呪術士


こちらは新生版呪術士のページです。旧版の呪術士についてはこちら

呪術士[Thaumaturge(THM)]


呪術士[Thaumaturge(THM)]

呪術と呼ばれる、破壊的性格の強い魔法を操るソーサラー。 己の本性を内観することで、心の内に秘める力を操ることができる。 念珠を嵌め込んだ笏状の魔器「呪具」を携帯しており、それを注力点として己のエーテルを魔法に変換する。 彼らが操る呪いと破壊の魔法は、時に剣よりも鋭く敵を傷つけ、致命傷を与えるだろう。

  • ロール: DPS
  • クラスチェンジ
    • 呪術士専用武器、大小それぞれの呪具類(主武器)を装備することによりクラスチェンジできる。
  • 特徴
    • 攻撃魔法をメインに覚える、遠距離魔法攻撃クラス。
    • 覚えている一番強い魔法を使えば良いというわけではない。
    • 「アンブラルブリザード」「アストラルファイア」の二つの状態を上手く使い分けて各種魔法を使って行く事が、高いDPSを出す上での重要な要素となる。
    • 整えられた状況でのしっかりとしたスキル回しによるDPSは、DPSロールの中でも最高クラス。
    • スリプルで敵を眠らせ、被ダメージを軽減するのも重要な仕事となる。
  • ステータス
    • INTを上げることで魔法のダメージが上昇する。
    • 最大MPに関係するPIEは呪術師/黒魔道士にとっては元から高い事、「アンブラルブリザード」で一気に回復させる事もあり、他職に比べれば優先度は低めとなりうる。
  • 遠隔攻撃 自身の周囲に攻撃判定の出るブリザラ以外は全て遠隔攻撃。

取得アクション

習得
レベル
名称 種別 属性 TP Lv50
消費MP
キャスト
タイム
リキャスト
タイム
効果
時間
詳細 装備条件 備考
距離 範囲
1 ブリザド 魔法 - 106 2.50秒 2.50秒 - 対象に氷属性魔法攻撃。 威力:170
追加効果:対象に40%ヘヴィを付与する 効果時間:20秒
追加効果:自身にアストラルファイアが付与されている場合は、これを解除する/ 自身にアストラルファイアが付与されていない場合は、アンブラルブリザードを付与する 効果時間:10秒
25m 0m
2 ファイア 魔法 - 319 2.50秒 2.50秒 - 対象に火属性魔法攻撃。 威力:170
追加効果:自身にアンブラルブリザードが付与されている場合は、これを解除する/ 自身にアンブラルブリザードが付与されていない場合は、アストラルファイアを付与する 効果時間:10秒
*特性:ファイア効果アップ
25m 0m
4 トランス アビリティ - - - 即時 12秒 - 自身にアストラルファイアまたはアンブラルブリザードが付与されている場合、逆の属性の1段階目の状態にする。
0m 0m
6 サンダー 魔法 - 212 2.50秒 2.50秒 対象に雷属性魔法攻撃。 威力:30
追加効果:対象に雷属性の継続ダメージを付与する 威力:40 効果時間:18秒
*特性:サンダー系魔法効果アップ
25m 0m
8 堅実魔 アビリティ - - - 即時 30秒 10秒 一定時間、次の1回の魔法詠唱について、詠唱妨害されずに詠唱することができる
0m 0m
10 スリプル 魔法 - - 266 対象とその周囲の敵に睡眠を付与する。
効果時間:30秒 実行後にオートアタックを停止する。
12 ブリザラ 魔法 - 212 周囲の敵に氷属性魔法攻撃。 威力:50
追加効果:対象にバインドを付与する 効果時間:8秒
追加効果:自身にアストラルファイアが付与されている場合は、これを解除する/ 自身にアストラルファイアが付与されていない場合は、アンブラルブリザードを付与する 効果時間:10秒
15 コラプス 魔法 - 212 即時 2.50秒 対象に、無属性魔法攻撃。 威力:100
25m 0m
18 ファイラ 魔法 - 425 対象とその周囲の敵に火属性範囲魔法攻撃。 威力:100
追加効果:自身にアンブラルブリザードが付与されている場合は、これを解除する/ 自身にアンブラルブリザードが付与されていない場合は、アストラルファイアを付与する 効果時間:10秒
22 サンダラ 魔法 - 319 対象に雷属性魔法攻撃。 威力:50
追加効果:対象に雷属性の継続ダメージを付与する 威力:40 効果時間:21秒
*特性:サンダー系魔法効果アップ
26 迅速魔 アビリティ - - - 60秒 10秒 一定時間、次の1回の魔法詠唱について、詠唱時間無しで詠唱することができる。 効果時間:10秒
30 マバリア アビリティ - - - 即時 180秒 20秒 一定時間、最大HPの15%分の魔法ダメージを無効化することが出来るシールドを自身に張る。
最大HPの15%分の魔法ダメージを無効化することでシールドが切れる。 効果時間:20秒
34 ファイガ 魔法 - 532 3.50秒 2.50秒 対象に火属性魔法攻撃。 威力:240
追加効果:自身に最大スタック分のアストラルファイアを付与し、かつ自身にアンブラルブリザードが付与されている場合は、これを解除する 効果時間:10秒
38 ブリザガ 魔法 - 319 3.50秒 2.50秒 対象に氷属性魔法攻撃。 威力:240
追加効果:自身に最大スタック分のアンブラルブリザードを付与し、かつ自身にアストラルファイアが付与されている場合は、これを解除する 効果時間:10秒
42 レサージー アビリティ - - - 即時 30秒 12秒 対象に20%スロウと20%ヘヴィを付与する。 効果時間:12秒
25m 0m
46 サンダガ 魔法 - 425 3.50秒 2.50秒 対象に雷属性魔法攻撃。 威力:60
追加効果:対象に雷属性の継続ダメージを付与する 威力:40 効果時間:24秒
*特性:サンダー系魔法効果アップ
50 エーテリアルステップ アビリティ - - - 即時 30秒 - パーティメンバーひとりを対象として、自身を対象の目前まで素早く移動する。
バインド中は実行不可。
25m 0m

