キャラクター
場所別
Vault 101の住人
- ジェームス
- 主人公の父親、Vault 101で医師として信頼を集めていたが、ある日突然20年ぶりに外の世界への扉を開け、Vaultを脱走してしまう。主人公の設定次第で人種が変わる。
正体はDr.リーと組んで水質研究をしていた科学者。
妻の妊娠を機にチームを一方的に脱退し、医者の肩書を利用してValut101に入れてもらった。
しかし十数年後、偶然にもG.E.C.K.の情報を知ってしまい、居ても経ってもいられず勝手にVaultを脱走する。
ある意味すべての元凶である。自分の失態を棚に上げて主人公の悪事を叱るなど発言もダブスタ気味。
良くも悪くもフリーダム過ぎる親父。 - 監督官
- Vault 101の監督官、本名はアルフォンス・アルモドバル。G.O.A.T.曰く『Vault 101の住人にとって神のような存在』。
高圧的な人物で、ジェームスの離脱を機に主人公に罵詈雑言を浴びせてくるいかにも嫌なキャラクター。
物語中盤ではVaultの若者達を騙していたことも分かる。典型的な悪のリーダー。カルマも悪。
しかし殺すとアマタから非難されるという不快な展開になる。
悪役だが、端末を調べるとエンクレイヴからValutを守ろうとしていたことも分かり、一応は味方する理由ができる。 - アマタ・アルモドバル
- 主人公の幼馴染で親友。監督官の娘。進め方によってはランダムイベントでも登場する。
- ブッチ・デロリア
- Vault 101のいじめっ子から、やがてトンネルスネークなるチーマーの頭に。サブクエストクリアによりコンパニオン化が可能で、散髪もできる器用な不良。
- エレン・デロリア
- ブッチの母。飲んだくれ。ラッドローチに襲われる。
- ポール・ハノン・ジュニア
- ブッチの取り巻きその1。トンネルスネーク最強!
- ハノン警備長
- ポール・ハノン・シニア。脱出時にアトリウムで攻撃してくる。
- ウォーリー・マック
- ブッチの取り巻きその2。主人公に殴り殺されたり、アマタに撃ち殺されたりと損な役回り。
- アラン・マック
- マック一家の家長。主人公の脱出時には窓越しに罵ってくるが…。
- グロリア・マック
- アランの妻で、ベアトリスの姉。後に外で遭遇する場合がある。
- オフィサー・マック
- スティーブ・マック。アランとグロリアの息子。監督官に忠実。
- スージー・マック
- ウォーリーの妹。感じが悪い。その後改心して外で会う場合も。
- フレディ・ゴメス
- アマタにキモいと称されてしまった可哀想な青年。ウォーリーに代わりトンネルスネークの一員となる。
- オフィサー・ゴメス
- ハーマン・ゴメス。セキュリティの一人で、その中では珍しく善良な人で主人公にも友好的。息子はフレディ。
- ペッパー・ゴメス
- 再訪時に出会えるハーマンの妻。夫とは違い、敵対的。
- ジョナス・パルマー
- 父の助手で医者。ジェームスのことを先生と呼び慕っている。
- 老婦人パルマー
- ルーシー・パルマー。ジョナスの祖母。主人公の誕生日パーティで御菓子(ロールケーキ)をくれる。
- Mr.アンディ
- ケーキカットからローチ退治、人の治療まで何でもこなす万能ロボット(Mr.ハンディ)。脱出時までは不死属性。
- スタンリー・アームストロング
- 技術者。グロリア、ベアトリス、マリーの父親に当たる。
- ベアトリス・アームストロング
- スタンリーの娘。自作の詩(メモに追加)をくれる。
- Mr.ブロッチ
- エドウィン・ブロッチ。教師。
- オフィサー・ケンダル
- ジョン・ケンダル。脱出時に真っ先に遭遇し攻撃してくるが、ラッドローチに襲われる。
- クリスティーン・ケンダル
- ジョン&マリーの娘。主人公のクラスメート。
- テイラーばあちゃん
- オフィサー・テイラーの妻で、脱出時に食堂で死亡している。
- トム・ホールデン
- 脱出時に自分もVaultから出ようとしてアトリウムで殺される。もし助けても再訪時に死んでいる。
- メリー・ホールデン
- トムの妻。オフィサーに殺されることが多い。
- オフィサー・オブライアン、オフィサー・リチャーズ
- 脱出時に敵対するセキュリティ。アトリウムのゲート警備。
- オフィサー・ウルフ、オフィサー・パーク
- 脱出時に敵対するセキュリティ。正面ゲートを開くと現れる。
- オフィサー・ウィルキンス
- 再訪時に出迎えるセキュリティ。
- オフィサー・テイラー
- 再訪時にフレディと争っている老セキュリティ。
- オフィサー・アームストロング
- 再訪時に出会うセキュリティ。
- フロイド・ルイス
- 脱出時に死亡しているエンジニア。色のついた老眼鏡を装備してた人。
- ジム・ウィルキンス
- 再訪時に死亡している人物。ジャーマンタウン警察本部に先祖の記録が?
- スティーブ・アームストロング
- 再訪時に死亡している人物。スタンリーやベアトリスとは無関係。
- チップ・テイラー
- 再訪時に死亡している人物。
- ジャニス・ウィルキンス
- 再訪時に死亡している人物。
メガトンの住人
- ルーカス・シムズ
- メガトンの保安官であり市長。カウボーイ風のファッションに身を包んでいる表向きの支配者。町の中央にある不発弾のことを懸念しており、解決すると空き家を提供してくれる。ユニーク品の帽子とコートを装備。
- ハーデン・シムズ
- ルーカス・シムズの息子。マギーとは仲良し。
- コリン・モリアティ
- メガトンの酒場の経営者で情報通。昔はウェイストランドを旅していた。住人の弱みを大量に握っている裏の支配者。娼婦や奴隷を店に置き、主人公の父に関する情報の対価としてプレイヤーには金か汚れ仕事かの二択を迫る男だが、協力さえしてやれば嘘は言わない。ちなみにカルマは中立。
- ノヴァ
- モリアティの酒場の商売女。作中屈指の美人。
- ゴブ
- モリアティの酒場でバーテンを務めるグール。アンダーワールドというグールの街から外に出たところをレイダーに拉致されて売り飛ばされ、モリアティの奴隷となっている。日本版では不可能だが、クエストの進め方によってはモリアティの酒場を乗っ取っていたりする。
- モイラ
- 「ウェイストランド・サバイバルガイド」なる本の完成を志すメガトン雑貨店の女性。世のため人のためと主人公に無理難題を吹っかけて地雷原に凸らせたりミレルークの巣に凸らせたり放射能浴びさせたり重傷を負わせたりしてくる。完成品のサバイバルガイドは「NV」でもスキル本として登場している。
- ビリー・クリール
- マギーの親代わりの傭兵。彼がマギーを助けた経緯については、モリアティが酒場のターミナルに詳しい話を隠しているようだ。(あくまで、彼の主観だが)
- マギー
- メガトンでビリー・クリールと共に暮らす少女。両親をレイダーに殺され彼女も危うい所をビリーに助けられた。
- ウォルター
- 下水処理場の管理人。水道管を直すと廃棄部品を買い取ってくれるようになるが、よくポリゴンの隙間に落ちて行方不明になってしまう。
- クロムウェル聴罪司祭
- メガトンで活動する宗教団体「チルドレン・オブ・アトム」の指導者。毎日中央部にある爆弾の前で放射能を帯びた水に浸かって延々と演説している。「アトムの力を見届けようぞ!」
- マザー・マヤ
- クロムウェルの妻。名前は子供のゲーム "Mother May I" にちなんでいる?
