「透魔11章」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

透魔11章 - (2015/11/11 (水) 09:38:14) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&b(){透魔シナリオ} [[6章>透魔6章]] / [[7章>透魔7章]] / [[8章>透魔8章]] / [[9章>透魔9章]] / [[10章>透魔10章]] / 11章 / [[12章>透魔12章]] / [[13章>透魔13章]] / [[14章>透魔14章]] / [[15章>透魔15章]] / [[16章>透魔16章]] / [[17章>透魔17章]] / [[18章>透魔18章]] / [[19章>透魔19章]]  [[20章>透魔20章]] / [[21章>透魔21章]] / [[22章>透魔22章]] / [[23章>透魔23章]] / [[24章>透魔24章]] / [[25章>透魔25章]] / [[26章>透魔26章]] / [[27章>透魔27章]] / [[終章>透魔終章]] / [[遭遇戦]] *シナリオ - 透魔王国(インビジブルキングダム)・11章 共闘 **基本情報 &b(){&u(){◆勝利条件:敵全滅}} 強制出撃キャラ:主人公 出撃数:12体 加入キャラ▼ ユウギリ(金鵄武者,Lv1)…主人公で話しかけるか、クリア後に加入 オロチ(呪い師,Lv7)…主人公でサイゾウに話しかけるか、クリア後に加入 サイゾウ(忍,Lv9)…主人公でサイゾウに話しかけるか、クリア後に加入 カゲロウ(忍,Lv10)…クリア後に加入 入手アイテム▼ マスタープルフ(右上の宝箱) 鋼の手裏剣、ライブ、夏祭、マスタープルフ(撃破時に入手) 竜脈:竹槍地形を平地に変える ※竹槍の上に居るとターン毎に最大HPの約10%のダメージを受ける。 **敵部隊 |BGCOLOR(#e9e9d0):兵種|BGCOLOR(#e9e9d0):Lv|BGCOLOR(#e9e9d0):所持品|BGCOLOR(#e9e9d0):ドロップ品|BGCOLOR(#e9e9d0):備考| |上忍(コタロウ)|Lv2|鋼の手裏剣 / 鋼の刀|鋼の手裏剣|| |上忍×3体|Lv1|鉄の手裏剣 / 鉄の刀||| |上忍|Lv1|鉄の手裏剣 / 鉄の刀&br()ライブ|ライブ|| |忍×4体|Lv9|鋼の手裏剣||| |忍×3体|Lv9|鉄の手裏剣||| |侍×2体|Lv10|鉄の刀||| |侍|Lv10|鋼の刀||| |鬼人|Lv10|鉄の金棒||| |鬼人|Lv10|鋼の金棒||| |槍術士|Lv10|鉄の薙刀||| |槍術士|Lv10|鋼の薙刀||| |弓使い×2体|Lv9|鉄の和弓||| |弓使い|Lv9|鋼の和弓||| |呪い師×2体|Lv9|牛神・丑||| |巫女|Lv9|夏祭|夏祭|| |巫女|Lv9|夏祭||| 増援なし **備考 竹槍は発生する箇所に踏み込んで待機すると飛び出してくる。 最大HPの約10%を削られるのでHP管理には気を付けよう。 竜脈で竹槍を引っ込めることは出来るが、持つのは1ターンと心許ないのであまり当てには出来ない。 ユウギリ・オロチ・サイゾウの3人は右下に固まっており、主人公でサイゾウに話しかけるまでは独自に行動する。 戦いを挑んで自滅する恐れもあるので早めに仲間にしておこう。 唯一の宝箱にはマスタープルフが入っているので、鍵開けを使って忘れずに入手しておくこと。 上忍が強力なので、固めのユニットで1体ずつおびき寄せて撃破していくと安全。
&b(){透魔シナリオ} [[6章>透魔6章]] / [[7章>透魔7章]] / [[8章>透魔8章]] / [[9章>透魔9章]] / [[10章>透魔10章]] / 11章 / [[12章>透魔12章]] / [[13章>透魔13章]] / [[14章>透魔14章]] / [[15章>透魔15章]] / [[16章>透魔16章]] / [[17章>透魔17章]] / [[18章>透魔18章]] / [[19章>透魔19章]]  [[20章>透魔20章]] / [[21章>透魔21章]] / [[22章>透魔22章]] / [[23章>透魔23章]] / [[24章>透魔24章]] / [[25章>透魔25章]] / [[26章>透魔26章]] / [[27章>透魔27章]] / [[終章>透魔終章]] / [[遭遇戦]] *シナリオ - 透魔王国(インビジブルキングダム)・11章 共闘 **基本情報 &b(){&u(){◆勝利条件:敵全滅}} 強制出撃キャラ:[[主人公]] 出撃数:12体 加入キャラ▼ ユウギリ(金鵄武者,Lv1)…主人公で話しかけるか、クリア後に加入 オロチ(呪い師,Lv7)…主人公で[[サイゾウ]]に話しかけるか、クリア後に加入 サイゾウ(忍,Lv9)…主人公でサイゾウに話しかけるか、クリア後に加入 カゲロウ(忍,Lv10)…クリア後に加入 入手アイテム▼ マスタープルフ(右上の宝箱) 鋼の手裏剣、ライブ、夏祭、マスタープルフ(撃破時に入手) 竜脈:竹槍地形を平地に変える ※竹槍の上に居るとターン毎に最大HPの約10%のダメージを受ける。 **敵部隊 |BGCOLOR(#e9e9d0):兵種|BGCOLOR(#e9e9d0):Lv|BGCOLOR(#e9e9d0):所持品|BGCOLOR(#e9e9d0):ドロップ品|BGCOLOR(#e9e9d0):備考| |上忍(コタロウ)|Lv2|鋼の手裏剣 / 鋼の刀|鋼の手裏剣|| |上忍×3体|Lv1|鉄の手裏剣 / 鉄の刀||| |上忍|Lv1|鉄の手裏剣 / 鉄の刀&br()ライブ|ライブ|| |忍×4体|Lv9|鋼の手裏剣||| |忍×3体|Lv9|鉄の手裏剣||| |侍×2体|Lv10|鉄の刀||| |侍|Lv10|鋼の刀||| |鬼人|Lv10|鉄の金棒||| |鬼人|Lv10|鋼の金棒||| |槍術士|Lv10|鉄の薙刀||| |槍術士|Lv10|鋼の薙刀||| |弓使い×2体|Lv9|鉄の和弓||| |弓使い|Lv9|鋼の和弓||| |呪い師×2体|Lv9|牛神・丑||| |巫女|Lv9|夏祭|夏祭|| |巫女|Lv9|夏祭||| 増援なし **備考 竹槍は発生する箇所に踏み込んで待機すると飛び出してくる。 最大HPの約10%を削られるのでHP管理には気を付けよう。 竜脈で竹槍を引っ込めることは出来るが、持つのは1ターンと心許ないのであまり当てには出来ない。 ユウギリ・オロチ・サイゾウの3人は右下に固まっており、主人公でサイゾウに話しかけるまでは独自に行動する。 戦いを挑んで自滅する恐れもあるので早めに仲間にしておこう。 唯一の宝箱にはマスタープルフが入っているので、鍵開けを使って忘れずに入手しておくこと。 上忍が強力なので、固めのユニットで1体ずつおびき寄せて撃破していくと安全。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー