お薦めサイト・お薦め本紹介
オススメなサイトや本を紹介しあって情報を共有していこう!!というそんなページです。
エレ研民はどんどん更新していってね!!
お薦め本のURLのところはアマゾンのアドレスでも貼っておくと探す手間がなくなるので便利です。
エレ研民はどんどん更新していってね!!
お薦め本のURLのところはアマゾンのアドレスでも貼っておくと探す手間がなくなるので便利です。
本は結構高いので、買うときは先輩に相談するといいと思うよ。普通に売っている本でも中身はダメな本ってのは結構多いので気をつけよう!!
お薦めサイト
一般
サイト名:MSDN
URL:http://msdn.microsoft.com/ja-jp/
説明:マイクロソフトの開発者向けのサイト。書いてあることがむずいけど、VisualStudio使いこなすにはここを読むしかない。
URL:http://msdn.microsoft.com/ja-jp/
説明:マイクロソフトの開発者向けのサイト。書いてあることがむずいけど、VisualStudio使いこなすにはここを読むしかない。
サイト名:Apple Developer Connection
URL:http://developer.apple.com/jp/
説明:こちらはAppleのほうのデベロッパ向けのサイト。Objective-CやCocoa関連の資料、OSX用の統合開発環境Xcodeの最新版はここでダウンロードできる。
URL:http://developer.apple.com/jp/
説明:こちらはAppleのほうのデベロッパ向けのサイト。Objective-CやCocoa関連の資料、OSX用の統合開発環境Xcodeの最新版はここでダウンロードできる。
サイト名:Dream Spark
URL:http://www.microsoft.com/japan/academic/dreamspark/
説明:マイクロソフトの学生開発者向けのサイト。ユーザ登録さえすれば、VisualStudio Professionalが無料でダウンロードできるよ。あとWindows Serverも無料で手にはいるよ。前は国際学生証とか必要だったけど、今はネット上だけで登録できるので登録しておくことをお薦め。
URL:http://www.microsoft.com/japan/academic/dreamspark/
説明:マイクロソフトの学生開発者向けのサイト。ユーザ登録さえすれば、VisualStudio Professionalが無料でダウンロードできるよ。あとWindows Serverも無料で手にはいるよ。前は国際学生証とか必要だったけど、今はネット上だけで登録できるので登録しておくことをお薦め。
サイト名:プログラミングスレまとめ in VIP
URL:http://vipprog.net/wiki/
説明:ニュー速vipのプログラミングスレのまとめwiki。ここでプログラミング言語の紹介とか面白い。とりあえず目を通せば知識だけはつく気がする。
URL:http://vipprog.net/wiki/
説明:ニュー速vipのプログラミングスレのまとめwiki。ここでプログラミング言語の紹介とか面白い。とりあえず目を通せば知識だけはつく気がする。
ゲームプログラミング
サイト名:DXライブラリ置き場
URL:http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
説明:ソフトゼミで使っているDXライブラリの本家のページ。ちょくちょく更新されているし、掲示板も活発に動いているのでこまめにチェックしたほうがいいかと。
URL:http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
説明:ソフトゼミで使っているDXライブラリの本家のページ。ちょくちょく更新されているし、掲示板も活発に動いているのでこまめにチェックしたほうがいいかと。
サイト名:2ちゃんねる ゲーム製作技術板
URL:http://pc11.2ch.net/gamedev/
説明:いわゆるゲ製板。詰まったらここの該当スレで質問するといい答えが返ってくるかもしれない。
URL:http://pc11.2ch.net/gamedev/
説明:いわゆるゲ製板。詰まったらここの該当スレで質問するといい答えが返ってくるかもしれない。
サイト名:C言語勉強したけどゲーム作れないぞコラって人向けに
URL :http://web.archive.org/web/20090205133538/http://afoafodayo.blog84.fc2.com/blog-entry-549.html
説明:まとめブログより。vipでのDXライブラリの初心者向けのスレ。内容は初歩の初歩。リンク先が消えていたのでアーカイブへ。
URL :http://web.archive.org/web/20090205133538/http://afoafodayo.blog84.fc2.com/blog-entry-549.html
説明:まとめブログより。vipでのDXライブラリの初心者向けのスレ。内容は初歩の初歩。リンク先が消えていたのでアーカイブへ。
プログラミング言語
サイト名:WisdomSoft
URL:http://www.wisdomsoft.jp/
説明:windowsゲームプログラミングという本を書いた人のサイト。何がすごいって中身が濃いのと扱っている言語がわりと多い。
URL:http://www.wisdomsoft.jp/
