと併用することで盾役としての能力が大幅に強化される。
- 長い詠唱、幻影2体までと不安点はあるが、サルサ戦法等ではなお効果的な戦術。
- カバーと併用する前提の場合、幻影2体では5ターンも持たないのでLv1止め推奨。
- 単純に自身の保護を得る目的で使用するならLv3まで上げるのも良い。
- 毒ダメージにも発動する?(要検証)
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
| 消費TP |
30 |
38 |
46 |
| 最大効果ターン数 |
3 |
4 |
5 |
| 詠唱速度 |
0.75 |
0.7 |
0.65 |
| 行動後速度修正 |
0.85 |
0.85 |
0.85 |
ソードマスタリー
- 剣装備時、装備品のATKとRESを一定割合増加させる。上昇値はステータスに反映される。
- キャラの素のステータスには効果がない。得意装備補正にも影響しない。
- 剣を装備している場合、ユニーク防具に付いているATK、RESにも効果がある。
- 最終的にはLv10まで上げる価値があるが、序盤~中盤は武器の性能が低いのでほとんど効果がない。
- 取得は武器ATK100を超えた頃に考え始めれば良い。
- 剣装備が必須な上に、INTには一切効果がないので魔法を主力にするなら取得する意味はない。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| ATK/RES加算率 |
3% |
5% |
7% |
9% |
10% |
11% |
12% |
13% |
14% |
15% |
ダブルアタック
- 通常攻撃が時々2回攻撃になる。
- 心眼持ちに対しては、一発毎に判定されるので反撃される可能性が高くなる。
- 終盤は通常攻撃をすることがほとんどないので必要ない。MPはSPが不足しがちなので取得しない方が良い。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 発動率 |
9% |
12% |
15% |
18% |
21% |
根性
- 死亡時、HP1で生き残ることがある。
- 発動時にバフ・デバフは残る?(要検証)
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 発動率 |
10% |
15% |
20% |
25% |
30% |
コメント
- エンチャントレスに結構強力なTPチャージスキルが追加されたため
ウィッチルートよりもエンチャントルートの方が優位になったと思われる。
セルフチャージが可能となったことで前作以上に高速回転状態での安定性は増した感がある。 -- 2017-04-28 21:19:28
- ENにプチサークルナースが追加されたこと、属性強化エリアの追加でエンチャントスキルが有用になったことも追い風かな -- 2017-05-04 19:58:59
- マジカルチェンジの消費TPがレベル3で70、4で80とコストアップしてますね。 -- 2017-05-13 09:49:48
- とりあえず全スキル消費TPの修正と効果が変更になったイリュージョンの項目を修正。効果ターン数はまだ未確認です。 -- 2017-05-14 01:26:38
- スキル一覧修正しました。 -- 2017-06-02 01:22:48
- マジチェンの補正値を今作のものに修正。 -- 2017-07-14 21:18:07
- 属性強化エリアではエンチャントしてもメイン砲がどちらも属性乗らないのが痛いな -- 2017-08-09 04:53:49
- 今更だけど前作と同じvl、et、dl、bsとか
おざなりなパーティーも嫌なんでこれ
とか使おうとしたけど結局殆どユニーク武器は
FT用ばっかでマジカルチェンジしても攻撃力FT系に劣るんで
結局使わなかったな、前作と同じで終盤、新世界の卵とってMUの存在意義なくなって転職して
アタッカーに使う感じ。
只前作と違って終盤の稼ぎが何やってもつまらない。 -- 2019-02-25 22:28:02
ここから下の記述内容のほとんどは前作Wikiからのコピペです
細かい数値などはあてにしないよう注意してください
今作の仕様として確認できたら、ここから上へ転記してください
特徴
- 前作と同じく大器晩成型の職業。他の職業が伸び悩んでくるあたりからが本領。
- スキルはアタッカー、エンチャンター、タンクまでこなす万能さを兼ね備えている。
- その引き換えとしてSP不足に悩まされる。SP振りは他のメンバーとの兼ね合いで計画的かつ効率的に。
- マジカルチェンジのTP消費を気にせず、常に使えるようになってから真価を発揮する。
- カバー&イリュージョン&根性で回避盾にできる。
- その性質上、単体に対しての物理攻撃力が高い敵に有効。
- 今作はマジカルチェンジ・イリュージョンがそれぞれ弱体化している。
主な装着可能装備
[転記済]
クラスツリー
[転記済]
スキル一覧
[転記済]
スキル解説
カバー
- Lvを上げると行動後速度修正が上昇するので、できるだけ高Lvが望ましい。
