レベル別でおおまかに狩場を書いてあるんで、レベル上げ困ったら覗いてみよね
IPwikiのほうがだらしないからしかたないね
基本的に1st、魂等の憑依なしの1PCを仮定して書いてますんでね
魂装備とかあるとちょっと楽になる
フルタンクできるならひょおけつにでもいってればいいんじゃないですかね
    
    
        | + | 低レベルでも狩りやすいモンスター | 
 
近接向け
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | よく湧くMAP |  		| ポットスネーキー | 動物 | 火 | 180 | 64/72 | ポイズンパフューム | 詠唱反応 | ウテナ川河口東側 |  		| コケトリス | 鳥 | 火 | 130 | 68/50 | ロックストーン | アクティブ | 東アクロニア海岸 |  		| エルダーワーム | 昆虫 | 光 | 160 | 50/50 | ヒーリング | リンク | 東アクロニア海岸 無差別リンク
 |  		| アルマジロン | 動物 | 土 | 280 | 72/83 | ブロウ スタンアタック
 | ノンアクティブ | ウテナ川河口東側 南ウテナ開拓地
 |  		| フリッカーテイル | 動物 | 風+土 | 210 | 82/94 | ヒーリング 応援
 | ノンアクティブ | 南ウテナ開拓地 水属性攻撃が有効
 |  		| オティーク | 精霊 | 土 | 不明 1000もないはず
 | 120/136 | サイレントグリーン | ノンアクティブ | アクロニア丘陵 ウェスト―開拓地
 |  		| ヤドマモリ | 水中生物 | 水 | 不明 1000もないはず
 | 328/292 | ヒーリング エナジーシールド
 マジックシールド
 | リンク | ウェスト―開拓地 |  
 
STR型のブロウを使うとして狩りやすいモンスターを列挙
どのモンスターも属性イリスを挿したカードでブロウ一撃で狩れるようなモンスターばかりなので倒すのは容易だろう
 属性武器で狩りをしたい場合、誰か武器に穴掘ってくれるイケメンいない?とか、私JKだけど属性武器欲しいな☆ミとか
 茶室で言えばHENTAIの誰かがきっと作ってくれると思う
 レベル上げと並行して大商人クエストをしていけばあっという間にLv30くらいまでは行くと思うので頑張って欲しい
 
 
魔法向け
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | よく湧くMAP |  		| フライフィッシュ | 水中生物 | 水 | 160 | 54/46 | サイレントグリーン | リンク | ウテナ川河口南側 火属性魔法が有効
 |  		| アルマジロン | 動物 | 土 | 280 | 72/83 | ブロウ スタンアタック
 | ノンアクティブ | ウテナ川河口東側 南ウテナ開拓地
 水属性魔法が有効
 |  		| フリッカーテイル | 動物 | 風+土 | 210 | 82/94 | ヒーリング 応援
 | ノンアクティブ | 南ウテナ開拓地 水属性魔法が有効
 |  		| パンサーデッド | 死霊 | 闇 | 280 | 58/48 |  | ノンアクティブ | ウテナ湖墓地 光属性魔法が有効
 |  		| ココッコー | 鳥 | 無 | 300 | 70/50 |  | ノンアクティブ | モーモー平原 同MAPに湧くエコ坊とワイルドボアに注意
 |  		| ジャージーワーム | 昆虫 | 無 | 385 | 100/72 |  | ノンアクティブ | モーモー平原 同MAPに湧くエコ坊とワイルドボアに注意
 |  
 
魔法型で各種魔法で一撃で倒しやすいモンスターを列挙
正直魔法型はやったことがないので古参に聞くと楽かもしれない
 特にウァテスは属性の関係上ほとんどのモンスターに不利なのであえてSTR型にして殴るのも有り
 ウィザード系は無属性攻撃しかないので魔法攻撃力とスキルの威力が重要
 シャーマン系は相手の弱点属性を把握して弱点を突いていけば楽に倒せる
 ウォーロック系の闇属性は光・闇を除いて有利だがシャーマン系ほどではないので注意
 また、ブロウも覚えるのでSTR型にして殴るのも有り
 こちらもレベル上げと並行して大商人クエストをしていけばあっという間にLv30くらいまでは行くと思うので頑張って欲しい
 
 | 
    
    
        | + | ドミニオン界 軍艦島 | 
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| マリュス | 植物 | 土 | 240 | 113/128 |  | ノンアクティブ | りんご |  		| ピヨピヨ | 鳥 | 無 | 240 | 120/137 |  | ノンアクティブ | たまにクリティカルの結晶を落とす |  		| ゴーチン | 岩 | 火+土 | 390 | 137/156 |  | ノンアクティブ | たまに力の結晶を落とす |  		| ルナティック | 人間 | 闇 | 1120 | 906/927 | コンフューズスタッド トランスマインド
 マジックスロウ
 | ノンアクティブ | DEF高め 光だと脆い
 |  		| マスケシュピンネ | 昆虫 | 土 | 1000 | 1013/1046 | ポイズンパフューム | ノンアクティブ | メインMOB |  
2011/8/25のアップデートでモンスターの経験値上昇
 
 
ドミニオン界に堕ちることができればいけるMAP
どのモンスターもノンアクティブで落ち着いて狩りができる
 
 
狙うはルナティックとマスケシュピンネの2匹
攻撃力も低くレベルも低い割にかなりの経験値を持っている
 光と水武器、そこそこの攻撃力があればブロウ数発や通常攻撃で倒せてしまう
 アクセスもよく転生してすぐの頃でも非常に美味しい
 
 
近くには難民テントがあり一泊して全回復したり、ポーションなどを売っている
クエストカウンターのドミニオン傭兵もいるので活用すると効率がよくなるかもしれない
 
 | 
    
    
        | + | 氷結の坑道1F | 
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| グレイハウンド | 動物 | 闇 | 460 | 396/240 | ダークバラッド | アクティブ | 西側の部屋に大量湧き |  		| アルカナクラブ | 魔法生物 | 水 | 1250 | 540/420 | アイスウェポン コンフューズスタッド
 | アクティブ | !無しで向かってくること有 |  
主要MOBのみ掲載 エッジやメイジプルルも湧く
 
 
部屋が4つに分かれているがメインとなるMAPは西側のグレイハウンドがたくさん湧いているところ
光武器とブロウでサクサク狩ったりAGIで避けながら狩るのもどちらでもいける
 特にこわい攻撃などは無いが湧きがよく押しつぶされることもある
 上等な肉をよく落とすのでアイテム精製があれば上等なくんせい肉にして現地の回復手段の確保ができる
 
 
グレイハウンドのみだけでなくアルカナクラブやエッジ、メイジプルルが湧く
エッジやメイジプルルは魔法攻撃が鬱陶しいが弱いのでどうとでもなる
 アルカナクラブはグレイハウンドよりちょっと強い程度なので火武器でサクっと倒そう
 紙がそれなりに需要があるので集めるのもいい
 
 
アクセスがめんどくさいが後々ディメンジョン氷結に行くことになるので道は覚えておいたほうがいい
 | 
    
    
        | + | 大陸の洞窟5F | 
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| ジルコンⅠ | 魔法生物 | 光 | 222 | 78/84 | ヒーリング | リンク | 場違いな弱さ |  		| ケイブフィッシュ | 水中生物 | 水 | 370 | 216/168 | サイレントグリーン | アクティブ | フライフィッシュとは違うんです |  		| トルピード | 動物 | 水 | 330 | 364/264 | ウォーターアタック | アクティブ | 燐粉おいしい |  		| ライギョー | 水中生物 | 水 | 512 | 624/384 | コンフュージョンブロウ | アクティブ | HPに対して経験値が高い |  		| モクギョー | 水中生物 | 水 | 1600 | 1800/1800 | スリープポゼション サイレンスポゼション
 | アクティブ | ポジションは憑依者に対するスキル |  		| ふんどしマン! | 水中生物 | 水 | 70000 | 34700/34700 | スタンアタック ウォーターアタック
 スロウロジック
 モクギョー召喚
 | アクティブ | BOSS 出現時モクギョー召喚使用
 30~90分湧き
 |  
 
