危ないバグ・悪質なバグ
- 本シリーズは膨大な量のデータを動かしているため非常にバグが多いです。ここにまとめているものは一部分に過ぎません。
- もしバグを発見したら、開発元のベセスダか発売元のゼニマックスアジアに報告をお願いします。バグの修正は「報告された中で同一事例が多いものから優先で対応する(サポートセンター曰く)」そうです。少しでも快適なプレイ環境実現のためご協力をお願いします。
- ベセスダ・ソフトワークス/ゼニマックス・アジア サポートセンター https://www.zenimax.com/jpn/contact/
- 重大なもの
- 操作・インターフェース関連
- アイテム関連
- NPC関連
- クラフト関連
- クエスト関連
- When Freedom Calls進行不能バグ
- クエスト「Tradecraft」でディーコンが立ち止まり進行しなくなる
- BOSクエスト「Cleansing the Commonwealth」で敵を全滅させてもクリア報告が出来ない
- BOSクエスト「Blind Betrayal」でマクソンの挙動がおかしくなる
- ストロングとレックスを救出するクエスト(Curtain Call)を完了後に初めてWRVR broadcast stationに訪れると会話がバグる
- Vault81に入れなくなる
- Vault81アトリウムにファストトラベルできなくなる
- Short Stories開始不能バグ
- Vault75に入れなくなる
- 「Emogene Takes a Lover」でエモジーンが消える
- 「Ussコンスティチューションを守る」が終了出来ず進行不能に陥る
- コベナントでの不具合一覧
- Long Road Ahead進行不能バグ
- レールロードサブクエスト「Butcher's Bill 2」が進行しなくなる
- The Big Dig開始不能バグ
- アカディアクエスト「Hunting the Hunter」で他NPCと話しても会話が正常に進行しなくなる
- DLC「Nuka-World」ヌカ・コーラ・ファミリー・ラジオから何も聞こえない
- ヌカ・ワールド・レイダークエスト「Power Play」が発生しない
- その他
重大なもの
セーブデータ破損バグ
- XBOX ONE版で確認。セーブした後すぐに本体の電源を切るとそのセーブデータが破損してしまうバグ。
- 再現性が高く、同様の報告が複数あり。
- おそらく「セーブしています」の表示が消えても実際にはまだセーブ途中でその際に電源を切ると起こってしまうと思われる。
- 回避策として、Quitでタイトル画面に戻ってから電源を切る。しばらく間を置いて電源を切る。
- インストールし直すことでも改善できる模様。
CIT廃墟付近に行くとフリーズする
- CIT廃墟に近づくとフリーズするバグ。付近のマップをロードするだけでも起こる。
- 現時点では回避策は不明。人によってなったりならなかったり。
- (以下は推察)建造物が密集するかなり重いエリアで、多くの主要クエストに関わりさらにマップ中央に位置し頻繁に行き来する場所のため、頻発する周辺の戦闘で落下武器が異常に増殖し、その肥大化したデータ読み込みでフリーズする?(終盤でエリアの武器拾いした所、落下武器が100個越え、特にハングマンズアリーを拠点にしてる人は要注意)
- 序盤からマメにフィールド上の落下武器や散乱したアイテムを拾えば起こらないかも?武器は死体に再収納しておけば消える。自分が直接戦闘に関わらなくとも近場で敵対NPC同士が撃ち合い、見えない所で武器の山を作っている事も多い。激しい銃声が聞こえたら注意。ちなみに普段からこの掃除をマメにしていると、ここに限らず重いエリアのカクツキや唐突なフリーズもだいぶ軽減できる。敵対NPC同士が撃ち合うポイントはある程度決まっているので、気になる人はマップのランダムイベント(wiki内パターンD)発生場所をチェックしておこう。
- BOSベルチバードが登場するとNPC同士の撃ち合いが多発するようになる。さらにDLCオートマトロンを導入し、クエを開始した時点で、ランダムイベントでデビル&ロボットの勢力が追加され、やはり頻繁に撃ち合いが発生する。
※バージョンアップにより落下武器は消えるよう修正されましたが、完全では無いようです。
DLCオートマトロンの一連のクエストがバグる
- レーダービーコンを入手しても達成条件の「ロボブレインを調べる」が達成されない。
- エイダに話し掛けてもレーダービーコン設置の選択肢が表示され無い。
- ロボット作業所を建てるタイミングが悪いとなる。 詳しくはDLCのクエストページを参照。
ゲームが起動しない
- PS4日本語版v1.10
- PS5でPS4版をDLC「Automatron」「Wasteland Workshop」「」インストールした状態で起動すると起動直後にエラー落ちする。エラーコードはCE-108255-1。
- 2024年4月ごろから発生。
- 対処法はこれらDLCをインストールしないことのみ。
- 4月25日の大型アップデートにより改善された。
操作・インターフェース関連
ファスト・トラベルができなくなる
- ファスト・トラベルを行おうとすると屋内外問わず「現時点ではこの場所からはファスト・トラベルできません」というメッセージが表示されファスト・トラベルが出来なくなる。
- 解決方法として、監視施設ブラボーにあるMaster難易度のコンソールをハッキング出来ない状態で触り、直ぐに外にでてファスト・トラベルすることで直る。既にそのコンソールをハッキングしてしまった場合やMaster難易度をハッキングできる状態になってしまっている場合では、調べた限りでは有効な解決方法は無かった。
- 参考動画 https://www.youtube.com/watch?v=-FR-lXm08IA
カスタムマーカー設置やファスト・トラベル先の選択がマウス連打しないとできない(PC版のみ?)
