クリア条件:全6ステージクリア
開始時間:2008/07/27(日) 11:00:00.31
終了時間:2008/07/27(日) 17:49:36.97
開始時間:2008/07/27(日) 11:00:00.31
終了時間:2008/07/27(日) 17:49:36.97
アイレムの激ムズアクション。全6面。コンティニュー有。
キング・クリムゾンの王子ランディ・ローズが
ロニーとオジーの遺志を継いでもう一人の王ザック・ワイルドを助け出し、
魔王ブラック・スレイヤーに挑む!…という元ネタがわかる人にはブッ飛びすぎたゲーム。
タイトルはディオの名曲HOLY DIVERより。ボス名もアルバム名とかバンド名とか。
ロニーとオジーの遺志を継いでもう一人の王ザック・ワイルドを助け出し、
魔王ブラック・スレイヤーに挑む!…という元ネタがわかる人にはブッ飛びすぎたゲーム。
タイトルはディオの名曲HOLY DIVERより。ボス名もアルバム名とかバンド名とか。
一見悪魔城ドラキュラだが難易度についてはもはや比較にならない。
ファミコンの難関アクションでも五指に入る。
しかし被ダメ時の吹っ飛び距離とその後の無敵時間を考えた敵の横幅や
敵、ドロップアイテム配置、おおむね良好な操作性、
魔法を駆使しMP配分を考えさせられるなど細かく計算されており
古き良きFCのムズゲーといったゲームだとおもわれる
上記の通り計算され尽くした完全なパターンゲーなこと、無限コンテな事から
しっかりと各面のパターンを作成すれば、少時間はかかっても何とかなる(2カ所以外)
アクション耐性がある人なら、初見でも半日程度でクリア可能
ていうか板にはこのゲームの猛者がわんさかいるので、プロダイヴァーの誰かが来てくれるでしょう。
海外未発売のため、海外の激ムズゲーファンは喉から手が出るゲームらしい。
即投げるか、しゃぶり尽くすまで遊ぶかユーザの評価が分かれるゲームでもある。
ファミコンの難関アクションでも五指に入る。
しかし被ダメ時の吹っ飛び距離とその後の無敵時間を考えた敵の横幅や
敵、ドロップアイテム配置、おおむね良好な操作性、
魔法を駆使しMP配分を考えさせられるなど細かく計算されており
古き良きFCのムズゲーといったゲームだとおもわれる
上記の通り計算され尽くした完全なパターンゲーなこと、無限コンテな事から
しっかりと各面のパターンを作成すれば、少時間はかかっても何とかなる(2カ所以外)
アクション耐性がある人なら、初見でも半日程度でクリア可能
ていうか板にはこのゲームの猛者がわんさかいるので、プロダイヴァーの誰かが来てくれるでしょう。
海外未発売のため、海外の激ムズゲーファンは喉から手が出るゲームらしい。
即投げるか、しゃぶり尽くすまで遊ぶかユーザの評価が分かれるゲームでもある。
アイテム
・ハート:ライフ回復。
・赤ポーション:ライフ全快。
・青水晶:MP回復。
・青ポーション:MP全快。
・大ポーション:ライフ上限アップ。最大7ゲージ
・羽:魔力アップ。最大値250。最終時点で魔力は200近く欲しい。
・ハート:ライフ回復。
・赤ポーション:ライフ全快。
・青水晶:MP回復。
・青ポーション:MP全快。
・大ポーション:ライフ上限アップ。最大7ゲージ
・羽:魔力アップ。最大値250。最終時点で魔力は200近く欲しい。
・ドラゴンのシンボル:ドラゴンに変身する。使用必須の場所において出現。
変身中セレクトを押すと変身が解除され、再度取らないと変身不可に
・人形:1UP、特定の条件を満たしたときのみ出現という場合もあるので注意
変身中セレクトを押すと変身が解除され、再度取らないと変身不可に
・人形:1UP、特定の条件を満たしたときのみ出現という場合もあるので注意
特殊アイテム
ステータス画面に表示されるアイテムで、上3つはステージ中に落ちている
特に上二つは無いと恐らくクリア不能、ロッドも有ると楽になるので取ろう
また、これらは一度取るとコンテしても取った状態から再開になります
ステータス画面に表示されるアイテムで、上3つはステージ中に落ちている
特に上二つは無いと恐らくクリア不能、ロッドも有ると楽になるので取ろう
また、これらは一度取るとコンテしても取った状態から再開になります
- ブレスレット : 特定のブロックなどを攻撃で壊せるようになる
- ブーツ : ジャンプ力が上がる
- ロッド : 魔法使用時のMP消費量が半減
- マント : 被ダメが半分になる
操作方法
十字キー : キャラの移動
Aボタン : ジャンプ(調節可能)
Bボタン : 自キャラ白色時は通常攻撃、青色時は選択中の魔法を発動
なお、通常攻撃と攻撃魔法は上方向に打つことも可能
スタート : ステータス画面を開く(アイテム、残機確認と使用する魔法の選択)
セレクト : 通常(白)、魔法(青)モード変更
十字キー : キャラの移動
Aボタン : ジャンプ(調節可能)
Bボタン : 自キャラ白色時は通常攻撃、青色時は選択中の魔法を発動
なお、通常攻撃と攻撃魔法は上方向に打つことも可能
スタート : ステータス画面を開く(アイテム、残機確認と使用する魔法の選択)
セレクト : 通常(白)、魔法(青)モード変更
魔法(消費MPの括弧内はロッド取得後の数値)
セレクトボタンで魔法(青)モードにして使用する。
・TWIN FIRE:消費MP2(1)。
前方広範囲に2発ずつ通常弾を放つ。道中で利用しやすい低コストな基本技。
ブリザードとの併用可能
・BLIZZARD:消費MP10(5)。
一時的に敵の行動を停止させ、溶岩などを足場として凍らせる。
効く効かないが有るので注意
・BREAKER:消費MP10(5)。
一直線に強力な魔法を放つ。固いザコ敵・ボスに有効。
発射が少し遅く、当て方によって威力が変わってしまうことに注意
・OVERDRIVE:消費MP16(8)。
自分の周囲を守る。足場の氷のブロック等も壊せるとという特徴もある。
通常攻撃との併用可能だが、発動中処理落ちで連続攻撃の速度が低下する…
さらにブリザードと併用すると通常攻撃しても弾が出なくなる/(^o^)\
・THUNDER:消費MP20(20)。
セレクトボタンで魔法(青)モードにして使用する。
・TWIN FIRE:消費MP2(1)。
前方広範囲に2発ずつ通常弾を放つ。道中で利用しやすい低コストな基本技。
ブリザードとの併用可能
・BLIZZARD:消費MP10(5)。
一時的に敵の行動を停止させ、溶岩などを足場として凍らせる。
効く効かないが有るので注意
・BREAKER:消費MP10(5)。
一直線に強力な魔法を放つ。固いザコ敵・ボスに有効。
発射が少し遅く、当て方によって威力が変わってしまうことに注意
・OVERDRIVE:消費MP16(8)。
自分の周囲を守る。足場の氷のブロック等も壊せるとという特徴もある。
通常攻撃との併用可能だが、発動中処理落ちで連続攻撃の速度が低下する…
さらにブリザードと併用すると通常攻撃しても弾が出なくなる/(^o^)\
・THUNDER:消費MP20(20)。
発動後、撃った方向に画面半分飛び、その後6方向に分散する稲妻を放つ
分散した瞬間は画面内のもの全てにダメージを与える事が出来る
分散前、分散時、分散後の3ヒットさせることも可能
分散した瞬間は画面内のもの全てにダメージを与える事が出来る
分散前、分散時、分散後の3ヒットさせることも可能
主1
主2に遅れること30分でクリア。
主2の参加が私の5面時だった事を考えると……\(^o^)/
細かい感想は主2に任せて、蛇足程度。
主2に遅れること30分でクリア。
主2の参加が私の5面時だった事を考えると……\(^o^)/
細かい感想は主2に任せて、蛇足程度。


▲1ボス ▲3ボス(死亡)2ボス撮り忘れ


▲噂の4ボス、バビロン ▲ア、兄者ァーーー!(5ボス撮り忘れ)

▲ラスボス第1形態
▲FIN!

▲まりも氏ね