dunpoo @Wiki
9910●自自公連立
最終更新:
dunpoo
-
view
9910●自自公連立
99年の年明け早々、自民と自由の両党が、92年6月に成立したPKO協力法で凍結されていた国連平和維持軍(PKF)参加に合意した。これを契機に両党提携の流れが加速し、1月14日に自民・自由の正式の連立合意がなされた。国会議員、閣僚、公務員の削減などが条件であった。これで衆院は与党過半数となったが、参院はいまだ過半数には達しなかった。
地域振興券によって提携が進んだ公明党が連立に参加したのは、10月5日であった。自自公3党連立によって、衆参両院で与党が過半数を確保した。改造内閣は、官房長官-青木幹雄、外務-河野洋平、大蔵-宮澤喜一、運輸-二階俊博(保守)、総務-続訓弘(公明)。
99年の年明け早々、自民と自由の両党が、92年6月に成立したPKO協力法で凍結されていた国連平和維持軍(PKF)参加に合意した。これを契機に両党提携の流れが加速し、1月14日に自民・自由の正式の連立合意がなされた。国会議員、閣僚、公務員の削減などが条件であった。これで衆院は与党過半数となったが、参院はいまだ過半数には達しなかった。
地域振興券によって提携が進んだ公明党が連立に参加したのは、10月5日であった。自自公3党連立によって、衆参両院で与党が過半数を確保した。改造内閣は、官房長官-青木幹雄、外務-河野洋平、大蔵-宮澤喜一、運輸-二階俊博(保守)、総務-続訓弘(公明)。