ディズニーパークwiki
ミステリアスアイランド
最終更新:
dwotawiki
-
view
ミステリアスアイランド
【Mysterious Island】
東京ディズニーシー | |
![]() | |
名称 | ミステリアスアイランド |
英名 | Mysterious Island |
オープン日 | 2001年9月4日 (パークと同時オープン) |
テーマ | 海底2万マイル(映画) ジュール・ヴェルヌ作品 |
東京ディズニーシーのアトラクション一覧 |
『ミステリアスアイランド(Mysterious Island)』は東京ディズニーシーに存在するエリア。
特徴
- 2001年9月4日に東京ディズニーシーのエリアとしてパークと同時オープン。
- 19世紀のフランスの小説家「ジュール・ヴェルヌ」の作品群をテーマにしたエリア。
- エリア全体は氏の小説「海底二万里」及びそれをそれを題材しにして1954年に公開されたディズニー実写映画「海底2万マイル」に登場した島がモデルになっており、エリアの名称は小説「神秘の島(ミステリアスアイランド)」から名付けられている。
- 島には「プロメテウス火山」と呼ばれる活火山があり、定期的に噴火する。火山の内部には「センター・オブ・ジ・アース」というアトラクションがある。
- このエリアのキャストはネモ船長の部下であり「ネモクルー」と呼ばれている
- 彼らは左手を右肩に当てて「モビリス」と言い、それに対して「モビリス」と返すという独自の敬礼をする。
- この敬礼の元ネタは小説にてネモ船長の潜水艦内に書かれていた文字「モビリス・イン・モビリ」から。
- 彼らは左手を右肩に当てて「モビリス」と言い、それに対して「モビリス」と返すという独自の敬礼をする。
アトラクション一覧
存在するアトラクション
- センター・オブ・ジ・アース (2001年9月4日〜)
- 海底2万マイル (2001年9月4日〜)
余談・小ネタ
- 1987年頃にディズニーランドで計画されていたエリア「ディスカバリーベイ」ではプロメテウス火山やノーチラス号などを含むことが予定されていた。
- ディスカバリーベイは実現しなかったが、そのアイデアのいくつかはミステリアスアイランドに受け継がれたものと思われる。
- 1992年にディズニーランド・パリにオープンしたエリア「ディスカバリーランド」では、ジュール・ヴェルヌの作品群をテーマにした世界観やノーチラス号などミステリアスアイランドとの類似性が多く見られる。
- ディスカバリーランドでは初期に地底旅行をテーマにした「Journey to the Center of the Earth」というアトラクションが計画されていた。このアトラクションはミステリアスアイランドのセンター・オブ・ジ・アースとは内容が異なるが。一部コンセプトは受け継がれたものと思われる。詳しくはセンター・オブ・ジ・アースの記事を参照。
外部リンク
Wikipedia
Disney Wiki