ディズニーパークwiki
バズ・ライトイヤー・プラネット・レスキュー
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
                                     - 
                                    view
                                
                                バズ・ライトイヤー・プラネット・レスキュー
【Buzz Lightyear Planet Rescue】
| [[上海ディズニーランド]] | |
![]()  | |
| 名称 | バズ・ライトイヤー・プラネット・レスキュー | 
| 英名 | Buzz Lightyear Planet Rescue | 
| オープン日 |  2016年6月16日 (パークと同時オープン)  | 
| タイプ | ダークライド シューティング オムニムーバー  | 
| 収容人数 | 3人/台 | 
| エリア | トゥモローランド | 
| 原作 | トイ・ストーリー2 (映画) | 
| 上海ディズニーランドのアトラクション一覧 | |
『バズ・ライトイヤー・プラネット・レスキュー (Buzz Lightyear Planet Rescue)』は上海ディズニーランドに存在するアトラクション。
マジック・キングダムに存在するアトラクションについては「バズ・ライトイヤーのスペースレンジャー・スピン」を、他のディズニーパークのアトラクションについては「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」の項目を参照。
ストーリー
悪の帝王ザーグがクリスタルを動力源としたスーパーブラスターを使って惑星を破壊しようとしている。ゲストはスペースレンジャーの一員となってザーグの計画を阻止する。
特徴
- 2016年6月16日(*1)にトゥモローランドのアトラクションとしてパークと同時オープン。
 - ライドに乗って銃で的を狙うシューティングタイプのダークライド。
 - ディズニー・ピクサー映画「トイ・ストーリー」に登場するおもちゃのスペース・レンジャー「バズ・ライトイヤー」をテーマとしている。
 - 1998年にマジック・キングダムにオープンした「バズ・ライトイヤーのスペースレンジャー・スピン」など、世界のディズニーパークに多数存在するバズ・ライトイヤーのシューティングアトラクションを改良したアトラクションである。
- 他のディズニーパークのものとは異なりおもちゃのバズ・ライトイヤーの世界観ではなく映画「トイ・ストーリー2」の序盤で登場したバズ・ライトイヤーのゲームの世界観がテーマとなっている。
 
 
Qライン
- Qラインは国際宇宙ステーションのような部屋になっており、各所のモニターからストーリーの説明が流れている。
- ここではバズ・ライトイヤーやリトル・グリーンメンからの通信が流れる他、ザーグからの通信が流れることもある。
 
 
本編
ライド&ゲームシステムについて
- ライドは3人乗りのライドが数珠繋ぎになって一定速度で動き続けるオムニムーバータイプである。
 - ライド1台につき2つシューティング用の銃が付いている。
- 銃を傾けて狙いを定める事ができ、後ろについているグリップを握ることで弾を打つ
 - 銃はライドから取り外して自由に標準を定めることが可能。銃は下につけられたチューブでライドと繋がっている。
 - 銃は左の座席が赤色で右の座席が緑色になっている。
 - 銃の先からは銃の色に準拠した色のレーザーポインターが出ており、これで狙いを定めることができる。
 
 - アトラクションの各所には「Z」と書かれた丸い的があり、この的に銃の標準を合わせてグリップを握ることで得点が入る仕組みになっている。
- 的に当たるとそれぞれの銃の色と同じ色で的が光り、銃が振動する。
 - 的は4種類の形があり、的によって形状と点数が異なる。
- 的は全て液晶になっており、液晶の範囲内なら全てに当たり判定がある。
 - 他のディズニパークのものと異なり的はただ点数が決まっているわけではなく、的によって得られるエネルギーの量が決まっている。このエネルギーを貯めることによってさらに高得点を得ることができる。
 
 
 - グリップを握ると音がなり、的に当たると光る。
 - 得た得点はライドにある液晶に表示される。
 - ライドには1台につき1つジョイスティックが付いており、傾けることでライドを好きな方向に回転させる事ができる。
- このジョイスティックをうまく活用して的を狙うのが高得点のコツである。
 
 
アトラクション本編
- ゲストは「スペース・クルーザー」という宇宙船に乗って宇宙に飛び立ち、クリスタルが発掘されている鉱山に降り立つ。
 - ここでは映画「トイ・ストーリー2」冒頭に登場したザーグのロボットを模したロボットが大量に出現し、的の殆どがロボットの胸に付けられたZマークになっている。
- 各所でリトル・グリーンメンがロボットを食い止めている他、バズ・ライトイヤーは背景のスクリーンにアニメーションとして登場する。
 
 - 終盤にはザーグがスーパーブラスターを惑星に向けて発射しようとするが、リトル・グリーンメンが鏡でレーザーを反射したことによりスーパーブラスターにレーザーが当たり破壊されてしまう。
 - 最後には大量のリトル・グリーンメンとバズ・ライトイヤーが登場し、ゲストに感謝の言葉を言う。
- ここではスコアに応じたランクを確認できるボードが置いてある。
 - このランクの表示はこの際にライドに付けられた液晶にも表示される。
 
 
参考動画
Buzz Lightyear Planet Rescue Shanghai Disneyland On Ride HD POV - YouTube
関連リンク
外部リンク
公式サイト
Wikipedia
D23 Disney A to Z
Disney Wiki