- パワーアーマー未装着時のマップ画面でカスタムマーカー設置やファストトラベル先の選択ができずマウス連打しないと設置や選択ができないバグが存在する(PC版でマウス操作時に発生、コントローラーでは未確認)。
- 原因はパワーアーマー未装着時のメニュー画面時のPipBoyを掲げてるモーションに問題があり、この時に腕が僅かに揺れ動いているがマウスボタンを押してから離すまでの腕揺れによる位置ズレをマウスドラッグしたと誤認識してるため。
- 解決方法はPipBoyのデザイン変更Modを導入して腕ブレが無いモーションに置き換える必要がある。(残念ながらモーションだけを修正するModは2022/11/09時点では見つからなかった)
- こちらのMod紹介ページにてこのバグに対処可能なPipboy変更Modの一覧が記載。
Pipboyを閉じることができなくなる
- ブラッドバグの吸血攻撃(特殊なモーションが発生する)を受けた直後にPipboyを起動すると、Pipboyの位置がおかしくなる。更にメニューを閉じることができなくなりプレイ不能に陥る。
Pipboyの画面表示が透明になる
- ステルス効果のある装備を使っていない状態でも発生する。操作はでき反応もあるが、事実上プレイは不可能。
- パワーアーマーを脱いだ時点で発生する模様だが、正確な条件は不明。一例としては、PAのパーツがいくら敵に撃たれても壊れなくなり、その後に脱ぐと発生。
- PAを着た状態ならPipboyを見ることはできるものの、解決方法はないため、バグ発生前までロードし直さなければならない。
戦闘曲が終わらない
- 原因不明。戦闘区域から離れても街に入ってもイベントシーンに入っても延々と戦闘曲が終わらなくなる。
- ファストトラベルしてもセーブデータを読み込み直しても何を行っても、ゲーム内の戦闘曲を流すフラグがONの状態のまま。
- 一度ゲームを終了させてから再起動。戦闘BGMが流れてないデータをロード→問題のデータをロードで直る模様。
字幕が一部表示されない
- When Freedom Callsにおけるブレストンとの会話のように、設定にかかわらず字幕が表示されないシーンがある。
- 正確には、次のセリフを喋り始めているのにも拘らず前のセリフの字幕が残ったままになっている。
クイックセーブでの不具合
- 下記にあるVault81に入れなくなるや、上記セーブデータ破損と同じような現象
- 選択肢前にクイックセーブを行う→クイックセーブ選択後「セーブしています」の表記が出ているときに選択肢を選ぶ→セーブしたものをロード、で発生。
現在2例を確認
Ⅰ:Vault81に入れない
①クイックセーブ後にスピーチチャレンジ失敗(この時点で、ドアを開けない情報がセーブされる)
②ロードをしてスピーチチャレンジを成功させる
③ドアは開き、監督官に対応されるが「ドアを開けない」という情報のせいで監督官がドアを開けてくれない
Ⅱ:PAMとの会話だけ敵対会話になる
①BOSとの会話時、選択肢の前にクイックセーブ
②選択肢を選びレールロードと敵対する
③ロードをしてから、選択肢を選ばずにレールロード本部へ
④敵対こそしていないものの、PAMのみ敵対時の会話になりミッション完了などが不可能に
Ⅰ:Vault81に入れない