2011/5/19のアプデで経験値修正されたMAPの1つ
AGI63~から安定回避
 STR型だと割と被弾が痛いのでAGI型がオススメ
 ジルコンⅠを除くモンスターが水で統一されている大陸の洞窟の最深部
 火武器だけで事足りる
 
 
昔とは比べものにならないほど経験値が跳ね上がっている
Lv40~転職までは楽にいけるだろう
 メインはライギョー HPが低いのでブロウなどで1確も狙える
 他のMOBも経験値が非常によくなったので積極的に狩るとおいしい
 
 
BOSSのふんどしマン!は30~90分に1回湧く
ブーストを落とすがだいたい業者が狙ってる 憑依で落ちてる装備は大体業者
 | 
    
    
        | + | ドミニオン界 ステップキャニオン | 
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| マオアー | 機械 | 無 | 900 | 520/590 | 火炎放射 スロウロジック
 ディープフォレスト
 | ノンアクティブ |  |  		| スキンク | 動物 | 土 | 1240 | 777/801 | コンフューズスタッド エクスクラメーション
 | アクティブ 瀕死時エスケープ
 | 移動速度速め |  		| サーチアイ | 機械 | 火 | 600 | 675/760 | アサルト スパークボール
 | アクティブ | 索敵範囲広め |  		| フレイムゴーチン | 岩 | 火 | 1160 | 980/1010 | チャージ ファイアボール
 ファイアアート
 | ノンアクティブ | ファイアアートは自爆スキル 威力高め
 |  		| マスケシュピンネ | 昆虫 | 土 | 1000 | 1013/1046 | ポイズンパフューム | ノンアクティブ |  |  		| マオアーβ | 機械 | 無 | 45000 | 2500/3800 | スーパーファイアストーム ファイアシャッター
 スタンブロウ
 猛毒スロウガス
 | ノンアクティブ | チャンプモンスター チャンプ以外だと与えるダメージが1/10になる
 MAPに1体
 |  
 
エミル界のモースグ崖に相当するMAP
どのモンスターもHPに対しての経験値が高くとても美味しい
 モンスターの攻撃力も低く、厄介なスキルも少ないためどの職でも40~50くらいまでのんびり上げれる
 崖上にモンスターが湧かなくなってきたら崖下に行くと湧いていたりする
 こういうことは他のMAPでもよくあるので覚えておきたい
 
 
サーチアイが落とす鉄くずはロボスキルのレールガンの触媒の材料になったり
10個集めて金属精錬すれば鉄のナゲットになるので拾っておきたい
 シップ等もドミ界のクエストで使用でき、エミル界よりも報酬が多いので
 クエストポイントに余裕があれば拾っておきたい
 
 | 
    
    
        | + | 氷結の坑道3F 南フロア | 
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| ロッティープルル | 死霊 | 闇 | 1300 | 806/735 | ダークバラッド アースライズ
 | アクティブ | ライズ乱発 |  		| スメルマン | 死霊 | 闇 | 2000 | 1211/1165 | ダークウェポン スタンアタック
 | リンク | 通称:臭い人 |  		| アンデッドアーマー | 死霊 | 闇 | 3000 | 1729/1764 | 兜割り 居合い
 ダークウェポン
 ホーリーシールド
 | 詠唱反応 | 稀に自分以外にもかけるっぽい |  		| ソウルーター | 死霊 | 闇 | 2800 | 1999/1368 | ブラックウィドウ サイレントポゼション
 | アクティブ | デスより弱い |  		| ダークエレメント | 魔法生物 | 闇 | 36000 | 5670/4320 | デクライズウェポン デクライズシールド
 カオスウィドウ
 ララバイ
 | 詠唱反応 | デクライズは一度すると 効果が切れるまで再使用しない
 |  
 
2011/5/19のアプデで経験値修正されたMAPの1つ
AGI72~から安定回避
 STR型は詠唱反応がキツイのであまりオススメしない
 全モンスターが闇で統一されている部屋
 光武器だけでもいいのだが、アンデッドアーマーが使うホーリーシールドが厄介なので
 適当な4属性武器を持ってくといい
 
 
ウァテス系であれば2次職転職後から狩ることが可能
ホーリーシールドをされた場合はターンアンデッドで対策しよう
 ある程度MAGがあれば1確も可能になる
 
 
スメルマンが紋章紙を、ロッティープルルが黒いゼリコやオイルを落とすのでそこそこの銭にはなる
 鉄くずを拾うのもまたいいかもしれない CAPAと相談しよう鉄くずのCAPAが減り、需要も増えたのでできる限り持ち帰ったほうが良い
 | 
    
    
        | + | サウスダンジョン1F | 
 
MAP中央
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| グレイハウンド | 動物 | 闇 | 460 | 396/240 | ダークバラッド | アクティブ |  |  		| モーニングスター | 動物 | 土 | 540 | 512/344 |  | アクティブ | 鉄ナゲットうめぇ |  		| カンカン | 動物 | 土 | 600 | 270/154 |  | ノンアクティブ | 高DEF |  		| シナモン | 動物 | 無 | 525 | 308/295 |  | ノンアクティブ |  |  
 
MAP東側
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| スペルキャスター | 人間 | 闇 | 700 | 760/683 | ナッシングネス ダークファング
 | アクティブ | 詠唱速め |  		| ブリキングRX3 | 機械 | 土 | 820 | 1170/980 |  | アクティブ | 鈍足 高DEF
 低MDEF
 |  		| キメラ | 動物 | 火 | 1500 | 1545/1240 | バードゲージ ロックストーン
 コンフュージョンブロウ
 | アクティブ | 索敵反応は鈍い感じ |  		| ブリキングカスタム | 機械 | 土 | 1650 | 1680/1439 | グランドクロス | ノンアクティブ | 鈍足 距離を離すとスキル連発
 |  		| ブロックス | 魔法生物 | 土 | 4960 | 1962/1794 | ハイパーチャージ アースファング
 | リンク | 無差別リンク 属性攻撃は通りやすい
 |  
 
MAP西側
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| アンダンテ | 魔法生物 | 火 | 1800 | 788/1186 | ヒーリング | リンク | 無差別リンク 高DEF
 |  		| ジルコンⅢ | 魔法生物 | 闇 | 900 | 210/340 | ヒーリング | リンク | 無差別リンク |  		| デバステイター | 人間 | 無 | 1200 | 935/1000 | バイタリティダウン アークパワーライズ
 | リンク | 無差別リンク |  
 
MAPは1つだがモンスターの構成が3つに分かれている変わったMAP
線路があり機関車が走っているがこの機関車に触れるとダメージを受ける
 HPが低いと轢き殺されるので注意したい
 
 
MAP中央は低レベル向け
トンカから来た人が通りぬけに使うくらいか
 
 
MAP東側は魔法職にはもってこいの場所
ほとんどのモンスターのHPが低く、割と楽に一撃で倒せる
 シャーマンでもスペルキャスターにはゴリ押し可能だし、
 ウィザードでもブラストとダンシングソードを使い分ければ楽にかれる
 どちらかというとウィザード向けかもしれない
 ただ一度発見されると高確率でブロックスに絡まれる 振りきって逃げたいところ
 倒そうと思ってもATKが高くタフなので無理はしないほうがいい
 
 
MAP西側はデバステイターがよく湧く
DEFMDEF共にバランスが良いが補助スキルを乱発する癖があり、アークパワーライズは詠唱が長いので
 タコ殴りにしやすいがリンクには注意したい
 
 
不人気なMAPながら経験値は良い
どのモンスターもスタンプを落とし、どれも高価で売れるため気分転換に狩るのも良い
 
 | 
    
    
        | + | 光の塔下層 屋外北側 | 
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| オニックス | 精霊 | 闇 | 1550 | 2105/2253 | ブラックウィドウ ダークファング
 アイスフェード
 デクライズシールド
 | ノンアクティブ | アイスフェードは凍結付与の物理スキル |  		| インキュバス | 人間 | 闇 | 2400 | 3468/3835 | エンドライン サテライトカロン
 パープルガス
 ゴゥアウト
 | ノンアクティブ HPが瀕死になるとアクティブ
 | 高DEF&高MDEF |  
 