- ルーシー・ウエスト
- メガトンの住人。アレフにいる家族に手紙を届けたがっている。
- Dr.チャーチ
- 愛想の悪い医者。モリアティのターミナルを見ると過去がわかる。
- 副官ウェルド
- 入口前でメガトンを案内するプロテクトロン。酒場なども紹介している。壊されてもいつの間にか復活する。
- 副官スティール
- Very Hardの鍵でロックされた武器庫内で、侵入者を迎撃するMr.ガッツィー。ウェルドの代わりになるらしい。
- ワッズウォース
- メガトンの自宅に置かれる、執事役のMr.ハンディ。定期的に水をくれたり、散髪してくれたり、ジョークを聞かせてくれたりと色々便利な存在。時たま部屋の入り口や階段に立って通せんぼしたりするのはご愛嬌。
- ジェニー・スタール
- 食堂ブラス・ランタンを切り盛りする女性。ジェリコと因縁があるようだ。
- レオ・スタール
- 薬物中毒者。ジェニー、アンディとは兄弟。深夜の水道管理所でドライブしている。
- アンディ・スタール
- ブラス・ランタンのビジネスマネージャー。メガトンが嫌い。
- ネイサン・バーガス
- 本名ナサニエル・バーガス。エンクレイヴのシンパと化した老人。妻から呆れられている。
- マーニャ・バーガス
- ネイサンの妻。情報通で通っており、メガトンの歴史について詳しく語ってくれる。父がメガトンの創設に尽力したらしい。
- ストックホルム
- ハンティングライフルを手にする見張り番。通常はプレイヤーが到達できない見張り台にいるが、5mm弾階段などで接近すれば話すこともできる。
- ミッキー
- メガトン前にいる水乞い。きれいな水を渡すととても感謝してくれる。簡単なカルマ上昇法の一つ。選択肢次第でポックリ逝くのでご注意。
- Mr.バーク
- 主人公を使ってメガトンの不発弾に起爆装置を仕掛け、街を壊滅させようと企む男。日本版のソフトでは該当クエストが削除されているため存在しない。カルマ凶悪。日本版にも彼の家だけはあり、難度veryhardで施錠されているが、侵入しても特に何も無い。また、テンペニータワーのペントハウスにある空き部屋(鍵の掛かってない方)は彼の部屋。
- 傭兵
- モイラに雇われた、無愛想な男。眠らないと噂されている。
- メガトン入植者
- 総称。各種傭兵服やドクター作業着、バンダナなど珍しい装備が多い。主人公のカルマが高くなると、そのうちの一人が毎日贈り物をくれる。「ノゾミガタタレタァ!」
- チャイルド・オブ・アトム
- 信者の総称。装備はメガトン入植者と同じ。
リベットシティの住人
座礁した空母の中の街に住む人々。リベットシティはワシントンDCで最大規模の大きさを誇る街であり、市場、ホテル、教会、研究所など様々な施設が備わっている。
- Dr.マジソン・リー
- 研究所の主任。かつてジェームスと同じ研究チームだった。市議会のメンバーで研究ラボの代表。研究者としてはその能力を認められているが、性格的に色々と厄介なおばちゃん。着てる服はユニーク品。後に「4」でも再登場。
- アンナ・ホルト
- リーの助手。リーの研究の補佐を務めていたが…。
- ガルザ
- リーの助手。ヒゲ男。主に力仕事を担当している。心臓が弱い。
- ダニエル・アジンコート
- リーの助手。チームから去ったジェームスのことをあまり快く思っていない。
- ハークネス
- リベットシティの警備主任。市議会のメンバーでセキュリティの代表。街を訪れると最初に話しかけてくる。
- ダンヴァー司令官
- ラナ・ダンヴァー。ハークネスの補佐を務める、セキュリティの1人。
- ジョーンズ新兵
- ブリッジタワーで武器庫を守るMr.ガッツィー。Speechチャレンジがある。
- バノン
- ポトマック洋服店の店主。市議会のメンバーで市場の代表でもあり、リベットシティを設立したのは自分と主張するが…。アッパーデッキ住人。街に来たのは12年前。
- シーグレイヴ・ホームズ
- 雑貨屋の店主。バノンの市議会の議席を狙っている。中央デッキ住人。ユーロジーと面識がある。ヴェラに惚れている模様。ピンカートンの事を知っている人物。
- Dr.ジマー
- 連邦からやってきたアンドロイド研究者。逃走した自作アンドロイドの行方を追っている。「4」にて実はかなり重要なポジションに就いていた人物であることが判明する。
- アーミテージ
- ジマーの護衛。彼自身もまた、アンドロイドである。
- ゲイリー・ステイリー
- ゲイリーズ・ギャレーの気さくな店主。ミレルークケーキが得意料理らしい。中央デッキ住人。Vaultのゲイリーとの関連は不明。
- アンジェラ・ステイリー
- ゲイリーの娘。教会のディエゴに恋している。
- ディエゴ
- 教会の侍者。主人公の立ち回り次第でアンジェラと結婚させることができる。
- クリフォード神父
- 聖モニカ教会を運営する神父。中央デッキ住人。ほかの住人との会話パターンも多い。
- ヴェラ・ウェザリー
- 美人で愛想のいいウェザリーホテルの経営者。アッパーデッキ住人。グレイディッチに住むブライアン・ウィルクスの親戚。色々と情報を持っている。
- Mr.バッキンガム
- ヴェラが使っているMr.ハンディ。フロント兼バーテンダー。
- ホレス・ピンカートン
- リベットシティの設立やハークネスの整形に深く関わっている人物。40年前に海軍の残党と共に乗り込んだ科学班の代表でリベットシティの創設者だったが、19年前、リーを中心とした科学者達に街を追い出され、一人で船首に立て篭もっている。そういった事情もあってか極度の人嫌いで、現在の科学班のメンバーを「研究者の格好をしたサル共」と盛大に罵倒する。現在は彼がリベットシティにいたこと自体が都市伝説のように語られてしまっており、存在を知る者は少ない。「マジで」って言うイカした爺さん。主人公の顔の整形をしてくれる。
- Dr.プレストン
- 医師。アッパーデッキ住人。Broken Steelを導入して改良型FEVを使った場合、新たなセリフを発する。不死属性。
- アブラハム・ワシントン
- 歴史保存協会を管理する老人。さまざまな歴史的遺物を探しており、独立宣言書を欲しがる。中央デッキ住人。
- フラック
- 武器屋フラック&シュラプネルを共同運営している。アッパーデッキ住人。元・奴隷商人。
- シュラプネル
- フラックの相棒で武器屋。なぜか不死属性で、奇妙な行動を取ることがある。
- テッド・ストレイヤー
- 薬物中毒者。父親が傭兵だった。共同部屋住人。力を見せると身ぐるみ全部くれる。
- ヘンリー・ヤング
- 街のメカニック。アッパーデッキ住人。船内の設備を修理している。
- クリスティ・ヤング
- 清掃員。ヘンリーの妻で、ジェームズ・ハーグレーブを快く思っていない。
- C.J.ヤング
- クリスティとヘンリーの娘で、ジェームズの友達。朝になるとたまにジェファーソン記念館の周りをぐるっとジョギングしたりする危ない子。
- タミー・ハーグレーブ
- アルコール中毒の女性。共同部屋住人。奴隷化できる。
- ジェームズ・ハーグレーブ
- タミーのドラ息子。主人公の対応次第で、街から逃げ出すことも。
- ベル・ボニー
- 船の最下層にあるマディ・ラダーの酒場店主。リベットシティでは最古参の住人で、ピンカートンの事も詳しく知っている。無愛想だが情報はしっかりもっている。下層デッキ住人。
- ブロック
- マディー・ラダーの用心棒。奴隷化できる。
- トリニー
- マディー・ラダーに入り浸る女性。リトル・ランプライト出身。下層デッキ住人。
- Mr.ロペス
- 自殺願望をもつ老人。共同部屋住人。奴隷化できる。
- シンディ・カンテッリ
- 薬局クイックフィックスを営む女性。夫ポーリーの薬物中毒に悩んでいる。
- ポーリー・カンテッリ
- シンディの夫でサイコ中毒者。選択によっては死に至る。中央デッキ住人。シンディが死ぬと店を引き継ぐが、意外にも真面目に運営している。
- ジャニス・カプリンスキー
- リーたちと働く、主任植物学者。オータム大佐に殺される。
- シスター
- ホテルの泊まり客。シスターという名前だが男性。アンドロイドの噂を確かめに来た奴隷商人。カルマ悪。
- メイ・ウォン
- 共同部屋住人。逃げ出した元奴隷。商人の追っ手だと思っているシスターに怯えている。
- カルロス
- リベットシティ前にいる水乞い。セリフはミッキーと同じ。
- 患者
- Dr.プレストンの診療所にいる患者。カルマは悪。
- リベットシティ・セキュリティ
- 警備部隊の総称。リスポンするので殺しても問題ない。
アンダーワールドの住人
別名グールズシティーとも呼ばれ、全ての住民がグールで構成されている街。歴史博物館の奥にひっそりと存在している。
グール化したウェイストランド人の安息の地とされ、ウェイストランドではこの街を目指すグールも多い。
グール化したウェイストランド人の安息の地とされ、ウェイストランドではこの街を目指すグールも多い。
- ウィンスロップ
- 訪れた際に最初に話しかけてくるアンダーワールドの修理屋。街の設備の老朽化に困っており、廃棄部品を持って行けば、アイテムと交換してくれる。
- チューリップ