特性

習得
レベル
名称 詳細 備考
8 INTアップI INTを2上昇する。
14 INTアップII INTを4上昇する。
16 堅実魔効果アップ 堅実魔のリキャストタイムをリセットする。
発動条件:堅実魔の実行時(発動確率15%)
20 アクション
ダメージアップ
自身のオートアタックを除くアクションによるダメージをベースダメージの1.1倍にする。
また、アストラルファイアおよびアンブラルブリザードが2つまでスタックするようになる。
24 コラプス効果アップ ダメージが2倍になる。
発動条件:コラプス実行時(発動確率20%)
28 サンダー系魔法
効果アップ
次に詠唱するサンダー、サンダラ、サンダガの詠唱時間と消費MPを0にし、かつヒット時に通常ダメージに加えて、継続ダメージの総量を一度に与える。
効果時間:12秒 発動条件:サンダー、サンダラ、サンダガの継続ダメージヒット時(発動確率5%)
32 INTアップIII INTを6上昇する。
36 スリプル効果アップ スリプルを範囲化する。 範囲:半径5m
40 アクション
ダメージアップII
自身のオートアタックを除くアクションによるダメージをベースダメージの1.3倍にする。
また、アストラルファイアおよびアンブラルブリザードが3つまでスタックするようになる。
44 ファイア効果アップ 次に詠唱するファイガの詠唱時間と消費MPを0にする。
効果時間:12秒 発動条件:ファイア実行時(発動確率40%)
48 マバリア効果アップ マバリアの効果量を最大HPの30%分に上昇する