2011年7月21日のアップデートで経験値修正されたオニックスをひたすら狩るMAP
さらに2012年6月28日に光の塔モンスターの経験値が上昇したため、さらに美味しくなった
 光武器さえあれば狩れるので2次職転職前や転職後にオススメの狩場
 ブロウ持ちであれば1~2確で狩れるのでテンポが良く、あっという間にレベルが上がっていく
 そうでなくてもDC狩りでもサクサク狩れる
 注意すべきは凍結スキルのアイスフェードだがブロウ型であれば避けることは殆ど無いので事故と思ったほうが良い
 また同じ黒い色のインキュバスは非常に硬く避けるMOBなので殴らない事
 万が一殴ったら塔の中に入ってタゲを切ろう
 
 
ウァテスであればMAG極のHL5で1~2確で楽に狩れることができる
詠唱反応の敵もいないため一方的に攻撃が可能
 数少ないウァテスが狩れる狩場なので転職まで積極的に狩っていきたいこところ
 
 
安価だが軽い黒色火薬やヘアカラーの材料になるキャリアオイルは持って帰ったほうがいい
というかちょっとでも儲けようと思ったらそれくらいは持って帰ろう
 
 
余談だがデクライズシールド状態であれば凍結状態でも無属性扱いになるので
ブラックウィドウで即死することがなくなる
 
 
光の塔に入ったマップだとここ
   | 
    
    
        | + | イーストダンジョン | 
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| フューリー | 精霊 | 闇 | 1400 | 1525/1450 | カオスウィドウ ナッシングネス
 オブセッション
 | リンク | 精霊種族同士でリンク |  		| コッカラス | 鳥 | 水 | 2550 | 2025/1770 | ラッシュ スロウロジック
 コンフューズスタッド
 | ノンアクティブ | MAP中心に集中湧き |  		| スタートラー | 魔法生物 | 水 | 2000 | 1700/1575 | ディープフォレスト コンフューズスタッド
 スタンアタック
 | 特殊アクティブ 視線方向に背中を向けると反応
 | 入り口から原初の森方向にかけて多数生息 |  		| ウメボア | 動物 | 土 | 3375 | 2400/2400 | ガイデッド ハイパーチャージ
 スタンアタック
 | アクティブ | ターゲット変更するようになった |  		| アルトゲッコ | 動物 | 水 | 2250 | 2798/3119 | 居合い ウォーターアタック
 アクアストーム
 アイスフェード
 | 詠唱反応 リンク
 | 橋を渡った先の小部屋に集中湧き |  
 
2012年3月25日のアップデートで経験値修正されたMAP
光武器さえあれば狩れるので2次職転職前や転職後にオススメの狩場
 長い間不味いMAPとされていたが息を吹き返した
 
 
STR型であればスタートラー・コッカラスを火武器でブロウ狩り
火力に自信があればアルトゲッコも倒すと美味しい
 湧きも良いのでテンポよく狩れる ただしアルトゲッコは詠唱反応して先制攻撃してくるので注意
 
 
AGI型であればAGI63~からDC狩りでサクサク狩れる
コッカラス・スタートラー・ウメボアを中心に狩ると美味しい
 
 
シャーマン系であればスタートラーをファイアブラスト一撃で倒せると2次転職が速くなる
元々シャーマン系の登竜門みたいなところだったので詳しい確殺MATKなどは古参に聞こう
 
 
スタートラーが落とす布類は要所要所で必要になるので可能ならば持ち帰りたい
ウメボアの梅のど飴はクエスト対象アイテムだけでなく毒・沈黙回復に役立つ
 レンジャー系で動物知識があればアルトゲッコが黒キャビアをポンポン落とす
 1個1kで店売りでき、軽いので大量に拾って持って帰ることをオススメする
 
 
サクサク狩れてあっという間にレベルが上がるので2次職に転職してしばらくしたら毒の湿原などに
挑戦するのも面白いかもしれない
 
 
アルトゲッコしか湧かないおいしいところはここ
   | 
 
    
    
        | + | 地下浄水施設 | 
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| ドミニオントード | 水中生物 | 水+土 | 3240 | 2600/4430 | ラッシュ ウェポンキャプチャー
 アーマーキャプチャー
 | アクティブ エスケープ
 | 火属性攻撃が有効 逃げたり近寄ったりする
 |  		| アーリー・ダイナー | 昆虫 | 土+風 | 2700 | 2750/4794 | 怒 | アクティブ | 土属性攻撃が有効 怒は攻撃力アップ・防御力ダウンスキル
 |  		| タルパ | 動物 | 土 | 4230 | 2780/4961 | スタンアタック | リンク | タルパ同士でリンク |  		| イクチ | 水中生物 | 闇+水 | 5160 | 1896/9954 | ダークバラッド ホーリーライト
 コンフューズスタッド
 氷化ガス
 | アクティブ | 光属性攻撃が非常に有効 広範囲索敵
 |  
 
2012年3月25日のアップデートで経験値修正されたMAP JOB経験値が大きく増えている
入場にメインストーリーを少しやっておかないといけない上に土曜日の21時~22時の間は狩りができない場合がある
 主にJOBが高いので欲しいスキルを覚えるために来るようなところ
 
 
STR型であれば闇属性でイクチ以外の敵をゴリ押しする感じ
ただドミニオントードが非常に鬱陶しく、殴っては逃げられが続くので弓職以外は無視しても構わない
 倒せるのであれば経験値は非常においしい
 
 
AGI型であればAGI63~からDC狩りでサクサク狩れる
タルパを中心に狩りたいところだがアーリー・ダイナーが少し面倒か
 
 
イクチは共通して光属性に脆く、スキルであれば一撃で落とすことも可能
湧きは少ないがJOB経験値はこのレベルにしては膨大なので積極的に狩りたい
 
 
ドロップはお世辞にも美味しいとは言えない
木箱12があるので余裕があればもって帰ろう
 | 
    
    
        | + | 光の塔 メインフロア1F | 
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| フォックストロットB3 | 機械 | 火 | 3700 | 3740/4301 |  | ノンアクティブ | 守り、臨界のトランジスタドロップ |  		| フォックスハウンドB3 | 機械 | 火 | 3800 | 4114/4080 | 範囲射撃(自己周辺タイプ) | ノンアクティブ | 臨界のトランジスタドロップ |  		| ヘビーバット | 動物 | 風 | 2800 | 3740/3485 | サンダーボルト ファイアライズ
 チャージ
 | 詠唱反応 |  |  		| グレイシャー | 岩 | 光 | 4200 | 4927/4320 | ホーリーライト セイントファング
 サンクチュアリ
 | ノンアクティブ | DEF低め |  		| コダマー | 精霊 | 光 | 5500 | 6732/5984 | ホーリーウェポン バイタリティダウン
 ブロウ
 ロックストーン
 | アクティブ | 高速ASPD |  		| ギガントC4 | 機械 | 火 | 6000 | 6750/7020 | 範囲射撃(対象周辺タイプ) | ノンアクティブ | 魔法のトランジスタドロップ |  
 
2012年6月28日のアップデートで光の塔モンスターの経験値が上昇
経験値>>HPになったので非常に美味しくなった狩場
 
 
光の塔を降りていった最下層のフロア
たどり着くまでがめんどくさいが死ぬようなことはないので大丈夫
 
 
主に機械をメインに狩るフロアでどの機械もおいしいトランジスタをドロップする
知識の有無でドロ率が変わることはあるかもしれないが何にせよ数を狩らないとでないので
 知識がなくても気にしなくてもいい
 経験値もそこそこあり数を狩ってるうちにいつの間にかレベルが上がってたりもする
 小銭を稼いだりタタラベがロボ強化に狩るには楽しいMAP
 
 | 
    
    
        | + | イーストダンジョン 原初の森 | 
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| ウメボア | 動物 | 土 | 3375 | 2400/2400 | ガイデッド ハイパーチャージ
 スタンアタック
 | アクティブ | ターゲット変更するようになった |  		| アルトゲッコ | 動物 | 水 | 2250 | 2798/3119 | 居合い ウォーターアタック
 アクアストーム
 アイスフェード
 | 詠唱反応 リンク
 | 少なめ |  		| カースフェザー | 魔法生物 | 闇 | 2000 | 3100/2750 | カオスウィドウ ダークファング
 エナジーシールド
 アヴォイド・バースト
 | アクティブ | エナジーシールドは周りのモンスターにも使用 |  		| 魔狼 | 動物 | 闇 | 2500 | 5500/5060 | ダークブレイズ スケア
 ディスプレイス
 ゴゥアウト
 | アクティブ | 少なめ ゴゥアウトは憑依剥がしスキル
 |  		| エルダーゲッコ | 動物 | 水 | 3500 | 1700/1575 | アイスウェポン ハイパーチャージ
 ウォーターアタック
 | アクティブ | !無しで襲ってくる事有り マジックポイズン・ウォーターバーンは使わなくなった
 |  		| ベイヤール | 動物 | 闇 | 3550 | 6490/6380 | ナッシングネス チャージ
 ダークバラッド
 | リンク | 動物系にリンク パープルガスは使わなくなった
 |  		| アラウネ | 植物 | 土 | 4458 | 6765/6765 | アースストーム ロックドライブ
 グラヴィティーフォール
 サイレントグリーン
 | ノンアクティブ |  |  		| エンシェントキャスター | 人間 | 闇 | 3850 | 7975/8415 | 超電磁波 トランスマインド
 マジックスロウ
 | ノンアクティブ 瀕死時アクティブ
 | 高DEF 命中高め
 |  
 
イーストダンジョンの奥地
モンスターの種類は多いが偏って湧いていることが多い
 MAP右下にはゲッコ2種が、右中央にはベイヤールとエンシェントキャスターが集中して湧く
 残りはバランスよく湧いている
 
 
STR型であれば光武器でベイヤールをひたすらスキル殴る
HPも低くスキルによるが一撃で倒すことも可能
 AGI型でもAGI72から安定回避できるがリンクするのでよく囲まれることに注意
 エルダーゲッコもベイヤール場に沸くのでアクティブのゲッコが近づく→反応してリンクするということもよくある
 何体まで相手できるかを考えてサクサク狩るといい
 アラウネも倒しやすく、ベイヤール場がキツイ場合はアラウネを倒すのもいいだろう
 
 
エンシェントキャスターは硬いが一番経験値が高い
イレイザーやロイヤルディーラーのような防御無視スキルや高倍率のスキルを連打すればおいしい
 
 
これといっておいしいドロップはないが、ベイヤールがペガサスを落とすことがある
またアラウネの母樹石を落とすこともあるのでドロップはよく見ておくこと
 
 
ベイヤールが多く湧くのはここ
   
 | 
    
    
        | + | 光の塔下層 屋外東側 | 
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| ヘルダイバー | 人間 | 闇 | 2500 | 3936/3472 | ブラックウィドウ 旋風剣
 アイスフェード
 ダークウェポン
 | 詠唱反応 | エリア内2~3体生息 |  		| プラチナム | 精霊 | 風+水 | 4350 | 4930/5101 | サンダーボルト サンダークランク
 サテライトエウロパ
 | ノンアクティブ | DEF高め 土属性が有効
 |  
 
2012年6月28日のアップデートで光の塔モンスターの経験値が上昇
 
 
光の塔入ってすぐの出口を出るとここに着く
シャーマン系から昔から愛されている狩場で今でも人はそこそこいる
 
 
シャーマンならグラヴィティーフォールもしくはクラッグブラストで一撃で狩ることが可能
MATKを調節して狩ればポンポンレベルが上がる
 F系やBP系でも狩れないことはないがサンダーボルトが割と鬱陶しいのでSTR型で1~2確で倒すことをオススメ
 エレキテルやフウジン、ニンフがあれば風属性攻撃を軽減できるが、その場合ヘルダイバーが厄介になる
 詠唱反応なので必ずといってもいいほど反応し、その上闇なので硬く感じるので注意
 ある程度MATKが高ければゴリ押しもできる
 
 
ドロップは非常に不味く燐粉がメイン プラチナ塊があればちょっとした稼ぎにはなるか
木箱もあるが15分湧きくらいで中身は木箱8になっている
 
 | 
    
    
        | + | ディメンション廃炭鉱1F | 
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| D-タランチュラ | 昆虫 | 土 | 6000 | 4320/3480 | ポイズンパフューム | アクティブ | ポーションドロップ無し |  		| D-オイリー | 植物 | 火 | 6000 | 3600/3960 | ファイアストーム | アクティブ | MATK高め |  		| D-カットバット | 鳥 | 火 | 6000 | 3840/3600 | サイレントグリーン ポイズンパフューム
 | アクティブ |  |  		| D-クリムゾンチーフ | 動物 | 火 | 6100 | 4320/4320 | ファイアアタック コンフューズスタッド
 | アクティブ | 高速ASPD 移動速度遅め
 |  		| D-ガブル | 動物 | 火 | 6750 | 5160/4920 | サイレントグリーン ディレイキャンセル
 | アクティブ |  |  		| D-キラービースト | 動物 | 火 | 7200 | 5850/5850 | ハイパーチャージ ファイアアタック
 スロウロジック
 | アクティブ | 高速移動 |  		| D-メタリカ | 植物 | 無 | 150 | 36000/36000 | サンクチュアリ ゴゥアウト
 マジックスリープ
 ヴァニッシュメント
 | アクティブ | 箱DEFMDEF 距離を取るAI
 瀕死時接近
 ランダムATK
 MAPに1体
 20分湧き
 |  
 
ディム博士のイベントを終えて次元安定石を持って廃炭鉱に入ると進入が可能になるダンジョン
全ての敵がアクティブで元のモンスターよりも遥かに強くなっている
 とにかく湧く上に全てアクティブなので3体以上囲まれることは当たり前なのでHPやDEFを高くして臨みたい
 
 
といっても基本的にやわらかい敵が多く属性もよく通るのでSTR型でもAGI型でも普通に狩れる
シャーマン系やウォーロック系でも耐久を上げて弱点をついていけば範囲狩りができて美味しい
 D氷結などでの範囲狩りの練習にもなるので慣れるまである程度ここで狩るのもアリ
 
 
注意したいのはDクリムゾンチーフ
攻撃速度が非常に早く3体以上に囲まれて死ぬときは大体こいつが絡んでいる
 混乱にされて行動不能にされる前に優先的に倒しておきたい
 MAPに1体のDメタリカは箱と同じ防御力で鬱陶しいスキルを放ってくる
 近づけばランダムATKとはいえ速めの攻撃速度で痛い攻撃をしてくるので狩るときは一気に狩ること
 
 
ドロップはディメンション石炭が主なドロップで続いて高級ポーションを落とす
現地の回復剤になるのである程度は拾いたい
 石炭は露店でも高く売れるので可能なら拾えるだけ拾いたいところ
 メタリカのみ強化用の結晶をよく落とす
 | 
    
    
        | + | ドミニオン界 旧アクロポリスB1F | 
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| アーリー・リッター | 昆虫 | 風+土 | 8000 | 5564/14716 | 怒 | アクティブ | DEF高め 土属性が有効
 |  		| ムカーデ・リッター | 昆虫 | 土 | 9260 | 5885/15563 | ウォーターアタック トランスマインド
 ディープトランス
 | アクティブ 詠唱反応
 | DEF高め |  		| キラーシーカー | 機械 | 闇+風 | 5120 | 5885/6410 | ヒーリング ショックウェーブ
 ディープフォレスト
 ゴゥアウト
 | アクティブ | DEF高め 光属性が有効
 |  		| DEM-フリューゲル | 機械 | 火 | 10900 | 7450/24099 | 散弾 バレットダンス
 スパークボール
 バイタルショット
 | アクティブ | 遠距離攻撃 DEF低め
 |  		| DEM-ヴィエルヴェイン | 機械 | 火 | 18000 | 9868/34943 | ラッシュ ファランクス
 一閃
 | アクティブ | 一閃は使うが頻度は低い L.HIT判定の攻撃らしい
 M.DEF高め
 |  
 
2012/3/25のアップデートで経験値修正が行われたMAPの1つ
主にJOB経験値が大幅に上昇している
 更に奥に続くWPが近くにあるがバリアが張ってあるので大回りしないと入れない
 どうあがいても通り抜けれないので諦めよう
 
 
WP入って前半は蟻とムカデが中心の配置になっている
ATKはそこまで高くないがDEFが高いのである程度火力が必要
 ムカデはやたらと憑依貫通の状態異常をかましてくるのが鬱陶しいくらいか
 
