システム - 支援と結婚(&友)&子供
支援レベル
マイキャッスルの進撃準備中に支援会話を行うことで、行ったキャラ同士の支援レベルを上昇させられる。
支援レベルが上がっているキャラで攻陣、防陣に入ると恩恵が高まる。
支援レベルが上がっているキャラで攻陣、防陣に入ると恩恵が高まる。
支援レベルはSorA+>A>B>Cと、左に進むにつれて高くなる。
Sは基本的に異性同士限定。同性であればA+もしくはAが限度となる。
※ごく一部の組み合わせで同性婚が可能。支援レベルがSまで上がるが子供は誕生しない。
Sは基本的に異性同士限定。同性であればA+もしくはAが限度となる。
※ごく一部の組み合わせで同性婚が可能。支援レベルがSまで上がるが子供は誕生しない。
※スズカゼとの結婚イベントなどは、脱退フラグが関わる15章を過ぎてから発生する模様。
特に白夜王国の場合は要注意。ただし15章までに支援レベルを上げておかないと永久離脱する(小ネタを参照)。
特に白夜王国の場合は要注意。ただし15章までに支援レベルを上げておかないと永久離脱する(小ネタを参照)。
支援会話は、マップ攻略中にキャラ同士を隣接させて攻陣、防陣を利用し
ハートマークを発生させていけば可能となる(ハートマークが発生しない組み合わせでは支援レベルが存在しない)。
ハートマークを発生させていけば可能となる(ハートマークが発生しない組み合わせでは支援レベルが存在しない)。
※捕虜の一般兵と、魔符で加入するキャラにはこのシステムは利用出来ない。
→よって結婚などは出来ず、関連するプルフも使用出来ないので要注意。
→よって結婚などは出来ず、関連するプルフも使用出来ないので要注意。
1.下級職から上級職へのクラスチェンジ
最も大切な友
結婚
子供
結婚後に「外伝」が発生し、クリアするなどすれば加入する。
(ただし、一部は外伝の攻略中に親で話しかけるなどの行動が必要。)
(ただし、一部は外伝の攻略中に親で話しかけるなどの行動が必要。)
◆子供の加入時のレベルはストーリーの進行度により変わる。
以下は進行度による子供の加入レベル。章はセーブ時に表示された章を記載。
以下は進行度による子供の加入レベル。章はセーブ時に表示された章を記載。
進行度 | レベル | チャイルドプルフ |
11章以前 | Lv10 | 持っていない |
12章 | Lv11 | 持っていない |
13章 | Lv12 | 持っていない |
14章 | Lv14 | 持っていない |
15章 | Lv15 | 持っていない |
16章 | Lv17 | 持っていない |
17章 | Lv18 | 持っていない |
18章 | Lv20 | 持っていない |
19章 | Lv22 | 持っている |
↓ 1章ごとにLv2上昇 ↓ | ||
27章 | Lv38 | 持っている |
19章時点で仲間になる際は下級職レベル20で登場する。
さらに専用道具の「チャイルドプルフ」を所持しており、上級職へクラスチェンジすることが可能。
※チャイルドプルフは、パラレルプルフで変更した兵種には使用不可。
下級職レベル20でチャイルドプルフを使用した場合、進行度によっては上級職レベル2以上へ一気に上昇する。
さらに専用道具の「チャイルドプルフ」を所持しており、上級職へクラスチェンジすることが可能。
※チャイルドプルフは、パラレルプルフで変更した兵種には使用不可。
下級職レベル20でチャイルドプルフを使用した場合、進行度によっては上級職レベル2以上へ一気に上昇する。
外伝で登場する敵も進行度によって強さが変化する。基本的に強く設定されているので気を付けよう。
◆子供には、両親のスキルが1つずつ継承される。
継承されるスキルは、親が装着しているスキルで最も下に配置されているもの。
そして継承スキルの確認は「外伝の攻略中」に可能だが、正式な継承スキルは「外伝をクリアした時点」で確定なので、
外伝の途中で両親のレベルが上がり、スキルを入れ替えてしまうと子供がそれを引き継いでしまう恐れがある。
そのような事故が無いように、継承スキルを確認した後は両親はスキルを覚えても入れ替えないようにしたい。
継承されるスキルは、親が装着しているスキルで最も下に配置されているもの。
そして継承スキルの確認は「外伝の攻略中」に可能だが、正式な継承スキルは「外伝をクリアした時点」で確定なので、
外伝の途中で両親のレベルが上がり、スキルを入れ替えてしまうと子供がそれを引き継いでしまう恐れがある。
そのような事故が無いように、継承スキルを確認した後は両親はスキルを覚えても入れ替えないようにしたい。
親の固有スキルは継承出来ないが、子供が独自に固有スキルを所持している。
◆子供の髪色には、母親の髪色が遺伝する。
父親が影響するのは子供のベースとなる部分(名前や基本的なルックス)、兵種や継承スキル。
母親が影響するのは子供の髪色、素質兵種や継承スキル。
父親が影響するのは子供のベースとなる部分(名前や基本的なルックス)、兵種や継承スキル。
母親が影響するのは子供の髪色、素質兵種や継承スキル。
◆子供の兵種には、母親の兵種が遺伝する。
基本的な子供ユニットは(子供の初期兵種、父親の素質、母親の初期兵種)がチェンジ可能な兵種となるが、
子供の初期兵種が父親と違う場合に限り(子供の初期兵種、父親の初期兵種、母親の初期兵種)となる。
また父親の初期兵種と母親の初期兵種を遺伝する際、双方の兵種が同じだった場合、母親の素質が遺伝される。
※歌姫はアクア限定の兵種であるため、素質は継承されない。
基本的な子供ユニットは(子供の初期兵種、父親の素質、母親の初期兵種)がチェンジ可能な兵種となるが、
子供の初期兵種が父親と違う場合に限り(子供の初期兵種、父親の初期兵種、母親の初期兵種)となる。
また父親の初期兵種と母親の初期兵種を遺伝する際、双方の兵種が同じだった場合、母親の素質が遺伝される。
※歌姫はアクア限定の兵種であるため、素質は継承されない。
◆子供の支援レベルは以下のキャラクター間のみで存在する。
- 主人公
- 子供の両親
- 一部の子供
ちなみに子供同士の支援レベルはA+,Sまで用意されている。
また主人公との結婚も可能なので、主人公の相手が見つかっていない場合は子世代を選ぶことも可能。
また主人公との結婚も可能なので、主人公の相手が見つかっていない場合は子世代を選ぶことも可能。