- Lvを上げて持続ターンが増えると、イリュージョン等が育っていない場合には返って危険にもなる。
- 育成状況を見て上げていこう。Lv1でもそこそこ役には立つ。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 消費TP |
10 |
14 |
18 |
21 |
24 |
| 最大効果ターン数 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
マジカルバリア
- VLのスペルガードの上位互換。VLがいても取得推奨。
- ダメージ軽減効果は大きいが、効果は1回だけなので過信は禁物。
- 前作と比べLv6以降のTP消費がアップしている
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
22 |
25 |
28 |
31 |
34 |
38 |
42 |
46 |
50 |
56 |
| 最大効果ターン数 |
5 |
5 |
5 |
6 |
6 |
6 |
7 |
7 |
7 |
8 |
| ダメージ軽減率 |
22% |
24% |
26% |
29% |
32% |
35% |
38% |
42% |
45% |
48% |
マジカルチェンジ
- 敵のダークオーラの効果(-10%)とは減算相殺する。
- 最終的にはLvMAXにすべきだが、様子見で少しずつ使いたいなら持続ターンが増えるLv3がおすすめ。
- こちらもLv3以降のTP消費量が前作より少しだけ増加している。
- ステータスの上昇値もLv2以降減少している。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 消費TP |
52 |
60 |
70 |
80 |
92 |
| 効果ターン数 |
4 |
4 |
5 |
5 |
6 |
| ステータス加算率 |
+20% |
+23% |
+26% |
+29% |
+32% |
マジカルスラッシュ
- 近距離全体攻撃。斬属性。行動後速度修正0.90~1.10
- 付加効果はないものの、即時発動する全体攻撃はそれだけで便利。TP消費は高め。
- 真価を発揮するのは強力な剣が手に入ったり、マジカルチェンジを多用出来るようになってから。
- 中盤あたりではHPが低く、前衛に出すのが危険な上、攻撃力の低さからダメージもそこまで期待出来ない。
- ダークオーラは受けてしまうのが欠点。とはいえ、終盤の攻撃力による高いダメージは魅力的。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
36 |
40 |
44 |
48 |
52 |
57 |
62 |
67 |
73 |
79 |
| ATK倍率 |
116% |
120% |
124% |
128% |
132% |
136% |
140% |
144% |
148% |
152% |
マジカルスパーク
- 近距離攻撃。雷属性。行動後速度修正1.08~1.20
- 速度修正に優れ、マジカルチェンジと併用することで驚異的な速度で攻撃を繰り出せる。
- TP消費も低いので、相手の雷耐性にさえ気を配れば非常に使いやすい。
- 今作にて燃費がかなり悪化。Lv1TP消費が5→13、LvMAX時も32→45と重たくなっている。
- 近距離攻撃のため、反撃やダークオーラを受けてしまうのが欠点。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
13 |
16 |
19 |
22 |
25 |
29 |
33 |
37 |
41 |
45 |
| ATK倍率 |
125% |
134% |
143% |
152% |
162% |
172% |
182% |
193% |
204% |
216% |
レインボーフラッシュ
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
22 |
28 |
34 |
40 |
46 |
50 |
54 |
58 |
62 |
66 |
| 魔法基本値 |
310 |
350 |
390 |
430 |
470 |
510 |
550 |
590 |
630 |
670 |
アクセラレーター
[転記済]
イリュージョン
[転記済]
ソードマスタリー
[転記済]
ダブルアタック
- SPが足りないので取得しないほうがいい。
- 加えて、今作ではマジカルスパークが追加されたため、通常攻撃を行う必要性はほぼ無い。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 発動率 |
9% |
12% |
15% |
18% |
21% |
根性
- とりあえずLv1でも取れば生き残る可能性が出てくる。それ以上はSPが余ってからでも十分。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 発動率 |
10% |
15% |
20% |
25% |
30% |
最終更新:2023年08月26日 11:24