 
B2FのWPに近くなるに連れてDEMが湧く
どちらも同じようにそこまで攻撃力は高くない
 スパークボールはスタン率の高い攻撃、ファランクスは硬直を付与する範囲攻撃と足止めされるスキルを両者が持っている
 なおかつ湧きも良いので囲まれてハメられることもよくある
 どちらも風属性に脆くDEFもそこまで高くないので火力さえあればなんとかなる
 
 
DEM2種はメインストーリーや飛空城建設に使うユニットを落とす
PAYLとCAPAが大きめだがなるべく持って帰りたい
 機械知識のあるttrbならこれらのユニットをよく落としてくれる
 機械のかたまりもあるので叩いてトランジスタを狙うのもまた面白い
 蟻、ムカデも飛空城建設に使うアイテムを落とすがジニアだとあんまり売れ行きがよろしくない
 | 
    
    
        | + | ドミニオン界 旧アクロポリスB2F | 
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| オートメディック | 機械 | 水+風 | 4350 | 6228/6786 | ヒーリング ディバインバリア
 ファイアウェポン
 ウォーターライズ
 ハウルアウト
 | アクティブ | 火属性が有効 ウェポン、ライズはどちらか一方しかしない
 |  		| DEM-フリューゲル | 機械 | 火 | 10900 | 7450/24099 | 散弾 バレットダンス
 スパークボール
 バイタルショット
 | アクティブ | 遠距離攻撃 DEF低め
 |  		| DEM-ヴィエルヴェイン | 機械 | 火 | 18000 | 9868/34943 | ラッシュ ファランクス
 一閃
 | アクティブ | 一閃は使うが頻度は低い L.HIT判定の攻撃らしい
 M.DEF高め
 |  		| DEM-エレファント | 機械 | 火 | 34200 | 16641/42496 | 火炎放射 チャージショット
 ディフェンス・バースト
 オールター・ゼロ
 | アクティブ | 高DEF 高MDEF
 鈍足
 遠距離攻撃
 クリティカル率高め
 通称:象さん
 |  
 
2012/3/25のアップデートで経験値修正が行われたMAPの1つ
B1Fに同じくJOB経験値が大幅に上昇している
 また、キラーシーカーは湧かなくなっている
 
 
北はヴィエルヴェインとフリューゲル、南はエレファントとフリューゲルと北と南で湧くDEMが違っている
といっても過疎MAPなので移動等によって混ざっていることがある
 オートメディックは少数ながら全体に湧く
 
 
なんといってもエレファントの経験値が非常に高く美味しい
しかし非常にDEFが硬くHPも高いため長期戦になりがち
 弱点は風属性なのだが、属性攻撃全てを無効化するオールターゼロを発動されると非常に面倒
 面倒なら逃げてもいいが無属性武器もしくは無属性の攻撃手段をもっておきたい
 
 
イレイザー、フォースマスター、ロイヤルディーラーなら防御無視攻撃を行えるので
これをフル活用すれば低レベルの内からJOBを高くすることも可能
 防御無視攻撃がなくとも高めの火力で一撃の強いスキルを使っていけば狩れなくもない
 憑依を積んでいる場合はオートメディックのハウルアウトに注意したい
 結構な頻度で放つので優先的に倒したいところ
 またディバインバリアを張られたエレファントは異常に硬くなるので注意
 他DEM2種もB1Fと同じく風に弱くエレファントより柔らかいので苦戦することは少ないだろう
 
 
エレファントもメインストーリーや飛空城建設に使うユニットを落とすので拾っておきたい
他のユニットよりも高めに売れる上にPAYLやCAPAも軽め
 金のナゲットも落とし高値で買い取ってるゴーレムもいるのでできる限り持って帰りたい
 
 
ちなみにMAP東は司令室につながっている
モンスターも湧かないので休憩するときに利用でき、イベントを進めていなくても入ることはできる
 狩れさえすれば低レベルから狩れるので気分転換に来てみるのもいいかもしれない
 
 | 
    
    
        | + | タイタニア界 忘却の庭園Ⅲ | 
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| マタンギ | 植物 | 水 | 8888 | 5286/6238 | ポイズンパフューム | アクティブ |  |  		| キングターキー | 鳥 | 風 | 12500 | 8304/9048 | エナジーブラスト アイスフェード
 ソリッドオーラ
 | アクティブ 瀕死時エスケープ
 | 高速移動 部屋にいたら崩すレベル
 |  		| カウンテス | 魔法生物 | 光 | 15350 | 10094/12094 | 一閃 ライフスティール
 氷化ガス
 ディスペルオーラ
 | アクティブ | MDEF高め |  		| ブライトフェザー | 魔法生物 | 光 | 17300 | 13948/16292 | サンクチュアリ オブセッション
 ヒーリング
 | アクティブ | メインmobその1 |  		| レッサーミノー | 動物 | 火 | 49838 | 20276/22080 | ブロウ スケア
 アサルト
 | アクティブ | メインmobその2 低DEF
 高ATK
 |  
 
ウォーターレイアーイベントを済ませればいけるタイタニア界のインスタンスダンジョン
Lv79から進入することが可能になる
 入るためには酒屋からクエストを受ける必要があるので残りクエポに気をつけよう
 
 
基本的に小部屋で狩ることになる
入る際にはソロでもPTを組んで入ること
 望んだ部屋が見つからない場合はPTを崩すことでダンジョンも崩壊するのでもう一度探すことができる
 
 
ブライトフェザーとレッサーミノーの部屋に当たれば効率は一番高い
カウンテスも悪くないmobなので狩りやすい
 マタンギは居てもなんとかなるレベルだが、キングターキーだけはなるべく省きたい
 瀕死時に逃げまわる上にエナジーブラストを乱射したり他mobにソリッドオーラを撒きまくる ウゼェ
 
 
高STRで高倍率のスキル連打かAGI108のASPDとDCで切り刻んでいくのが基本の狩り方
1PCでもブライトフェザーとカウンテスを狩るだけでも十分効率は出る
 F系であればレッサーミノーもなんとか倒せる
 なんらかの憑依支援を受けられるのであればレッサーミノーも美味しくなる
 
 
ドロップはレッサーミノーの腰みのが軽く高く売れる
フェザーのやわらかい羽もクエ品として売れるので美味しい
 カウンテスの豪著な傘やシルクハットも高く売れるがちょっとかさばりやすい
 マタンギも倒しているのであればほれぼれ茸が高く売れて美味しい
 
 | 
    
    
        | + | ディメンション大陸の洞窟 B1F | 
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| D-オーカージェリー | 植物 | 風 | 9000 | 7150/6890 | ファイアアタック ウォーターアタック
 アースアタック
 ウィンドアタック
 | アクティブ |  |  		| D-ドラッキー | 鳥 | 風 | 10000 | 7540/7540 | スリープストライク サイレントグリーン
 ロックストーン
 | アクティブ |  |  		| D-ローキー | 動物 | 風 | 13000 | 8190/9060 | チャージ ウィンドアタック
 アサルト
 アヴォイドバースト
 | アクティブ | 高HIT AGI108でも頻繁に被弾
 |  		| D-ウィスプ | 魔法生物 | 光 | 13000 | 9450/8970 | ライトバラッド セイントファング
 ヒーリング
 | アクティブ |  |  
 
HPが5秒ごとに50減る水中ダメージ有り
 
 
次元安定石を持って大陸の洞窟に入ると進入可能になるディメンションダンジョン
やはりどのmobも攻撃力が高く、HPも高めになっている
 基本的に高AGI型のキャラで狩るのが望ましい
 が、ここまで来れるのであれば工夫次第でなんとか狩れる
 
 
特に怖いスキルを使う敵はいないのだが、AGI108止めの場合、Dローキー相手にはガンガン被弾するので注意
他のディメンションダンジョン同様ポーションをドロップするのである程度の現地回復補充はできる
 
 
低HPだと水中ダメージが地味に響いてくるかもしれない
 
 | 
    
    
        | + | エンシェントアーク 16~18階層 | 
 
エンシェントアークを進めて入れるようになる階層
エンシェントアーク自体入るためにはある程度名声が必要なところに注意
 この階層はどのモンスターもHPと経験値の比が素晴らしいのでレベル上げに非常に良い
 火力と範囲攻撃があれば驚くほど楽に狩れる
 注意したいのはクエストポイントを1使うことと1時間しか居られないことくらいか
 追記 脆い職や二次は囲まれると死ねます 三次でいくのがオススメかな
 