①クイックセーブ後にスピーチチャレンジ失敗(この時点で、ドアを開けない情報がセーブされる)
②ロードをしてスピーチチャレンジを成功させる
③ドアは開き、監督官に対応されるが「ドアを開けない」という情報のせいで監督官がドアを開けてくれない
Ⅱ:PAMとの会話だけ敵対会話になる
①BOSとの会話時、選択肢の前にクイックセーブ
②選択肢を選びレールロードと敵対する
③ロードをしてから、選択肢を選ばずにレールロード本部へ
④敵対こそしていないものの、PAMのみ敵対時の会話になりミッション完了などが不可能に
対策として、クイックセーブを行う時は「セーブしています」の表記が終わっても数秒は行動をしないほうがいいです。
下手をすると進行不可能なものも出てきてしまいます
下手をすると進行不可能なものも出てきてしまいます
会話の音声が聞こえなくなり、正常終了もしない
- PS4日本版 v1.5.158.0.1
- NPCやコンパニオンと会話をした際に、プレイヤーと相手共に音声が発されなくなる。この状態だと、会話の選択肢を選ぶこともできるのだが、選択した後に更に選択やダイアログがでる行為、例えば、コンパニオンとの取引や、「行け」などの命令ができない。
- いくつか無音声で話した後にポーズをすると、それまで行った会話の一斉に話される。そして、ポーズ終了時に会話の結果が一斉に適用される。
- 解決方法は、Fallout4アプリケーションの再起動。PS4なら、一旦ゲームをセーブして終了し、PS4の仕組みを使って「アプリケーションを終了」する。
- 原因やゲーム内での解決方法は、今のところ不明。
戦闘時に照準が合わなくなる(ずれる?)
- PS4日本版 v1.10
- VATSモードに入ったとき、何故か一旦大きく下を向いてからターゲットが表示される。
- こうなると戦闘中にVATSで照準を合わせても、指定した部位に当たっていない模様でダメージが少なくなる。
- VATS無しの照準もおかしくなるようで、まともにダメージが入らない。
- アプリケーションを終了させないと直らない。
アイテム関連
敵の落とした武器が消えない
- バグではなく仕様の可能性あり。
- 敵を倒すと一定時間経過後に死体がリスポンするが、敵の落とした武器は消えずに残る。前作までの灰や粘液に近い
一度に大量に引き出したアイテムが消滅する
- きれいな水や弾薬、木材や鉄などの各素材を貯めていたコンテナから一度に約50000個以上引き出そうとすると数が激減する。もちろんコンテナから引き出したアイテムは無くなっている。
- 対策は数を指定すること。ただし弾薬は指定できないため、もし5万を超えてしまった場合は回避不能になる。弾薬は溜め込みすぎないよう注意しよう。またはコンテナに預けないで常時持っていればよい。
- バグが起こる正確な数は不明でしたが、おそらく『65535』がオーバーフローが起こるラインではないか、とのこと。ただし、50000個前後でも、このバグが起きたという報告は複数あり。
ダンウィッチ・ボーラーのクレンヴの刃が消える
- ダンウィッチ・ボーラーの奥にあるユニーク武器のナイフが本来あるべき場所にない事がある。
- 所持前は伝説系エネミーからランダムドロップすることがあり、既に持っている場合はドロップしないのでそれが原因?