コンボ

呪術師にコンボは存在しない。 スキル回しなど

  • 低レベル時 基本魔法は「ファイア」「ブリザド」「サンダー」 1.まず「サンダー」を入れ、 2.「ファイア」で「アストラルファイア」を積み上げ、 3.MPが切れたら「トランス」で「アンブラルブリザード」に入り「サンダー」「ブリザド」を撃ちながらMPを回復、 4.MPが回復したら「トランス」(状況によっては「ファイア」)で再度「アストラル」に移り「ファイア」攻撃。 というのが低レベルでの基本となる。 範囲攻撃の場合「ファイア」>「ファイラ」、「ブリザド」>「ブリザラ」とすればよい。 「コラプス」は地味だがトドメや移動中の攻撃手段として使える。
  • 34〜 34で「ファイガ」38で「ブリザガ」を覚えることで、戦闘中のモード切り替えがスムーズになる。 とくに40で「アストラル」「アンブラル」のスタックが最大3になると、 「サンダラ>ファイガ>ファイア(procファイガ)連打>ブリザガ>サンダラなど>ファイガ……」 の流れが完成する。 パッチ2.1よりブリザガ後のMP回復時の行動に調整が必要になった。
  • 「サンダー」系について 「サンダー」「サンダラ」「サンダガ」のDOT部は共通のため、同時にはかけられない。 敵の体力やかけなおしタイミングによってそれぞれを選択することになる。 「サンダー」系は総威力が優秀なだけでなく、28で習得する「効果アップ」によるprocが優秀なので、常に維持するのが基本。

黒魔道士[Black Mage(BLM)]

ロール: DPS

ジョブ取得条件

・呪術士レベル30+弓術士レベル15

追加可能アクション

弓術士・巴術士から選択可能

取得アクション

習得可能
レベル
習得クエスト 名称 種別 属性 TP Lv50
消費MP
キャスト
タイム
リキャスト
タイム
効果
時間
詳細 装備条件 備考
距離 範囲
30 コンバート アビリティ - - - 即時 3分 - 自身の最大HPの20%分のHPを消費し、最大MPの30%分のMPを回復する
発動条件:現在HPが最大HPの20%分のHP以上があるとき
0m 0m
35 フリーズ 魔法 - 532 3.00秒 2.50秒 - 指定した地面を氷結させる。 威力:100
追加効果:範囲内の敵にバインドを付与する。 効果時間:15秒
追加効果:自身にアストラルファイアが付与されている場合は、これを解除する/ 自身にアストラルファイアが付与されていない場合は、アンブラルブリザードを付与する 効果時間:10秒
25m 5m
40 アポカタスタシス アビリティ - - - 即時 2分 12秒 パーティメンバーひとりを対象として、火氷雷の属性耐性を30%上昇させる。
効果終了時に、以後1分間は同じ効果を受け付けなくなる状態を付与する。
自分にかけることはできない。ファイターまたはソーサラーにのみ有効。
30m 0m
45 ウォール アビリティ - - - 即時 2分 20秒 効果時間中に、自身が受ける物理攻撃を2回まで無効化するバリアを張る。
0m 0m
50 フレア 魔法 - ALL 4.00秒 2.00秒 - 対象とその周囲の敵に火属性範囲魔法攻撃。 威力:260
追加効果:自身に最大スタック分のアストラルファイアを付与し、かつ自身にアンブラルブリザードが付与されている場合は、これを解除する 効果時間:10秒
25m 5m

アディショナル

クラス Lv 名称 種別 TP MP CT ReCT 距離 範囲 詳細 備考
弓術士 4 猛者の撃 アビリティ - - Instant 180.00s 0.0m 0.0m 一定時間、自身の与ダメージを20%上昇させる。
( 効果時間内 に使用したDoTも含む。)
効果時間: 20秒
26 ホークアイ アビリティ - - Instant 90.00s 0.0m 0.0m 一定時間、自身のDEXを15%上昇させ、必中とする。
効果時間: 20秒
34 静者の撃 アビリティ - - Instant 120.00s 0.0m 0.0m 一定時間、自身の敵視上昇を抑える。
効果時間: 15秒
巴術士 1 ルイン 魔法 - 79 2.50s 2.50s 25m 0m 対象に無属性魔法攻撃。
威力:80
4 フィジク 魔法 - 133 2.00s 2.50s 30m 0m 対象のHPを回復する。
回復力:400
12 ウイルス アビリティ - - Instant 90.00s 25m 0m 対象のSTRとDEXを15%減少させる。
抗体が発生している間は、効果が出ない。
効果時間:10秒
抗体持続時間:60秒
34 アイ・フォー・アイ アビリティ - - Instant 180.00s 25m 0m パーティメンバーひとり、またはペット1体を対象としてバリア(実質はデバフトリガー)を張る。
効果時間:30秒
バリア効果(被物理攻撃時・発動確率20%):攻撃者の与ダメージを10%減少させる。
バリア継続時間:20秒
自分にかけることはできない。