- 気のいい雑貨屋の女主人。また来てくれたのね! 博物館に大量に保管されていた「パラダイス・ロスト」の愛読者。
- Mr.クロウリー
- 白いスーツに身を包んだ怪しげな男。反グール主義者とするデイブ、デュコフ、テッド・ストレイヤー、Mr.テンペニーに対して激しい憎悪を抱き、主人公に暗殺を依頼してくるが…。
- ケルベロス
- アンダーワールドの治安を守るMr.ガッツィー型ロボット。一応、プログラムに従ってはいるがなぜか自我に目覚めており、グールを心底嫌っている。…クソッ、こんなプログラムしやがって…
- キャロル
- 雑貨屋(宿屋)の女主人。核戦争でワシントンDCに爆弾が落ちる前から200年以上生きているグールで、戦争後の混乱やグール化の経緯について色々語ってくれる。メガトンにいるゴブにとって母親のような存在。
- グレタ
- キャロルの雑貨店の店員。調理担当。利益よりも住人のために商売をしている人。
- アズクハル
- 酒場ナインズ・サークルの店主でカロンの主。カロン曰く悪魔のような男。カロンをコンパニオン化すると…
- カロン
- 寡黙な長身の男。腕利きの傭兵でコンパニオン化可能。契約書を持つ者に絶対の忠誠を誓うよう洗脳されて育ったらしい。アズクハルに聞け。…アズクハルに聞け。
- Dr.バロウズ
- 病院チョップ・ショップのドクター。グール生態研究の第一人者でもあり、人間のサンプルを欲しがっている。光りし者を研究している。
- グレイブス看護士
- バロウズ部下の女性。人間にも友好的。
- ミート、エチル
- バロウズに研究されている光りし者。なぜか外で友好的な状態で見かけることもある。火炎放射器で無理矢理殺すこともできる。
- ウィロー
- 歴史博物館前をパトロールしている女性。本人曰く哨兵。主人公を旅行者扱いしてくる。
- クイン
- チューリップなどの依頼を受けて外部と取引しているトレーダー。クロウリーの情報を持つ。
- スノーフレーク
- 美容師。グール相手では腕の振るい甲斐がないとこぼし、プレイヤーの散髪は嬉々として引き受ける。かつてはリベットシティで店をやっていたらしい。
- パッチワーク
- 酔っぱらいのグール。体のパーツがよく落ちる。
- アンダーワールドの住人
- 総称。メガトン入植者と比べると防具のグレードが低い。
ビッグタウンの住人
16歳になったことでリトル・ランプライトから追い出された人々が作った、「真実になったおとぎ話」の町に住む人々。
常にスーパーミュータントや奴隷商人の襲撃に怯えている。ランプライト同様、クセのある面子が集う町である。
常にスーパーミュータントや奴隷商人の襲撃に怯えている。ランプライト同様、クセのある面子が集う町である。
- ダスティ
- ビッグタウンで最初に話しかけてくる青年。常に入り口を見張っている。何気にMeleeが100。
- キンバ
- レザーアーマーにライフルという傭兵風の装備をしているが、よく見るとライフルはBBガンという、防犯意識のかけらも無い娘。SmallGuns54。
- ビターカップ
- (自称)霊感を持つ娘。昼間に眠り、日が落ちると金属パイプ片手にタウンを徘徊する怪しい生態の持ち主。無軌道な性格で、街の男性陣からアレやコレやの話を聞ける。MeleeWeapons57。
- タイムボム
- ミュータントによる襲撃で重症を負った青年。レッド診療所で伏せっている。治療すると良い事があるかも。独特のふわふわとした口調で話す。MeleeWeapons55。
- レッド
- ビッグタウンで診療所を営む娘。患者の血で染まっている服、という話が名前の由来。奴隷商人に金を渡して町の住人を一時的に見逃して貰っていたが、滞って借金になったらしい。丸刈りに眼鏡という色気のカケラもない容姿ではあるが、警察署でスーパーミュータントから助け出すと新妻のような出迎えをしてくれる。「まぁ、あなた。おかえりなさい」
- ショーティ
- レッドと共にスーパーミュータントに誘拐された青年。名前の通り背が低い。SmallGuns63。
- パピー
- 目付きの悪い悲観的な青年。修理担当(Repair13)。常に危険と隣り合わせの現状に絶望しているのかと思いきや、ビッグタウンのクエスト解決後の会話から察するに、単に性格が悪いだけだと思われる。MeleeWeapons55。
- フラッシュ
- いつも武器を自慢しているが、その実ただの.32口径ピストル。その上、銃系のスキルは適性皆無でMeleeが50。
リトル・ランプライトの住人
戦後、洞くつに避難した子供達によって造られた集落。過去にVault87の住人に見捨てられたことがきっかけで、大人を嫌悪している。
ここの住人は16歳になると街を出て行かなくてはならない決まりがあり、ランプライトを出た人々はビッグタウンへと流れ着く。
ここの住人は16歳になると街を出て行かなくてはならない決まりがあり、ランプライトを出た人々はビッグタウンへと流れ着く。
- マクレディ市長
- ロバート・ジョセフ・「RJ」・マクレディ。この街のリーダー。変わり者揃いのランプライター達を統率している。スリ不可。
- スティッキー
- 16歳の誕生日を迎え、街を追い出された青年。ビッグタウンのレッドとは親友。
- プリンセス
- 殺人通り前を警備する、ツンツンな少女。
- ノックノック
- 住人の”士気”を管理しているという、ジョークが大好きな少女。ニックナックとは双子。
- ニックナック
- おみやげ屋の店主を務める少年。ノックノックとは双子。彼女とお揃いの警察の帽子をかぶっている。
- ビウィー
- 発音に難のある黒人少年。スカベンジャーから放り出された。昔使っていたレーザーライフルならぬウェーザーワイフルを500キャップで譲ってくれる。「おで、ビウィー」
- バンブル
- 最年少の少女。奴隷に引き渡すこともできてしまう。ユニーク品のパジャマ姿。
- エクレア
- レストラン「スペランカーズ」を受けもつ少年。洞くつキノコを取引できる。ユニーク品のシルクハットを被っているが、入手不能。
- ジョセフ
- 最年長の少年。奴隷商人にさらわれたペニーの兄。歴史を教えている。散髪も担当。
- ルーシー
- 本名ルシア。落ち着いた性格でランプライトの医者役を務める。プレイヤーも治療してくれる他、洞くつキノコを取引できる。
- ジップ
- 本名リッキー。モグラの着ぐるみのような服(ユニーク帽子・服)を着ている。ヌカ・コーラが大好物で、アイテムと交換してくれる。すごく早口。
- ジンジャー、フーリガン、盗賊、レックス、マットフェイス、ピート
- ランプライトをうろついている犬たち。ランプライト住民と敵対すると、逃げ惑うだけの子供達に代わり、この犬達が襲ってくる。
- リトル・ランプライトの住人
- 総称。たまに子供用野球帽やメガネを装備している。
パラダイス・フォールズの住人
悪名高い奴隷商人の拠点の街。住んでいるのは悪人ばかりで、悪人にとってまさに"パラダイス"となっている。ほとんどの名前つきNPCは殺すとカルマが上昇し、ここで窃盗をしてもカルマは低下しない。
- ユーロジー・ジョーンズ
- 奴隷商人の頭目。専用の赤いスーツを着ているが、同じく専用の帽子は部屋に放置している。カルマ凶悪。
- フォーティ
- エロネタで釣られるマヌケな奴隷商人。モヒカン男。奴隷小屋の見張りで、ユーロジーの右腕らしい。
- ユミル
- 奴隷商人でジョタンの父。息子であるジョタンを溺愛している。メタルアーマー親子。
- ジョタン
- 奴隷商人でユミルの息子。ジョタン…。父さんを守っている…。夜にバラックに入ると突然敵対してくる場合あり。
- カロリーナ・レッド
- 色々と危ない女奴隷商人。ユミルに言い寄られている。
- クローバー
- いつもユーロジーの側にいる女奴隷。ごめんなさいご主人さま、ごめんなさい。ユーロジーから買い取ることでコンパニオン化可能。
- クリムゾン
- もう一人のユーロジーの女奴隷。"Crimson and Clover" という歌に由来?
- プロント
- 武器屋「ロック・アンド・ロード」の主。自身も認める程商品のラインナップが貧弱であり、中国軍アサルトライフルを20丁寄付すると、店の品揃えが良くなる。カルマ悪。
- カッター
- パラダイス・フォールズの医者であり、この街における唯一の良心。でもカルマは凶悪。母親ほど歳の差があるのにユーロジーに口説かれて迷惑している。
- グロウズ
- パラダイス・フォールズの門番。メスメトロンという特殊なエナジー武器の実地試験を主人公に依頼してくる。
- スクイレル
- 奴隷の少年。本名ピーター。誘拐されたリトル・ランプライトの住民。コンピュータが得意。
- サミー
- 奴隷の少年。誘拐されたランプライト住人。プリンセスの過去を知っている。
- ペニー
- 奴隷の少女。誘拐されたランプライト住人。ローリーと仲良くなった。
- ローリー・マクラーレン
- 奴隷。「箱」に閉じ込められている。脱走に成功するとメガトンに住みつく。
- ブレッドボックス
- 常時上の空な奴隷の一人。奴隷生活30年の長老。なんだ、ええ?わしか?わしに喋っとるのか?うん?何が欲しいんだ?
