さすらい旅団


光明平原中盤以降、さすらい旅団と対戦できる。手順は以下のとおり。
  1. サブイベントNo.203を見る(ヤエ&イリーナ、共にLv75以上)
  2. 依頼屋にSPおすすめ依頼「武を極めし者へ」が追加されるので、達成して「真なる強者の証」を入手する
  3. 各メンバーの出現ポイント*1へ行き、「ここにとどまりますか?」の選択肢に「はい」を選ぶ
「いいえ」を選んだ場合、一度ダンジョンを出入りしないと対戦できなくなるので注意。
対戦はそれぞれ一度のみ。倒すと以後傭兵バディとして酒場で雇えるようになる。

シトラリニクエ

出現ポイント:ヘルズホール地下4層、南端中央付近の小部屋(火属性活性エリア、ガストラップ4連通路の先)

+ 攻略
  • BOSS シトラリニクエ (悪魔)
    • LV:96 HP:49500 ATK:921 DEF:806 INT:322 RES:442 DEX:163 AGI:160
    • 斬:80 突:80 殴:100 火:100 水:70 風:50 土:100 雷:60
    • 通常攻撃(中距離-殴):単体攻撃+強化解除
    • アクティブスキル
      • ブラッドハンマー(近距離-殴):単体攻撃+HP吸収
      • 死の鉄槌(近距離-殴):単体攻撃+即死
      • コンティニューバッシュ(近距離-殴):行動順連続攻撃+行動遅延
      • オーバーラッシュ(近距離-殴):ランダム対象に2~4回攻撃
      • 大熱波(火):貫通攻撃+気絶
      • ヴァスンダラー(土):全体攻撃
      • ステイジアンハウル(無):全体攻撃
      • メギンギョルズ:物理攻撃、物理防御、行動速度アップ(詠唱あり)
      • 暗闇のタンゴ:ダンス、全体の命中率ダウン
      • 充実キャロル:詩、行動順が回る度にHP2000回復(詠唱あり)
    • パッシブスキル:トリプルアタック/アヴェンジャー/超重力の檻(行動速度低下+スロウ付与)/絶対攻撃
    • 状態異常耐性
      • 有効:毒、沈黙
      • 無効:凍結、睡眠、麻痺、スロウ、石化、気絶
    • ドロップ(装備):ダーインスレイヴ(片手斧)

  • 火属性活性エリアでの戦闘となる。ボスは火属性攻撃をほとんど使用しない。
  • 物理に関しては単体攻撃が多いのでVLが要ると安定する。
  • ボスは充実キャロルを詠唱後、行動が回る度にHPが2000回復するので中断する手段は用意しておこう。沈黙が入るので、VLのガストスラストなどで沈黙を付与しても良い。その場合は、超重力の檻に注意したい。
  • 超重力の檻が厄介なので遠距離攻撃メインで戦うと良い。WTのクリムゾンフレアや火属性を乗せたSN・THのチェインスパイクなど火属性活性エリアを利用しよう。
  • ボスで注意したい攻撃はメギンギョルズとステイジアンハウル。前者は更に攻撃が高くなり、行動も早くなる。充実キャロルと組み合わされると厄介なのでディスペル要員が居るといい。ただ、AIが弱いのか、連続でメギンギョルズを詠唱し続けることも…。後者は無属性の全体攻撃+スロウ付与、HPの低いWTだと直ぐに吹き飛ぶ。


