atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
明治大学エレクトロニクス研究部 略して エレ研@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
明治大学エレクトロニクス研究部 略して エレ研@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
明治大学エレクトロニクス研究部 略して エレ研@ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 明治大学エレクトロニクス研究部 略して エレ研@ ウィキ
  • メニュー
  • ソフト班
  • ソフト班的資料
  • お薦めサイト・お薦め本紹介

明治大学エレクトロニクス研究部 略して エレ研@ ウィキ

お薦めサイト・お薦め本紹介

最終更新:2012年09月21日 14:03

eleken

- view
だれでも歓迎! 編集

お薦めサイト・お薦め本紹介


オススメなサイトや本を紹介しあって情報を共有していこう!!というそんなページです。
エレ研民はどんどん更新していってね!!
お薦め本のURLのところはアマゾンのアドレスでも貼っておくと探す手間がなくなるので便利です。

本は結構高いので、買うときは先輩に相談するといいと思うよ。普通に売っている本でも中身はダメな本ってのは結構多いので気をつけよう!!

お薦めサイト

一般

サイト名:MSDN
URL:http://msdn.microsoft.com/ja-jp/
説明:マイクロソフトの開発者向けのサイト。書いてあることがむずいけど、VisualStudio使いこなすにはここを読むしかない。

サイト名:Apple Developer Connection
URL:http://developer.apple.com/jp/
説明:こちらはAppleのほうのデベロッパ向けのサイト。Objective-CやCocoa関連の資料、OSX用の統合開発環境Xcodeの最新版はここでダウンロードできる。

サイト名:Dream Spark
URL:http://www.microsoft.com/japan/academic/dreamspark/
説明:マイクロソフトの学生開発者向けのサイト。ユーザ登録さえすれば、VisualStudio Professionalが無料でダウンロードできるよ。あとWindows Serverも無料で手にはいるよ。前は国際学生証とか必要だったけど、今はネット上だけで登録できるので登録しておくことをお薦め。

サイト名:プログラミングスレまとめ in VIP
URL:http://vipprog.net/wiki/
説明:ニュー速vipのプログラミングスレのまとめwiki。ここでプログラミング言語の紹介とか面白い。とりあえず目を通せば知識だけはつく気がする。

サイト名:全日本学生ゲーム開発者連合 発表資料置き場
URL:http://www.zengeren.com/content/wiki/
説明:全ゲ連の資料置き場。読め。

ゲームプログラミング

サイト名:DXライブラリ置き場
URL:http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
説明:ソフトゼミで使っているDXライブラリの本家のページ。ちょくちょく更新されているし、掲示板も活発に動いているのでこまめにチェックしたほうがいいかと。

サイト名:2ちゃんねる ゲーム製作技術板
URL:http://pc11.2ch.net/gamedev/
説明:いわゆるゲ製板。詰まったらここの該当スレで質問するといい答えが返ってくるかもしれない。

サイト名:C言語勉強したけどゲーム作れないぞコラって人向けに
URL :http://web.archive.org/web/20090205133538/http://afoafodayo.blog84.fc2.com/blog-entry-549.html
説明:まとめブログより。vipでのDXライブラリの初心者向けのスレ。内容は初歩の初歩。リンク先が消えていたのでアーカイブへ。

サイト名:ゲームプログラミングwiki
URL:http://www.c3.club.kyutech.ac.jp/gamewiki/
説明:このエレ研wikiってこのサイトみたいになれたらいいね

プログラミング言語

サイト名:WisdomSoft
URL:http://www.wisdomsoft.jp/
説明:windowsゲームプログラミングという本を書いた人のサイト。何がすごいって中身が濃いのと扱っている言語がわりと多い。

サイト名:EleScript
URL:http://elescript.xrea.jp/
説明:T山先輩のサイト

サイト名:C言語何でも質問サイト
URL:http://dixq.net/
説明:龍神録で有名なサイト。DXライブラリ初心者はとりあえず全部目を通しておけというくらいまとまっている。

サイト名:やる夫之書:やる夫で学ぶオブジェクト指向
URL:http://yaruobook.blog66.fc2.com/blog-entry-569.html
説明:やる夫とやらない夫で気楽にオブジェクト指向を学んでみよう。特定の言語でなくオブジェクト指向について書いてある。

