双剣士


双剣士[Rogue(ROG)]


双剣士[Rogue(ROG)]

  • ロール: DPS
  • クラスチェンジ
    • 双剣士専用武器、双剣を装備することによりクラスチェンジできる。
  • 特徴

PTでの基本的な立ち回り

忍術について

  • 忍術は20秒毎にしか使えないアビリティであるため、戦闘中にどこで何を使うか考えながらプレイする必要がある。攻撃忍術については、手裏剣は斬属性物理ダメージ、それ以外は全て魔法ダメージの扱いになっているため、蜂毒や蛇毒は手裏剣にしか乗らない。その代わり、詩人のレクイエムは魔法系の忍術に効果がある。これらを認識し適宜状況に合った忍術を選択したい。
    • 風遁:忍者のDPSを高める上で最重要の忍術。いかに風遁状態を維持して攻撃するかがまず基本。これの残タイムが19秒未満の場合、掛け直すためもう他の忍術は使わない。
    • 風魔手裏剣:メインの攻撃忍術。一印の術であるためGCDに干渉せず、舞踏やブレハ等の斬耐性ダウンが入っている場合この手裏剣がもっともDPS効率が高くなる。
  • 雷遁:単発威力だけみれば一番強いが、二印以降の忍術はどんなに良環境で最速入力してもGCDに食い込み干渉する。このため通常のDPS効率で見れば手裏剣に劣る。だが、斬耐性ダウンが切れている状態の相手に攻撃する時か、レクイエムによる魔法攻撃支援がある場合に限っては雷遁が手裏剣をDPSで上回る。このためPTメンバーやアライアンスの動きに応じて手裏剣と使い分ける必要がある。
  • 土遁:ヘヴィ効果+範囲DoTの術だが、単体相手や普通の雑魚相手には他の攻撃の方が遥かに強く、効果時間一杯まで使うくらい倒すのに時間が掛かるかなり硬い雑魚が複数存在する場合(真成編など)でのみ他の攻撃のDPSを上回る。このため、忍術の20秒のクールタイムと引き換えにしてまで使う場面はほとんど無い。PvEでは散々だが、PvPではヘヴィ目当てで出番がある?
  • 火遁:忍術で範囲攻撃を行う際は大体これ一択と考えていて良い。単発で使うのではなく、血花五月雨→火遁→血花五月雨といった具合にWSと組み合わせて使うことで範囲火力を出していく。
  • 水遁:単体の効果は低いが、追加効果で不意討ちとだまし討ちを使用できるようになる重要忍術。そのため上手く他のスキル回しに絡めて使っていくことが与ダメージを高める上で求められる。
  • 氷遁:PvEで使う事はまずなく、PvPで出番があるかどうかというくらい。普段は存在を忘れていても問題ない忍術。

