ヌカづけ◎日本語コンシューマ版「Fallout」wiki

ビッグタウン

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

ビッグタウン

  • スーパーミュータントや奴隷商人、レイダーたちの影に怯える小さな集落。
    主人公の行動次第で彼らの運命が決まる。
  • メインクエスト経由ではリトル・ランプライトのスティッキーから、またサブクエストの Strictly Business でも場所が判明。





Big Trouble in Big Town

概要

  • スーパーミュータントの脅威にさらされているビッグタウンをめぐるクエスト

発生条件

  • ビッグタウンに入る、もしくはジャーマンタウン警察本部でレッドかショーティを救出

主な流れ

  • 住人に話を聞き、拉致された人々の連れて行かれた場所がジャーマンタウン警察本部である事を聞き出す。
  • ジャーマンタウン警察本部に入り、探索。
  • レッド (女性) とショーティ (男性) を救出。
  • ビッグタウンに2人を連れて行く。着いたらレッドと話してクエスト自体は完了。
  • レッドとの会話の中でスーパーミュータントへの対応策を話し、襲撃に備え撃退する、もしくは単身で殲滅する。

詳細と補足

クエスト発生
  • ビッグタウンに入る前にジャーマンタウン警察本部に進入し、拉致者を救出してもクエストは発生する。
  • 最初に話しかけてくる見張りのダスティとの会話の選択によっては、全員と戦闘になってしまうので注意。

ジャーマンタウン警察本部探索
  • 入り口は2つあり、"警察本部-最上階" (2階) の入り口と"警察本部-1F"の入り口。
    • 前者は施錠されていないのでこちらから普通は潜入することになる。
      • 入って左の部屋で、スーパーミュータントたちがビッグタウンや誘拐してきた人々の扱いについて話している。結構長い会話なので壁越しに聴いてみよう。
    • 後者は施錠 (VERY HARD) されているが、探索を手早く済ませられる。ただし必要スキルが非常に高いため普通にこのクエストを攻略する頃はまず破れない。
    • また、1階からは"警察本部-地下1F"にもつながる。
    • 1階の武器庫(難易度HARD)にはレーザーライフルと中華アサルト、地下1階の武器庫(難易度NORMAL)にはヌカランチャーがある。
  • 各所に地雷やワイヤーが仕掛けられているので要注意。室内は暗いのでライトを点灯させ、足元を見ながら進もう。
    部屋内で戦闘を行うと誤って地雷を踏んでしまうこともあるため、なるべく通路での戦闘を心がけたい。
  • レッドは"警察本部-1F"、ショーティは"警察本部-地下1F"にいる。
  • 1階の制圧を行う時は、911ターミナルからサイレンを鳴らすと一定の位置にスーパーミュータントをおびき寄せられるので、そこに地雷を仕掛ける→サイレンを鳴らすを繰り返すと楽。
    • もたもたしていると、レッドが見張りのスーパーミュータントに殺害されることがある。
  • "警察本部-地下1F"に降りた後に、もたもたしているとショーティは殺されてしまうので注意。敵は1体だけなのでさっさと突入して制圧しよう。
    • ショーティを見張っているスーパーミュータントを殺した後も、なぜか会話を続ける場合がある (ショーティが独り言を言うだけならまだしも、ミュータントの死体もちゃんとしゃべるから恐ろしい)。
    • ショーティはサブ目標扱いなので、レッドだけでも救出すればクエストは完了扱いになる。
      • なお、レッドが死んだ場合もその場でクエスト失敗にはならず、ビッグタウンに報告することになる。

救出後
  • ファストトラベルでビッグタウンに飛んでもOK。
  • レッドとショーティは町に着くまでの間、話しかけて持ち物にアクセスできる。
    よって、防具や武器を持たせると生存率が上がる。「レッドの作業着」と「レッドのバンダナ」はユニーク防具。この時ならば簡単に手に入る。
  • また、町に連れ帰った後もそのまま装備を持たせておけば、クエスト完了後のスーパーミュータントの襲撃にも役立つ。
    レッドは Medicine 72 で戦闘系スキルの適性なし、ショーティは Small Guns スキルが63。
  • レッドと話すと報酬が得られるが選択により変動する。
    • 報酬はいらないと言うとカルマ上昇、報酬を求めると300キャップもらえる。
    • 報酬をもらった上に更にスピーチで請求し成功すると、追加で200キャップもらえるがカルマが低下する (住民への医療資金からと発言)。
    • しかしこの追加分は返金も可能で、その場合はカルマは上昇する (相殺して+-0)。
    • 返金しない場合治療費が無料になるサービスが受けられず、通常50キャップのところ75キャップ取られるようになる。

