開催概要 | 公式演目 | 参加者一覧 | 万笑節に参加するには? | チケット案内 |
万笑節に参加するには?
参加方法
公式ボックスオフィスにて万笑節の参加者登録(無料)をして参加証を受け取ってください。
多くのご参加をお待ちしております。
多くのご参加をお待ちしております。
出演者として参加するには?
参加者登録後、許可エリア内ならいつでもどこでもパフォーマンスをやっていただいて構いません。
また公式プログラムへの参加(出演)も、各ボックスオフィスにて申し込みを受け付けております。
また公式プログラムへの参加(出演)も、各ボックスオフィスにて申し込みを受け付けております。
観客として参加するには?
万笑節開催エリアへの立ち入りは自由ですので、そこで行われるパフォーマンスは自由にご観覧ください。
公式プログラムの観覧については、公式ボックスオフィスにて万笑節の参加者登録(無料)し、プログラムチケットを購入してください。
また、参加者登録を行うと、一般審査員として出演者のパーフォマンスの採点を行うことができます。
公式プログラムの観覧については、公式ボックスオフィスにて万笑節の参加者登録(無料)し、プログラムチケットを購入してください。
また、参加者登録を行うと、一般審査員として出演者のパーフォマンスの採点を行うことができます。
おひねりポイント制度とは?
観客は気に入ったパフォーマンスに対しておひねりポイントを渡すことができます。
万笑節期間中の獲得累積ポイントが多ければ、万笑節の最大のイベントである、【お笑い頂上決戦・決笑グランプリ】の出場権を得ることができます。(上位8名まで)
おひねりポイントは公式ボックスオフィスで参加者登録をし、参加証を得てから使用することができます。
おひねりポイントのチャージはボックスオフィス、および万笑節協賛店ですることができます。
万笑節期間中の獲得累積ポイントが多ければ、万笑節の最大のイベントである、【お笑い頂上決戦・決笑グランプリ】の出場権を得ることができます。(上位8名まで)
おひねりポイントは公式ボックスオフィスで参加者登録をし、参加証を得てから使用することができます。
おひねりポイントのチャージはボックスオフィス、および万笑節協賛店ですることができます。
※越前藩国の国民は参加者登録するだけで、100点無償で獲得することができます。
L:万笑節参加証 = {
t:名称 = 万笑節参加証(アイテム)
t:要点 = カード,タッチパネル
t:周辺環境 = 越前藩国
t:評価 = なし
t:特殊 = {
*万笑節参加証カテゴリ = 個人アイテムとして扱う。
*万笑節参加証の効果1 = 万笑節に参加できる
*万笑節参加証の効果2 = おひねりポイントを使用することができる
}
t:→次のアイドレス = なし
t:名称 = 万笑節参加証(アイテム)
t:要点 = カード,タッチパネル
t:周辺環境 = 越前藩国
t:評価 = なし
t:特殊 = {
*万笑節参加証カテゴリ = 個人アイテムとして扱う。
*万笑節参加証の効果1 = 万笑節に参加できる
*万笑節参加証の効果2 = おひねりポイントを使用することができる
}
t:→次のアイドレス = なし
【おひねりポイントの使い方】
- 出演者の評価点(報酬)
- 公式プログラムの参加費
- 協賛店でポイントでの買い物
【レート】
1点=1わんわん
1点=1わんわん