 
    
    
        | + | 16階層 | 
16階層
1~2ルーム共通
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| タイニー | 魔法生物 | 無 | 8400 | 8400/7600 | ブロウ ポケポケ
 スリープポゼション
 | アクティブ | 見た目はタイニーゼロ |  		| ダンプティー | 魔法生物 | 闇 | 8400 | 7600/8400 | ブロウ ポケポケ
 スリープポゼション
 | アクティブ | 氷結のダンプティとは違う |  		| タイニー? | 人間 | 光 | 6200 | 10000/10000 | チャージ スタンブロウ
 | アクティブ | 着ぐるみを着ている |  		| お手伝いタイニー | 魔法生物 | 無 | 9000 | 7777/7777 | ホーリーライト 応援
 | アクティブ | トラップで出現 一度に10体程湧く
 討伐対象にはならない
 |  
 
特定のタイニーを一定数撃破で次のルームへ移動可能
 
特定のタイニーを一定数討伐かロウソクギミックで次の階層へ移動可能
ロウソクの場合は正解のロウソクを灯すか全てのロウソクを灯すかの2パターンある
 正解ロウソクのパターンでハズレを灯すとダンプティーが10体ほど足元に湧く
 全てのろうそくの場合5本灯すと次へ 間違えて偶数回たたいて消さないように
 
 
1、2ルーム共通しているのはどちらもトラップとしてお手伝いタイニーが湧くことである
トラップが発動するとHP、MP、SP、攻撃力、防御力のいずれかが大きくあがる+お手伝いタイニーが足元に10体ほど湧く
 発動させて得なので動きまわってかかっておきたい
 |  
 
    
    
        | + | 17階層 | 
17階層
1ルーム目のみ
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| タイニー | 魔法生物 | 無 | 8400 | 8400/7600 | ブロウ ポケポケ
 スリープポゼション
 | アクティブ | 見た目はタイニーゼロ |  		| ダンプティー | 魔法生物 | 闇 | 8400 | 7600/8400 | ブロウ ポケポケ
 スリープポゼション
 | アクティブ | 氷結のダンプティとは違う |  		| タイニー? | 人間 | 光 | 6200 | 10000/10000 | チャージ スタンブロウ
 | アクティブ | 着ぐるみを着ている |  		| タイニー好きな冒険者♂ | 人間 | 光 | 12000 | 8800/9100 | ブロウ 足払い
 コンフュージョンブロウ
 | アクティブ | カバンを持っている |  		| タイニー好きな冒険者♀ | 人間 | 光 | 9800 | 9100/8800 | チャージ 足払い
 兜割り
 | アクティブ | ぬいぐるみを持っている |  		| ジェントルタイニー | 魔法生物 | 無 | 12000 | 9200/9100 | ブロウ ヒーリング
 ポケポケ
 衝撃波
 | アクティブ | シルクハット |  		| ノーブルタイニー | 魔法生物 | 無 | 14000 | 9500/8000 | ブロウ チャージ
 スタンブロウ
 ポケポケ
 | アクティブ | 王冠を被っている |  
 
2ルーム目のみ
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| ライオウ | 鳥 | 風 | ? | 0/0 | スーパーサンダーストーム ライジングサンダー
 サンダークランク
 ゴゥアウト
 ハウルアウト
 ゼーレゲレヒト
 | アクティブ | リザレクション無し 野良ライオウより段違いに強い
 HP30%を切ると30秒ごとにゼーレゲレヒトを使用
 取り巻き:ホウオウミスティオス
 |  
 
3ルーム目のみ
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| 機関車タイニー | 魔法生物 | 無 | 7500 | 8200/9100 | 怒 一閃
 ブロウ
 | アクティブ |  |  		| 機関車ダンプティー | 魔法生物 | 無 | 7600 | 9100/8200 | 怒 一閃
 ブロウ
 トランスマインド
 | アクティブ |  |  		| タイニー? | 人間 | 光 | 6200 | 10000/10000 | チャージ スタンブロウ
 | アクティブ | 着ぐるみを着ている |  		| お手伝いタイニー | 魔法生物 | 無 | 9000 | 7777/7777 | ホーリーライト 応援
 | アクティブ | トラップで出現 一度に10体程湧く
 討伐対象にはならない
 |  
 
探偵タイニーの情報を元に特定のタイニーを20体討伐する
ぬいぐるみ~であれば冒険者♀、着ぐるみならタイニー?、
 シルクハットならジェントルタイニー、王冠ならノーブルタイニーとなっている
 情報を聞かずに適当に倒しても次のルームへ移動可能
 
 
冒険者女、ジェントルタイニーを討伐するパターンであればライオウが出現するルームへ移動できることがある
なおライオウがでない場合は耐久部屋に直行する
 非常に強くソロならスルーでもいい
 野良ライオウ同様固い上に強くなっているので野良の感覚で行くと死ぬ
 ゼーレゲレヒトは沈黙スタン憑依解除必中という非常に鬱陶しいスキルなので注意、リフレクションで反射できるとか
 野良ライオウにはない風属性王書の紙片をドロップすることがある、手に入れたらわろすに投げつけよう
 倒したら崩壊までの時間が延長される
 
 
耐久部屋
300秒間耐えるMAP、耐えるといっても倒しても構わない
 カウントダウンから60秒経つとに機関車タイニーが大量に沸く
 残りカウントダウンが120秒になると機関車ダンプティーが大量に沸く
 更に残り20秒になるとタイニー?が大量に沸く
 ここでも効果upトラップはあるので動きまわって発動させるのもいい
 ここが一番経験値を稼げる場所でもあるのでレベル上に来たのならば根こそぎ倒しておきたい
 範囲攻撃で一掃できる火力があれば非常に美味しい
 
 
 |  
 
    
    
        | + | 18階層 | 
18階層
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| ジャンボタイニー | 魔法生物 | 無 | ? | 290000/290000 | ロックドライブ 氷化ガス
 ハイパーチャージ
 | アクティブ | グレイトタイニーと抽選 |  		| グレイトタイニー | 魔法生物 | 無 | ? | ?/? | ハウルアウト アニマドレイン
 ボルカニックヘル
 ルミナリィノヴァ
 | アクティブ | ジャンボタイニーと抽選 パワーアップマシン破壊で弱体化
 |  		| パワーアップマシン | 機械? | 無 | ? | 1000/500 |  | ノンアクティブ | 無移動 無反撃
 4体破壊でタイニー弱体化
 グレイトタイニーの場合のみ出現
 |  		| ダンプティー | 魔法生物 | 闇 | 8400 | 7600/8400 | ブロウ ポケポケ
 スリープポゼション
 | アクティブ | 援軍として出現 ジャンボの場合のみ
 |  		| ジェントルタイニー | 魔法生物 | 無 | 12000 | 9200/9100 | ブロウ ヒーリング
 ポケポケ
 衝撃波
 | アクティブ | 援軍として出現 ジャンボとグレイトの両方
 |  		| ノーブルタイニー | 魔法生物 | 無 | 14000 | 9500/8000 | ブロウ チャージ
 スタンブロウ
 ポケポケ
 | アクティブ | 援軍として出現 グレイトの場合のみ
 |  		| 機関車タイニー | 魔法生物 | 無 | 7500 | 8200/9100 | 怒 一閃
 ブロウ
 | アクティブ | 援軍として出現 グレイトの場合のみ
 |  		| 機関車ダンプティー | 魔法生物 | 無 | 7600 | 9100/8200 | 怒 一閃
 ブロウ
 トランスマインド
 | アクティブ | 援軍として出現 グレイトの場合のみ
 |  
 