- 所持している伝説系の敵を見逃すor逃げる等して戦わなかった場合は不明。
- パッチ1.4で修正されることがアナウンスされている。
パワーアーマーフレームのパーツが消滅する
- 各所に点在するパワーアーマーフレームにはパーツが付属していることがある。
- ところが、そのフレームがある場所を指定したランダムクエスト(BOSの殲滅クエストやミニッツメンの居住地クエスト等)を受けると、付属しているパーツが消滅しフレームだけの状態になってしまう。
ターゲッティングHUDを付けると友好NPCが敵対する
- 頭部にHUDのモジュールを付けたパワーアーマーを着ていると一部の友好NPCが敵対することがある、間違えて応戦すると周りも敵対化するために場合によってはかなり危険なバグ。
- メインクエストでパワーアーマー装備が推奨される物もあるのでクエスト開始前に一度確認して初期状態にした上でセーブしておくことをオススメする。
- クエストでNPCと話す時は頭部は外して会話した方が無難。そうでなくとも付けたままにしていると会話中だろうが生きている目標が全て赤くハイライト表示される為、雰囲気が台無し。
モジュール自体は優秀な効果なので探索用と割り切るのがいい。
- クエストでNPCと話す時は頭部は外して会話した方が無難。そうでなくとも付けたままにしていると会話中だろうが生きている目標が全て赤くハイライト表示される為、雰囲気が台無し。
- PS4 v1.3.47.0.0で検証したところ、HUDMODを付けた状態でパワーアーマーを着てターレットやプロテクトロン、バージルと敵対せずに会話まで行われることを確認。
- PS4 v1.3.47.0.0で検証したところ、パラディン・ブランディスが敵対することを確認。やはりまだ直っていない模様。
NPC関連
コンパニオンが走らなくなり、アイテムの交換や会話が不可能になる。
- 原因不明。筆者の場合はスリープからの復帰時に発生。エリチェンやファストトラベル時も姿を現すのが異常に遅い。話しかけてもコマンドに反応しない、もしくは反応してもウインドや次の選択肢が現れない。
- この状態でコンパニオンを入れ替えようとすると別れの会話イベントが正常に発生せず、移動、視点、ポーズメニュー以外の操作が不可能になるバグが発生。ターゲットサイトが表示されてないので会話モードが正常に終了していないと思われる。
- 解決方法は筆者の場合、安全な場所でその辺の適当な椅子に座らせ(命令に従わないので自然に座らせるしかない)、立ち上がらないうちに素早く距離を置く。するとダッシュで駆け寄ってきて以降は正常な状態に回復。バグ状態での戦闘は未確認。安全な場所でくつろぐ挙動が関係あるのかもしれない。
- When Freedom Callsをパワーアーマーに乗り込んでレイダーを撃退したところまで進めた場合(撃退した後で歴史博物館に入っていない場合でも)プレストンと会話状態が発生し、それがそのままになっていることが原因の時もある。その場合は博物館に入ってプレストンとの会話を進めることで解決する。
コンパニオンがダウン状態から復帰しない。
概要
いつまでたってもダウン状態から復帰せず、おまけにスティムパックでの回復もできない。
しかし、話しかけた時と同様に「解散」や「取引」はできるという不具合。
いつまでたってもダウン状態から復帰せず、おまけにスティムパックでの回復もできない。
しかし、話しかけた時と同様に「解散」や「取引」はできるという不具合。
- コンパニオンのケイトで発生。敵との戦闘が終わっても体力の回復が始まらず、ダウン状態のままになっている。しかし、普段と同じように話しかけたり、命令したりすることはできる。
- 当然ながら、ダウン状態のまま動かないので移動させたりすることもできない。筆者の場合はケイトがダウンしたまま敵の銃撃をしばらく受け続けていたので、それが原因の可能性がある。
- ファストトラベルした後も付いて来るが、相変わらずダウン状態のまま。
- なお、セーブ&ロードで復帰を確認。
- セーブ→本体再起動→ロードから、ガードプロテクトロンを攻撃してわざと戦闘を発生させて戦闘終了すると回復して起き上がる事を確認。
- マクレディにて、プレーヤーが直接攻撃してHPを減らし、スティムパックが使える状態になれば復活するのを確認。好感度が下がった様子もない。
- 難易度をベリーイージーに変更してエリア移動で回復したのを確認。
- 似たような状況として、非戦闘時に高い所から落ちると同様の状態になる事が多い。
- 非戦闘時、高所からの落下でプレストンがダウン状態になるも、数回のファストトラベルで復帰を確認。筆者の場合はモンシニョールプラザ付近でダウン状態になり、そのままVault88へFTするも変化はなく、2時間ベッドで休憩した後サンクチュアリにFTすると復帰していた。時間経過や移動距離、ロード回数などが関係しているのかは不明。