武器

呪術士専用:大型呪具類(主武器)小型呪具類(主武器) ※大型呪具類は両手装備、小型呪具類は片手装備。

汎用:盾(副武器) ※片手装備時に、副武器に装備可能。

防具

コメント

情報提供・データ報告・修正依頼などこちらへおねがいします

  • 現バージョンだとアポカタスタシスは被魔法ダメ20%減になってますね --
  • 「取得アクション」のサンダー系の説明のDOT効果時間が間違ってます。サンダー18秒、サンダラ21秒、サンダガ24秒です。どなたか訂正お願いします。 --
  • PIE気にする必要ないって記述やばない?50未満にしか向けて書いてないなら別にいいとはおもうけど --
    • 優先度は低めって表現に変えてみました。 --
  • ブリザガとファイガがあればトランスっていらない? --
    • フレアで枯渇した後どうすんのさ。コンバートだけじゃ回らんぞ。 --
      • そうなんですか!ありがとうございました! --
  • どうでも話ですが、「スリプルで敵を眠らせ、」 --
    • ミス。次の文の誤字を修正しました。「非ダメージ→被ダメージ」 --
  • コンボの所、スキル回し例を職スレから持ってきて載せればいいんじゃねって思ったんだけど、どうだろう --
    • 良いと思う。低レベル用と吉P回しと範囲回しあたり? --
  • 呪術士LV30 弓術士LV15になんたんだが、クエストが発生しないんだが。。。 --
    • 普通に発生したが・・・クラスクエを全部終わらせたんだろうな? --
  • アディショナルで必要になるかもしれないから見にきたらまったく載ってなくて困った --
    • 呪術のスキルで召喚・学者・白魔でも使えるのが迅速魔、堅実魔、サンダーなのでLv26まで上げれば問題ない --
    • 逆に他職のを使いっていうなら弓の34と巴の4まで上げてればとりあえず必要な物は揃うはず --
  • エーテリアルステップの使い道がいまいち思いつかない --
    • 設置技されて逃げ場ないときに仲間のとこにピョーンでいいんじゃないかね・・・まぁ・・・流しておくれ・・・ --
    • 「詠唱後少しなのに範囲技キタ!?」って時に安全圏の人に向けて連打じゃない?DPSの立場的に考えた。 --
    • このゲーム、対人視野のスキル仕様が一部あるから、メイン用途は対人用じゃない? --
      • PvP用っぽいですよね。恐らくフリーズもそうなんじゃないかな、しかもフロントライン用 --
      • 吉Pも「使い道が分からないようなものがあると思いますが、それらはPvPで役立つように設計されてます」って言ってたな --
    • 「移動時間を短縮できる=詠唱時間が増える」なので、そこそこ有効。真イフなら全サラミ時の移動とか。各コンテンツで使える場面がそれぞれ設定されてる。 --
  • ギミックや回避移動多めと相性が悪くて根本的に手数が少なくなるから、せめてガ系やラ系の威力増加は考えてもいいかもしれん。範囲攻撃なんかMPに対して撃てる回数少ないしな。 --
  • 黒が詩人にダメージ劣るとか言ってるのいるけどそれはねーわw真タコタンみたいなこっちが動き回らないといけない特殊な奴くらいだろそんなの --
    • そもそも、詩人と協力関係にあるのにどっちが上かってのに固執するのが分からんが、魔人でDPSとしての性能上げてもらって、削りやら白の立て直しやらで歌の調整してもらうーって関係じゃだめなのかね? --
      • エアーはそのへん分らないから動画とかどんな条件で戦ったかわからんrepで語るだけだからなw あいつらの意見は馬鹿なのしかない --
  • ってか44なのに30装備とかいるんだwwマーケットで安く買えるのあるんだから少しは見ろよな・・・ --
    • すまない、繋ぎミスった --
    • ID産だとアイテムレベルが30台でもクラフト装備よりずっと性能↑で40序盤でもあたりまえに使えるのあるからな。一概に手抜きとは言えない。 --
      • まぁHQの装備だとエーテリアルもしょぼいの多くなるけどね、後半特に、マテリアつけてるやつはあんまいないレベルだけどつけると追随不能 --