ボス部屋 ここをクリアすると報酬部屋に移動可能
ジャンボタイニーかグレイトタイニーのどちらかを倒すことになる
 一定時間周期で援軍のタイニーも湧く
 レベル上げと割りきっているのであれば倒す必要はなく、援軍のタイニーで経験値稼ぎも可能
 ジャンボタイニーの援軍はダンプティーとジェントルタイニーが湧く
 グレイトタイニーの援軍はノーブルとジェントル、機関車2種が湧く
 グレイトの援軍を狩る場合はグレイトに見つからないように立ち回ろう
 残り時間も少なくなってると思うので、脱出して休憩するのもいいかもしれない
 |  | 
    
    
        | + | ディメンション海底洞窟 | 
 
    
    
        | + | 寒流 | 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| D-海底の岩 | 岩 | 土 |  | 35000/25500 (10500/76500)
 |  | エスケープ | 無視安定 |  		| D-海底の流木 | 木材 | 水 |  |  |  		| D-海底の水晶体 | 岩 | 水 |  |  |  		| D-リトルエンジェルフィッシュ | 水中生物 | 水 |  | 20300/20300 (60900/60900)
 |  |  |  |  		| D-リトルバルーンジェル | 水中生物 | 水 |  | 35000/33500 (105000/100500)
 |  |  |  |  		| D-コンク | 昆虫 | 水 |  | 45500/24000 (136500/72000)
 |  |  | 高AVOID |  		| D-シーホース | 水中生物 | 水 |  | 55000/25500 (165000/76500)
 | リフレクション ディレイキャンセル
 ファランクス
 ハチの一刺し
 |  |  |  		| D-ノグッドアーチン | 岩 | 闇 |  | 38000/38000 (114000/114000)
 | パープルガス ロラン
 | アクティブ |  |  		| D-エレメンタル | 魔法生物 | 水 | 1 | 1000/1500 (3000/4500)
 | 氷結ガス(死亡誘発) | アクティブ | 邪魔オブ邪魔 |  		| D-エンジェルフィッシュ | 水中生物 | 水 |  | 39200/36500 (117600/109500)
 | サンダーパルス アクアウェーブ
 | リンク |  |  		| D-バルーンジェル | 水中生物 | 水 |  | 68500/66500 (205500/199500)
 | ファイアボール サンダークランク
 |  |  |  		| D-クリスタルタートル | 岩 | 水 |  | 185500/185500(556500/556500) | アースクライ ウォーターバーン
 スタンブロウ
 チャージ
 | ノンアクティブ |  |  |  
 
    
    
        | + | 暖流 | 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| D-海底の岩 | 岩 | 土 |  | 35000/25500 (10500/76500)
 |  | エスケープ | 無視安定 |  		| D-海底の流木 | 木材 | 水 |  |  |  		| D-海底の水晶体 | 岩 | 水 |  |  |  		| D-リトルスイムフィッシュ | 水中生物 | 火 |  | 23345/23345 (70035/70035)
 |  |  |  |  		| D-リトルポイズンジェル | 水中生物 | 風 |  | 40250/38525 (120750/115575)
 |  |  |  |  		| D-ハーミットクラブ | 昆虫 | 火 |  | 52325/27600 (156975/82800)
 |  |  |  |  		| D-シードラゴン | 水中生物 | 風 |  | 63250/29325 (189750/87975)
 |  |  |  |  		| D-シーサーペント | 水中生物 | 闇 |  | 85000/65000 (255000/195000)
 |  |  |  |  		| D-エレメンタル | 魔法生物 | 水 | 1 | 1000/1500 (3000/4500)
 | 氷結ガス(死亡誘発) | アクティブ | 邪魔オブ邪魔 |  		| D-スイムフィッシュ | 水中生物・ボス | 火 |  | 45080/41975 (135240/125925)
 |  |  |  |  		| D-ポイズンジェル | 水中生物・ボス | 風 |  | 78775/76475 (236325/229425)
 |  |  |  |  		| D-クリスタルタートル | 岩 | 水 |  | 185500/185500 (556500/556500)
 | アースクライ ウォーターバーン
 スタンブロウ
 チャージ
 | ノンアクティブ |  |  |  
 
タイタニア界に存在するDD
入場のためにウォーターレイアーの入場イベントをこなしておく必要がある
 二次職・DEMは経験値に三倍の補正が入るため、100kを超える単価を叩き出せるのが特徴
 また、他のディメンションダンジョンと異なりHP回復剤がドロップしないため、パートナー等による回復手段を十分に用意しておかないと地形ダメージの存在もあり気付いたら死んでたりする
 
 
寒流は属性が比較的統一されており、敵もそれほど強くないため人気がある
暖流は属性がバラけているがその分単価が高く、狩り方によっては効率が出せる
 暖流寒流の両方に出現し、とてつもなく人気なのがD-クリスタルタートル
 狩れさえすれば莫大な単価を発揮し、PDやふえーるを併用すれば1Mを超えることもザラ
 二次職だとおとなしくシーホース・シードラゴンを狩ってるほうがおいしいかも
 南東エリアに固定湧きするためその辺りはとてもハートフルな狩場になること請け合い
 なお同様に暖流寒流両方に出現するD-エレメンタルは死亡時に氷結ガスで凍結させてくるため、遠い内に仕留めておいた方がいい
 
 
入場の時間によって暖流か寒流かが決まる
奇数時の00~59分は寒流
 偶数時の00~59分は暖流
 
 
それぞれ二種類のボスがおり、どちらも遠くから見ているだけならば安全であるためできればスルーしよう
特に南西に鎮座しているやつはヤバイ
 | 
    
    
        | + | タイタニア界 忘却の庭園Ⅳ | 
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| モールン | 植物 | 水 | 35000 | 19276/21080 | ディープフォレスト アースライズ
 アイスウェポン
 リジェネレート
 | 詠唱反応 リンク
 | 植物同士でリンク リジェネレートは一定間隔でHP回復
 |  		| マタンゴ | 植物 | 水 | 35000 | 19276/21080 | ポケポケ スタンアタック
 パープルガス
 | アクティブ | 高DEF |  		| ドードー | 鳥 | 風 | 29512 | 21940/23968 | エナジーブラスト ソリッドオーラ
 エクスクラメーション
 アイスフェード
 | アクティブ HP低下でエスケープ
 | 高速移動 エスケープ時スキル乱射
 こいつがいたら部屋を崩すレベル
 |  		| ヘブンリーバタフライ | 昆虫 | 風 | 19442 | 18728/20440 | ゴゥアウト つむじ風
 バイタリティダウンジ
 エアアート
 | アクティブ | エアアートは風属性自爆スキル |  		| ミノタウロス | 動物 | 火 | 79838 | 42814/42058 | スケア ブロウ
 アサルト
 | アクティブ | 鈍足 高ATK
 低DEF
 メインMob
 |  
 
Lv84以上で侵入可能になる忘却の庭園
F系だと最終狩場の1つとしてあげられる
 例によってエル・シエルの酒屋でクエストを受ければ入れる
 オススメのクエストは「庭園探索」でLv84以上あれば永続的に表示され続ける
 残り時間もないのでここで狩るのであれば受けといてそのままでも構わない
 
 
庭園Ⅲ同様にミノタウロスがいる小部屋を探してmob構成を見てから狩ることになる
ミノタウロス、モールン、ヘブンリーバタフライの部屋がベスト
 マタンゴは妥協出来れば構わないがめんどくさいくらい硬い
 ドードーは一番鬱陶しいのでコイツがでてきたら崩すか別の部屋を見つけたほうがいい
 小部屋を2~3個回って大部屋についたら崩したほうがいい
 それ以降は小部屋にも大部屋のモンスターが湧くからである
 