- ブロンソン
- 奴隷。とにかく酒を飲みたいらしい。
- ブリーク
- 囚われている奴隷の女性。警備のシフトを覚えようとしている。
- Missジャネット
- 奴隷のグール。兄弟に会いたがっている。
- カーター
- 初来訪時、サミーと一緒に逃げようとする奴隷。
- フランク
- 奴隷のバーテンダー。初来訪時、ユミルに殺される。
- 奴隷商人
- 総称。主人公のカルマが凶悪になるとそのうちの一人がアイテムをくれるようになる。
テンペニータワーの住人
アリステア・テンペニーが支配する巨大な建物。富裕な人間しか住むことを許されず、グールの立ち入りを禁じている。
住人のほとんどがグールを嫌悪しており、グールの問題に頭を抱えている。
セキュリティの傭兵たちはカルマが悪なので、倒してもカルマは低下しない。
初回訪問時に、チーフ・グスタボとロイ・フィリップスがコントを披露してくれます。
住人のほとんどがグールを嫌悪しており、グールの問題に頭を抱えている。
セキュリティの傭兵たちはカルマが悪なので、倒してもカルマは低下しない。
初回訪問時に、チーフ・グスタボとロイ・フィリップスがコントを披露してくれます。
- アリステア・テンペニー
- テンペニータワーを支配している老人。銃の腕前は中々のものらしい。彼のカルマは凶悪な為、殺すとカルマが上昇する。
- チーフ・グスタボ
- テンペニータワーのセキュリティのリーダー。グールの問題に頭を抱えている。カルマ悪。職務に忠実で、話を通せば武器弾薬も売ってくれる。
- ハーバート"冒険野郎"ダッシュウッド
- 元冒険者の老人。アーガイルというグールの従者を従えていた。彼の武勇伝はGNRにてラジオドラマとして放送されている。英wikiによるとLVは最大30,タグスキルのMelee、Small Guns、Sneakが100になるらしい。戦ってみると分かるが、人間NPCにしては妙にタフ。日・月曜の夜にスーザンと寝ている。
- ロイ・フィリップス
- テンペニータワーへの侵入を目論むグール。多くの善人プレイヤーの期待を裏切ったであろう人物。
- スーザン・ランカスター
- 元奴隷商人の売春婦。グールが住むのに反対している。
- エドガー・ウェリントンII世
- 妻と共にグールが住むのに反対している。展開によっては妻に殺される。
- ミリセント・ウェリントン
- エドガーの妻。夫とはあまり仲は良くないようだ。
- アンソニー・リン
- 洋服店を営むオネェ気味のアジア人。グールが住むのに反対している。
- リディア・モンテネグロ
- 「ブティック・ラ・シック」という名の雑貨店を経営。グールが住むのに反対している。
- Dr.バンフィールド
- ジュリアス・バンフィールド。医師で、グールの研究を望んでいる。火曜の夜にはスーザンと寝ている。
- マーガレット・プリムローズ
- カフェを経営する老婆。ハーバートは料理が嫌いらしい。
- アービング・チェン
- 妻と共に住む老人。大戦時の中国の将軍と同姓な事から共産思想にかぶれている。
- ティファニー・チェン
- アービングの妻。結婚にはあまり満足していない。
- マイケル・ホーソン
- ラウンジに入り浸る酔っぱらい。水曜の夜にはスーザンと寝ている。
- シェイクス
- ラウンジでバーテンダーを務めるプロテクトロン。当初は料金が異常に高いが近くのターミナルをいじくると料金が下がる。
- マイケル・マスターズ
- ロイの仲間の、オートバイヘルメットを被ったグール。ワーリントン駅を警備している。
- ベッシー・リン
- ロイの仲間の女性グール。ロイの恋人。
- ウィリー
- テンペニータワー前にいる水乞い。
- ゴドフリー
- テンペニータワーの自宅を管理するMr.ハンディ。日本版では彼のいる部屋に入れない。
- テンペニータワー居住者
- 総称。他の街のモブと違い武装していない。
- セキュリティ・ガード
- 総称。専用アーマーとアサルトライフル装備。カルマ悪なので殺してもカルマ低下はない。
カンタベリー・コモンズの住人
アンクル・ロエがまとめている、行商人の拠点となる街。
人類の敵アンタゴナイザーと、正義(?)のヒーロー・メカニストとの争いに頭を悩ませている。
人類の敵アンタゴナイザーと、正義(?)のヒーロー・メカニストとの争いに頭を悩ませている。
- アンクル・ロエ
- アーネスト・ロエ。街の住人からロエ叔父さんと呼ばれ親しまれている、気のいいおじちゃん。
- アンタゴナイザー
- アリの女王を名乗る、怪人スーツに身を包んだ女性。人類の撲滅を目論んでいる。本名はターニャ・クリストフ。
- メカニスト
- この街のヒーロー(?)。アナクロなロボット風スーツに身を包んだ男。元々は町に住む普通のメカニックで、本名は「スコット・ウォリンクシ」。かつては銃のメンテナンスや街の警備ロボットの整備を行っていたがアンタゴナイザーにロボットをバラバラにされ、以降は「メカニスト」を名乗り修理したロボットを武器にアンタゴナイザーと戦っている。
- ドミニク・デルサドロ
- 元傭兵のおっさん。この街をレイダーや奴隷商人から護っている。メカニストと化す前のスコットとは親友だったらしい。
- マチーテ
- リトルランプライト出身の女性。名前はマチェットで敵を薙ぎ倒す姿から。ビッグタウンに向かう途中、ドミニクに拾われた。
- ジョー・ポーター
- 食堂を経営する。最初に会ったときに無料で汚れた水をくれる。
- デレク・パシオン
- 「ヒーロー」たちの戦いに興奮する子供。スキル本のコミックを持っている。
アレフの住人
- エヴァン・キング
- アレフのまとめ役を自認するが、あまり人望はない様子の老人。アレフに近づくと威嚇射撃してくる。ファミリーの襲撃に悩んでいる。
- イアン・ウエスト
- 両親と一緒に住んでいたが、吸血衝動により殺してしまう。その後ファミリーに保護される。
- ケン・ユーワーズ
- 攻撃的な物言いの男性。クエストクリア後は修理を請け負う。
- ブレイリー・ユーワーズ
- ケンの妻。精神を病んでいるようだ。
- カレン・シェンジー
- クエストクリア後、3つのマップポイントを教えてくれる女性。
- デイビス・ウエスト、マチルダ・ウエスト
- イアンとルーシーの両親、イアンに血を吸われ殺された。
オアシスの住人
- ハロルド
- オアシスに住む喋る樹。元は人間だったが、頭に生えている樹――ボブに身体を支配されてしまった。実は過去のFalloutシリーズからボブと二人(?)でレギュラー出演している、数少ない人物だったりする。
- ツリーファーザー・バーチ
- ツリーマインダーのリーダー。オアシスの発見者であり、ハロルドを崇める教えの教祖。
- オアシスを秘匿すべきだと主張する。Fallout 2のジェームズ・バーチと関係あり?
- リーフマザー・ローレル
- バーチの妻。オアシスに来たのは1年遅いが、掟により夫と同等の発言権を持つもう一人の指導者。
- オアシスは広げるべきだと考え、もう一つの解決法を提示する。
- ブルームシア・ポプラ
- オアシスの薬師であり預言者。ビジョンを見る能力をもつ。湿布薬と樹液を作った人物。
- ローレルに賛同し、彼女の依頼を果たすとユニーク防具(フード)をくれる。
- ブランチデンター・リンデン
- 元BOSアウトキャスト。デスクローに襲われて一人生き残り、キャラバンに保護されてポプラに命を救われた。
- ローレルに賛同し、彼女の依頼を果たすとユニーク防具(アーマー)をくれる。
- ブランチデンター・サイプレス
- 洞くつの入口を守っている。かつては冒険者だった。
- バーチに賛同し、彼の依頼を果たすとミサイルランチャーをくれる。
- ブランチデンター・メイプル
- ゲートを守っている女性。ハロルドの声に導かれて辿りついた。
- バーチに賛同し、彼の依頼を果たすとユニーク防具(ローブ)をくれる。
- サプリング・イュー
- バーチとローレルの娘。ハロルドとは友達であり、ハロルドの望みを叶えてやると特殊なアイテムをくれる。
ドゥコフの家の住人
- ドゥコフ
- 酒と女浸りの人生を謳歌するロシア人。元傭兵。クロウリーに狙われている。
- チェリー
- ドゥコフの女の一人。ドゥコフの家から逃してリベットシティに住まわせることもできる。カギを盗ませることができる。
- ファンタジア
- ドゥコフの女の一人。カギを盗ませることができる。
デイブ共和国の住人
- デイブ
- デイブ共和国の大統領で、かつてはウェイストランドを旅していた傭兵。Mr.クロウリーやデュコフとも面識がある。民主主義を掲げて名目だけの選挙を行うものの、実際はただの独裁者。とはいえ色々勘違いしてる&妻がいるのに若い女に手を出してしまったことを除けば、子ども想いの良い父親だと言える。
- ロージー
- デイブの第一夫人。大統領になることも。
- ジェシカ
- デイブの第二夫人。ロージーに深く嫉妬している。
- シャウナ
- デイブ博物館を管理する女性。狂信的にデイブを讃える講義を毎日行っている。寄贈と言う形で、ガラクタを押し売りできる。
- ボブ
- 警備担当の副官。大統領になることも。影でデイブをディスっている。
- レイチェル
- 門番をしている女の子。カギをスることもできる。
- ラルフ
- 男の子。デイブと共に共和国を出ていく場合も。
- フラワー
- 女の子。
- メアリー
- 女の子。
アンデールの住人
- ビル・ウィルソン
- ウィルソン家の主。外に出ていることもある。
- マーサ・ウィルソン
- ビルの妻。典型的な50年代の女性。
- ジェニー・ウィルソン
- ビルとマーサの娘。彼女の運命は…?
- ジャック・スミス
- スミス家の主。実はビルとは兄弟。
- リンダ・スミス
- ジャックの妻。アンデールがロックビルに勝って、全米一の街に選ばれたのを誇りに思っている。
- ジュニア・スミス
- ジャックとリンダの息子。本名はジャック・スミス・ジュニアか?
- 老人ハリス
- アンデールで唯一、例外的な行動を取る住人。Speech成功で更なる秘密を明かす。
各勢力
Brotherhood of Steel
- エルダー・リオンズ
- オウェン・リオンズ。キャピタル・ウェイストランド地区におけるBOSのリーダー。今でこそ柔和な老人だが、かつてはパラディンとしてピットへの大攻撃を指揮したことで知られる戦士であった。キャピタルへの到着後、D.C.におけるスーパーミュータントの脅威を目の当たりにしたことで、BOS本来の「使命」を捨て、現地の人々を救うのためにBOSの力を使うことを決意した。その決定に強く反発し離反したメンバーは、アウトキャストを組織するようになった。
- センチネル・リオンズ
- 本名サラ・リオンズ。エルダー・リオンズの娘であり、精鋭部隊「リオンズプライド」の指揮官である。選択肢によっては非常に後味の悪い最期を迎える。
- スクライブ・ロスチャイルド
- レジナルド・ロスチャイルド。スクライブ長。エルダーからの信頼も厚い。リバティ・プライムの整備を行っている。
- 従者マクソン
- 名前はアーサー。礼儀正しい少年かと思いきや、他人の本を盗み読みしたり、日記に愚痴を書き綴ったりとごく普通(?)の少年。サラに惚れている。実は過去のFalloutに登場していたエルダーの末裔。
- ナイト・キャプテン・ダーガ
- 武器庫を管理する女性。リオンズに許可をもらえば取引できる。多くの商人よりBarterスキルが高い。
- パラディン・バーガス
- GNR内にいるリオンズ・プライド。その後要塞へと移る。
- ナイト・キャプテン・コルビン
- GNR内にいるBOS。リオンズ・プライドのメンバー。
- ナイト軍曹ウィルクス
- GNR内にいるBOS。ブライアン・ウィルクスとは関係ない模様。
- ナイト・ディロン
- GNR内にいるBOS。通信担当。
- ナイト・フィンリー
- GNR内にいるBOS。
- パラディン・コディアック
- リオンズ・プライド。本名はグレッグ・ベア。The Pittのベア兄弟との関係は…?
- パラディン・グレード
- リオンズ・プライドの一員。重火器担当。
- ナイト・キャプテン・ギャロウズ
- 本名を明かそうとしないリオンズ・プライド。「…」
- ナイト・キャプテン・ダスク
- リオンズ・プライドの女性。傲慢。スナイパー。
- イニシエイト・レディン
- バーガスの部下である女性。ベヒモス登場時に戦死する。
- イニシエイト・ジェニングス
- GNR前の戦いで死亡している。
- パラディン・バエル
- 要塞を警備するBOS。
- パラディン・ガニー
- 訓練を担当するBOS。彼の指導を受ければパワーアーマーが装備できるようになる。
- ナイト・アルテミス
- 悲観的なBOS。
- スクライブ・ジェームソン
- エリザベス・ジェームソン。B.O.S.ホロタグを集めている。
- スクライブ・ボウディッチ
- シールド同盟に所属。
- スクライブ・ピーボディ
- ソード同盟に所属。
- スクライブ・ヤーリング
- アーリントン図書館で、戦前の本を集める女性。上司と対立して飛ばされたらしい。
- パラディン・ホス
- フォールズ教会でイニシエイトを訓練している。クエスト完了後の選択次第で、ストーカーと化すことがある。自宅の中までついて来てロッカーからユニ武器持ち去って行きました。(^ ^)
- イニシエイト・ペック
- ホスが捜している訓練生。オフィスビルで身動きが取れなくなっている。リコンアーマーではなくコンバットアーマー装備。
- B.O.S.パラディン
- 総称。ガトレザやミサランを構えて要塞付近を巡回している。
- B.O.S.ナイト
- 総称。意外と数が少ない。
- B.O.S.イニシエイト
- 総称。BOSの訓練生。多くは広場で訓練している。
- B.O.S.スクライブ
- 総称。BOSの縁の下の力持ちな存在。非戦闘員なので前線には出ない。
- リバティ・プライム
- 米軍が開発した巨大二足歩行ロボット。BOSの手で蘇り、メインクエストの佳境で活躍する。その強烈なセリフは印象深い。
アウトキャスト
- キャスディン護民官
- ヘンリー・キャスディン。BOSの分派集団「アウトキャスト」のリーダー。技術収集の名目で、エネルギー武器などをアイテムと交換してくれる。BOSへの忠誠心はさぞ強いだろうと思いきや、テスラアーマーなどを渡すと会話中にもかかわらずいそいそと着替え始める。いかつい見た目の割にアイボット相手ですら苦戦する虚弱体質。ピットの天罰に参加していた。
- アン・マリー・モーガン
- インディペンデンス砦をパトロールするディフェンダー。
- ロックフォウル
- ロココ・ロックフォウル。インディペンデンス砦を護衛するディフェンダー。
ファミリー
- ヴァンス
- ファミリーの謎めいたリーダー。思想家。シシケバブやユニーク防具を装備している。
- ホーリー
- ヴァンスの妻。夫を信頼している。
- ロバート
- 護衛。ヴァンスを救って以来、友人兼ボディガードとなった。
- カール
- 商人。ヴァンスとはあまり上手くいっていない。店の品揃えは意外に良い。
- アラン
- アレフを守ってもらうように展開すると、麓の空き家に住み着くようになる。
- ジャスティン
- イアンにとっては兄のような役割。
- ブリアナ
- 夜は男性の御相手をしている女性。
ライリー・レンジャー
- ライリー
- 傭兵団ライリー・レンジャーのリーダー。DCの地図作成中にSMの大軍に襲われ、助けを求めてアンダーワールドへと流れ着く。気の強い女性。
- ドノバン
- エンジニア。ユニークヘルメットを装備している。
- ブリック
- 「相棒」のユージン(ユニークミニガン)を駆使して戦う女性兵士。
- ブッチャー
- 衛生兵。本名はカール。
- セオ
- スーパーミュータントに殺されたメンバー。弾薬を所持していた。
奴隷と商人
- ハンニバル・ハムリン
- ユニオン・テンプルのリーダー。奴隷の楽園を夢見ている。
- ケイレブ・スミス
- ハンニバルの仲間。彫刻を得意とする。トイレ住まい。
- シモーネ・キャメロン
- テンプルの護衛。元々傭兵だったが捕まって奴隷にされた。
- アレハンドラ・トーレス
- ハンニバルに助けられた一人。売春婦だった。元の主人の好意で教養がある。
- ビル・スワード
- ハンニバルの仲間。生まれた時から奴隷だった老人。小説家ウィリアム・S・バロウズに似ている?
- フォースコア
- ハンニバルたちの犬。リンカーンが行った、ゲティスバーグ演説の最初の言葉に由来しているようだ。
- リロイ・ウォーカー
- リンカーン記念館を占拠する奴隷商人のリーダー。ハンニバルたちを追う。
- サイラス
- リロイの部下の奴隷商人。記念館に近づくと話しかけてくる。
- 逃げた奴隷
- 安住の地を求める奴隷の総称。ランダムイベントで登場する。
トランキル・レーン
- ベティ
- トランキル・レーン中心部の公園で遊んでいる少女。次第にエスカレートする「遊び」に主人公を誘う。
- ジョージ・ネウスバウム
- ネウスバウム家の父親。
- パット・ネウスバウム
- ジョージの妻。クエストの流れで利用することも。
- ティミー・ネウスバウム
- ジョージとパットの息子。泣かせなければならない。
- ロジャー・ロックウェル
- マーサとの仲を疑われる。ノーマン・ロックウェルにちなむ?
- ジャネット・ロックウェル
- ロジャーの妻。マーサを憎んでいる。
- マーサ・シンプソン
- ロジャーとの仲をジャネットに疑われている。
- メイベル・ヘンダーソン
- パイ作りが上手。彼女の対処には実に様々な方法がある。
- Mr.ハンディ
- ヘンダーソンが家で使っているロボット。対処に使える。
- ビル・フォスター
- 老人。名前は映画「フォーリング・ダウン」の主人公から?
- 老婦人ディザーズ
- ほかの住人からは狂っていると思われているが…? ファーストネームのイニシャルはT。
- スタニスラウス・ブラウン
- G.E.C.K.を開発した、Vault-Tec社の科学者。Vault 112の監督官。姿と名を変えてレーンを支配している。
- 中国軍兵士
- プログラムされた存在。住人を殺していく。攻撃しても敵対されない。不死属性。
コンパニオン
一緒に戦ってくれる心強い仲間。荷物持ち、着せ替え、違法行為(?)と、いろいろ活用可能。話しかけると戦略などについて相談できる。戦闘が終わると自動回復する。デフォルト武器・防具に関しては欠損・弾切れを起こさない。アーマーを着ることができるコンパニオンはパワーアーマーを着ることができる(パワーアーマー訓練不要)。但し、一度死んでしまうと二度と復活しないので注意。特にドッグミートはすぐ死ぬ。はぐれてしまった場合は、専用の待機場所に行けば再会できる。コンパニオンの性能についての詳細はコチラ。
- フォークス
- カルマ:善。Fallout3における無敵のヒーロー。最強のコンパニオン。作中情報で女性だと思いきや、実は製作側から男性だと明言されている。「最後まで自分の信念を貫き、死んでいった者の名前だ」というのは火薬陰謀事件のガイ・フォークスのことだと思われる。DLC取得で体力がチート並に高くなる。これならレイダーもデスクローもベヒモスさえも恐れず戦える。フォークス万歳!
- スターパラディン・クロス
- カルマ:善。B.O.S.の古参兵。近接戦闘の適性がないにもかかわらず、やたら突進したがるアグレッシブな女性。会話で戦略を選び、戦闘スタイルを長距離に変更しよう。年齢は40歳以上らしい。これなら当分は年を感じさせないな。
- ブッチ・デロリア
- カルマ:中立。ギャング団を設立すべく、Vault 101を飛び出したリーゼント。母ちゃん思いの良い奴。散髪もしてくれる。ちなみに、スイッチブレードのユニーク武器「ブッチのナイフ」を持っている。トンネルスネーク最強!
- RL-3 軍曹
- カルマ:中立。やたらワイルドな口調のタコ型ロボット。「アメリカ製の弾丸だ!」しかしあまりにも柔らかい為、使えない子扱いされている。なお、元の持ち主(何でも屋のジョー)が死亡した状態で仲間から外れると敵対状態となる。
- なお、DLCのBroken Steelを導入すると、とんでもなく硬くなる。武装がプラズマライフルと火炎放射器なので、実弾耐性を持つロボットや甲殻生物にも強い。灰の山を作るのはともかく。
- クローバー
- カルマ:悪。再雇用時はカルマ条件なし。ユーロジーの女奴隷。デフォルト装備が薄着の為、様々な着せ替えが可能。首輪を付けてはいるが奴隷としての自覚は全く無い。ねえダーリン。
- ジェリコ
- カルマ:悪。元レイダーのワイルドなおっちゃん。タバコを渡すと、待機モーションでタバコを吸うようになる。ノヴァを口説こうとしているが、ふられてばかりいる。くそっ、暴力最高だぜ!
