finehawk @Wiki
川越ハーフマラソン2023
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
川越ハーフマラソン2023
- 日時:2023/11/26(日)
- 種目:ハーフマラソン、No.3475。スタートCクラス。
- 記録:1h41m59s
- ネットタイム:1h40m09s
- 順位:40代男子297位、総合944位
- スケジュール
- 駐輪場7:30まで
- スタート8:40
- ログ:https://connect.garmin.com/modern/activity/12875059480
- 天気:6時4℃、9時4℃、曇り。風は強くない
- ウェア:ミズノのランニングハーフパンツ、シマノのアームカバー付きインナー、Tシャツ、アディダスの白い帽子、サングラス、綿の手袋。
- 靴:NEWTON KISMET7
今年は家族4人で出場。
子供たちを誘ってエントリしたけど、子供たちはずっと練習しないまま。練習に誘ってもついてこない。
もしかして走る気が無いのでは?と思ったけど、やっと1週間前になって一緒に走った。
家族そろってこういうイベントに参加できるのはとても幸せだ。
子供たちを誘ってエントリしたけど、子供たちはずっと練習しないまま。練習に誘ってもついてこない。
もしかして走る気が無いのでは?と思ったけど、やっと1週間前になって一緒に走った。
家族そろってこういうイベントに参加できるのはとても幸せだ。
当日、5:30起床。スポーツ振興会のSさんが軽トラを借りに来た。
7:05自転車で出発、ガーミン腕時計を充電したまま忘れていたので私は取りに帰って、ちょうど会場で3人と再合流。7:30到着。人が多い。
7:50ウォーミングアップ。次男はトイレに行って不明。長男と妻はアップはしないようだ。
アップついでいちょっと遠いトイレへ。
服装は悩んだけど、寒いけど風が弱いのでタイツ無しにした。アップオイルを塗っておく。
ちょっと雨がパラついてきた。荷物を木の下に移しておく。雨具を持ってきていなかった。
スタート前に4人で写真撮影。今年4人そろった写真はこれだけか。
着替えなどはその場に置いて、8:30にコインロッカーへ貴重品を入れに行ったら、全部埋まっていた。
女子の方は空いてそうなので、妻に任せた。
3分前にスタートの列に入って、Cクラスの最後尾に並ぶ。
7:05自転車で出発、ガーミン腕時計を充電したまま忘れていたので私は取りに帰って、ちょうど会場で3人と再合流。7:30到着。人が多い。
7:50ウォーミングアップ。次男はトイレに行って不明。長男と妻はアップはしないようだ。
アップついでいちょっと遠いトイレへ。
服装は悩んだけど、寒いけど風が弱いのでタイツ無しにした。アップオイルを塗っておく。
ちょっと雨がパラついてきた。荷物を木の下に移しておく。雨具を持ってきていなかった。
スタート前に4人で写真撮影。今年4人そろった写真はこれだけか。
着替えなどはその場に置いて、8:30にコインロッカーへ貴重品を入れに行ったら、全部埋まっていた。
女子の方は空いてそうなので、妻に任せた。
3分前にスタートの列に入って、Cクラスの最後尾に並ぶ。
8:40スタート。
リアルスタートまではゆっくり。そこから加速すると思ったけど遅いまま。あれ?1時間40分あたりの順番ではなかったっけ。
5分/kmくらいのペースなので、隙間をぬって追い越していく。子供たちと妻もついてくる。
そのうち、妻がいなくなった。2kmくらいで長男もいなくなった。次男はついてくる。3kmくらいから、目標通りの4分40秒/kmのペースで走れる。
市役所を過ぎたくらいで、左の太ももの筋肉に違和感がある。このまま違和感が強くなったら、まずそうな間隔。筋肉が冷えたかな。
ほんのちょっと雨が降っている。
リアルスタートまではゆっくり。そこから加速すると思ったけど遅いまま。あれ?1時間40分あたりの順番ではなかったっけ。
5分/kmくらいのペースなので、隙間をぬって追い越していく。子供たちと妻もついてくる。
そのうち、妻がいなくなった。2kmくらいで長男もいなくなった。次男はついてくる。3kmくらいから、目標通りの4分40秒/kmのペースで走れる。
市役所を過ぎたくらいで、左の太ももの筋肉に違和感がある。このまま違和感が強くなったら、まずそうな間隔。筋肉が冷えたかな。