サイト名:Programming Place Plus
URL:http://www.geocities.jp/ky_webid/
説明:

サイト名:
URL:
説明:

お薦め本

一般

書籍名:プログラムはなぜ動くのか
著者名:矢沢 久雄
URL:http://www.amazon.co.jp/dp/4822283151/
説明:部室に欲しい……

書籍名:CPUの創りかた ★部室に有り
著者名:渡波 郁
URL:http://www.amazon.co.jp/dp/4839909865
説明:プログラマだってCPUの原理くらい知っていていいじゃない(注意:ハードよりの本です)

書籍名:ゲーム開発のための数学・物理学入門 改訂版
著者名:ウェンディ・スターラー
URL:http://www.amazon.co.jp/dp/4797356774/
説明:ようは高校時代の数学と物理の教科書をまとめたもの

ゲームプログラミング

書籍名:ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術
著者名:平山 尚
URL:http://www.amazon.co.jp/dp/4798021180
説明:マジおすすめ。だが高い

書籍名:ゲームプログラミング入門
著者名:鎌田 茂雄
URL:http://www.amazon.co.jp/dp/499050061X/
説明:

書籍名:14歳からはじめるC言語わくわくゲームプログラミング教室
著者名:大槻 有一郎
URL:http://www.amazon.co.jp/dp/4899772173
説明:ここで言う「14歳」は16進法らしい。DXライブラリを用いた入門書。まじでお薦め。

書籍名:ゲームコーディング・コンプリート 一流になるためのゲームプログラミング
著者名:Mike Mcshaffry
URL:[>>http://www.amazon.co.jp/dp/4797358432/]
説明:上記で紹介したゲームプログラマになる前に〜に似た雰囲気の本。やっぱり高い。Luaとかの説明もあった。


プログラミング言語

書籍名:Windowsゲームプログラミング ★部室に有り
著者名:赤坂 玲音
URL:http://www.amazon.co.jp/dp/4797347597/
説明:中身はゲームプログラミングの本ではない。が、WindowsAPIのことについて詳しく書かれている本。上のWindomSoftのサイトと中身は同じ(だと思う)。ゼミAのことが150%くらい理解できた人は読んでみるといいと思う。

書籍名:マスタリングDirectXプログラミング
著者名:橋口 ゆうすけ
URL:http://www.amazon.co.jp/dp/4797340258/
説明:丁寧に書いてあるし、音やキーの入力のことも一通り扱っている。WinAPIのことは一切触れていないのでWindowsゲームプログラミングあたりを一通り読んだあとに読んだほうがいい。

書籍名:プログラミング講義C++
著者名:柴田望洋
URL:http://www.amazon.co.jp/dp/4797313366
説明:明解C言語のC++版。テンプレートのとこまで一通り説明してある。けどオブジェクト指向については弱いかな。実はあまりお薦めではないw

書籍名:DirectX ゲームグラフィックス プログラミング
著者名:N2Factory
URL:http://www.amazon.co.jp/dp/4797341874/
説明:

書籍名:
著者名:
URL:
説明:

あとオライリー本はお薦め。わりと大きめの本屋のプログラミングコーナーの一角を占領しているアレ(生田の丸善にもあるよ)。
http://www.oreilly.co.jp/
原書を読むか訳書を読むかは本人次第だけど……

「お薦めサイト・お薦め本紹介」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
明治大学エレクトロニクス研究部 略して エレ研@ ウィキ
記事メニュー

トップページ


部会や会議の報告のページ
年間行事予定

ソフト班

  • 2009年度
    • actact ~ あくたくと
    • actediter ~ あくとえでぃたー
    • エレ研おみくじについて
  • 2010年度
    • plastic
    • ソフトゼミ
    • ソフト班生明祭提出物について
  • 2011年度
    • ソフトゼミ
    • ソフト班生明祭提出物について
  • 2012年度
    • ソフトゼミ
    • ソフト班生明祭提出物について
  • 2013年度
    • ソフトゼミ
    • ソフト版生明祭提出物について
  • 2014年度
    • ソフトゼミ
  • San-Boo Project
  • ソフト班的資料
    • お薦めサイト・お薦め本紹介
    • これは知っておけっていうゲーム
    • ファイルの読み書き
    • プログラミングの勉強の順番
    • 道具について