アサルトロンのレーザーが空振りになると画面が赤くなったままになる
- 主にハッキングしたり自作のオートマトロンで、アサルトロンが味方になっている場合に起こる。
- 頭部レーザーを発射寸前まはた発射後に画面内に居る敵を全て倒してしまうと、レーザーが空振りしてレーザー発射時に画面が赤くなる効果のまま戻らなくなる事がある。
- 敵はいるのにレーザーが当たらなかった場合は起こらない。
- 待機や睡眠、セーブ&ロードでは回復しない。次の戦闘で普通にレーザーが発射されれば(上記のようなことにならなければ)元に戻るが、たまにそれでも復帰しないことがある。こうなってしまうとなる前のデータからやり直すしかない。
- アサルトロンをコンパニオンにしている場合、レーザーのチャージが完了していたら敵の最後の1体は倒さずに残しておくといい。
オートマトロンが初期状態に戻る
- オートマトロンのパーツが初期状態(ロボット作業台で作る最初の状態=何も装備していないプロテクトロン)に戻ってしまうバグ
- 作成したオートマトロンを他の居住地に移動させたりプロビショナーに任命するとまれに発生する。
- 装備したパーツがすべて消えてしまうため、再びロボット作業台でパーツを付け直さなくてはならない。プロビショナーがこれになると復帰がめんどくさい。
- パーツが消えるならまだしも、持たせているアイテムまで消えるため、消えたら困るアイテムはオートマトロンに持たせないようにしよう。
コンパニオンがタバコを吸うモーションをやめない
- コンパニオンにタバコ等を持たせて喫煙ポイントがある場所に行くと時偶タバコを吸うモーションをする事がある
- この時にタバコを捨てるまで待たないと以降立ち止まる度にタバコを吸うモーションをしてしまい移動中でも手の甲にタバコが突き刺さっているという変な状態になってしまう
- 現象が発生した場合の対処法は以下の通りでPC版ならばすぐに直せるがコンシューマーの場合、序盤で発生してしまったら前のセーブからやり直す以外にすぐに治す事ができないためタバコ関連のジャンクを人間コンパニオンに持たせないように
- レールロード本部のゴミ箱近くでしばらく待つ(パイパーのみパイパーの家でも可能?)
- タバコを吸う前のセーブデータからやり直す
- [PC版のみ]コンソールからこの現象が発生した対象を選択してChangeAnimFlavorと打って実行(タバコを捨てるモーションが出れば成功)
クラフト関連
拠点の水資源に余剰があるのにワークショップにきれいな水が保管されない
- 2つのパターンがある。1つはバグではなく、該当アイテムが生産能力以上にワークベンチ内に入っていると一定数以上増えない仕様。もう一つは水が生産されなくなるバグ。
- 前者はきれいな水を常に生産したければワークベンチ内から水を定期的に出しておくこと。
- 本来仕事が設定されていない居住者はジャンクを拾ってきてくれるのだが、利便性のために色々なジャンクをワークベンチに突っ込んでいるプレイヤーが多いであろう本作では、この仕様のために機能し辛くなっている。
- 後者の場合は、ワークショップからジャンク以外のモノを全て出すと直る場合が多い。ワークショップには資源とジャンク以外の物はなるべく入れないようにしよう。
- 前者はきれいな水を常に生産したければワークベンチ内から水を定期的に出しておくこと。
- 上記以外にも原因になりそうな事が多々あり、いつの間にか発生してる為、中々解決や事前に防ぐのが難しいバグ。
- 供給ラインを結ばずに、余計なものも作らず、ワークショップに余計なものも入れずに、拠点の一つを水生産工場と割り切って運用するのが無難かもしれない。
襲撃されていないのに拠点の食料、電力、防御力が0になるバグ
- PS4版、PC版で発生する。
- 襲撃されていないのにいつの間にか拠点に設置している全てのタレット、ジェネレーター、食料(農作物)が破壊されてしまうバグ。
- 拠点にいて目の前でリアルタイムで破壊されていく場合もある。参考動画(Youtube)
- 発生原因は不明、全ての拠点で発生することがあり対策方法も不明。fix待ちの状態。
- 発生してしまったら全ての施設を修理するしかない。
- 数値が0になるかある程度減った所で一度ファストトラベルを使い拠点から離れ再び戻り、何も手をつけずに暫く待つとゆっくりと元に戻っていくがスカベンジングステーションだけは元に戻らない。
- 元に戻る過程で壊れた物を自分で修理すると自然回復が止まり、以降自然に回復する事はない。
- 修復しないままゲームを終了させるとタレット類が消える。レーザーやミサイルタレットは本体が消えて配線だけ残る。