 
どの敵もHPが高くスキル狩りではちょっと骨が折れるので高AGIで狩るのが望ましい
風と土と火、もしくはどのモンスターも属性値が高いので闇一本でも構わない
 
 
ミノタウロスが落とすドロップはどれも高値で店売り可能
倒せさえすればドードーやマタンゴのドロップも高値で売れる
 
 | 
    
    
        | + | ノーザン地下・市民街~氷洞 | 
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| モーレン | 植物 | 水 |  | 10266/10399 | ランドクラッグ アイスギャザー
 プラントポイズン
 | リンク | 特筆点なし |  		| ヴァイスバット | 鳥 | 無 |  | 11616/11220 | ディレイキャンセル ブランディッシュ
 アムラーム
 ライフスティール
 | アクティブ | !無しで襲ってくることあり 
 |  		| ブーフ | 魔法生物 | 無 |  | 13002/13200 | エナジーブラスト ディビリテイト
 | ノンアクティブ | 大きい害はない |  		| ケーフィヒ | 鳥 | 水 |  | 11880/14520 | アイスグローブ アイスフェード
 ショックウェーブ
 スタンブロウ
 | アクティブ | 周りのMOBがリンクするので要注意 |  		| アイスツヴェルク | 岩 | 水 |  | 15180/13860 | ウォーターファング ウォーターアロー
 | 基本的にはノンアク | そのへんに転がってる |  		| ファー | 魔法生物 | 火 |  | 23910/21322 | 怒 つむじ風
 ハウルアウト
 ファイアボール
 | リンク | ファービッグ共に火属性で狩りにくい |  		| クックガイスト | 死霊 | 闇 | 19580 | 20880/18000 | キャッチ アースライズ
 メデューサスキン
 ナッシングネス
 | アクティブ | 邪魔 |  		| ヴァルヴァル | 動物 | 水 |  | 22809/24607 | ワー・クライ ファランクス
 アクアウェーブ
 ウォーターバーン
 デッドリーアタック
 | リンク | エナポうまい |  		| ファービッグ | 魔法生物 | 火 |  | 25955/24468 | つむじ風 足払い
 ガトリングブレイズ
 ファイアボール
 | リンク | ファー共に火属性で狩りにくい |  		| ディース | 魔法生物 | 水 |  | 26819/25955 | 火炎放射 エンジェルリング
 ラーヴァフロウ
 ナッシングネス
 | リンク | 非常に楽 |  		| デックアールヴ | 人間 | 闇 |  | 28314/26741 | 連続攻撃 ノクシャスブラスト
 ナッシングネス
 ダークブレイズ
 ネクロマンシー
 | アクティブ |  |  		| アイスアルム | 魔法生物 | 水 |  | 38240/39083 | ウォーターアロー アクアストーム
 スケア
 リフレクションウォール
 ハイパーチャージ
 | リンク | 若干狩りやすい |  		| デスポート | 死霊 | 闇 |  | 44226/41346 | グラヴィティフォール カオスウィドウ
 ナッシングネス
 ソウルブレイク
 ネクロマンシー
 | アクティブ | メインMOBだが囲まれると危険 闇耐性しっかりと
 |  		| アイスベルク | 精霊/ボス | 水 |  | 900000/900000 | ウォーターアロー ウォーターバーン
 アイシクルテンペスト
 メイルシュトローム
 ディープフリーズ
 アブソリューションジョルト
 | アクティブ | 本ダンジョンボス 3wayのアクアウェーブが怖い
 |  
 
Saga16から追加された新ダンジョンで、メインMOBは主に氷洞にいる
3次職でもその辺を歩き回りながらMOB倒すだけでもなかなかに稼げる
 他狩場がおいしくなって人気もなくなってきたし、中層のほうが稼ぎやすいかもしれないがソロ向きではある
 はじめは市民街で狩りながら徐々に段階を踏んで氷洞に移動するのもいいかもしれない
 
 
市民街ではキャッチを使いうざい事この上ないクックガイストに注意
闇属性のため主に火属性が重宝される狩場ではかなり邪魔になる
 ケーフィヒも同様に周りのリンクアクティブMOBを引っ張ってくる可能性が高いため早めに倒したい
 
 
F系・BP系はヴァルヴァルが濃縮エナジーポーションを落とすので積極的に狙うといい
狩りながらポットの自給自足が可能
 SU系はデックアールヴが濃縮マジックポーションを落とすのでこれを狙う
 
 
ファー・ファービッグは火属性のため、水属性の多い現地ではできるだけ相手にしたくない
書いてないけどファービッグはハウルアウトを使うかもしれない
 氷洞では闇装備でも良いが、対デスポートorデックアールヴのため光属性が欲しい
 狩り易いのはアイスベルクやディース、ヴァルヴァルやアイスアルムだろう
 
 
上記に記載はないが、ボス・アイスベルクの取り巻きはその辺にいるアイスアルムとは若干違う
経験値も低いため、ボスを倒す目的があるなら問題ないが積極的に狙う価値は低い
 また、ボスのアイスベルクはジュエルゴールドを落とす
 
 
デスポートはソウルブレイクが痛い
闇耐性を上げるか、光武器で一気に畳み掛けて攻撃される前に倒すのがいい
 囲まれると死にやすいため、周囲に注意する
 デックアールヴと一緒に戦うことが多いかもしれない
 頭巾とリーパーフェイスを落とすが、トラマスクの代用品になるかもしれない
 
 
余談だがファービッグが65鈍器、デックアールヴが52両手剣・95弓、デスポートが95片手鎌の素材を落とす
(壊れかけの○○)
 
 | 
    
    
        | + | ディメンションサウスダンジョン 2F | 
 
		| 名前 | 種族 | 属性 | HP | 経験値 | 使用スキル | タイプ | 備考 |  		| D-ブロックス | 魔法生物 | 火 | 76000 | 76000/72000 | ファイアシャッター サイレントポゼション
 ノクシャスブラスト
 リストリクトリバース
 | アクティブ | リストリクトリバースは回復不能にしてくるスキル リフレクションで反射可能
 ソリッドオーラでダメージ無効
 |  		| D-ブリキングRX3 | 機械 | 土 | 69000 | 82000/84000 | 怒 ファランクス
 スケア
 スタンブロウ
 | アクティブ | スタン有効 凍結無効
 高速移動
 高S.HIT
 |  		| D-ブリキングキャノン | 機械 | 火 | 64000 | 86000/87000 | アッシュ リフレクション
 グラヴィティフォール
 スーパーファイアストーム
 | アクティブ | 高速移動 ノーマルと違って通常攻撃も使用
 グラヴィティフォールは鈍足効果のみ
 |  		| D-ブリキングカスタム | 機械 | 土 | 72000 | 89000/90000 | アイスギャザー グランドクロス
 ハイパーチャージ
 猛毒スロウガス
 | アクティブ |  |  		| D-ラーミア | 魔法生物 | 土 | 69000 | 86000/89000 | ララバイ ロックストーン
 エナジーストーム
 メデューサスキン
 | アクティブ | !無しで襲ってくる事有り 高S.HIT
 ノーマルと違い通常攻撃も使用
 |  		| D-キメラ | 鳥 | 火 | 68000 | 79000/80000 | 石化ガス バードゲージ
 バーンファング
 ローリングサンダー
 | アクティブ | この中では一番倒しやすい |  		| D-ドミニオン背徳者 | 人間 | 闇 | 85000 | 160000/150000 | ディープフォレスト ホーリーライト
 ダークブレイズ
 リフレクションウォール
 | アクティブ | MAPに数体 高MATK
 高DEF
 高速移動
 |  
 
サウスダンジョンから次元安定石を使って入るダンジョン
数あるダンジョンでも難関のダンジョンでまともな準備をしてないと入って即死なんてこともありえる
 F系であれば最終狩場の1つとしてあげられる場所
 2次職でもF系だと転生前狩場としても機能する
 
 
どのモンスターもすべてのステータスが高くそのほとんどが属性の書き換えが不可能なほど属性値が高い
逆を言えば弱点を付けば割りとあっさり落ちるくらい高いのも特徴
 AGI108でも避けることはほぼ不可能でAvoidコミュニオンがあれば安定して避けれるようにはなる
 自信がないうちは1対1、2の状況で戦うようにすればそのうち慣れてくる
 
 
風と水でいけるはwwwwwと思ったらD-ドミニオン背徳者で詰む
光武器も持って行きたいところ
 闇鎧でいけるねwwwwwと思ったらD-ドミニ(ryのホーリーライトで死ぬ
 闇鎧でホーリーライトもらったらだいたい3kくらい吹っ飛ぶ
 イリスや結晶でHP強化した鎧が欲しい
 そんくらい邪魔な背徳さんだが経験値は非常に高く美味しい
 
 
注意したいのはD-ブロックスのリストリクトリバース
ほぼ必中で回復不能にする上にダメージも高い
 頻度は低いものの使ってこないわけではないので優先して倒したい
 これにD-ブリキングカスタムの猛毒スロウガスが混じれば諦めよかね
 
 
最高級ポーションを頻繁に落とすので積極的に使っていかないと死ねる
マルチコンディションも拾っておけば鈍足対策にもなる
 
 | 
 
最終更新:2013年05月19日 15:58