取得アクション

アクション

習得
レベル
名称 種別 属性 TP MP CT 効果
時間
詳細 行動適正 備考
1 双刃旋 WS 60 - GCD - 対象に物理攻撃。威力:150
2 残影 アビリティ - - 120秒 5秒 自身が受ける物理攻撃を1度だけ回避する。 剣,格,斧,槍,弓
4 風断ち WS 50 - GCD - 対象に物理攻撃。威力:100
コンボ条件:双刃旋 コンボ時威力:200
6 蜂毒 アビリティ - - 5秒 永続 自身の武器に蜂毒を塗る。
自身の与ダメージを5%上昇させる。
再使用で解除する。
「蛇毒」とは同時に使えない。
リキャストタイマーを「蛇毒」と共有する。
Lv36で習得する「蜂毒効果アップ」により
与ダメージ上昇効果が20%に強化
また、喉斬りの追加効果を、
「対象をスタンさせる 効果時間:2秒」に変化
8 無双旋 WS 80 - GCD 18秒
(30秒)
対象に物理攻撃。 威力:60
追加効果:対象に継続ダメージを付与する
威力:30 効果時間:18秒
Lv44で習得する「無双旋効果時間延長」により
効果時間が30秒に延長
10 かくれる アビリティ - - 20秒 永続 自身の姿を隠し、ほとんどの敵から感知されない状態になる。
さらに移動速度が50%低下する。
自身よりもレベルが10以上高いモンスターや、一部のモンスターからは感知される。
他のアクションを実行するか再使用で解除する。
発動条件:自身が非戦闘状態
12 終撃 アビリティ - - 40秒 - 対象に物理攻撃。 威力:200
発動条件:対象のHPが20%以下
15 投刃 WS 120 - GCD - 対象に遠隔物理攻撃。 威力:120
15 ぶんどる アビリティ - - 90秒 - 対象に物理攻撃。 威力:140
追加効果:このアクションを命中させてから敵を倒すと、より多くのアイテムを獲得できることがある。
蛇毒効果中追加効果:追加効果が、
「与ダメージの50%分のHPを吸収する。」に変化する。
18 叱咤 アビリティ - - 180秒 30秒 パーティメンバーひとりを対象として、TPを継続回復させる効果を付与する。 剣,格,斧,槍 Lv28で習得する「叱咤効果アップ」により
叱咤によるTP回復効果の効果量が上昇
22 不意打ち アビリティ - - 60秒 - 対象に物理攻撃。 威力:100
正面攻撃時威力:300
発動条件:「かくれる」効果中
リキャストタイマーを「だまし討ち」と共有する。
Lv32で習得する「不意打ち効果アップ」により
威力が300に、正面攻撃時威力が500にそれぞれ上昇
26 旋風刃 WS 50 - GCD - 対象に物理攻撃。 威力:100
コンボ条件:風断ち コンボ時威力:320
30 蛇毒 アビリティ - - 20秒 永続 自身の武器に蛇毒を塗る。
自身の与ダメージを10%上昇させる。
再使用で解除する。
「蜂毒」とは同時に使えない。
リキャストタイマーを「蜂毒」と共有する。
Lv40で習得する「蛇毒効果アップ」により
与ダメージ上昇効果が20%に強化
また、ぶんどるの追加効果を、
「与ダメージの50%分のHPを吸収する。」に変化
34 喉斬り アビリティ - - 30秒 - 対象に物理攻撃。 威力:80
追加効果:対象を沈黙させる 効果時間:1秒
Lv40で習得する「蛇毒効果アップ」により
蜂毒効果中、追加効果が、
「対象をスタンさせる 効果時間:2秒」に変化する。
38 舞踏刃 WS 50 - GCD 20秒 対象に物理攻撃。 威力:100
コンボ条件:風断ち コンボ時威力:260
コンボボーナス:対象の斬耐性を10%減少させる。
また、対象が受ける回復魔法の効果を20%減少させる。
斧術士のシュトルムブレハの追加効果とは同時に付与されない。
42 血花五月雨 WS 120 - GCD - 自身の周囲の敵に範囲物理攻撃。 威力:60 剣,格,斧,槍 Lv48で習得する「血花五月雨効果アップ」により
血花五月雨の威力が100に上昇
46 影牙 WS 60 - GCD - 対象に物理攻撃。 威力:100
コンボ条件:双刃旋 コンボ時威力:200
コンボボーナス:対象に継続ダメージを付与する
威力:40 効果時間:18秒
50 だまし討ち アビリティ - - 60秒 10秒 対象に物理攻撃。 威力:240
背面攻撃時威力:400
背面攻撃時追加効果:対象の被ダメージを10%上昇させる
効果時間:10秒
発動条件:「かくれる」効果中
リキャストタイマーを「不意打ち」と共有する。

特性

習得
レベル
名称 詳細 備考
8 DEXアップ? DEXが2上昇する
14 落下ダメージ軽減 落下による被ダメージを軽減する。
16 DEXアップ? DEXが4上昇する
20 移動速度アップ 自身の移動速度を上昇させる
24 DEXアップ? DEXが6アップする
28 叱咤効果アップ 叱咤によるTP回復効果の効果量を上昇する
32 不意打ち効果アップ 不意打ちの威力を300に、正面攻撃時威力を500にそれぞれ上昇する
36 蜂毒効果アップ 蜂毒の与ダメージ上昇効果を20%に上昇する。
また、喉斬りの追加効果を、「対象をスタンさせる 効果時間:2秒」に変化する。
40 蛇毒効果アップ 蛇毒の与ダメージ上昇効果を20%に上昇する。
また、ぶんどるの追加効果を、「与ダメージの50%分のHPを吸収する。」に変化する。
44 無双旋効果時間延長 無双旋の効果時間を30秒に延長する。
48 血花五月雨効果アップ 血花五月雨の威力を100に上昇する。

コンボ

コンボ成立条件   コンボ追加効果 ジョブ専用WS

WS1 威力 補足 WS2 威力 補足 WS3 威力 補足
双刃旋 150 風断ち 100 旋風刃 100
320
200 舞踏刃 100
260 対象の斬耐性を10%減少させる。
また、対象が受ける回復魔法の効果を20%減少させる。
斧術士のシュトルムブレハの追加効果とは同時に付与されない。
影牙 100
200 対象に継続ダメージを付与する
威力:40 効果時間:18秒

忍者[Ninja(NIN)]

  • ジョブクエスト発生条件:双剣士Lv30・格闘士Lv15
  • 追加可能アクション:格闘士・槍術士から選択可能
  • ロール: DPS

取得アクション

※「忍者」の専用アクションである「忍術」アクションは特殊な扱いとなっているため、アクションリストからの使用やホットバーへの配置はできません。
「忍術」は「印」アクションを特定の順で実行した後に「忍術」アイコンを押下することで発動します。

