dunpoo @Wiki
1603■ミャンマー政権交代
最終更新:
dunpoo
-
view
1603■ミャンマー政権交代
15年11月、ミャンマーで総選挙が行われた。軍事政権の流れをくみ、退役大将のティンセイン前大統領が党首を務める連邦団結発展党(USDP)と民主化運動を率いてきたアウンサンスーチーが党首を務める国民民主連盟(NLD)がほぼ全選挙区で争い、NLDが上下院(定数664)のうち軍人枠を除く民選枠(同498)で390議席を獲得し、過半数を制した。
軍政下でできた憲法では、配偶者や子が外国籍の場合は大統領になれない、と規定してあるため、英国籍の子を持つスー・チーは大統領になれなかった。そこでNLDは、スー・チー側近の元官僚ティンチョーを大統領に推し、「国家顧問」という役職を法律で新設、スー・チーが就任した(スー・チーは外相を兼務)。16年3月30日、ミャンマーに約半世紀ぶりに文民政権新政権が発足した。
スー・チーは、政権発足後まず政治犯を釈放した。また少数民族武装勢力との和平協議を開始し、無国籍で差別を受けるイスラム教徒ロヒンギャの問題解決を表明した。
米国はこれに応え、10月、軍政時代に科していた経済制裁を解除した。
スー・チーは11月に来日し、安倍首相と会談。日本から5年間で官民合わせて8000億円規模の支援を表明を受けた。
★2016年
15年11月、ミャンマーで総選挙が行われた。軍事政権の流れをくみ、退役大将のティンセイン前大統領が党首を務める連邦団結発展党(USDP)と民主化運動を率いてきたアウンサンスーチーが党首を務める国民民主連盟(NLD)がほぼ全選挙区で争い、NLDが上下院(定数664)のうち軍人枠を除く民選枠(同498)で390議席を獲得し、過半数を制した。
軍政下でできた憲法では、配偶者や子が外国籍の場合は大統領になれない、と規定してあるため、英国籍の子を持つスー・チーは大統領になれなかった。そこでNLDは、スー・チー側近の元官僚ティンチョーを大統領に推し、「国家顧問」という役職を法律で新設、スー・チーが就任した(スー・チーは外相を兼務)。16年3月30日、ミャンマーに約半世紀ぶりに文民政権新政権が発足した。
スー・チーは、政権発足後まず政治犯を釈放した。また少数民族武装勢力との和平協議を開始し、無国籍で差別を受けるイスラム教徒ロヒンギャの問題解決を表明した。
米国はこれに応え、10月、軍政時代に科していた経済制裁を解除した。
スー・チーは11月に来日し、安倍首相と会談。日本から5年間で官民合わせて8000億円規模の支援を表明を受けた。
★2016年