ディズニーパークwiki

アドベンチャー・アイル(アトラクション)

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

アドベンチャー・アイル(アトラクション)

【Adventure Isle】

ディズニーランド・パリ
英名 Adventure Isle
オープン日 1992年4月12日(パークと同時オープン)
タイプ アスレチック
エリア アドベンチャーランド
原作 スイス・ファミリー・ロビンソン
ピーターパン
宝島
特徴 アドベンチャーランド版「トムソーヤ島」
複数の映画の世界が混合
ディズニーランド・パリのアトラクション一覧


概要

アドベンチャー・アイル(Adventure Isle)』はディズニーランド・パリに存在するアトラクション。

既存の施設と孤島を組み合わせた、世界のディズニーパークでもディズニーランド・パリだけの遊び場となっている。

また、上海ディズニーランドには同名のエリアが存在する。

特徴

  • 1992年4月12日*1にアドベンチャーランドのアトラクションとしてパークと同時オープン。
  • アドベンチャーランドの孤島の中心にある遊び場。
    • 孤島ではあるが島には多くの橋がかかっているため自由に行き来できる。
    • 他のマジック・キングダム・パークの多くに存在する遊び場である「トム・ソーヤ島」はディズニーランド・パリには存在しない。
      • 代わりにディズニーランド・パリのフロンティアランドの河の中心には「ビッグ・サンダー・マウンテン」が存在する。
    • 他パークのアドベンチャーランドは大半のスペースを「ジャングル・クルーズ」が占めているのだが、ディズニーランド・パリではアドベンチャー・アイルがスペースの大半を占めている。
      • ディズニーランド・パリが建設されていた当時、ヨーロッパにはすでにいくつものジャングル・クルーズを模倣したアトラクションが作られていたため、ディズニーランド・パリにジャングル・クルーズは作られなかったのだという*2


存在するアスレチックについて

  • 島は主に北側と南側に別れており、それぞれコンセプトが異なる。
北側
  • 北側の島は島全体で1960年公開のディズニー映画「スイス・ファミリー・ロビンソン」の世界観が構築されている。
    • 島にある大樹の上には無人島に漂流したロビンソン一家が船の廃材を使って木の上に建てたツリーハウスであるスイス・ファミリー・ツリーハウスが存在する。
      • 1962年にディズニーランドにオープンしたものと同じもの。
    • 島の下には洞窟があり、ロビンソン一家が地下室として利用している。
    • 島の端にはロビンソン一家が乗ってきた難破船が浮いている。
南側
  • 南側の島は1953年公開のディズニー映画「ピーターパン」や1950年公開のディズニー映画「宝島」をテーマにしており、冒険的な要素が強い。
    • フック船長の海賊船が停まっており、近くにはドクロ岩が存在する。
      • どちらも探索することが可能。
    • 南側の島の山の中には洞窟の迷路が存在し、これらは映画「宝島」がテーマになっている。


関連リンク

公式サイト
Wikipedia
Disney Wiki


添付ファイル
記事メニュー
ウィキ募集バナー
注釈