習得可能
レベル
習得クエスト 名称 種別 属性 TP ReCT 効果
時間
詳細 装備条件 備考
30 月影の導き 忍術 アビリティ - - 20秒 - 忍術を発動する。
効果は直前に結んだ印の順番により異なる。
印ステータス中に他のアクションを実行すると、忍術を失敗する。
また、印ステータス中に忍術を発動しなかった場合は、リキャストタイムが発生する。
リキャストタイマーを「天の印」「地の印」「人の印」と共有する。
30 月影の導き 天の印 アビリティ - - 0.5秒 5秒 天の印を結ぶ。
リキャストタイマーを「地の印」「人の印」「忍術」と共有する。
35 新たな印 地の印 アビリティ - - 0.5秒 5秒 地の印を結ぶ。
リキャストタイマーを「天の印」「人の印」「忍術」と共有する。
40 忍びの務め 縮地 アビリティ - - 60秒 - 指定した地点に向かって素早く移動する。
バインド中は実行不可。
45 奇妙な襲撃 人の印 アビリティ - - 0.5秒 5秒 人の印を結ぶ。
リキャストタイマーを「天の印」「地の印」「忍術」と共有する。
50 雲晴れる夜に 活殺自在 アビリティ - - 120秒 15秒 忍術のリキャストタイムをリセットする。
さらに、効果時間中に実行する1回の忍術が必ずクリティカルヒットする。
- 月影の導き 風魔手裏剣 忍術 - - 忍術 - 対象に遠隔物理攻撃。 威力:240
発動条件:「天の印」「地の印」「人の印」のいずれかひとつを結んだ状態で、忍術を実行する。
距離25m
- 新たな印 火遁の術 忍術 - 忍術 - 対象とその周囲の敵に火属性範囲魔法攻撃。 威力:180
発動条件:下記のいずれかの順に印を結んだ状態で、忍術を実行する。
「地の印」「天の印」または、
「人の印」「天の印」の順で印を結ぶ。
距離15m
範囲5m
- 新たな印 雷遁の術 忍術 - 忍術 - 対象に雷属性魔法攻撃。 威力:360
発動条件:下記のいずれかの順に印を結んだ状態で、忍術を実行する。
「天の印」「地の印」または、
「人の印」「地の印」の順で印を結ぶ。
距離15m
- 奇妙な襲撃 氷遁の術 忍術 - 忍術 15秒 対象に氷属性魔法攻撃。 威力:140
追加効果:対象にバインドを付与する 効果時間:15秒
実行後にオートアタックを停止する。
発動条件:下記のいずれかの順に印を結んだ状態で、忍術を実行する。
「天の印」「人の印」または、
「地の印」「人の印」の順で印を結ぶ。
距離25m
- 奇妙な襲撃 風遁の術 忍術 - - 忍術 70秒 自身の攻撃速度を15%上昇させる。
発動条件:下記のいずれかの順に印を結んだ状態で、忍術を実行する。
「人の印」「地の印」「天の印」または、
「地の印」「人の印」「天の印」の順で印を結ぶ。
- 奇妙な襲撃 土遁の術 忍術 - 忍術 24秒 自身を中心にダメージエリアを生成する。
範囲内に入った対象に土属性ダメージを与える。
威力:30 効果時間:24秒
追加効果:範囲内にいる対象にヘヴィを付与し続ける
発動条件:下記のいずれかの順に印を結んだ状態で、忍術を実行する。
「天の印」「人の印」「地の印」または、
「人の印」「天の印」「地の印」の順で印を結ぶ。
範囲5m
- 奇妙な襲撃 水遁の術 忍術 - 忍術 10秒 対象に水属性魔法攻撃。 威力:180
追加効果:自身に「水遁の術」を付与する
発動条件:下記のいずれかの順に印を結んだ状態で、忍術を実行する。
「天の印」「地の印」「人の印」または、
「地の印」「天の印」「人の印」の順で印を結ぶ。

「水遁の術」効果
効果中は、かくれる状態が必要なアビリティを無条件で使用できる。
(不意打ち・だまし討ちが該当)
- 口寄せの術 忍術 - - 忍術 5秒 むぐむぐ?むぐむぐ?むぐ〜

アディショナル

クラス Lv 名称 種別 TP MP CT ReCT 距離 範囲 詳細 備考
格闘士 4 フェザーステップ アビリティ - - 90秒
8 内丹 アビリティ - - 120秒
10 カウンター WS 40 -
12 発勁 アビリティ - - 60秒
42 マントラ アビリティ - - 120秒
槍術士 2 フェイント WS 80 -
6 キーンフラーリ アビリティ - - 90秒
22 気合 アビリティ - - 120秒
34 捨身 アビリティ - - 80秒

装備品類

武器

防具

コメント

情報提供・データ報告・修正依頼などこちらへおねがいします

  • 忍者に魅力されたIPがタンク・ヒラを無視して暴れるルレが蔓延しとるな。とりあえずWIKIを最初から最後まで全部読んで濃いよks --
    • 以前はモンクにいたような層がほとんど忍者に移ったよね。とりあえず、ヘイト値無視。ついでにマーカー無視。酷いのは範囲攻撃も無視で気付くと死んでるw --
  • DOTの効果時間は初期値でいいんじゃないか?他のページでもそうだし --

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年03月07日 21:14