マルドゥーク

出現ポイント:カジノ・エスペランサ地下、南東隅の小部屋

+ 攻略
  • BOSS マルドゥーク (魔法生物)
    • LV:97 HP:52800 ATK:765 DEF:2450 INT:311 RES:521 DEX:155 AGI:158
    • 斬:100 突:100 殴:100 火:80 水:30 風:60 土:90 雷:40
    • 通常攻撃(無):単体攻撃
    • アクティブスキル
    • 殺人光線(無):単体攻撃+即死
    • ダブルファランクス(遠距離-突):ランダム対象に2~4回攻撃+物理、魔法防御ダウン
    • ケルビーム(無):一列攻撃+物理、魔法命中ダウン
    • モデストフィーバー(無):一列攻撃(固定1111ダメージ)
    • エネルギー吸収(無):全体攻撃+HP吸収、TP減少
    • 貫通パニックボイス(無):貫通魔法攻撃+気絶
    • カルマ(無):全体魔法攻撃+強化解除(詠唱あり)
    • サンダーブレイク(雷):貫通攻撃
    • バリアシステム:一定回数のダメージを無効化
    • リミッター解除:全能力アップ
    • 攻撃衛星:召喚、一列攻撃(無)
    • 衰弱のサルサ:ダンス、行動順が回る度に250ダメージ
    • パッシブスキル:アヴェンジャー/オートガード/プレパレイション
    • 状態異常耐性
      • 有効:沈黙、スロウ
      • 無効:毒、凍結、睡眠、麻痺、石化、気絶
    • ドロップ(装備):波動銃(両手銃)

  • 旅団の中で一番厄介な相手。防御力は脅威の2450、
  • 超強化のリミッター解除、リゼでも消せない衛星に衰弱のサルサと高い耐久力を要求される
    • サルサは行動順が回る度に全体に250ダメージ。早めにクリティカルで中断させたい。リミッター解除は召喚される衛星が強化されサルサの頻度も上がる。ディスペルが安定しないならバリアやバフデバフを積み回復アイテムを惜しまず凌ぐ。
  • 物理はJOの切り札くらいしか通らない。ETの衰弱のサルサをメインに削るとよい。WTはクリティカルマジックでサルサの中断も狙える。サルサの中断狙いはTHに弓を持たせればスロウも狙えて腐らない。KNの鳳凰と固定ダメージの○遁でデバフを維持すればリミッター解除も凌ぎやすい。
  • バリアシステムに攻撃するとゲームが落ちる場合はディスペルやアイテムで解除する、


アルジュナ

出現ポイント:マトリックスセカンドセル中央やや南、環状の通路に囲まれた小部屋

+ 攻略
  • BOSS アルジュナ (人間)
    • LV:95 HP:45600 ATK:817 DEF:721 INT:344 RES:495 DEX:178 AGI:166
    • 斬:60 突:90 殴:60 火:50 水:50 風:100 土:40 雷:80
    • 通常攻撃(遠距離-突):単体攻撃+即死
    • アクティブスキル
      • 石化の矢(遠距離-突):ランダム対象に2回の単体物理攻撃+石化進行中
      • スパイラルアロー(遠距離-突):単体物理攻撃
      • ディバインキャノン(遠距離-突):貫通物理攻撃、クリティカルが出やすい
      • アローストーム(遠距離-突):複数人に対して物理攻撃+スロウ
      • 狩人の矢・改:時間差で攻撃する矢を召喚、複数回の単体物理攻撃、物理命中、魔法命中ダウン
      • レインボーウォール:近・中距離攻撃無効
      • ロックオン・スナイプ:行動速度、物理命中アップ
      • トルネード(風):全体魔法攻撃(詠唱あり)
      • NGワード:全体に影縫い(詠唱あり)
    • パッシブスキル:威嚇射撃/ダークオーラLv6/うそぶき
    • 状態異常耐性
      • 有効:毒、睡眠(要ホパーク)
      • 無効:凍結、沈黙、麻痺、スロウ、石化、気絶
    • ドロップ(装備):ガーンデーヴァ(SN専用弓)

  • 物理防御強化+魔法防御強化エリアでの戦闘となる。食べ物を捧げることで魔法防御強化を属性活性エリアに変更することが出来るので自分の得意な属性に必ず変更しておこう。アルジュナは風属性全体魔法を使用するので風属性活性エリアへの変更はしないように。
  • 開幕先制攻撃でレインボーウォールを使用して近・中距離を無効化する。数ターンで効果が切れるが以降も再使用してくるので属性付与した遠距離攻撃や魔法で攻めると良い。
  • アルジュナは攻撃の大半が突属性攻撃、そのうえ物理防御強化エリアでの戦闘。VLなどの壁役がいるだけでかなり楽な相手となる。
    • さすらい旅団の中では一番倒しやすい敵と言える
  • 高い頻度で行う威嚇射撃が厄介。通常攻撃に即死が付いているのでカバー要員には即死耐性を持たせておくと良い。