- カロン
- カルマ:条件なし。アズクハルに雇われている長身のグール。彼のデフォルト武器は専用のコンバットショットガンである。(見た目こそ同じだが装弾数5発のレバーアクション式で拡散度が低い。彼専用のため、入手不可)しばらく戦闘なしの状態が続くと、主人に隠れて様々な愚痴をこぼしている。アズクハルに聞け。
- ドッグミート
- カルマ:条件なし。勇敢で忠実なわんこ。唯一、他のコンパニオンとの併用が可能。(軍曹と同じく、DLCのBS導入後に仲間にすると硬くなる。おかしいくらいに硬くなる。デスクローに勝ってしまうほど。死んだとしても、とあるPerksを取得すれば子どもを仲間に出来る。しかも親より強い。)
キャラバン
ウェイストランド各地を渡り歩く行商人。本拠地はカンタベリーコモンズ。それぞれ得意分野が異なり、投資するとそのジャンルの品揃えが充実。また修理の腕も上がってゆく。ただ、せっかく投資してガッツリ育てたのにレイダーやSMの餌食になる、という悲しい出来事も起こりうる。商人や護衛に中華アサルトやパワーアーマーなどの強い装備をスリ渡せば、多少死ににくくなる。ミサランなどの爆発物は厳禁。
- ラッキー・ハリス
- 取り扱い:武器。冒険家であり格闘家であり武器のコレクターでもある。4人の中で唯一エネルギー武器の適性がある。
- クロウ
- 取り扱い:防具・洋服。不思議なセリフ回しが特徴の気のいいあんちゃん。元は田舎者だったが、自分で作った腰布が受けて商人となった。投資すれば謎なヘルメットをお礼にくれる。「心に響く品物があるか見てってくれ」
- Dr.ホフ
- 取り扱い:クスリ・食品。胡散臭いセリフでお馴染みの、自称"名医"。「名医の魔法のバッグに、何が入っているか、見てみようか?」
- クレイジー・ウルフギャング
- 取り扱い:ジャンク品。自称"ジャンクディーラー"。様々なガラクタを提供してくれる。商品自体にさほど魅力はないが、投資後は修理の腕が非常に高くなるのに加え、所持金もめちゃめちゃ上がるのでとっても便利。
- キャラバンガード
- 各メンバーに一人ずつ付き添っている護衛。全員レザーアーマー&アサルトライフル装備。
その他
DJ
- スリードッグ
- ギャラクシー・ニュース・ラジオ(G.N.R)のDJ。「どんなに辛い真実でも在りのまま伝える」をモットーに、ウェイストランドの人々に最新の情報を提供している。B.O.Sの支援を受けているのでプロパガンダ放送も行う。
- ジョン・ヘンリー・エデン大統領
- 古きよきアメリカの復活を標榜する集団、エンクレイヴを束ねる謎の人物。エンクレイヴ・ラジオを通じウェイストランド全域にメッセージを送り続けている。
- アガサ
- ヴァイオリンの名手。アガサのラジオDJ。お使いを頼まれたら快く、且つ、報酬はしっかりおねだりしつつ引き受けましょう。
- マーガレット
- スリードッグが死んだときに、代わりを務めるDJ。技術者。
クエスト関係者・遭遇キャラクター
- キャサリン
- 主人公の母親。浄化プロジェクトの科学者だった。
- オータム大佐
- オーガスタス・オータム。エンクレイヴにおいてエデン直属の部下として、また実働部隊のリーダーとして動く。服と武器は自らの名前がついたユニークもの。一応本編のラスボスポジションだが弱い。
- シルバー
- スプリングベールに独り住む女性。序盤の金稼ぎの対象となりやすい。
- アレックス・ダーゴン
- ジェファーソン記念館を一緒に脱出する科学者。友好的。
- シド
- Vault 87で隔離されている狂人。ただの人間の割にはHPが高い。
- ブライアン・ウィルクス
- 空気を読まない少年。謎の生物に襲われ父親とはぐれてしまった。 サブクエスト:Those! 依頼人。
- Dr.レスコ
- 蟻の遺伝子組み換え実験に没頭する自称天才科学者。グレイディッチの惨劇を引き起こした張本人であるが罪の意識はほとんどなく、実験を完遂させることに固執している。 サブクエスト:Those! もう一人の依頼人。
- フレッド・ウィルクス
- ブライアンの父親。死んで発見される。
- ウィリアム・ブランダイス
- マリゴールド駅にある死体。ウィルクス家の元隣人。
- シドニー
- トレジャーハンターの女性。公文書館で一時的な仲間にすることができる。協力してサブクエストを終わらせると後にアンダーワールドに移動する。
- エマリン
- シドニーの友達。主人公がシドニーを裏切った時にしか出現しない。
- ヴィクトリア・ワッツ
- 慈善活動を他人に押し付けてくる、アンドロイド解放団体「レールロード」の一員。報酬の話をすると、悟りきったような顔で神がどうとか言い出すちょっと危ない人。Dr.ジマーと同様、『4』で実はレールロードの重要なポジションだったことが判明する。
- シエラ・ペトロビタ
- ヌカ・コーラジャンキー。全てをヌカ・コーラで埋め尽くしたくてしょうがない子。ヌカ・コーラのことしか頭に無いのかと思うと、ロナルドにも夢中。
- ロナルド・ラレン
- シエラに振り向いてもらうためクアンタム横取りしようとしたり、セクシーな寝巻きを欲しがったり、
Black Widowでだまされてひゃっほー言いながら突撃したり、欲望に素直な兄ちゃんだと思う。 - 輸送作業員ミロ
- ヌカ・コーラプラント最下層にいるMr.ハンディ。カギを持っている。
- アーカンソー
- 地雷原に独り残る老人。スナイパーライフルでガンガン撃ってくる。初見で彼に爆殺されたプレイヤーは数知れず。
過去に付近を通りかかった奴隷商人を射殺したため、グロウズから奴隷として回収するよう指示される。 - バトン・グインネット
- アメリカ独立宣言書に署名した人物…と思い込んでいるプロテクトロン。演劇と警備のプログラムをまとめて実行してしまっている。特徴的なカツラを被っている。
- マスターブレイン
- Vault-Tec本社を管理する、ユニーク・ロボブレイン。ターミナルでシャットダウンできる。
- タラ・フィールズ
- テンペニーが雇った女性。コンスタンティン砦に死体が残る。
その他
- アーガイル
- ダッシュウッドの元従者で格闘が得意なグールの男。戦前から生きていた数少ない人物で、長い間ダッシュウッドを支えてきていたが…。ちなみにグレネード等をスリ渡す「シェイディサンズシャッフル」は彼の十八番。
- ケラー一家
- 200年前の核戦争当時、Vaultへの入場を拒否され、避難所を求めて奔走した5人家族。彼らの辿った末路はミニクエストで明らかになるが、彼らのうちの一人とはプレイヤーも遭遇することになる。
- スパークルばあちゃん
- ウィルヘルム埠頭に独りで住む商人。DLCで役割が与えられた。
- スマイリング・ジャック
- エバーグリーン・ミルズ唯一の友好的レイダーで、商人。優れた武器を持つ。
- 何でも屋のジョー
- ロブコ工場のそばに出没する商人。RL-3軍曹を売ってくれる。
- マーフィー
- 北西セネカ駅に住むグールの科学者。シュガーボムを集めている。
- バレット
- マーフィーを護衛しているグール。
- ラグ・ナット
- マリゴールド駅で特定の行動をすると、突如出現する。シエラやロナルドと関係あり。
- ゴーリー・レドックス
- アイスホッケー・チーム、オーバータイム・サドンデスのリーダー。非常に有用なユニーク防具を持つ。
- ウィンガー・メルシェ
- オーバータイム・サドンデスの一人で、死亡した。
- センター・デュボア
- オーバータイム・サドンデスの女性。
- ウィンガー・ジャーバイス
- オーバータイム・サドンデスの一人。会話不能。
- アンクル・レオ
- 良心的なスーパーミュータント。仲間を諭そうとしたが失敗して追い出された。身ぐるみ剥がそうと脅すと素直にプレゼントを差し出す。一度主人公と別れたあとはなにげに大冒険してたりする。
- ベン・カニング
- 水を欲しがる(汚染されていてもOK)。助けてあげると、FT時に現れることがあり、敵がいる場合は一緒に戦ってくれる。DLCでも出番が貰えた。
- メル
- あまりにも無力な強盗。弾切れのコンバットショットガンを手に脅しをかけてくる。「マッド・マックス」のメル・ギブソンへのオマージュか?
- ソノラ・クルス
- レギュレーターのリーダーを務める女性。行方不明になって困ることがある。
- ダニエル・リトルホーン
- 「リトルホーンと仲間」を運営する謎の男性。善人の証拠こと耳を集める。
- ディーン・デューイ
- ルーズベルト学院に配備されたプロテクトロン。INTが低いと特殊行動が発生する。
- ウェイストランド商人
- ランダムイベントで遭遇する。フラフラしており、その後死ぬ。
- ウェイストランド・ジャンキー
- ランダムイベントで遭遇する。薬を売ってくれる。
- ウェイストランド医師
- ランダムイベントで遭遇する。殺すとカルマ低下。
- 謎の人物
- Mysterious Stranger perk で出現する、無敵の男。その武器のダメージ値は9000に達する。
- アリの研究者
- シェイルブリッジで大抵は死んでいる。スキル本を所持。
- 子供を売る奴隷商人
- バンブルを連れていく女性。
- スカベンジャー
- 総称。あちこちにいる商人で、犬やヤオグアイを連れていることがある。
- 捕虜
- 総称。スーパーミュータントに捕まっている。助けるとカルマ上昇。
- プライム
- 技術博物館にメッセージを残した人物。見つけた時には死んでいる。
- グレイディ
- マリゴールド駅にガイコツとホロテープがある。大事なものを届けようとしていた。
- ギブソン
- レ・エンファントのオフィス内で死体が見つかる。日本のゲーム「スナッチャー」へのオマージュ。
- マニー・コーシュ
- シェリルの捜索隊リーダー。見つけた時には死んでいる。
- テッド
- アンカレッジ記念館に死体があり、メモを所持している。
- イザベラ・プラウド
- グールを研究していた科学者。死体がタコマ公園の外れにある。
- ジェイソン・プラウド
- イザベラの夫。寄り添うように死んでいる。
- ウェイストランドの世捨て人
- グリーナー牧草廃棄場に死体がある。自殺した?