ハード班

  • 2010年度
    • ハード班相撲ロボットページ
  • 2011年度
    • ハード班相撲ロボットページ
  • 2012年度
    • ハード班相撲ロボットページ

2013年度

  • 2013年度ビラ・ポスターに関して
  • 2013年度夏合宿
  • 2013年度春合宿
  • 2013年度機関誌について

2012年度

  • 2012年度ビラ・ポスターに関して
  • 2012年度夏合宿
  • 2012年度春合宿
  • 2012年度機関誌について

2011年度

  • 2011年度ビラ・ポスターに関して
  • 2011年度夏合宿
  • 2011年度春合宿
  • 2011年度機関誌について

2010年度

  • 2010年度夏合宿
  • 2010年度新入生歓迎会に向けて
  • 2010年度春合宿
  • 2010年度機関誌について

2009年度

  • 2009年度夏合宿しおり
  • 2009年度春合宿
  • 2009年度生明祭-ソフト班

2008年度

  • ソフトゼミの原稿について
  • 春合宿2009しおり
  • 機関紙2008
  • 生明祭でのソフトのテンプレ
  • 生明祭のLauncharについて
  • 生明祭シフト表

雑記

  • 2009年度エレ研流行語
  • 2010年度エレ研流行語
  • 2011年度エレ研流行語
  • あなたが知らない(かもしれない)アニソン・ゲーソン(仮)
  • エレ研年中行事
  • エレ研非公式班

プロジェクト

  • elePad
  • エレ研を題材としたギャルゲを作ってみようぜ!!
  • バーローのスケボーを作ってみようぜ!!

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. メニュー/ソフト班/2012年度/ソフトゼミ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4224日前

    メニュー/2013年度/2013年度春合宿
  • 4243日前

    メニュー/ソフト班/2014年度/ソフトゼミ
  • 4243日前

    メニュー/ソフト班/2014年度
  • 4249日前

    メニュー/ソフト班/ソフト班的資料
  • 4325日前

    メニュー/2013年度/2013年度機関誌について
  • 4334日前

    メニュー/ソフト班/2013年度/ソフト版生明祭提出物について
  • 4437日前

    メニュー/2013年度/2013年度夏合宿
  • 4565日前

    メニュー/2013年度/2013年度ビラ・ポスターに関して
  • 4580日前

    メニュー
  • 4580日前

    メニュー/2013年度
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メニュー/ソフト班/2012年度/ソフトゼミ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4224日前

    メニュー/2013年度/2013年度春合宿
  • 4243日前

    メニュー/ソフト班/2014年度/ソフトゼミ
  • 4243日前

    メニュー/ソフト班/2014年度
  • 4249日前

    メニュー/ソフト班/ソフト班的資料
  • 4325日前

    メニュー/2013年度/2013年度機関誌について
  • 4334日前

    メニュー/ソフト班/2013年度/ソフト版生明祭提出物について
  • 4437日前

    メニュー/2013年度/2013年度夏合宿
  • 4565日前

    メニュー/2013年度/2013年度ビラ・ポスターに関して
  • 4580日前

    メニュー
  • 4580日前

    メニュー/2013年度
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. 戦隊・ライダー:装備@ ウィキ
  4. 戦隊・ライダー:怪人まとめ@ ウィキ
  5. おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  6. 作画@wiki
  7. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  8. アニヲタWiki(仮)
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 提督たちの憂鬱 支援SSほか@ まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 初音ミク Wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 発車メロディーwiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. ちいぽけ攻略
  5. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. 20XX @ ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. スーパーロボット大戦Y - アニヲタWiki(仮)
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. 信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します! - アニヲタWiki(仮)
  6. 奴隷騎士ゲール(DARK SOULS III) - アニヲタWiki(仮)
  7. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  8. 機動戦士ガンダム サンダーボルト - アニヲタWiki(仮)
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.