dunpoo @Wiki
1601■北朝鮮、核開発加速
最終更新:
dunpoo
-
view
1601■北朝鮮、核開発加速
16年1月6日、北朝鮮が核実験を行った。06年10月の初めての核実験から通算4回目の核実験で、北朝鮮側は「初の水爆実験に成功」と発表した。(韓国政府は、水爆ではなく、小型のブースト型核分裂爆弾の開発に成功した可能性が高いとコメントした。)
2月7日には、「人工衛星」発射を発表。事実上の長距離弾道ミサイルと推測された。
これらに対して、3月3日、国連安保理は北朝鮮制裁強化決議を採択、北朝鮮からの石炭・鉄鉱石などの加盟国による輸入を原則禁止とした。
5月に、36年ぶりとなる朝鮮労働党大会が開催され、従来の党第一書記に代わる新たなポストである党委員長に金正恩が就任し、核開発と経済改革を同時に進める「並進路線」を改正した党規約に盛り込んだ。「国家経済発展5カ年計画」では数値目標も抜本的な経済改革策も示されなかったため、この大会では結局、金正恩の独裁体制と核開発路線の強化が浮き彫りとなった。
9月9日には、5度目の核実験を行った。また、弾道ミサイルの発射は、この年20発以上に及び、核弾頭搭載の弾道ミサイルの開発を目論んでいることがはっきり示された。
★2016年
16年1月6日、北朝鮮が核実験を行った。06年10月の初めての核実験から通算4回目の核実験で、北朝鮮側は「初の水爆実験に成功」と発表した。(韓国政府は、水爆ではなく、小型のブースト型核分裂爆弾の開発に成功した可能性が高いとコメントした。)
2月7日には、「人工衛星」発射を発表。事実上の長距離弾道ミサイルと推測された。
これらに対して、3月3日、国連安保理は北朝鮮制裁強化決議を採択、北朝鮮からの石炭・鉄鉱石などの加盟国による輸入を原則禁止とした。
5月に、36年ぶりとなる朝鮮労働党大会が開催され、従来の党第一書記に代わる新たなポストである党委員長に金正恩が就任し、核開発と経済改革を同時に進める「並進路線」を改正した党規約に盛り込んだ。「国家経済発展5カ年計画」では数値目標も抜本的な経済改革策も示されなかったため、この大会では結局、金正恩の独裁体制と核開発路線の強化が浮き彫りとなった。
9月9日には、5度目の核実験を行った。また、弾道ミサイルの発射は、この年20発以上に及び、核弾頭搭載の弾道ミサイルの開発を目論んでいることがはっきり示された。
★2016年