finehawk @Wiki

川越ハーフマラソン2022

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

川越ハーフマラソン

  • 日時:2022/11/27(日)
  • 種目:ハーフマラソン、No.4454。スタートFクラス。
  • 記録:1:48:18
  • ネットタイム:1h44m50s
  • 順位:40代男子443位、総合1377位
  • 天気:晴れ、15℃くらい。北風が強い
  • スケジュール
    • 駐輪場7:30まで
    • スタート8:40
  • 靴:NEWTON KISMET7

長男がエントリしたので、ついでに私もエントリした。
約1年である程度走れるようになったけど、右ヒザが20kmもつのか未知数。でも、このレースを目標にして練習できたのが一番良かったことだと思う。
とりあえず5min/kmよりもちょっと速いくらいをキープするのが目標。後半にペースアップできたら1時間40分くらいを狙えるだろうか。

5:30起床。バナナ2本、つけ麺風まんを食べる。
レッドブルとアミノバイタル青を持って、長男と2人で自転車で水上公園に向かう。
途中の車道を渡る箇所で、落ち葉の上で前輪が滑って転倒。まさかこんなところで転ぶなんて。
左手を強く打ち付けた。左の肩、腰、ヒザ、足首も痛い。骨折はしてなそう。そのまま会場へ向かった。

左手が痛いけど、走るのには影響なさそう。
軽くアップする。天気がよくて暑そうなので、服装を迷った。でも風が強いので、予定通りにした。
CW-Xのタイツ、ミズノの短パン、シマノのアームカバー付きインナー、Tシャツ、アディダスの白い帽子。
スタートは第3ウェーブなので、時間は余裕。
トイレに行っていたら、スタートの列がすでに進んでいた。結局第3ウェーブの中でも最後の方になった。

スタートしてしばらくは道路の右端を走る。ずっと抜かしながら隙間を走る。結構ストレスがたまる。
前の人に声をかけながら走る。長男が後からついてくる。だいたい5分/kmくらいのペース
月越陸橋を下ってから、少し人がまばらになる。4分50秒/kmくらいで走る。長男がちょっとペースを上げる。4分40秒/kmくらいかな?
私は無理をせずにペースを維持した。長男がちょとずつ遠くなっていく。あのペースを維持できるのかな?市役所まで行くと、長男が見えなくなった。
私は4分50~55秒/kmを維持。
北環状線に出ると北風が強い。防止を腹に入れた。給水所で水をちょっと飲んだ。
折り返し地点の手前で長男を見つけた。1分以上差がありそう。
資源化センターの給水所でもちょっと水を飲んで、残りを頭にかけた。ちょっと暑い。
鯨井中の折り返しでは、長男との差が小さくなっている気がする。私は今のペースをしっかり維持する。
この辺りで右ヒザに違和感が出始めた。腰を曲げないようにフォームを気を付ける。右腰を前にする。

北環状線に戻って、また給水所でちょっと水を飲んで、残りを頭にかけた。
右ヒザをごまかしながら、フォームに気を付けてペースを維持する。
最後の上りの手前くらいで長男が見えてきた。上り口で追いつく。
下って郵便局を曲がってラストスパート、と思ったけど、向かい風が強いうえに、脚が全然動かなくなってきた。
5分/kmが維持できなくなってきた。
この区間が一番つらかった。やっとの思いでゴール。ラストスパートは全然できなかったが、ギリギリ長男には勝てた。

ジュースを買って飲んだが、川越汁を食べる元気は無かった。
左手の人差し指が痛い。爪の色が悪くなっている。
長男とゆっくり自転車で帰宅。
ランニング復活を初めてだいたい1年ほど。ちょっと無謀かと思ったけど、ギリギリ20km走りきれた。
右ヒザをかばいながら走ったけど、大きな痛みは出なかった。
長男がエントリして、一緒に挑戦してよかった。

その後、だいたい3日ほど筋肉痛だった。









ウィキ募集バナー