スーパーミュータントの襲撃
  • クエスト完了後、レッドと会話を続けるとスーパーミュータントの襲撃への対応策をどうするかという話になる。主人公の所持するスキルにより提案できる案が増減。スキル値50以上で選択肢に加わる。
    • Explosives のスキルが高いと「地雷原を作るんだ (プレイヤーが住人を連れて、町の入り口などに地雷を実際に設置してみせる。設置場所によっては住人が誤爆する事もあるので注意)」。
    • Science のスキルが高いと「ロボット・ディフェンダーを連れてくるべき (プレイヤーが住人を連れて、ビッグタウン内にあるスクラップ置き場に転がっているロボット2体を修理してみせる)」。
      • ※ロボットが消える場合あり、要注意。下記のバグ情報を参照のこと。
      • ロボットを修理してもスーパーミュータントが襲撃してこない場合は、ビッグタウンの入り口 (橋を渡る手前) 付近で待機するか、どこかにFTしてすぐ戻ればイベントが発生する。あまり長時間放っておくと村人が消える (全滅扱い) ので注意。
      • FTして戻った場合は、遠くの方 (北東の家の陰) から道なりにSMがやってくる通常のパターンではなく、村の中心にいきなりSM全員が湧くパターンになることもあるので村人が死に易い。待機して粘ることをお勧め。
    • Small Guns のスキルが高いと「銃の撃ち方を教えてやる (ビッグタウン内にあるスクラップ置き場に設置された標的に向かい、プレイヤーと住人全員で射撃訓練をする。プレイヤーが射撃すると他の住人も手持ちの銃器を持ち、並んで射撃し始める。射撃位置から標的までの距離はかなり短いので、事前に住人にミサイルランチャー等をスリ渡していると酷い事になるので注意)」。
    • Sneaking のスキルが高いと「スニーキングと隠れ方を教えてやる (無人の町であるように装い、スーパーミュータントの攻撃をかわすための訓練をする。住人が見ている前で何度かスニーキング移動をしてみせればOK。といっても襲撃時にそこまで上手く隠れる訳ではないので注意)」。
    • どれにも該当しない場合、「自分が待機して殺す」「そっちで何とかしろ」の2つのみ。どちらにしろすぐに後述の襲撃が来る。
  • それぞれの対応策に関する訓練が終わると、スーパーミュータントが襲撃してくる (2体が2回に分けて出現、武装は最弱種だが通常の個体より固い)。住人の死亡者なくこれを撃退できるとカルマ上昇。
  • 上記のどの対応策を取ったかで、ランダムイベント「ビッグタウンに向かうスカベンジャー」でのスカベンジャーの会話内容と、最初に取り扱っているアイテムが変化する。

その他
  • ビッグタウン、レッド診療所にある記録テープ Wanted: Trustworthy Surgeon は、サブクエスト The Replicated Man に関係。
  • レッド自身はサブクエスト Strictly Business に関係。
  • レッドが囚われている隣の牢屋 (ロックEASY) には、「空飛ぶバナナは話せない」という謎のメモが落ちている。
    ちなみに空飛ぶバナナ=空想の産物。それが話せない。つまり絵空事で物事は語れないという意味。

報酬

  • 経験値 300XP
  • 医療品
  • 300キャップ (スピーチ成功で合計500キャップ)