拠点の人口、資源の表示がおかしくなるバグ
- 高確率で発生する有名なバグ。
- 拠点から遠方にファストトラベルをすると人口が倍増したりベッドの数や水、電力、防御力が0表示されてしまうバグ。
- 表示だけではなくその状態で幸福度や素材数などが計算されてしまい、幸福度やワークショップの水食料が消費されてしまうので非常に痛い。
- テレビやジュークボックスを設置しないことで改善される場合もある。
- ファストトラベルをせずに歩いていくことで回避できることもある。
- その拠点からロード画面を挟まない近距離の施設にファストトラベルすれば、そこから遠くにファストトラベルしても該当拠点に対してのバグは発生しない。
募集無線ビーコンが作動しない
- ビーコンを動かして電波が飛んでいるにもかかわらず実際には機能していないことがある。
- 始めは正常に機能していても、途中から機能しなくなることもある。ある時期から突然住人の数が増えなくなったらそれが原因。
- 複数の居住地で同時に発生する場合もあるので厄介。
- 電源を再配置、またはビーコンを解体して再設置する事で直ることもある。
- 確認方法としては、ビーコンのスイッチのオンオフに連動して募集ラジオの信号が正しく消えたり受信したりするか確かめる。スイッチを切っても募集無線が消えない場合は正しく作動していない。
一部オブジェクトを建設できなくなる
- 拠点クラフト時、本来あるハズのオブジェクトがカテゴリから消えてしまう事がある。(ロード遅延で表示されていないのではなく、選択すら出来ない。)
- ただ、大体は読み込まれていないだけの模様で、一度クラフト画面を終了させる、余所にFTして戻る、それでもダメならゲーム再起動等で治る事が多い。
拠点に招いた商人が行方不明になる
- 原因不明。普段はキャラバンとして放浪していたり、所定の場所に居るNPCの中に拠点に雇える商人が居るが、彼らが雇用した後に完全に行方不明になるバグ。
- 拠点に送った後は、会った場所でも送った先でも幾ら経っても現れないが、拠点のステータスで人数だけは増えている。
- 行方不明回避の為、雇った後そのNPCに付いて行ったら道中でいきなり消えたとの報告もある。
- 現状は解決策もない。拠点で店番をさせる事で初めてユニークアイテムを売る様になるNPCも居る。そこまで優秀な装備品等ではないので致命傷ではないが、コレクターにとってはかなり痛い。
クリック不可
- PC版のVer1.5より発生中。解体時の解体orキャンセルの文字がクリックに反応せず、キーボードでしか操作できなくなっている。地味に不便。
クエスト関連
When Freedom Calls進行不能バグ
- サンクチュアリでプレストンに話しかけてもクエストが進まなくなる。
- 原因は不明。レイダーとデスクローを倒し、博物館内でプレストンに報告した後NPCの会話が始まるが、正常なパターンだと会話後自発的に博物館を出て行くのに対し、バグが発生した場合そのまま博物館に居続ける。
- この場合でもプレイヤーが博物館を出ればNPCも出てくるが、その後サンクチュアリで合流してもクエストが進まない。
- 対策としては博物館に入る前にセーブしバグが起きたらロードすることだが、この場合でも上手くいく場合といかない場合がある。
- 念の為レイダーとデスクロー戦前のセーブデータも残しておいた方がいいかもしれない。
クエスト「Tradecraft」でディーコンが立ち止まり進行しなくなる
- スイッチボードの道中でディーコンが立ち止まってしまいクエストが進攻不能になることがある。
- 原因として考えられるのは、スイッチボードに入った後ディーコンに話しかけずに金庫の前まで進んでしまう、本来ディーコンが解除するはずのターミナル扉をプレイヤーが解除してしまうこと等。
- 発生してしまったらセーブ→ロードしたら進んでくれたので、もし発生してしまったら試してみよう(念のため別枠セーブ推奨)
BOSクエスト「Cleansing the Commonwealth」で敵を全滅させてもクリア報告が出来ない
沿岸警備隊の埠頭、ブレイクハートバンクス、ベッドフォード駅、ユニバーシティポイントが対象地域になると発生することがある。
2回目のブレイクハートバンクスではほぼ間違いなく起きるとのこと。
ナイトリースに話しかける前にセーブし該当地域が出たらロードで回避できる?
コンソールから"CompleteQuest 00064ec7"でクエストを強制終了させた後、"SetStage 00064ec7 255"でクエストが再度受けられる様になります。
2回目のブレイクハートバンクスではほぼ間違いなく起きるとのこと。
ナイトリースに話しかける前にセーブし該当地域が出たらロードで回避できる?
コンソールから"CompleteQuest 00064ec7"でクエストを強制終了させた後、"SetStage 00064ec7 255"でクエストが再度受けられる様になります。
BOSクエスト「Blind Betrayal」でマクソンの挙動がおかしくなる
- 原因は不明だが、ダンスを生かす選択をした後に2例を確認。
- 一つは、バンカーを出た所にマクソンが居るハズなのだが居ない。
- ダンスが少し話し、何の返答もないまま処刑イベントが始まってしまう。ただ、肝心のマクソンが居ないので、ダンスが跪いた状態で進行不能になる。
- もう一つは、マクソンは居るが立ち止まらずに歩き続けてしまうというもの。
- 会話イベントの専用画面になってもどんどん離れて行くので満足に話していられない。その内離れすぎて会話自体が強制終了されたり、終いにはそこらの雑魚と戦闘が始まってしまったりする。行く手を塞いでなるべく進ませない様にしながらどうにか進行は出来るが、終始カメラワークが無茶苦茶になるため、ぶち壊しも良い所。
ストロングとレックスを救出するクエスト(Curtain Call)を完了後に初めてWRVR broadcast stationに訪れると会話がバグる
- ストロングとレックスをトリニティタワーから救出してからWRVR broadcast stationに行ってしまうと、なぜか救出扱いになっておらずジョージとレックスが会話に対して無反応になる。
- このバグはストロングとレックスを救出する前にWRVR broadcast stationへ向かうことで回避できる。
- このバグが発生しているとメインクエスト、ミニットマンルートのテレポート発生装置作成作業で訪れてもセンサーモジュール関係の会話は始まらない。机から盗むしかないのでコンパニオンの好感度に注意。
Vault81に入れなくなる
初めてVault81を訪れる際、スピーチを成功させて入ると、その後の監督官との会話後にドアにアクセス出来なくなるバグがある。
現時点ではフュージョンコア3つを渡して入るしかない。
現時点ではフュージョンコア3つを渡して入るしかない。
- PS4 v1.3.47.0.0で検証したところ、会話スピーチ成功後、無事にキュリーを仲間にするところまで進行。
- フュージョン・コアを3つ渡さなくても正常にVault81に入れる模様。
レベルが高過ぎると殺してしまう可能性がありますが…
vault81入り口にいる数人のうち1人に遠くから攻撃を当てるとセキュリティ以外が逃げていき、扉を開けてくれる。
例として、入り口側から入って閉鎖扉のある手前の階段の間からグレネードかサプ付きのショットガンなどで遠くから狙撃するとcaution状態になります。
hiddenまで戻ればvault81の奴らは敵対状態が解除され(心配であればVANTで確認[マシンガンタレットは敵対状態だが通れた]して相手の状態を見る)アクセスが不可になっていたドアが開いているので中に入れるようになる。行き詰まった参考に…
vault81入り口にいる数人のうち1人に遠くから攻撃を当てるとセキュリティ以外が逃げていき、扉を開けてくれる。
例として、入り口側から入って閉鎖扉のある手前の階段の間からグレネードかサプ付きのショットガンなどで遠くから狙撃するとcaution状態になります。
hiddenまで戻ればvault81の奴らは敵対状態が解除され(心配であればVANTで確認[マシンガンタレットは敵対状態だが通れた]して相手の状態を見る)アクセスが不可になっていたドアが開いているので中に入れるようになる。行き詰まった参考に…
Vault81アトリウムにファストトラベルできなくなる
- Hole in the Wallでオースティンを助けてクリアすると、Vault81内に自室(アトリウム)が与えられ直接FTできるようになるが、マップにFT地点として登録されないことがある。
- 自宅として使いたい場合はかなり不便を強いられることになるのでクリア前にセーブ推奨。
- 最新バージョンでは基本的に登録されない模様。そもそも登録されるのがバグだった可能性もある。
Short Stories開始不能バグ
- ケイティーに話しかけても一切反応しなくなるバグがある。条件は不明。この状態では当然クエストの開始もできない。Hole in the Wallクリア後はセリフこそ言うものの、クエストの話は出ない。
Vault75に入れなくなる
- アクセスカードキーを持っているはずのレイダーがカードを持っていないため先に進めなくなるバグ
- バグ技を利用した壁抜けの方法がいくつかあり、一応それで進行する事が可能だが使用は自己責任で。→壁抜けの一例
- 現在、パッチ1.4での修正がアナウンスされているため、適用を待つのが無難。
「Emogene Takes a Lover」でエモジーンが消える