ほんのちょっと雨が降っている。
ずっと次男と走っていたが、星野高校を右折して北環状線に出ると次男がスピードアップした。4分20秒/kmくらい。慌ててついていく。
速いね!と声をかけたら、すぐに減速して後ろへ下がっていった。振り返っても全然見えなくなってしまった。最後に巻こうとしたのかな。
その後は4分40秒/kmをキープ。右ヒザはまだ大丈夫。この先のアップダウンは、登りで330Wを越えないくらいでスピードダウン。
今年は風が弱くてよかった。でも暑くはないので給水は無し。
北環状線の折り返しで次男を探したが分からず、長男を見つけた。あまり差が無い。その後、セブンイレブンの前で妻を見つけた。
速いね!と声をかけたら、すぐに減速して後ろへ下がっていった。振り返っても全然見えなくなってしまった。最後に巻こうとしたのかな。
その後は4分40秒/kmをキープ。右ヒザはまだ大丈夫。この先のアップダウンは、登りで330Wを越えないくらいでスピードダウン。
今年は風が弱くてよかった。でも暑くはないので給水は無し。
北環状線の折り返しで次男を探したが分からず、長男を見つけた。あまり差が無い。その後、セブンイレブンの前で妻を見つけた。
だいたい目標通りで名細地区へ。鯨井中の折り返しの後も、次男が分からず、長男と妻は分かった。
14kmすぎくらいで、右膝に違和感が出てきた。フォームを再確認する。首を左に傾ける。
集中力が切れてきて、ペースが落ちてくる。脚がツラくなってきた。やはり、練習よりも距離が長くなるとツラい。
右ヒザがだんだんと痛くなってきた。
最後の給水所、跨線橋の前で鋭い痛みになった。我慢できないので給水所の前で一旦停止。
もうダメかな、と思ったけど、だましだまし走ってみる。上りはヒザに負担をかけずにゆっくり。フォームに気を付けて走っていたら、大丈夫そうだ。
下りでちょっとスピード出しても大丈夫。
郵便局を右折してラストスパート。と思ったけど全然スピードが上がらない。でもヒザは痛くなくなったので良かった。
頑張るけど、4分40秒/kmが限界。ここが意外と長くて、ゴールまでが遠い。1時間40分切れるかな?
ゴール直前のラストスパートもスピードが上がらない。
あ、1時間40分10秒だった。目標到達ならず。
14kmすぎくらいで、右膝に違和感が出てきた。フォームを再確認する。首を左に傾ける。
集中力が切れてきて、ペースが落ちてくる。脚がツラくなってきた。やはり、練習よりも距離が長くなるとツラい。
右ヒザがだんだんと痛くなってきた。
最後の給水所、跨線橋の前で鋭い痛みになった。我慢できないので給水所の前で一旦停止。
もうダメかな、と思ったけど、だましだまし走ってみる。上りはヒザに負担をかけずにゆっくり。フォームに気を付けて走っていたら、大丈夫そうだ。
下りでちょっとスピード出しても大丈夫。
郵便局を右折してラストスパート。と思ったけど全然スピードが上がらない。でもヒザは痛くなくなったので良かった。
頑張るけど、4分40秒/kmが限界。ここが意外と長くて、ゴールまでが遠い。1時間40分切れるかな?
ゴール直前のラストスパートもスピードが上がらない。
あ、1時間40分10秒だった。目標到達ならず。
ゴール後、脚がフラフラで荷物の場所へ。段差を降りるのがツラい。
雨が強くならなくてよかった。
着替えてみんなを待つ。次男が15分後くらいに戻ってきた。その後、妻と長男も。みんな無事にゴールできて何よりだ!
長男の背中から湯気が出てる。
あまり食欲は無かったけど、川越汁を食べだしたら全部食べられた。疲れたので4人でそのまま帰宅。
資源化センタに寄ったら、スポーツ振興会で片付けしていた。
夕方4人でびっくりドンキーへ行った。
雨が強くならなくてよかった。
着替えてみんなを待つ。次男が15分後くらいに戻ってきた。その後、妻と長男も。みんな無事にゴールできて何よりだ!
長男の背中から湯気が出てる。
あまり食欲は無かったけど、川越汁を食べだしたら全部食べられた。疲れたので4人でそのまま帰宅。
資源化センタに寄ったら、スポーツ振興会で片付けしていた。
夕方4人でびっくりドンキーへ行った。
公式記録
私、1h40m09s
次男、1h52m04s
妻、1h52m14s
長男、1h53m53s
家族4人そろって走れて幸せだった。
私、1h40m09s
次男、1h52m04s
妻、1h52m14s
長男、1h53m53s
家族4人そろって走れて幸せだった。