ヨシツネ

出現ポイント:光明平原第4留の中央やや南、雷属性活性エリアの広場西側の小部屋

+ 攻略
  • BOSS ヨシツネ (人間)
    • LV:98 HP:48200 ATK:888 DEF:712 INT:283 RES:504 DEX:182 AGI:174
    • 斬:95 突:65 殴:60 火:40 水:100 風:50 土:70 雷:100
    • 通常攻撃(近距離-斬):単体攻撃
    • アクティブスキル
      • 暴れまわり(近距離-斬):ランダム対象に1~5回攻撃+強化解除
      • 鬼刀割人(近距離-斬):貫通攻撃+即死
      • 薙ぎ払い(近距離-斬):一列攻撃
      • 鬼神楽(近距離-斬):全体攻撃
      • 神速三段突き(中距離-突):単体に3回物理攻撃+即死
      • 絶対零度(水):全体攻撃+凍結・スロウ
      • 紫電(雷):全体攻撃+麻痺+物理命中、魔法防御ダウン
      • 八艘跳び:行動速度、物理攻撃アップ+分身8体
      • 虚労のギアス:ギアス、全体の全魔法耐性ダウン
    • パッシブスキル:心眼/打ち落とし/絶対攻撃
    • 状態異常耐性
      • 有効:毒(要ホパーク)、沈黙、スロウ
      • 無効:凍結、睡眠、麻痺、石化、気絶
    • ドロップ(装備):愛刀薄緑(両手刀)

  • 雷属性活性エリアでの戦闘となる。
  • 注意したい攻撃は紫電と八艘跳び。前者は雷属性活性エリアも相まって強力な全体攻撃、追加効果も麻痺と命中ダウンなど強力。後者は自身の行動速度、物理攻撃アップに加えて分身を8体作りだす。八艘跳びの後は更に強力となるのでディスペルなどの強化解除を用意しておこう。オーラエミリネイトは分身に攻撃が阻まれるので使い辛い。
  • 旅団の中では防御が一番低いので、雷属性活性エリアを利用してエンチャント攻撃で速攻をしかけるのもひとつの手。


コメント

  • 判る範囲で記載。良い攻略があれば記載求む。 -- 2017-10-14 00:51:26
  • マルドゥークの攻略についてですが、メルヴィ(MP)とグリシナ(VL)をアタッカーとして採用して物理でゴリ押しするのもアリかもしれません、ユニークスキルがそれぞれ超攻撃力、防御無視攻撃なので二人ともマルドゥークの強みをある程度潰せるので
    あと、魔法生物特効のミラクルドリルは入手が結構簡単ですし -- 2018-10-12 17:22:36
  • マルドゥーク無理すぎ、エネルギー吸収
    メンバーはVL、ET、SG、WT×2で挑んでるけど勝ち目なし
    クラウンは必須か? -- 2018-12-25 12:41:46
  • マルドゥーク、VL×2、ENMP、ET(冠直前)、TH(冠直前)で倒しました。
    メインダメージソースは掃除マズルカサルサとマジチェン後MPのレインボーフラッシュ、VLは羽飾り装備して防御要因
    ダブルファランクス無効化できるだけだけど、結構大きい
    ディスペルは龍玉で対応、防御と回復に気を抜かず長期戦で挑みました。
    回復をETの応急手当でなくTHでアイテムで行い、サルサ中のETはエデンの果実でTP回復に専念すると、再行動も早く、マルドゥークに回るまでに4回ほどサルサで削れました。
    再戦がなくてよかった… -- 2018-12-26 07:40:24
  • マルドゥーク、VL(クラウン)、ET、SG、WT×2傭兵シトラリクエと大封印所サマエル
    で勝てました運が絡んでる -- 2018-12-26 16:31:11
  • 平均レベル95くらい(リセなし)で、マルドゥーク以外は属性チェインとダイダロスで余裕だった。。
    マルドゥークだけは速攻無理だけど、イストの高速サルサと、あとほWT辺りで削っていけばなんとか。 -- 2023-08-29 19:18:24
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月12日 11:52

*1 獣人四天王と異なり、マップ上に何もマークがつかないのでわかりにくい。事前の探索時に「死臭がする…」と表示される場所。