説明:windowsゲームプログラミングという本を書いた人のサイト。何がすごいって中身が濃いのと扱っている言語がわりと多い。
サイト名:やる夫之書:やる夫で学ぶオブジェクト指向
URL:http://yaruobook.blog66.fc2.com/blog-entry-569.html
説明:やる夫とやらない夫で気楽にオブジェクト指向を学んでみよう。特定の言語でなくオブジェクト指向について書いてある。
URL:http://yaruobook.blog66.fc2.com/blog-entry-569.html
説明:やる夫とやらない夫で気楽にオブジェクト指向を学んでみよう。特定の言語でなくオブジェクト指向について書いてある。
サイト名:
URL:
説明:
URL:
説明:
お薦め本
一般
書籍名:CPUの創りかた ★部室に有り
著者名:渡波 郁
URL:http://www.amazon.co.jp/dp/4839909865
説明:プログラマだってCPUの原理くらい知っていていいじゃない(注意:ハードよりの本です)
著者名:渡波 郁
URL:http://www.amazon.co.jp/dp/4839909865
説明:プログラマだってCPUの原理くらい知っていていいじゃない(注意:ハードよりの本です)
書籍名:ゲーム開発のための数学・物理学入門 改訂版
著者名:ウェンディ・スターラー
URL:http://www.amazon.co.jp/dp/4797356774/
説明:ようは高校時代の数学と物理の教科書をまとめたもの
著者名:ウェンディ・スターラー
URL:http://www.amazon.co.jp/dp/4797356774/
説明:ようは高校時代の数学と物理の教科書をまとめたもの
ゲームプログラミング
書籍名:14歳からはじめるC言語わくわくゲームプログラミング教室
著者名:大槻 有一郎
URL:http://www.amazon.co.jp/dp/4899772173
説明:ここで言う「14歳」は16進法らしい。DXライブラリを用いた入門書。まじでお薦め。
著者名:大槻 有一郎
URL:http://www.amazon.co.jp/dp/4899772173
説明:ここで言う「14歳」は16進法らしい。DXライブラリを用いた入門書。まじでお薦め。
書籍名:ゲームコーディング・コンプリート 一流になるためのゲームプログラミング
著者名:Mike Mcshaffry
URL:[>>http://www.amazon.co.jp/dp/4797358432/]
説明:上記で紹介したゲームプログラマになる前に〜に似た雰囲気の本。やっぱり高い。Luaとかの説明もあった。
著者名:Mike Mcshaffry
URL:[>>http://www.amazon.co.jp/dp/4797358432/]
説明:上記で紹介したゲームプログラマになる前に〜に似た雰囲気の本。やっぱり高い。Luaとかの説明もあった。
プログラミング言語
書籍名:Windowsゲームプログラミング ★部室に有り
著者名:赤坂 玲音
URL:http://www.amazon.co.jp/dp/4797347597/
説明:中身はゲームプログラミングの本ではない。が、WindowsAPIのことについて詳しく書かれている本。上のWindomSoftのサイトと中身は同じ(だと思う)。ゼミAのことが150%くらい理解できた人は読んでみるといいと思う。
著者名:赤坂 玲音
URL:http://www.amazon.co.jp/dp/4797347597/
説明:中身はゲームプログラミングの本ではない。が、WindowsAPIのことについて詳しく書かれている本。上のWindomSoftのサイトと中身は同じ(だと思う)。ゼミAのことが150%くらい理解できた人は読んでみるといいと思う。
書籍名:マスタリングDirectXプログラミング
著者名:橋口 ゆうすけ
URL:http://www.amazon.co.jp/dp/4797340258/
説明:丁寧に書いてあるし、音やキーの入力のことも一通り扱っている。WinAPIのことは一切触れていないのでWindowsゲームプログラミングあたりを一通り読んだあとに読んだほうがいい。
著者名:橋口 ゆうすけ
URL:http://www.amazon.co.jp/dp/4797340258/
説明:丁寧に書いてあるし、音やキーの入力のことも一通り扱っている。WinAPIのことは一切触れていないのでWindowsゲームプログラミングあたりを一通り読んだあとに読んだほうがいい。
書籍名:プログラミング講義C++
著者名:柴田望洋
URL:http://www.amazon.co.jp/dp/4797313366
説明:明解C言語のC++版。テンプレートのとこまで一通り説明してある。けどオブジェクト指向については弱いかな。実はあまりお薦めではないw
著者名:柴田望洋
URL:http://www.amazon.co.jp/dp/4797313366
説明:明解C言語のC++版。テンプレートのとこまで一通り説明してある。けどオブジェクト指向については弱いかな。実はあまりお薦めではないw
書籍名:
著者名:
URL:
説明:
著者名:
URL:
説明:
あとオライリー本はお薦め。わりと大きめの本屋のプログラミングコーナーの一角を占領しているアレ(生田の丸善にもあるよ)。
http://www.oreilly.co.jp/
原書を読むか訳書を読むかは本人次第だけど……
http://www.oreilly.co.jp/
原書を読むか訳書を読むかは本人次第だけど……