クリア条件:EDを見る
開始時間:2007/12/22(土) 18:39:32.79
終了時間:2007/12/22(土) 21:21:26.17
開始時間:2007/12/22(土) 18:39:32.79
終了時間:2007/12/22(土) 21:21:26.17
タイトーが出した3Dシューティング
ステージ間ではビジュアルシーンでストーリーが展開される。
さらにマルチエンディング採用など、なかなか凝った作りのわりに
BGMがなぜかクラシックだったりと謎な味わいの一作である。
ステージ間ではビジュアルシーンでストーリーが展開される。
さらにマルチエンディング採用など、なかなか凝った作りのわりに
BGMがなぜかクラシックだったりと謎な味わいの一作である。
ストーリー
宇宙歴2089年、人類初の探査船プロメテウスはバアル帝国の艦隊と接触し、遂に人類は銀河文明の仲間入りをはたした。
2090年、友好条約が結ばれ、これを記念して月の軌道にワープゲートが設置された。だが、帝国のことを疑問視するレジスタンスに同意したネルソン将軍は、特殊戦闘機テトラ・スターの開発を進めた。
しかし、1年後も帝国の友好的な態度が変わらず、テトラ・スターの開発は中止され、ナビゲーターロボットのオメガは帝国の通訳の仕事に戻った。
それより1ヶ月後、突如として帝国は侵略を開始した。
2090年、友好条約が結ばれ、これを記念して月の軌道にワープゲートが設置された。だが、帝国のことを疑問視するレジスタンスに同意したネルソン将軍は、特殊戦闘機テトラ・スターの開発を進めた。
しかし、1年後も帝国の友好的な態度が変わらず、テトラ・スターの開発は中止され、ナビゲーターロボットのオメガは帝国の通訳の仕事に戻った。
それより1ヶ月後、突如として帝国は侵略を開始した。
操作
A | サイドアーム(サブ武器) |
B | ザッパー(レーザー) |
十字 | 移動 |
セレクト | サイドアームの切り替え |
スタート | ポーズ、ビジュアルシーンのスキップ |
サイドアームには弾数があり、アイテム(泡みたいなカプセル)を取って補充する
面が進むごとに使える武器が増える
面が進むごとに使える武器が増える
WID | 地上を広範囲に爆撃する |
AAM | 連射可能なホーミングミサイル |
NAP | 地上にナパーム弾を落とす |
BIO | Aボタンで溜め撃ちする最強の武器 |
BIOは溜めすぎるとオーバーヒートしてしばらく撃てなくなる
全7面。4面と6面の展開により、EDが3種類?に変化する。
コンティニューは3回まで。ゲームオーバー表示後、カウントダウン中にスタートする。

ラストステージはサイドアームの弾数が無限
ステージ進行と同時にボスのセリフが流れるのでスタートで止めながら撮りました
ステージ進行と同時にボスのセリフが流れるのでスタートで止めながら撮りました

ラスボス撃破
そして・・・
そして・・・

スタッフロール
凄く良く出来たゲームだと思いました
難易度も控えめ
オメガを助け出せなかったのがホント悔しい・・・
難易度も控えめ
オメガを助け出せなかったのがホント悔しい・・・
おまけ(むしろこっちの方が地球より重要?)
『地球で生活したい』この一言でフラグを立ててしまった愛すべきオメガを、地球1個犠牲にして救いました。
『地球で生活したい』この一言でフラグを立ててしまった愛すべきオメガを、地球1個犠牲にして救いました。


助かってホント良かったよ(´;ω;`)