- エモジーン・カボットを救出する際に本来居るべき場所にいないことがある。
- クエストマーカーを見ると主人公に会う寸前にカボット邸の自室へワープしてしまっている事もある。
- その際は夜間にカボット夫人が自室へと戻るので、付いていって強引にドアを突破してしまおう。
「Ussコンスティチューションを守る」が終了出来ず進行不能に陥る
- 襲撃して来るスカベンジャーを全滅させても終了しない場合が有る。
- その場合、アイアンサイズにヌカランチャーを叩き込むと直る事がある(個人体験)。
コベナントでの不具合一覧
- 住人生存ルートで居住地にした場合、ミニッツメン拠点クエストを受注すると条件を満たしてもクリアにならなくなる事がある。
- 住人全滅ルートで居住地にした場合、住人の死体が残ったままでワークショップに触ると死体が残ったままになる。
- バグではなく仕様。死体は時間経過でも消えない為町の外におびき出して殺すか、死体を全て町の外に捨ててからワークショップに触るとよい。
- 住人が勝手に敵対する事がある。
- 元からあるタレットは防御力に加算されない。新しくタレットを設置すると、元からあるタレットが攻撃を始める。
- こちらを参考に新たに設置し直すのが良い。
- V.A.T.S.で見ると一部の住人が敵対表示(赤色)になる。
- 実際に敵対するわけではない。
Long Road Ahead進行不能バグ
- コベナントのクエストでジェイコブのパスワードを入手していると、このクエストで貰えるはずの同名アイテムが入手できなくなり進行不能に陥ることがある。
- 先にこちらを終わらせるか、コベナントの方はパスワードを入手せずハッキングで対応する必要がある。
レールロードサブクエスト「Butcher's Bill 2」が進行しなくなる
- 目的地がバックストリート・アパレルであった場合、マーカーのある地点にブラックバードの死体が設置されておらず進攻不能になることがある。
- この状態になるとバックストリート・アパレルは永久にリスポンしなくなる。
The Big Dig開始不能バグ
- The Silver Shroudの進め方次第で、ボッビが出てこなくなるのでクエストを開始することができなくなる。
- AJを見逃すのが疑わしいが詳細は不明。万全を期すならThe Silver Shroud開始前にクエストを始めると良い。
- The Big Digの開始以前からボッビがドアの後ろに配置されているため、AJとの戦闘時に爆発武器やBig Lager Lv4でボッビを巻き込んでしまうとボッビが敵対、もしくは死亡してしまうためクエストが始められなくなるという説がある(バグ発生時にコンパニオンが敵対化する)
アカディアクエスト「Hunting the Hunter」で他NPCと話しても会話が正常に進行しなくなる
- コーサーを倒した際にデジェンに報告に行くまで、他NPCと会話する際に主人公が「やあ、デジェン」と語りかけて正常に会話が出来なくなる。
- この状態だと店での買い物もできないし、他クエストと同時進行の際は正常に進行しなくなる恐れがある。
- コーサーを倒したら真っ先にデジェンに報告に行こう。
DLC「Nuka-World」ヌカ・コーラ・ファミリー・ラジオから何も聞こえない
- メインクエスト「All Aboard」を発生させるために、ラジオの周波数を合わせても何も聞こえずクエストも開始されないことがある。
- この場合でもヌカ・ワールド交通センターに直接行くことでクエストを進行できる(位置は連邦食糧備蓄庫から西方向、マップ端へ進む)。
- 知ってさえいれば危険なバグではないが、知らない場合DLCそのものが詰んだと勘違いしかねないため、ここに。
ヌカ・ワールド・レイダークエスト「Power Play」が発生しない
- 通常は「Home Sweet Home」で前哨基地を3つ取得し、完了させた時点で発生する。
- 多数の報告があるので、結構な確率で発生するバグ。
その他
敵を氷結させて倒すと、死体がリスポンする
- 敵を倒して日数が過ぎたあと、敵が死体の状態でリスポーンする
- HPが表示され倒すと経験値が手に入るが、死体のように寝ている状態から動かない。たいてい氷結武器を使用した際に起きる。クライオレーターでのバグ発生率は異常なほど
- 解決策は不明、いまのところ氷結関係を使わない以外にない。
エレベーターがいつまでたっても目的の階に着かない
- フリーズや無限ロードの一種と思われる
- エレベーター内では普通に操作は出来るが、FTも出来ず、セーブは不可
- 次のロケーションを読み込めなくなってる為、いつまで待とうが先には進めなくなる
- 解決策は無いので、フリーズでもしたと思ってあきらめるしかない
ユニーク武器「チャオ将軍の報復」が消失するバグあり。
- 解決策不明。原因不明のバグ。購入し、コンテナ内に入れて置いたら消滅。