ディズニーパークwiki
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
【Sindbad's Storybook Voyage】
[[東京ディズニーシー]] | |
![]() | |
名称 | シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ |
英名 | Sindbad's Storybook Voyage |
オープン日 | 2007年3月29日 |
タイプ | ボートライド ダークライド |
収容人数 | 24人/台 |
エリア | アラビアンコースト |
原作 | 船乗りシンドバードの物語(千夜一夜物語) |
スポンサー | 日本通運 |
前身 | シンドバッド・セブンヴォヤッジ (2001年9月4日〜2006年9月29日) |
東京ディズニーシーのアトラクション一覧 |
概要
『シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ(Sindbad's Storybook Voyage)』は東京ディズニーシーに存在するアトラクション。
ストーリー
船乗り「シンドバッド」は、子トラの「チャンドゥ」と共に心のコンパスを信じて本当の宝物を見つける冒険の旅に出る。
特徴
- 千夜一夜物語内の一編「船乗りシンドバードの物語」を軸に、友情と信じることの大切さをテーマにしたオリジナルストーリーが描かれるボートライド。
- スポンサーは日本通運が務めている。
Qライン
- Qラインにはシンドバットが冒険の中で出会う動物や人々の絵が描かれている。
- オープン当初は入り口の外にも非常用のQラインスペースがあったが、2011年7月18日にそのスペースに「ジャスミンのフライングカーペット」がオープンした。
アトラクション本編
- ライドは起伏のない水路を進むボートライド。
- シンドバッド・セブンヴォヤッジでは船乗りシンドバードの物語のストーリーをなぞっていたのに対し、新しく作られたオリジナルストーリーを軸に構成されるようになった。
- 旅に出たシンドバッドは様々な場所で悪者を倒しながら新しい友達を作り、最後は友達に貰った沢山の宝物を持ち帰って故郷に帰還する。
- 前作との明確な違いとしては旅の目的が財宝ではなく本当の宝物(後に旅で出会った友達たちのことと判明)を探すことに変更され、以前敵であった怪物たちの殆どが味方に変わっている。
- 逆に以前味方であった冒険者達は「盗賊」として殆どが敵扱いになっている。
- 基本的にオーディオ・アニマトロニクスの機械はそのまま使用され、デザインが大きく変更された。
- 主人公シンドバッドも顎ヒゲが無くなり青年のようなデザインに変更された。
- アトラクションでは全体を通して1つの曲が演奏されるようになっており、シーンによってはシンドバットが歌ったりバックコーラスが流れたりするミュージカルのような演出がされている。
- ここで流れる楽曲「コンパス・オブ・ユア・ハート」はディズニー映画「リトル・マーメイド」や「アラジン」などを手がけた「アラン・メンケン」によって作曲された。
- 前作には登場しなかった子トラのキャラクター「チャンドゥ」が新たに追加され、パークではチャンドゥのグッズ販売を行なっている。
参考動画
Sinbad's Storybook Voyage - Multiangle POV Attraction Ride - Tokyo DisneySea - YouTube
外部リンク
公式サイト
Wikipedia
D23 Disney A to Z
Disney Wiki