ライカンスロープ
概要
分類 |
妖魔・人獣系 |
主な生息地 |
魔界 |
知能 |
人間並 |
属性 |
無 |
危険度 |
C+ |
備考 |
獣への変身能力を持つ 集団性・社会性が強い |
妖魔の一種。
人間に酷似した姿と、獣としての姿を持つ「人獣」。
変身する動物によって「ウェアウルフ」、「ウェアパンサー」、「ウェアフォックス」など細かく分類される。
変身後の姿は哺乳動物のみで鳥類や爬虫類などに変身する者はいない。
知能はほぼ人間と変わらず、変身しても自我や知能は変化しない。
獣の姿の体毛の色は人間の姿の毛髪の色と同じ。
月光を浴びると身体能力や魔力が強化される体質で満月に近ければ近いほどより強化される。
社会性や集団性が強く、集落を形成して生活するという
悪魔としては珍しい特徴を持つ。
ライカンスロープ達の集落は魔界のあちこちに存在し、それぞれが狩猟や農耕などで日々の糧を得ている。
多くの集落では住人の体毛の色が似通うためライカンスロープ達が別の集落を指すときは「白のところ」「茶色のところ」など色で表現することが多い。
ダークブラッドという上位種も存在し、ライカンスロープ達は
ダークブラッドを「呪われた血」と忌避し、
ダークブラッド達からは「劣等種」として見下されている。
そのため両者の仲は険悪だが希に「優れた血を取り込むため」と称し、
ダークブラッド達はライカンスロープを誘拐することがあり、これが両者の不仲に拍車をかけている。
殆どの個体が獣のような身のこなしと一族独自の武芸を得意とする。
その能力から戦闘や暗殺に適しており、召喚も比較的容易な為、犯罪者や要人などが密かに召喚して使役しているケースは多い。
技・魔法
変身
獣の姿に変身する。
変身後の獣は個体によって異なる。
????
個体によっては他にも技や魔法を使用する。
経歴
2011年2月11日トレジャーハント
ヘルヤの古跡「おまんじゅう遺跡」の3階で登場。
ハルらと交戦するが
ゼラ、
ミーシャの援護もあって倒された。
由来
「ライカンスロープ(lycanthrope)」…普段は人間だが、満月を見ることで狼に変身する「狼男」。
最終更新:2014年04月24日 22:53