      • そりゃ逆だろ。HQの装備はマテリア付けないとエーテリアルよりしょぼい。特にボーナスがたくさん付いてる物にはマテリア5個ぐらい付けないと追随不能。 --
      • いやいや、エーテリアルってランダムで性能つくからHQの指輪以下とかざらだよ、あとほんとにHQ装備したことあんの?ってぐらいエーテリアル不要なんだが軍票にしかしてねぇ --
      • はあ?何を言ってるんだ?ランダムなのはボーナスだよ。基本性能はHQ品とほぼ同じ。さらにランダムでボーナスが付くから、HQ品より性能が低いなんてことはほとんどないよ。 --
      • まぁ一番強いのはクラフタ産HQマテリア付き --
      • 現行の最上位だけな --
  • これ フリーズいるか? 使い所がわからないんだが‥  --
    • スリプルで寝ないor耐性で寝なくなったヤツをバインドで足止めするってことじゃないのかな、効果時間15秒だし、まぁスリ最初からきかないやつってバインドもレジるの多いわけだが --
  • 幻術にも書いたが、睡眠使うのはいいけど開幕いきなり寝かして配置バラバラにしたりする奴多すぎる。ナイトは開幕睡眠でも起こさないけどモンスターを一箇所に集めて管理しやすくしたかったり、戦士はオーバーパワー+フラッシュで開幕ガッチリ固定したい。ボコられてもそんなすぐに盾は潰れないから睡眠は少し待ってから使うのを推奨。 --
    • 所がどっこい潰れる盾がこの世にはいるんですね。レベル44なのに30装備の人とか普通にいるしね。 --
      • いるいる、そういう盾に限ってストンスキンも待たず突っ込んで死ぬ気がする --
      • そんな特例なんてこういう一般的な話の場合考慮しないでしょw開幕睡眠が好まれてないって意見はよく見るね --
      • 特例・・・?CFでゼーメルとか行った事ある・・・?沢山いるのよそういうの。FATEのお陰でなまじレベルだけ高い脆いのが多い。 --
      • だからって配置ばらばらにする理由にはならんわな どんな下手糞盾でも集まるの待つ間くらいは呪術にはある --
      • まぁ開幕オバパやってる内にわかってくれて最初は自重してくれる様になるけどね --
      • ストスキしてても結構回復必要なることあるからリポ=>ケアル=>リポ=>ケアルで結果的に盾の近くで敵がぐっすみんしてますね。リポ自体も詠唱長いから、効果が発動する頃にちょうどその敵が盾のとこいるわ。 --
    • 開幕睡眠て何?盾の開始を待たずに先に寝かせる奴? --
      • 盾が釣ると敵が集まってくるがまだ敵が移動し始めたばかりで集まってないのに即寝かす奴 --
      • 要は盾が釣ろうとし始めたへんでもう詠唱してる人 --
    • まだ正式STARTから2ヶ月くらいなんだし、他職のことまで色々わかるのは、毎日プレイしてるくらいの人でしょうから、そういう人がいるなら、その場で教えてあげたほうが。勿論ここで発言することを否定する訳でなく、ここでも喚起するのはいいと思いますが。しかしすごいですね。もう、?一般?と?特例?が、分別しつつあるんですね。さすがFF14。 --
      • 新生になって2ヶ月であって、正式STARTしてからなら、もう3年ほど経つよ〜 --
    • 3〜4匹の敵集団として、うち1体をタンクのオバパやフラッシュなしで睡眠入れても、そんな困らないんじゃ?最後までちゃんと睡眠管理できてればな。 --
  • ファイア効果アップが見えた瞬間その時詠唱中のファイアキャンセルして打つか次のターンにするか・・・迷うんだが? --
    • CANCELして撃ったほうがMP効率的にダメだせるよ --
      • そうだったのか 効果アップ表示されてキャンセルすると大抵ファイアの詠唱半分くらいのとこだからどうするかずっと考えてたんだ 今度からキャンセル撃ちを主体にしてくか 情報ありがとう --
  • 弓術士レベル15じゃなくて格闘じゃ? --
    • 格闘15は旧FF14のほうで、新生では弓術になってるよ。 --
  • コンバート アピリティ --

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年03月07日 21:15