「透魔20章」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

透魔20章 - (2015/11/16 (月) 13:21:29) のソース

&b(){透魔シナリオ} [[6章>透魔6章]] / [[7章>透魔7章]] / [[8章>透魔8章]] / [[9章>透魔9章]] / [[10章>透魔10章]] / [[11章>透魔11章]] / [[12章>透魔12章]] / [[13章>透魔13章]] / [[14章>透魔14章]] / [[15章>透魔15章]] / [[16章>透魔16章]] / [[17章>透魔17章]] / [[18章>透魔18章]] / [[19章>透魔19章]]
 20章 / [[21章>透魔21章]] / [[22章>透魔22章]] / [[23章>透魔23章]] / [[24章>透魔24章]] / [[25章>透魔25章]] / [[26章>透魔26章]] / [[27章>透魔27章]] / [[終章>透魔終章]] / [[遭遇戦]]

*シナリオ - 透魔王国(インビジブルキングダム)・20章 疑惑の種子

**基本情報
&b(){&u(){◆勝利条件:敵将撃破}}
強制出撃キャラ:[[主人公]]
出撃数:10体
加入キャラ:無し

入手アイテム▼
水車(左下の宝箱)
マスタープルフ(左上の宝箱)
飛刀(右上の宝箱・左)
真竜石(右上の宝箱・右)
銀の薙刀、銀の斧、夏祭、宝の鍵×3(撃破時に入手)

竜脈:橋を、上のユニットごと瞬間移動させる

**敵部隊
|BGCOLOR(#e9e9d0):兵種|BGCOLOR(#e9e9d0):Lv|BGCOLOR(#e9e9d0):所持品|BGCOLOR(#e9e9d0):ドロップ品|BGCOLOR(#e9e9d0):備考|
|【敵将】金鵄武者|Lv10|銀の薙刀 / 鋼の和弓|銀の薙刀||
|聖天馬武者×2体|Lv6|銀の薙刀 / 夏祭|||
|聖天馬武者|Lv6|銀の薙刀 / 秋祭|||
|上忍×2体|Lv6|銀の手裏剣 / 鋼の刀|||
|上忍|Lv6|銀の手裏剣 / 銀の刀|||
|山伏×2体|Lv6|鋼の薙刀 / 秋祭|||
|山伏|Lv6|銀の薙刀 / 夏祭|||
|陰陽師|Lv6|鼠神・子 / 夏祭|夏祭||
|陰陽師|Lv6|鼠神・子|||
|剣聖×3体|Lv5|鋼の刀|||
|剣聖|Lv5|銀の刀|||
|金鵄武者×2体|Lv5|鋼の薙刀 / 銀の和弓|||
|金鵄武者×2体|Lv5|銀の薙刀 / 鋼の和弓|||
|レヴナントナイト×2体|Lv6|銀の斧 / サンダー|||
|レヴナントナイト×2体|Lv6|鋼の斧 / サンダー|||
|レヴナントナイト|Lv6|銀の斧 / サンダー|銀の斧||
|ソーサラー×2体|Lv6|フィンブル|||
|ソーサラー|Lv6|ライナロック|||
|ジェネラル×3体|Lv5|銀の槍 / 鋼の斧|||
|ジェネラル×2体|Lv5|鋼の槍 / 銀の斧|||
|ジェネラル|Lv5|スレンドスピア / 銀の斧 / 宝の鍵|宝の鍵||
|ジェネラル|Lv5|銀の槍 / トマホーク / 宝の鍵|宝の鍵||
|ジェネラル|Lv5|キラーランス / 鋼の斧|||
|ジェネラル|Lv5|鋼の槍 / ハンマー|||
|ジェネラル|Lv5|銀の槍 / 手斧|||
|ジェネラル|Lv5|鋼の槍 / 鋼の斧|||
|バーサーカー×2体|Lv5|鋼の斧|||
|バーサーカー|Lv5|銀の斧 / 手斧 / 宝の鍵|宝の鍵||

増援なし

**備考
竜脈で橋を移動させて攻略していくマップ。よって複数の王族を連れて行くと動きやすい。
飛行ユニットは足場を気にせず移動することが出来るが、金鵄武者の弓には要注意。

宝の鍵の本数が少ないため、全ての宝箱を開けるためには鍵開け持ちのユニットが必要となる。
左下の宝箱には貴重品・かつ強力な水車が入っているのでぜひとも入手しておきたい。
他にも真竜石を入手することが出来るが、こちらは取り逃しても戦闘実績3000を貯めれば入手可能ではある。
(3000は時間がかかる上に、1個だけでは主人公と子世代両方の分を賄えなくなる)

槍・薙刀持ちが多いので槍砕きの金棒が役立つ。
ジェネラルの1体が鎧特攻のハンマーを持っているので、壁役を特攻させる前に持ち物を確認しておこう。
記事メニュー
ウィキ募集バナー