- ジョン
- ランダムイベントで登場、凶暴な犬に襲われて死ぬウェイストランド人。カギを所持。
- カール・ウォリス
- トラック運転手。ガイコツがオールド・オルニーにある。
- エリーズ・ウォルトン
- 会計士。ガイコツがフォールズ教会のオフィスビルにある。
- マフィ
- ジョージタウンのタウンホームで飼われていた犬の死体。それを発見したMr.ハンディは敵対する。
- 中国軍兵士
- ランダムイベントで、ラジオビーコンと共に死体として出現する。
- 死んだレギュレーター
- とあるPerkを取得するとアーリントン墓地に死体が出現。特別なメモを所持。
- 科学者
- 総称。トラックに近づくと爆発したり、超強力な放射能地帯で死んでいたり…。
敵対NPC
レイダー
- ライアン・ブリッグ
- メトロトンネルでレイダーを雇い、モールラットの肉をおいしく食べる方法を研究している。彼はカボチャという名のモールラットを飼っているが、Oblivionにも同名の犬が山賊のペットとして登場している。
- トーチャー
- MDPL大型中継ステーションにいる。名前の通り火炎放射器を使ってくる。
- ロックソルト
- ぬるい下水に住むレイダーのリーダーらしい。カギを持っている。
- ローチキング
- ユニオン・テンプルの西に独りで住む変人。重火器を持つ。
- 旅人
- ユニーク防具を装備して、犬と一緒にウロウロしている。運が悪いと見当たらない。
- マダム
- ゲーム内表記では単なる「レイダー」。エバーグリーン・ミルズにおり、マダムのカギを所持。
グール
- ガロ
- 下水道に住むパーティ帽を被った食人グール。コーラ好きのローチブリーダー。会話は出来ない。
- ジェイミ・パラブラス
- ダンウィッチビルの最下層にいる狂人。彼の残した記録がダンウィッチビルに散在する。
- ステファン
- レッドレーサー工場で研究されている。手術医を殺すとグールマスクがあっても敵対する。
- サミュエル
- タコマ公園にいる光りし者。イザベラ・プラウドが研究していた。
- 中国兵
- 主にママ・ドルスに出現する残党。大尉 (ユニーク)、士官、軍曹、スパイ (死亡) がいる。
その他
- ドリフター
- ディカーソン・タバナクル礼拝堂に住み着く、元オアシスの住人。ユニーク武器を使ってくる。
- ゲイリー
- Vault 108の住人。ハハハッ、ゲイリー! ゲイリー!? ハッ…ゲイリー…。
- インセイン・サバイバー
- 「気が狂った生存者」の意味。Vault 106の住人。
- サバイバー
- 同じくVault 106の敵。多めのHPをもち、幻覚やステルスボーイを使う。
- ジャブスコ司令
- 旧名は至高のオーバーロード・ジャブスコ。バニスター砦のタロン社のボス。HPが高く、ミサイルランチャーを装備している。
- ジャンダース・プランケット
- レギュレーターが追うお尋ね者。APのコストパフォーマンスが高いユニーク武器を所持する。
- 手術医
- レッドレーサー工場の最上部にいる。グールやスーパーミュータントに実験を行っていた。
- マッド・ジョニー・ウェス
- ハブリス・コミックに残った唯一の人間。至るところに罠を仕掛けている。
- 伝道師
- ゲーム内表記では単なる「ウェイストランド人」。スワード広場で爆弾に囲まれ説教を続ける。
- サム・ワリック
- ランダムイベントで遭遇するスナイパー。奴隷化できる。
- ラズロ・レッドフォード
- ランダムイベントで遭遇し、珍しくレールライフルを持っている。奴隷化できる。
- ヒットマン
- 2つのパターンがあり、メガトンの爆弾解除後のタロン社タイプ、および奴隷商人タイプがいる。
- メガトンの難民
- メガトンを破壊した場合に出現。そのため日本版では出現不能。
- フラッフィー&ジッターズ
- ある家で飼われて(?)いる、2匹のラッドローチ。
DLCのキャラクター
Operation: Anchorageのキャラクター
- マクグロウ護民官
- アウトキャスト前哨基地のリーダー。友好的に接してくる。
- ディフェンダー・モリル
- 救難信号を発したアウトキャスト。主人公をマクグロウの元へ連れていく。
- ディフェンダー・シブリー
- マクグロウのことをあまり快く思っていない。
- 専門家オリン
- アウトキャスト。専門家はBOSでのスクライブに相当する。
- ベンジャミン・モンゴメリー軍曹
- 愛称ベンジー。主人公と行動を共にする。不死属性を通り越した無敵属性。
- チェイス将軍
- コンスタンティン・チェイス。アンカレッジ作戦の指揮官。数々の勲章を受けている。
- モーガン少尉
- トーマス・モーガン。作戦本部テントで、敵の情報を教えてくれる。
- Dr.アダミ
- アドリエン・アダミ。米軍野戦本部の軍医。サイコをくれる。
- 兵舎長
- 装備を担当する。シミュレーション内で唯一、死体が残る。
- 従軍記者
- 3人の兵士の写真を撮っていく。そのポーズはアンカレッジ記念館の像と一緒。
- 米軍兵
- 総称。スナイパー、ランチャー、パワーアーマー兵士などの亜種がいる。
- 突撃部隊
- 総称。モンゴメリーと共に敵地へ乗り込む米軍兵。自由に編成できる。
- 米軍整備士
- 総称。原語ではグリース・モンキーと言う。
- ジンウェイ将軍
- アラスカ侵攻を率いる。独自のショックソードは米軍に押収された。
- 中国兵
- 総称。中国軍火炎放射器兵、中国軍ミサイルランチャーなどの亜種がいる。
- クリムゾン・ドラグーン
- 総称。中国のエリート兵。ステルススーツを着こなす。
- 中国軍技術者
- 総称。最初は敵対していない場合もある。
The Pittのキャラクター
奴隷
- ワーナー
- 逃げ出した奴隷。奴隷解放のために主人公に協力を求める。選択肢によっては主人公やピットそのもの、奴隷を侮蔑する場面もありあまり善人とは言えない。
- ミディア
- 奴隷のリーダー。彼女に会うようワーナーから指示される。ユニーク柄のヘッドラップ装備。
- プロスパー
- 列車トンネル前でピット行きの奴隷として捕まっている大男。奴隷服をもらうことができる。
- カイ
- ダウンタウンでAid「エサ」をくれる食料係。クエストが進むと死ぬ。
- ミリー
- 行方不明のワイルド・ビルを捜している。消息を伝えるとスティムパックをくれる。
- ワイルド・ビル
- スチールヤードで遺書とユニーク武器を持ったまま死んでいる。
- ノラ
- ダウンタウン入口付近にいる、体力を無償で回復してくれる女性。なぜか消えることも。
- アダン
- 製鋼所の入口前にいる男。書物の言葉を胸に前向きな意識を持つよう努めている。
- しかし、奴隷の反乱が起きると必ず死ぬ。持ってるのは作業用のスチールソー。
- ブランド
- 製鋼所の弾薬プレスの近くにいる。情報屋。
- マルコ
- 製鋼所で働く。密かに量産しているオートアックスをくれる。
- 奴隷のファイター
- 穴ぐら一回戦の相手。総称。3人組。レイダーに反逆した。
- ジョン・ベア
- 穴ぐらで二回戦の相手。ベア兄弟の一方。BOSのパラディン・コディアックと関係あるのだろうか。
- グラッド・ベア
- 穴ぐらで二回戦の相手。ジョンの兄弟。穴ぐらでこれまで負けたことがない。
- グルーバー
- 穴ぐらでの最後の相手。解放された奴隷であり、インフィルトレイターで撃ってくる。
- ピットの奴隷
- 総称。ダウンタウンや製鋼所にたくさんいる。反乱が始まるとオートアックスを手に戦う。
- ビリー
- トロッグ化した奴隷。スチールヤードで探しに来た兄に襲いかかるミニイベント。
奴隷商人/レイダー
- アッシャー
- イシュマエル・アッシャー。ピットを仕切る王。元BOSメンバー。引き留めはしないさ、引き留めは…。
- サンドラ・クンダニカ
- 主任科学者。病気の治療法を探している。
- マリー
- アッシャーとサンドラの娘。赤ちゃん。実は極めて重要なキャラクター。
- ラムジー
- 列車トンネル前の奴隷商人のリーダー。金網をカンカン叩いている。パラダイス・フォールズ出身。
- メックス
- ピットのゲートを守っているおっさん。奴隷として潜入する場合、ここで一旦全てのアイテムを取られる。
- 他2名の見張りもそうだがインフィルトレイター装備。
- レダップ
- アップタウン住人。元奴隷。ピットに荷物を持って入った場合は、彼らに袋叩きにされアイテムを奪われる。
- その場合、後で会った時に報復する選択肢が出る。
- 奴隷の主人
- ダウンタウン入口にいる。銃を使って奴隷を働かせる監督。
- ジャクソン
- ダウンタウン住人。ミディアと話していると割り込んでくる。室内で殺せば他のレイダーには気づかれない。
- フライデイ
- ダウンタウン住人。修理も可能な女商人。ロッカーのカギを持つ。
- ハリス
- ダウンタウン住人。屋上酒場のバーテンダー。2人いる商人のもう一人。
- トラブルマン
- ダウンタウン住人。非社交的。変な名前のことしか言わない。
- ビンゴ
- ダウンタウン住人。ハゲたおっさん。頭が弱い? ビンゴ。ビンゴ? ビンゴ!