バグ情報

  • スクラップ置き場にロボットが転がっていないことがある。
    • ロボットを修理する選択肢を選んだ場合、スクラップ置き場のロボットが消えてしまい、進行が止まるとの報告がある。
    • 早めにビッグタウンに行くとわかるが、選択肢を選ぶ前からロボットはある。
    • ファストトラベル直後にロボットが吹っ飛んでいくのを見たという情報もある。事実この種のロボットの残骸は物理演算に不備があるらしく、たまに見えなくなるほど遠くに吹っ飛んでいくことがある。「消える」というのはおそらくこれが原因。
    • とはいえ、仮に遥か遠方まで飛んだロボットを発見できたとしても、到着前にビッグタウンは壊滅してしまうだろう。
    • レッド救出後、ロボットがなくなっていたら修理はあきらめるか、ロボットがある内に早めにレッドを救出するしかないかも。
    • ビッグタウンにはロボットが2体いるが、大抵遠くまで吹っ飛んでいるのは軽いプロテクトロン。
    • ロボットが遠くに吹っ飛んでいた場合、ビッグタウン住人のいずれか一人、もしくは複数が、吹っ飛んだロボットがある場所まで案内するかのように歩いて行くことがある (それに関する会話などは全くない)。かなり遠距離の場合もあるので警護しながらついていこう。ロボットをプレイヤーが起動した直後住人は猛スピードでビッグタウンに戻って行くが、住人が戻るまではSM襲撃は発生しない模様。
    • プレイヤーがロボットを1体修理すると、住人の一人がそれを見てもう1体のロボットを修理しに向かう模様。そのもう1体が遠くに吹っ飛んでいる場合でも、自分で修理してダッシュで戻ってきてくれる。ただしその道中でフィールドの敵に殺される場合もあるので注意。
  • 襲撃の個体数変化について。
    • 通常は最初に2体、続けて増援の2体の計4体。
    • しかし、いきなり3体同時に襲ってきて増援が来なかったり、第1波を撃破直後にカルマが上昇し増援はなしなど、いくつかのパターンがある模様。
    • 総じてカルマ上昇が終了の合図なので、上昇しない場合は増援ありと思って間違いない。

無限経験値稼ぎ (日本語版 Xbox 360/PS3修正前限定)
  • ビターカップに話しかけ、恋愛話を持ちかけて「え、なに?」と答えたら「何もないけど」と答えて会話を終了させる。
  • その後パピーと話すと消滅しないスピーチ判定が発生するので、延々と続ければ楽に経験値 (多くはないが) とスピーチ回数を稼げる。
  • PC版は、公式パッチ/1.1.0.35で修正された模様。


Bittercup Runneth Over

概要

  • ビッグタウンのビターカップからプレゼントをもらう

発生条件

  • ビッグタウンでビターカップと話す

主な流れ

  • ビターカップと会話を進め、「ビターカップ、言いたいことがある」を選ぶ。
  • その後の選択肢は好きに進めてよい。
  • 再度、ビターカップと会話するとプレゼントをもらえる。

報酬

  • ビターカップから24時間おきに、何らかの消費アイテムのプレゼントがもらえる。


Ticking Timebomb

概要

  • レッド診療所のタイムボムを手術する

発生条件

  • レッド診療所に入り、タイムボムの様子を見る

主な流れ

  • レッド診療所のベッドで、怪我人タイムボムが手術室で横たわっているのを発見する。
  • タイムボムの様子を見ると、処置を選択できる。
    • 手術をする場合 (Medicine スキルが40以上ならば、選択肢が出る)
      • タイムボムを回復させることができる。以降は普通に町をうろつくようになる。
      • スピーチ判定で治療の報酬を請求できるが、5キャップしかもらえない。
      • また、レッドがHP回復を無料でしてくれるようになる。
    • いっそのこと楽にしてやる場合
      • 選択肢で動脈を切り開いて死亡させると、「この、人でなし」とメッセージが出る。
      • カルマが低下する。

詳細と補足

  • レッドの救出、スーパーミュータントの襲撃を撃退してから治療したタイムボムに話しかけると (治療自体は救出・襲撃前でも可)、「ビリヤードボール(ラッキー8)」がもらえる。
    • 所持するだけでLuckが1上昇する優れもの。
      衣服のステータス上昇とは違い、ボブルヘッドと同様に Perks の取得条件に適用される。

報酬

  • タイムボムの手術が成功した場合
    • ビリヤードボール(ラッキー8)
    • スピーチ判定成功で5キャップ

リンク



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー