クリア条件:EDを見る
開始時間:2008/01/13(日) 06:10:00.00
終了時間:2008/01/14(月) 00:06:13.21
開始時間:2008/01/13(日) 06:10:00.00
終了時間:2008/01/14(月) 00:06:13.21
解説不要でしょう
AIのクリフトのザラキは伝説
AIのクリフトのザラキは伝説
ドラクエシリーズには数々の裏技がありますが自重してね><
セリフ送りも読めるぐらいのスピードにしてあげてね><
セリフ送りも読めるぐらいのスピードにしてあげてね><
FC版Ⅳは作戦に「めいれいさせろ」が存在しないために
前述のザラキ神官みたいに戦闘が個性的になっています
前述のザラキ神官みたいに戦闘が個性的になっています
8逃げ*、初期ロット聖水でメタル狩、透明気球、カジノコイン安売り、NPCトヘロスは禁止だからね!(*は初期出荷のソフトのみ)
「ぼうけんのしょをつくる」を選び、リセットを押すと、「ぼうけんのしょ○ばんはきえてしまいました」と出る(セーブデータ消去技みたいな感じ)
「ぼうけんのしょをつくる」を選び、リセットを押すと、「ぼうけんのしょ○ばんはきえてしまいました」と出る(セーブデータ消去技みたいな感じ)
2001年にPS、2007年にDSにリメイクされた。
一応キャラクター紹介
一章 | ライアン | 王宮戦士であり髭親父でありマッチョ。 どの作戦でもほとんど攻撃しかしないのである意味もっとも使いやすいキャラかも。 ドラクエⅢの戦士よろしく、装備に金がかかり足が遅いとこは戦士としてのお約束。 |
二章 | アリーナ | 一応姫扱いではあるがドラクエⅢの武闘家となんら変わることはない。 もちろん装備も金がかからない。 ライアンと同じくあまり作戦に左右されないのが強み。 |
クリフト | ザラキを覚えると皆殺しモードに突入する破戒僧。 戦闘もそこそこできて回復呪文は最高性能。 同じ僧侶系のミネアに比べて頼りになる。だけどザラキ。 雑魚戦ではなんの問題もなく強いが・・・ | |
ブライ | 「ひめさま、おからだにさわりますぞ」の台詞通りセクハラ爺。 完全な魔法使いだが覚える呪文がややパンチ力不足で、 火力としてならマーニャのが上。 これといった特別な装備などもないので無理に使う必要はないかも。 | |
三章 | トルネコ | ピザ。一応商人なので武具の鑑定ができるがほとんど使うことのない能力だ。 作戦にかなり左右されるキャラで、戦闘が有利にも不利にもなることも。 よほどの思いいれがない限りは馬車から出すことはないだろう。 |
四章 | マーニャ | 今なお根強い人気を誇るお色気担当。 基本的に魔法使いなのでブライと物理戦闘力はほとんど変わらないが、 こちらのほうが覚える呪文は強烈。 |
ミネア | マーニャの妹でありながら露出度の低さから何故か評価が低いキャラ。 僧侶系キャラだが戦闘力も呪文も同じタイプのクリフトに劣る。 専用アイテム「銀のタロット」は何が起きるかわからないギャンブルアイテム。 たいていミネアが死ぬ。 | |
五章 | 勇者 | プレイヤーすなわち貴方。 ドラクエⅢの勇者ほどではないがそれに近い戦闘力を有する、 いなくてはならないキャラクター。 作戦を無視して動かせるのはこのキャラだけなので 最優先で装備を与えたいところだ。 |
各章 | ゲストキャラ | それぞれの章で仲間になるNPC。 レベルをあげることも、装備を与えることもできない。 基本的にあまり強くないが主人公が一人の一章、三章などでは 彼らの力を借りないとクリアは難しいだろう。 |
1主です。SS張るのが遅れてすみません。1~4章まで上にはり5章は先に張ってくれた方の下に張らせていただきますね

王様もけちけちしないではぐメタの盾くらいくれればいいのにw

正直トラウマの2章の終わり

トルネコは洞窟を作った偉人

小さな光がやがて大きな光に・・・!


賞品はカジノコイン100枚でした。そしてギャンブルの深みへと・・・
SS張られてなかったので一応張ります。
オレよりも早い段階でクリアしている人で張りなおしできる人は張りなおしてOKです。
むしろしてくれたほうがいいと思います。
オレよりも早い段階でクリアしている人で張りなおしできる人は張りなおしてOKです。
むしろしてくれたほうがいいと思います。

某ボクシング漫画のジ○ー顔負けの白さ
やはりライアンは強かった。強いぞライアンいい男
マスタードラゴンが鬱発言www
勇者もシンシアと再び会うことができハッピーエンドかな?
17年前も前の作品なんですよね
とても良い作品でした
あと、トルネコは使える子ですよ皆さんw
あと、トルネコは使える子ですよ皆さんw
ピサロ様大変身シーン

悲しき物語…

友情は壊せない!

パトリシアもずっと戦ってきた仲間なんだぜ

みんなを気球で送り届けて、一人故郷に戻る勇者…
そして奇跡が起こる・・・!

THE END
DQ祭りも最終章で行われたDQ4。たくさんの配信、実況皆様本当にお疲れ様でした。
ED手前のまさかの釣りや自分がやってしまった世界樹での寝オチなど本当にカオスの連続でした。しかし2人同時クリアをできて最終的に本当によかったと思います。
やったことのない方は今すぐゲーム屋さんへGO!
この作品には非常に思い入れがあったので参加できてうれしいです。
しかしもうこの作品から17年もたったんですね。時は早いものです。
ED手前のまさかの釣りや自分がやってしまった世界樹での寝オチなど本当にカオスの連続でした。しかし2人同時クリアをできて最終的に本当によかったと思います。
やったことのない方は今すぐゲーム屋さんへGO!
この作品には非常に思い入れがあったので参加できてうれしいです。
しかしもうこの作品から17年もたったんですね。時は早いものです。
最後にドラクエ祭りの真の神さま多元鏡様、鏡様、配信者の方々、視聴者の方々、その他大勢の皆様方本当にありがとうございました!
おまけ