- エベレット
- 製鋼所でスチールヤードの仕事を与える。インゴットを集めたらこの人へ。ご褒美が太っ腹。
- 反乱中でも敵対しない。
- ボーン
- 製鋼所内で奴隷を監視している女性。穴ぐらの試合について話す。
- スプーク
- 穴ぐらことアリーナ入口を護衛する女性。その後消える?
- フェイドラ
- 穴ぐらでの試合を管理する女性。試合後のRAD回復係も兼任。事後、細かい会話ができなくなる。
- ハンマー
- 製鉄所内にいる。アップタウンへのゲートを担当。
- デューク
- アップタウン住人。彼自身も元奴隷だったのだろうか。
- ルル
- アップタウン住人。特徴的な顔の女性。他者も自分もアッシャーのペットだと言い、食べ物をくれる。
- モナ
- アップタウン住人。汚染が進行してる女性。何故そうなったか聞くと川を泳げば分かると皮肉られる。
- オードッグ
- アップタウン住人。俺もお前も所詮は肉だな人。ヘブンをうろつき、ビール瓶を撃ったりしている。
- ファントム
- アップタウン住人。レイダーには珍しくレザーアーマー姿。放射能治療を担当。RADアウェイをくれる。
- スクイル
- アップタウン住人。元奴隷の女性。穴ぐらの試合にちょっかいを出しているらしい。
- ヴィキア
- アップタウン住人。射撃場でスナイパーライフルの練習をしている。[Lady Killer]の選択肢あり。
- クレンショー
- アッシャーの右腕。奴隷たちの計画に気づいている。普段はヘブンにいる。
- ピットのレイダー
- 総称。最初にワーナーと戦っている。
- 見張り
- 総称。奴隷を監視している。
Broken Steelのキャラクター
メインクエスト
- トリスタン
- BOSパラディン。サラに代わり、主人公に次々と指示を出してくる。
- エドワーズ
- BOSパラディン。衛星施設に入る際に同行する。
- スクライブ・ヴァリンコート
- デスクロー制御スクランブラーをくれるBOSの女性。クエスト完了後には誉めてくれる。
- ウィント
- オールド・オルニー地下にいるグール。生き残ったのは2人だけである。
- キッド
- オールド・オルニー地下でウィントと一緒にいるグール。会話はできない。
- バジャー
- オールド・オルニー地下で死んでいるグールの一人。安住の地を求めていたのだろうか。
- カール
- オールド・オルニー地下で死んでいるグールの一人。デスクローに襲われた模様。
- ダンバー
- オールド・オルニー地下で死んでいるグールの一人。メモを所持。
- コネリー
- オールド・オルニー地下で死んでいるグールの一人。
- サンダース
- オールド・オルニー地下で死んでいるグールの一人。
- マーゴット
- Metro Authority Rapid Governmental Transit System の略。女性の声で話すコンピューターシステム。
- スティッグス
- ロボットの修理屋。移動基地クロウラーにいる。
- フーバー
- スティッグスのボディガードを務めるMr.ガッツィー。移動基地クロウラーにいる。
- スパーキー
- 敵対していない警戒ロボット。スティッグスを守る。
- エンクレイヴ・シグマ隊長
- シグマ分隊のリーダー。移動基地クロウラーにいる。
- エンクレイヴ・シグマ分隊
- 総称。移動基地クロウラーで警報が鳴ると駆けつける。
- 武器庫主任
- 移動基地クロウラーにいるエンクレイヴ。ユニーク・ガトリングレーザーを装備する。
- エンクレイヴの医師
- ユニーク防具を装備している。移動基地クロウラーにいる。
- エンクレイヴ・ヘルファイアトルーパー
- 総称。その名の通り、ヘビーインシネイターを持つ。
- 警備員
- 総称。移動基地クロウラーのエンクレイヴ。上位権限キーカードを持つ。
サブクエストほか
- ビグスリー
- BOSスクライブ。ジェファーソン記念館で激務に追われる。
- マザー・キュリー3世
- 聖なる光修道院の指導者。元々はチルドレン・オブ・アトムにいた。
- ローザ
- メガトンの居住者。ゲートの外でミッキー (など) に聖なる水を与える。
- ジェラルド神父
- 聖なる光修道院の門番を務める。聖なる水をくれる。
- アトムのチャンピオン
- 聖なる光修道院にいるフェラル・グール・リーヴァー。何もしなければ敵対しない。
- アトムの太陽
- 聖なる光修道院内の光りし者。崇拝の対象であるらしい。
- ノーヴィス
- 聖なる光修道院のグール。キュリーの説話を聴いている。
- ラペラティ
- リベットシティ・セキュリティの女性オフィサー。クエスト表記では「ラペラティア」。
- オフィサー・デイビス
- リベットシティ・セキュリティ。大抵は死ぬ。
- オフィサー・ローリン
- リベットシティ・セキュリティの女性。デイビスと一緒にいる。
- スプリット・ジャック
- 盗賊団のリーダー。リベットシティから運ばれる水を襲う。
- グリフォン
- 歴史博物館でアクア・キューラを売り込むグール。かつらがお気に入り。
- ラグボルト
- レイダーのような敵。ラグ・ナットの兄弟。
- パラディン・ジェンセン
- バニスター砦で捕まっているBOS。解放すると素手で突撃していく。
- 盗賊
- 総称。スプリット・ジャックが率いる。
- グール・ガード
- 総称。博物館管理棟を守る敵対NPC。
Point Lookoutのキャラクター
- キャサリン
- フェリーランディングにおり、娘ネイディーンの捜索を頼む。
- ネイディーン
- オレンジ色の髪が特徴的な女性。行動力がある。
- フェリー乗りのトバル
- ダッチェス・ガンビット船長。ポイントルックアウトに連れていってくれる。
- デズモンド・ロックハート
- 口汚いグール。カルバート邸で主人公に指示を出す。
- カルバート教授
- 大戦争以前の名家に属する。デズモンドと深い因縁がある。
- フレキー&ゲリー
- デズモンドが飼っている2匹の犬。北欧神話のオーディンに付き添うオオカミから。
- ジャクソン
- トライバルのリーダー。それなのにHPは一番低い。
- ジムソン
- カテドラルの門番であるトライバル。リーダーに忠実。
- クロアトア
- トライバルの一人で、アーク&ダヴ・カテドラルにいる。ユニーク・シャベルを持つ。
- ウッドローズ
- トライブ・マザー。他のトライバルに比べると現実的。
- マルグリット
- 密造酒の製造を受け継いでいる。地元生まれのため、スワンプフォークとも取引している。
- プリック
- 沿岸の洞くつでハンティングクラブを営むグール。金持ちしか相手にしない。
- ジェイコブ・フンボルト
- プリックのサファリ参加者。ほぼ確実に息絶える。
- リップ・スミシー
- 同じくサファリにいる。戦闘中に死体が消えることがあるので注意。
- オバディア・ブラックホール
- 他人を蔑む老人。探し物があるらしい。
- マーセラ
- キリスト教宣教師。リベットシティにも立ち寄っている。
- ワン・ヤン
- 多数の偽名をもつ、女性中国人スパイ。足取りを追う。
- Dr.チャン
- 中国人の二重スパイ。ガイコツが残る。
- パナダ
- ハウス・オブ・ウエアで店を営む「マダム」。修理スキルは最低レベル。
- ヘイリー
- ヘイリーズ・ハードウェア店主。ユニーク防具を装備している。
- ケニー
- ヘルツォート・マインに独りで住む少年。罠をたくさん仕掛けている。
- ルズカ
- ユニーク・ヤオグアイ。北西部になぜか一頭でいる。
- トライバル
- 総称。プンガフルーツを食べる部族。敵としてはかなり強い。
- 密輸業者
- 総称。南岸でよく遭遇する敵。人間にしては驚くほどカタい。
Mothership Zetaのキャラクター
- ソマー
- 宇宙船の中で最初に出会う人物。技術屋であり、腕の良い修理屋でもある。
- サリー
- 妹といっしょにさらわれた女の子。どうやら大戦争前に生まれたらしい。宇宙船のドアを開けてくれる。
- エリオット・ターコリエン
- アンカレッジ戦線に従軍した軍医。エイリアンの技術を応用して色々と助けてくれる。
- ポールソン
- 西部開拓時代の保安官。自分をさらったエイリアンに強い復讐心を抱いている。
- トシロー・カゴ
- 日本のサムライ。カタカナ文字と兜が愛らしい人。
- ハーティガン大佐
- 宇宙飛行士。エイリアンとは友好関係になれなかったようだ。
- ダニエルズ軍曹
- エリオットの部下。エイリアンに体を研究されたせいで長く生きられない。
- ベケット新兵
- エリオットの部下。エイリアンに体を研究されたせいで長く生きられない。
Vault-boy
Vault-Tec社のイメージマスコット
+ | ... |