DysTopiA > クラスデータ > 第1期

このページはクラスデータを掲載するページです。
(現行:ver3.1)

2019/01/10 特殊追加スキルを追加。

+ Q&A
Q1:「種別:支」と「種別:防」のスキルの持続効果の重複について
A1:「種別:支」と「種別:防」のスキルの持続効果(カウントをまたいで適用される効果)は、合わせて3つ以上は重複しないものとして扱う。

例:あなたに《アルカナXXI:「世界」》と《陰陽調節》の効果が適用されているタイミングで《金剛石の輝き》の効果が適用される場合は持続効果が同時に3つ掛かることになるので、その3つの中で最初にかかった効果が消滅することになる。


Q2:本来の属性とは?
A2:本来の属性とは、元々の武器やスキルによって属性変更された段階での属性を指します。(正確には、武器の持つ属性と「メインアクション」スキルによって変更する属性の両方となる。)

例:雷属性の武器である「紫電」でフレイムソーサラーの「火炎閃」を使用した。その後、ダメージロール時に竜人の「カラーチェンジ」で攻撃属性を〈水〉属性に変更した。
この場合は、元々の紫電の〈雷〉属性と火炎閃で〈炎〉属性に変更されるところまでが本来の属性となるため、〈雷〉と〈炎〉が本来の属性となる。よって、この攻撃には「ファイアフォース」だけでなく「エレクトロフォース」でもダメージ増加効果が受けられます。

Q3:汎用スキルはクラススキルですか
A3:汎用スキルは汎用スキルです。種族スキルやクラススキルとは区別されます。対して、クロススキルはクラススキルです。

Q4:攻撃の定義について
A4:以下のいずれかを満たすものを攻撃とします。
1.武器による攻撃であること
2.「種別:近」、「種別:射」、「種別:魔」のいずれかであること
3.「種別:なし」かつ「メインアクション」のスキルで、本来の効果がダメージを与える効果であること




+ フレイムソーサラー:FS
+ 更新履歴
2017/03/03 《ファイアウォール》の係数変更。
2017/03/16 《起爆符》の命中判定のF値を3固定。他人からの振り直しも禁止に。
2017/05/09 《ファイアフォース》に耐性上昇効果を追加。
2017/09/05 《再生の炎》のコストを4→3に変更
2018/01/22 テキスト統一による修正。
2018/01/29 《ファイアボール》のコストを(3)→7から(3)→6に変更。


+ フリーズキャッスル:FC
+ 更新履歴
2017/03/03 《氷晶装甲》《アイシクルウォール》《アイスシールド》の係数変更。
2017/03/16 《ツララランス》の能力値補正を修正。
2017/07/26 《ツララランス》のC値下限値を設定。
2018/01/22 テキスト統一による修正。

Q:「ツララランス」で下がるC値、F値は全てのC値、F値ですか。
A:はい。全てのC値、F値です。


+ アルカナセイバー:AS
+ 更新履歴
2017/02/10 《アルカナクリエイト》にコスト減少しない一文を追加。
2017/02/24 《アルカナⅠ:「魔術師」》の代償を7MP→9MPに変更。
2017/04/30 《アルカナⅡ:「女教皇」》の効果変更。
2017/09/05 《アルカナⅣ:「皇帝」》の係数を5から6に変更。
2018/01/22 テキスト統一による修正。


+ ウィンドルーラー:WR
+ 更新履歴
2017/03/03 《ストームバリア》《エアフロート》のSLを10→5にして持続カウント算出の係数変更。
2017/04/26 《サイクロンブレード》の効果をSLに依存するように修正。
2017/09/05 《癒しの風》の係数を変更。
2018/01/22 テキスト統一による修正。クラス特典の敏捷修正のMAXを5に設定。

Q:「対象:場面」などの攻撃に対して《ターンアウェイ》を使用する場合、既に攻撃対象となっている味方に対象が重複しますか。
A:重複するものとして扱います。この場合、回避判定は1度のみとなるが、ダメージは2倍受ける扱いとなります。また、この場合において、この対象が《カバーリング》などをした場合は倍化処理は3倍扱いとし、この対象に《カバーリング》などをした場合は倍化処理時に2倍扱いのダメージを受けるものとします。(《カバーリング》などの使用者も攻撃対象の場合は3倍扱い。)


+ ブラッドスナイパー:BS
+ 更新履歴
2017/03/03 《クイックショット》のコストを変更。
2017/07/16 《ザ・レッドワールド》のコストを0に変更。
2017/09/05 《ザ・レッドワールド》の代償をなしに変更。
2017/10/10 《ブラッドフォース》の呪印付与時のD上昇係数を2から3に変更。《クイックショット》のHP減少係数とD係数を増加。
《ブラッドサッカー》のコストを2から1に変更。《Wペインショット》の前提を5→1に。代償を13→10MP コストを12→11に変更。
2018/01/22 テキスト統一による修正。

Q:《ブラッドブレード》の効果はどのダメージに適用されますか。
A:《ブラッドブレード》の効果は、《ブラッドブレード》を使用して与えたダメージにのみ適用されます。


+ ヴォイドクリエイター:VC
+ 更新履歴
2017/03/03 《暗黒結界》の軽減ダメージ量の修正。
2017/07/16 《ヴォイドショット》の命中達成値低下の量を変更。
2018/01/04 《ブラックホール》のテキスト変更。攻撃打消しからスキル打消しに。コスト[14-SL]→[13-SL]に変更。
《ヴォイドフォース》が「種別:魔」かつ「対象:単体」のスキルにも乗るようにエラッタ。
2018/01/22 テキスト統一による修正。《グラビティスタンプ》のダメージを2D6→5D6に変更。

Q:《ヴォイドフォース》の「BS:即死(X)」を付与するというのはどういうことですか。
A:攻撃が命中した対象に「BS:即死(X)」が付与されるということです。


+ 特殊追加スキル FS~VC
特殊追加クラス
 特殊追加クラスは、以下の条件を全て満たす場合、1種に限り取得することができる。
1. 当該クラスを取得していること。
2. 当該クラスの限定武器または限定アクセサリを装備していること。
3. 他に「種別:秘」「種別:X」「種別:特」のスキルを取得していないこと。



名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年09月21日 17:02
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。