dunpoo @Wiki
1410●女性閣僚ダブル辞任
最終更新:
dunpoo
-
view
1410●女性閣僚ダブル辞任
小渕優子経済産業相が10月20日、自身の不適切な政治資金問題の責任を取り、辞任した。
地元群馬県の政治団体が2010、11両年に東京都内の明治座で開いた観劇会で、支出が会費収入を上回ることが政治資金収支報告書で判明。参加者から実費を集めていたと説明し、公職選挙法違反となる利益供与は否定していたが、収支報告書に記載された収入額が少ないことについて政治資金規正法違反の疑いが強いことを事実上認め、弁護士ら第三者を交えて調査する考えを示した。松島みどり法相も同日、地元選挙区でうちわを配布した件で首相に辞表を提出し、首相は受理した。
第二次安倍内閣で、閣僚が途中で辞任するのは初めて。第1次安倍内閣(06年9月26日~07年9月26日)では閣僚の失言や不祥事で5大臣が相次いで辞めたが、ここにくるまで同じメンバーで続いた内閣として、戦後最長の記録を更新中だった。小渕と松島は9月の内閣改造で起用された女性5閣僚の2人だった。安倍は記者団に任命責任を認め、国民に謝罪した。
安倍は辞任した2人の後任に、それぞれ宮沢洋一政調会長代理と上川陽子元少子化担当相を充てた。
★2014年
小渕優子経済産業相が10月20日、自身の不適切な政治資金問題の責任を取り、辞任した。
地元群馬県の政治団体が2010、11両年に東京都内の明治座で開いた観劇会で、支出が会費収入を上回ることが政治資金収支報告書で判明。参加者から実費を集めていたと説明し、公職選挙法違反となる利益供与は否定していたが、収支報告書に記載された収入額が少ないことについて政治資金規正法違反の疑いが強いことを事実上認め、弁護士ら第三者を交えて調査する考えを示した。松島みどり法相も同日、地元選挙区でうちわを配布した件で首相に辞表を提出し、首相は受理した。
第二次安倍内閣で、閣僚が途中で辞任するのは初めて。第1次安倍内閣(06年9月26日~07年9月26日)では閣僚の失言や不祥事で5大臣が相次いで辞めたが、ここにくるまで同じメンバーで続いた内閣として、戦後最長の記録を更新中だった。小渕と松島は9月の内閣改造で起用された女性5閣僚の2人だった。安倍は記者団に任命責任を認め、国民に謝罪した。
安倍は辞任した2人の後任に、それぞれ宮沢洋一政調会長代理と上川陽子元少子化担当相を充てた。
★2014年